みんなでFF15を応援すればスクエニは復活する可能性があった。なんで買い支えなかったの?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

スクエニに消えて欲しいわけ?
面白いスクエニのゲーム生まれて欲しくないわけ?

短期的に評価し続けてたら資本主義に飲まれて消えるよ?
ちょっと俺たちがFF15を評価したり、頑張りを応援するだけで復活どころか、日本でも最高レベルの会社に舞い戻る可能性だってあるのに

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そうやって甘やかしたからアレやリメイク分作が生まれたんやぞ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
買支えようにもやりたいプラットフォームで出なかったんですよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
面白いの前にやりたくなるゲーム出してくれよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF興味ないから買わないけどドラクエ関連なら買ってるぞ。
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニのゲームに期待してたのなんて10年以上前の話だし
大体甘やかしたところで復活なんでしないだろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
オンライン専用のフルプライスソフトや分割商法とか、いかにも資本主義的な貪欲さ丸出しで消費者を飲み込もうとしてたのはスクエニなんだけどね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
消費者であって信者じゃないんだが?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
我々は正しかったって、勘違いさせてしまうから
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゴミしか作れない会社なんて潰れた方が消費者のためだろ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PSの為に作ってるだけで客の為に作ってないじゃん
そりゃこっちは買わないよ
SONYにお金一杯貰えるんだろうから良いんじゃね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>19
メトロイドプライムってユーザー目線無くなったから話消えたの?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
買ったよ
買ったけど設定値甘くてポーションゲーになっててぬるかったのよ
あとルナフレーナの存在超薄いのなんで?いろいろガバガバだろ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ストーリーとキャラだけならFFCCCBは昔ながらのFFだったんだが
そこからリソース奪って作ったのがFF13だろ
その時点でFFはもう死んだと思ってる
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
面白くないもん買い支えて面白くないもん量産されても意味ないだろ
パラノマサイト、SO2は買ったけど良かったぞ
他は明らかに臭気を放ってたからスルーした
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どん判金ドブ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
脱税した作家に適当な謝罪だけさせて連載宙ぶらりんにしてるような企業だったの見て怒り心頭だよこっちゃぁ
社会舐め腐ってんだろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もう役割は終えたんじゃないか
ソシャゲ屋か解散でいいだろう
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゴミをユーザーが買う理由はない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
発売当時FF15はオープンワールドじゃないって必死に批判してる奴いたけど普通にオープンワールドだよな、若干いびつな形ではあるけど
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

15はマジでキモくてダサいデザインだしゴミ以下の恥部でしょ
でも持ち上げなくても社内で自画自賛してるし信者も称賛してるしもうそーゆー商売なんでしょ

カルト宗教みたいで気持ち悪いけどもう今さら路線変更出来ないっしょ、無駄にプライド高いっぽいし

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
モンスターズ3マスター版買ってやっただろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
正しいffの形としてニーアがでたから
次いでグラブルリリンク評価されたから
ff7以降はほぼ役目を終えたと言っていい
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF15は1000万本売れてるから買い支えられてるぞ
問題は別のところにあるぞ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
当時はヴェルサスをナンバリングに変えてとの考えは同じだったけど
作ってきたゲームにキャラクターを変えてと思ってたので買わなかったな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まぁスクエニなんか消えても誰も悲しまない、持ってるIP信者だって他に作ってもらった方が嬉しい人が大半だろう
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FFだから絶対面白いだろうって幻想は13で終わった
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
駄作を出したら失望されるのはしょうがない
フォースポークンとかバビロンだったかとか惨状だったし
でもFF16程度の作品を執拗に叩いてたりFF14みたいな実際にユーザー多くて人気ある作品を叩いてるのは流石にちょっと様子がおかしい
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>41
16なんてとっくに空気化してるじゃん
ネタとしての価値すらない
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
15は何だかんだ売れたやん

引用元

コメント

  1. 資本主義が嫌なら中国なりロシアなり好きなところで暮らせば良いのに

  2. 多分というか絶対15買ってないだろこいつ

  3. 支えたいと思える期待が無いんで

  4. 15はまだ7Rでなんとかなったよ
    ただ16でまじもうダメだ
    まじFFは7リメイクで終わりでいい

  5. 支えて欲しいならユーザーが求めるもの提供しなきゃ
    作りたいもの優先してるところは「買い支えてくれ」なんて言っちゃだめだよ
    昔の芸術家だって表向きはパトロンの求めるもの作ったよ(中には面従腹背で裏に毒効かせた作品とかもあったけど)

  6. 無理でしょっていうかFF10なんかを褒めたから今でしょ

  7. 15は売れたことは売れたやろ
    後に返品で特損出してるのはともかく

  8. まだ初回版が市場に溢れてるんですけど

  9. 応援するのと甘やかすのは違う

    「面白かったからDLCやグッズも買おう」←これが応援
    「お前らのせいでピンチだ!買え買え買え買え」←甘やかしっていうか宗教

  10. 一番高いやつ買ったわ。
    でもオルティシエあたりから一本道が如実に増えてきたし、ルナフレーナの故郷も素通りで「作りたかったけどいろんな事情で無理でした」っていうのがありありとわかる内容だったから、途中からは諦めの気持ちでやってたわ。
    オープンワールド部分と仲間とワイワイしながらやるところは面白かった。
    ただ絶望的な状況にまったくそぐわないムードで冒険してたから、なにもかもチグハグって感じの内容だった。

  11. 買い支えた結果、スクエニの社員と自尊心を増やすだけで大企業のように振る舞うだけの会社になった

  12. 何度でも言うけど
    「今回はダメだけどそれでも買い支えてあげないと次がないから!」
    という理由で買い支えたところで
    出てくる次が
    「あれくらい適当な出来でもあいつら買うんだからもっと適当でええな!」
    ではなかった例を俺は見たことがない

    駄作を世に出したことを省みてIP復活させられるところは
    買い支えないと持たないところまで困窮してないとこにしかできない

    つまり駄作は買い支えてもなんの意味もない

  13. ドラクエは買うよ

  14. 特大のゴミを野村から押し付けられた田畑には同情せざるを得ない部分はあるが、結局逃げ出して未完だものな
    どう評価しろって言うんだよ

    そしてFF15打ち切って出来上がったモノがポークンとか、あまりにも救いがなさすぎる

  15. 消えても問題ない
    黒い5つの塊が薄暗い所でごちゃごちゃと動き回ってるだけのゲームに興味はない

  16. 発売日に買ったがな!
    ネットで結末知ってしまって序盤で投げたけどな
    未だにパケ版手元にあるで

  17. そもそも「応援」してもらわなければ復活できない時点で終わっているのでは

  18. 気がついたらスクエニよりコエテクバンナムソフトの方を買い支えてた、まるで凋落フジテレビの振り向けばテレ東のような時代にななるほどの時が経ってたんだね

  19. 海外では評価されてるし売れてるから批判ばかりの日本人が買わなくても問題ないとか言ってたじゃん
    あれは何だったの?

  20. 時系列覚えてないが11がオンラインでがっかりして10-2でもうFFやらないってなった

  21. また客のせいかw
    ほんと無能でも過ぎできる言い訳として引っ張りだこやね

  22. FF15を最初の出来で出すよりロイヤルエディションまで開発して出せばまだ違った気はする。
    その後にアーデン、ルナフレーナ、ノクティス編をDLCにして他もプレイアブルキャラ増やせばよかったのでは。
    変な所で気合入れずに後半のマップ探索に注力してほしかった

  23. ここまでやるのがFFだ(本編未完)
    出来ることは、やり尽くした。(バグまみれ)
    世界はハマった。日本はどうだ。(特損37億)

    このコメントへの返信(1)
  24. 応援してたらフォースポークンみたいなゴミが量産されるところだったな

  25. プレステ5速報とかの人に言えよ

  26. 今思うと曲がりなりにも三部作完結させたFF13ってすげえ頑張ってたんだなって

    このコメントへの返信(2)
  27. 13も一本道のムービィで間違いなくクソゲーだけど、けじめをきっちりつけたのは評価できる

  28. もう日清の一部署になったらよくね(サムネ見ながら)

  29. FF信者とPSおじさん達が一人10本ぐらい買えば良かったのでは?

  30. 15は糞ゲーだっただけでめちゃくちゃ売れてんぞ?w

  31. 13が2009年、13-2が2011年、ライトニングリターンズが2012年
    続編のペースとしては悪くないスピードだと思う

    しかも一応13はそれ単体で本編は完結してるしな
    FF15とかFF7Rみたいに派生作品や別メディア前提みたいな作りにはなってない
    そういう意味じゃFF16はFF13に近い
    きちんとそれ単体で完結させたという点は評価してる

  32. Q、スクエニに消えて欲しいわけ?

    A、そうだよ

  33. このシリーズが終わったら代用が無い!ってタイトルならたとえ一作くらい駄作でも買い支えるのもやぶさかではないが
    今の量産型AAAのFFなんて無くなっても誰も困らないから買い支える価値も無い

  34. 15って愉快な動画がたくさん流れてたヤツだっけ
    ドライブしてたら突然空高く放り出される主人公みたいな

  35. いや、あんだけ売っておいて支えてもらえなかったっておまえな

  36. 資本主義はそういうもんだよ誰かが勝てば誰かが負ける栄枯盛衰は避けられん

  37. まずゴキ連中に言ってやれよ

  38. 間違った道を突き進むアホを応援するわけ無いだろ?

  39. 娯楽を提供して金を稼いでる側が甘ったれるなとしか言えんな
    応援する意味も、買い支える義理も無いわ

  40. 日本人が一番高い割合で購入して買い支えてたんですがそれは

  41. FFにしては、腐にはわりと人気だっただろ

  42. 全てのユーザーに極上クオリティを提供するために発売延期までしたのに
    DLC商法の予定シナリオも未完成のまま開発中止という地獄絵図
    公正取引委員会から行政指導されてもおかしくないレベル

  43. 普通にプレイしてたら発生しないバグを取り上げて
    バグだらけのゲームのように印象操作してたメディアとかは酷いと思った

  44. 15は中身が酷かっただけで見た目めっちゃ面白そうだったろ

    このコメントへの返信(1)
  45. そうか?
    PVの時点で突っ込みどころ満載で酷かったが
    ホストみたいな見た目の4人グループがオープンカーで荒野を走り回るとか

タイトルとURLをコピーしました