【悲報】FF7リバースの本スレに若者を憎む爺が現れる

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hm/hdSxc0
102 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 22cd-sFCf [2001:268:98f3:3d5a:*]) 2024/03/20(水) 19:20:49.32 ID:wwADhn3Y0
今の若いのってソシャゲやらしょっぱい基本無料FPSやらが大好きで、映画は名作をタイパ()のために5分で見てその浮いた超貴重なお時間をSNSに使って、音楽はバンドの体すらなしてないゴミみたいな音楽やら韓流ファッションやらしょうもない文化で育ってるからその層に受けるようなもん作ったら今よりゴミになるのは間違いない
映画とかもそうだけどここ20年くらいの創作分野って劣化が凄すぎる
老人が今の若い奴はとか言う次元じゃなくて明らかにここ20年くらいの音楽、映画、芸能ってカスみたいな劣化がやばい
あとスシローなめなめみたいな肥大した自己顕示欲みたいなのはZ戦士特有でゆとりって賢かったんだなって思うレベルだし

78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jujybbmI0

>>1
>あとスシローなめなめみたいな肥大した自己顕示欲みたいなのはZ戦士特有でゆとりって賢かったんだなって思うレベルだし

最後の一文が効いてる
チャラーヘッチャラーww

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hm/hdSxc0
やっぱり老人ばかり😰
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jn2stRLD0
THE老害て感じ
コンテンツの一生でもあるな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6dh3rqUc0
社員が降臨してるのか?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zs63H0L/0
もうテイルズレベルのコンテンツなのを認めて謙虚にファン活していけ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mU51WCR50
>>5
テイルズに失礼だろ
4年も待たせないぞ多分
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YIDlYSG60
>>36
まだ未来もあるし下げ止まりしたテイルズといつまでもそこが見えないFFじゃな
振り向けばスタオーの心配をするべき
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SQ3RpROG0
老害は自分が老害になってることを自覚できない
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iIUMehRP0
今のゲームの方が良いし今の音楽のほうがいい
いや音楽は90年代のヒップホップと今のヒップホップがいい
映画は昔のほうかいい
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K4fzYeUo0
リリンクの方が面白いよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yltFAtGu0
スクウェアは昔の方が良かったと思うが老害なのかもしれないな…
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nmSjyfZh0
スマホゲームって40~50代多くなかったっけ?
PSかスマホか分かれただけで
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XVlvOU6i0
昭和歌謡とか聞いてそう
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IbdqwWSn0
標準爺じゃなく超老害なだけ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JI+Ff3jh0
今の20代も40代になったら同じこといってるよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UsJdD+m10
リバースの寒いムービーイベント見たからこそ思うが単にオリジナルがボイス無しでデフォルメされてるからなんとなく受け入れられてただけだぞ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vDtftpvn0
ワイも大概おっさんやが老人向けとしても全く刺さらん出来やで
そして若者にも刺さってないっていう
盲信してる40~50代の信者向けでしかない
そら売れる訳ないやろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IbdqwWSn0
>>16
マジでこれ
普段人と接する社会生活送ってたらリバースの寒さに耐えられないはず
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dhrnUvy/0
もうアイスケースに入ったバイトとかのこと忘れたのか
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gBwhLn3D0
よくFFとかあんなもんに付いて行けてんなぁ
俺はもうCSのオタク分野は諦めたぞ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FcEqdCqA0
綺麗なテンプレ文だな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eRUI1aAz0
全人類「興味ないね」
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/RBY4lD4M
醬油ペロペロする系のアホなんか大昔からおったやろ
スマホとSNSで晒し上げ爆発炎上がしやすくなっただけ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x9KbFc13d
ゲーム開発はTOPにずっと老害が居座ってるから若手が入っても老害色に染まるし、出て来るソフトも老害色だし、ユーザーも老害に染まりやすい
もはや老害の業界と言っても過言ではない
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Ch9Vxfx0
なんだかんだでやれば楽しめるとは思うんだがそれに至るハードルが微妙に高くてな
ハードを買う金の問題じゃなく単純に面倒臭そう
そしてその印象はおそらく当たってる
他に面白そうな新作もあるしなぁ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R2M+zanI0
ff=ガチおじさんコンテンツ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DYgFyemZ0
こういうのが観測できるから5chは辞められねえ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xmn/Ng2Y0
若者にウケてねえんだわ…
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aKT7zYT90
FPSはわかるけどソシャゲのメイン層はおっさんやろ若者があんな課金できるわけ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D88ZUhki0
当時遊んでたおっさんにも見向きされてないから売れないのに

引用元

コメント

  1. プレステ信者さん・・・笑

  2. FFリバーススレで啼かないで下さい。
    そこに若者いません。興味持っていません。

  3. ソシャゲやらしょっぱい基本無料FPSってもろPSやん。ソニーファンはいつも原神やらAPEXやらを誇ってたぞ

  4. 当時遊んでた人はFF7やPS5にそこまでの価値を見出せていないという現実

    このコメントへの返信(1)
  5. 今はSNSがあるから目立つだけで、昔からあの手のはいたしこういう老害こそ若い頃“やんちゃ”してたんじゃないの
    だってよーく理解してるもんな、そういうやつらのことw

    このコメントへの返信(2)
  6. 劣化に関しては事実だろうけど若者を叩くのは意味不明だな

  7. FFもヤバいけどテイルズもかなりヤバいからマウント取り合っても仕方ないぞ

  8. この手の痛い書き込みをするような小物爺さんは
    若い頃先輩とか同年代の不良にやんちゃ「された」ほうだろうなw

  9. オッサンにもウケてないから
    ソースは30代の自分

    前提として脳死信者しか買ってない
    その信者が年月の経過で加齢を重ね中年になっただけ

    若者にも中年にもウケてない
    年食った信者にのみウケてる

    このコメントへの返信(1)
  10. Z戦士は草
    世代くらいちゃんと変換しようよ

    このコメントへの返信(1)
  11. リバースが売れてないのは前作を1年足らずで無料で配ったり、一本の作品の続編に4年近くかけてるからだろ

  12. リバースが売れてないのは当時のファンがもう寿命で死に始めたからだろ
    R3出る前に残り20万人のファンも死に絶える

    このコメントへの返信(1)
  13. 今の世間はただでさえ物価高だの原価高騰だので娯楽に対する財布の紐がガッチガチにキツくなってんだから
    「買った人からの評価は好評」だけじゃ財布の紐は緩まないんだよ
    「買ってない人が遊んでみたいと興味を持たせる」決定的な材料がないとね

    このコメントへの返信(1)
  14. むしろ学生運動からキレる若者ときてどんどん大人しくなってんだよなぁ

    このコメントへの返信(1)
  15. FF7を実際にプレイした事のある人間しか興味が無いと言う
    大前提がありそのうえで
    →加齢によるゲームプレイ離脱
    →ゲームに興味を持たなくなって離脱
    がありさらに
    →ハード跨ぎによる離脱
    →ストーリー改変による原作FF7好きの離脱
    まであるんだぞ?これからどんどん減っていくだけだよ。

    このコメントへの返信(1)
  16. 急にドラゴンボールの話し始めるからなんだと思ったら…

    このコメントへの返信(1)
  17. そもそもコレが売れると本気で思ってたのかい(笑)
    そんなだから若者に一笑に付されてるというのがわからんというw

    このコメントへの返信(2)
  18. 50代を若者に含める今のスクエニの若者像がおかしいんだよ

  19. ユフィとかエアリスのイベントシーン耐えられないんだが40代以上はあれがいいと思うの?

    このコメントへの返信(2)
  20. スクエア全盛期を知ってたら今を嘆くのは当たり前だろ
    他の分野は人によるけど何でもかんでも老害、今の方が優れてるって考えも極端

    このコメントへの返信(1)
  21. 16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vDtftpvn0
    ワイも大概おっさんやが老人向けとしても全く刺さらん出来やで
    そして若者にも刺さってないっていう
    盲信してる40~50代の信者向けでしかない
    そら売れる訳ないやろ

    ガチでこれだわ。
    信者しか支持してない。

    このコメントへの返信(1)
  22. 老人が今の若い奴はとか言う次元じゃなくて明らかにここ20年くらいの音楽、映画、芸能ってカスみたいな劣化がやばい

    それが「今の若い奴は」じゃなくて何なんだ
    団塊の連中もテレビの前でピコピコやってたFF7世代を気持ち悪いと思ってたし、エヴァだの安室奈美恵だのダウンタウンだのを見て「カスみたいに劣化してる」と思ってたよ
    そういう若い奴らが楽しんでる物への批判を正当だと思うようになったらもうお終いなんだわ

    このコメントへの返信(1)
  23. まぁ、老若関係なく最近はどの分野でも所謂ミドルレベルが
    いなくなって下位とトップのみになってる気がするな
    芸術、スポーツ、ゲーム・・・、現在でもトップレベルはデータで見ても右肩上がりだけど
    ミドルレベルや下位レベルは明らかに過去より能力が低い
    普通がなくなったと思うね

    このコメントへの返信(4)
  24. 単なる思い込みだよ

  25. 4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6dh3rqUc0
    社員が降臨してるのか?

    これが開発者だとしても、もうなんの驚きもないレベルまで信用がない会社なんだよなあ

  26. Z世代つってメディアでへらへらやってる20代とかは明らかにレベル低い

    逆に小中高生は割とレベル高いぞ

  27. 「ブスでもいいから俺を慰めてくれる女」に色々貢ぐようなオッサンぐらいだと思うぞ

  28. 実際のところ昔はテレビ番組とかでも昭和特有の滅茶苦茶な自由さで平然とやらかしてたから
    どっちかっつーと逆に目立ってたぞ
    なんたって生でお茶の間にそんなもんが出るんだからな
    SNSって実のところ、いちいちウォッチングしてる奴の目にしか入らないから

    少し前のバラエティとかでそういう特集もやってたけど
    今は規制やらでそれすら流さないな

    このコメントへの返信(1)
  29. で、具体的に過去よりレベルの低いミドルレベルって何?
    単純にその分野に興味がなくなってトップしか認識しなくなったか、本来ならミドルレベルとして扱われるようなものも当時のトップ以上になっちゃってるから全部トップ扱いしてるかのどっちかだよ
    トップは明らかに数字が上がっていて単純に衰退してると主張したらツッコミが入っちゃうからミドルとかいう主観でしか区切れないようなものを例に出してるだけやろ

    このコメントへの返信(1)
  30. 何って最近出てるゲームソフト全般じゃないのか?
    明らかにサード(特に国内サード)の売り上げ落ちてるだろ、逆に任天堂ソフト等は逆に右肩上がり
    つまり上と下の売り上げ格差が開きすぎてその中間に位置するソフトの存在その物がなくなったって事だろ

  31. そもそも「普通」って何なの?

    テレビに出てくるような芸能人って、芸能人全体の何%だと思っているわけ?あれ、全体の5%くらいじゃないかと思っているんだけど

    しかも、テレビで有名になっていたような人ですら、数年経てば消えているなんて事だってしょっちゅうあるし、今有名な人だって、若手の頃は全くの無名に近い人だって多かったんだぞ

    テレビに出てくる「普通」の基準が良く分からないのだが。無名でもセンスあるなぁと感じる人は居るんだけど、センスがあれば売れるわけじゃない上に、センスが無くても事務所のごり押しとかで通じてしまう事があるから、そんなに単純に「普通」の基準が定義できないのがこの業界だと思うんだけど

    これはスポーツやゲームにだって言えるんだけどね

    このコメントへの返信(1)
  32. きゃりーぱみゅぱみゅとAKBだって年代が同じくらいだけど、歌のセンスとかは明らかにぱみゅぱみゅの方があるんだよね(これはプロデューサ―の実力も関係しているけど)

    それでも、AKBもかなりの売り上げを記録しているし、この辺りはプロデューサ―のビジネス眼の勝利と言わざるを得ない

    ビジネス的な観点からすれば、歌の実力があれば売れるとも限らない訳だから、AKB商法を否定するのも難しいんだよね

  33. そもそも芸能とかも商売でやっている以上は、注目を浴びれるならそれで「勝ち」なんだよね

    いくら実力があっても注目されなかったら無意味なわけで

    今の時代に演歌や落語を熱心に聴く若者は減っているだろうし、そういうのを育成したところで「売れなければ」無意味なわけで、本質を分かっていないんだろうね

  34. 今までファンを全て捨てて来たんだから当然の結果だろうね

    客も居ない所に向かって作っていたというか、自分達が作ったものは「無条件で」客が支持して、付いてくるんだと妄信していた事のツケが回ってきた感じだな

  35. 正直、ちゃんとゲームを作っていただけ昔の方がマシだったと感じるのはおかしくないと思うわ

    今のスクエニって、映像だけに注目していて、ゲームを作る気が無いんだからね

  36. そもそも雰囲気からして、若い人向けじゃないしな

    中途半端なリアル調のデザインに、時代遅れのファッションセンスとあり得ない髪型のキャラばかりで、いつの時代の人が作ったのかとすら思って良そうだし

  37. 作り手の、あの手のセンスが本当に理解できないわ

    昔の万人向けの時代の方が本当に良かったと思う

  38. ドラゴンボールは定期的にバンナムがゲームを作っているし、ジャンプでも度々特集組んでいるから、若者にも認知されるような努力が結んでいる甲斐がある感じ

  39. そもそも原作が1作で完結していた物を分割した時点で相当不味いんだよね

    原作ファンにしか売れない(旧作のリメイクだから、インパクトが弱くて、新規層には響きにくい)のに、そのファンすら捨てる始末で、一体何がしたかったのか理解できない

    スクエニは経営陣を含めて体制を刷新しないと、本当にヤバいと思う

  40. 60(70か?)→40→20って感じだな

    まあ今は昔程、日本社会に勢いが無いし、そうなるのも仕方が無いのかもしれないけど(キレる若者の方が良かったと思うわけじゃないけどね)

  41. 話題性が無い時点で終わっているんだよね

  42. 7当時のファンってもう4,50くらいだろうからね

    寿命はまだ先だと思うけど、ファンは相当数離脱しているだろうからな

  43. それだとドラゴンボールになってしまうからね(笑)

  44. 旧作リメイクは旧作のファンにしか刺さらない(しかもファンを蔑ろにするリメイク商法)

    新作でインパクトというか話題性が無い時点で、誰も買わない

    当たり前のことをスクエニが理解していないだけ定期

  45. まあ昭和期のバラエティやドラマって、今なら確実に放送禁止になるような事もやっていた(やれていた)からね

    あの時代の自由度が懐かしく感じる人は多いんだろうな

  46. FFの場合、今まで散々ファンを蔑ろにして捨てて来た事の罪の方が大きいと思う

  47. 24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x9KbFc13d
    ゲーム開発はTOPにずっと老害が居座ってるから若手が入っても老害色に染まるし、出て来るソフトも老害色だし、ユーザーも老害に染まりやすい
    もはや老害の業界と言っても過言ではない

    若手というか、新入社員が入って来て、その新入社員が何か作ろうとしてもそれを妨害する人が、スクエニの経営陣や古参開発陣に多いんじゃないかと思うわ

    大作タイトルはある程度数が絞られるから仕方が無い所もあるんだけど、若手に譲る気が無いのか、若手がいないのか知らないけど、開発陣がいつまでも変わらない上に、中小タイトルのクオリティの低さとかを見ると、若手がまともに開発に携われる環境に無いんじゃないかと思っているし

タイトルとURLをコピーしました