1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
52万本 アトランチスの謎
61万本 トランスフォーマー コンボイの謎
70万本 いっき
80万本 たけしの挑戦状
105万本 高橋名人の冒険島
125万本 ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境
150万本 忍者ハットリくん
158万本 燃えろプロ野球
164万本 魔界村
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂系
100万本 アイスクライマー
153万本 サッカー
157万本 エキサイトバイク
213万本 麻雀
235万本 ベースボール
246万本 ゴルフ
2831万本 ダックハント(世界累計)
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
昔は今と違って貸し借りが活発だったから普及率は更に高くなるんだよな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
数人で数ヶ月で作ってたわけだからそりゃビルも建つ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
途中でやめないで続けてよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
でもロム基板だからある程度見込み生産をしないといけなかった時代
大きなリスクも有った
大きなリスクも有った
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Z級混入しとるやんけ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
当時はバブルだからね。
数も少ないし売れに売れた。
だから昔のソフトはクラスメート共通の話題の一つだった。
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Switchも頑張ってはいるが欲を言えばこのくらいサードタイトルが売れてほしいんだよなぁ
もちろん今のPSよりは売れてるけど、当時を知るサードは今のSwitchのサードタイトルの売れ方ではまだなかなか重い腰を上げてくれないだろう
もちろん今のPSよりは売れてるけど、当時を知るサードは今のSwitchのサードタイトルの売れ方ではまだなかなか重い腰を上げてくれないだろう
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
他のB級ソフトの数字は?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
この頃の国内50万なんてクソ雑魚だろうけど今なら大ヒットだもんな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アクセススピードが速いから
据え置きはSSDにHDDインストール必須になったが
低年齢層には敷居が高く粗雑な扱いに弱いから
据え置きはSSDにHDDインストール必須になったが
低年齢層には敷居が高く粗雑な扱いに弱いから
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ハットリ君は今でも漫画原作ゲーム国内売上上位
バンダイと違ってハドソン製キャラゲーは良作多かった
バンダイと違ってハドソン製キャラゲーは良作多かった
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
龍が如く8でも100万くらい売れてる
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ハードホルダーに首根っこ押さえられるのは
どのハードでも変わらないサードの宿命
PCでもスチームとかショバ代取られてるし
どのハードでも変わらないサードの宿命
PCでもスチームとかショバ代取られてるし
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あとはFC-SFC時代はリピートに半年-三ヶ月かかっていたが、今は一ヶ月程度でリピートできる(実際ユニコーンオーバーロードが一ヶ月でリピートかかった)
ディスクメディアは一週間かからないことがウリだったが、実際はパッケージの都合があるんで2週間くらいかかった(なので事前にパッケージと説明書だけ多くつくるメーカーも現れた)
そしてコスト面でも4GBの製造委託費がBD以下になった(8GBでほぼ一緒、というのがアクティ裁判でわかった)
なのでいうほどROMとディスクメディアに差がないという結論なのだろう
ディスクメディアは一週間かからないことがウリだったが、実際はパッケージの都合があるんで2週間くらいかかった(なので事前にパッケージと説明書だけ多くつくるメーカーも現れた)
そしてコスト面でも4GBの製造委託費がBD以下になった(8GBでほぼ一緒、というのがアクティ裁判でわかった)
なのでいうほどROMとディスクメディアに差がないという結論なのだろう
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
昔はともかく今はPSもXboxも全ソフトがインストール必須になったのだから物理メディアとしてロムとDVDを比較する意味はなくなった
ロムのリピートの遅さなどの欠点を嫌うならDL専売にするかパッケージの中にDLコードを仕込むかすればいい
ロムのリピートの遅さなどの欠点を嫌うならDL専売にするかパッケージの中にDLコードを仕込むかすればいい
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
携帯モード搭載するならディスクはキツイな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>34
ディスクをブン回す電力と、駆動するドライブの劣化、故障とか問題はあるからね。
iPodが最初は小型ハードディスクを搭載してたけど、データ容量は下がってもハードディスクを使わなくなったし。
ディスクをブン回す電力と、駆動するドライブの劣化、故障とか問題はあるからね。
iPodが最初は小型ハードディスクを搭載してたけど、データ容量は下がってもハードディスクを使わなくなったし。
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
単純にストレージの問題だろ
バカみたいに100Gとか容量食う
インストール前提のゲームスイッチじゃ無理
実際移植されたPS系の10G単位で容量あるから
差してあるMSD圧迫して邪魔だし
バカみたいに100Gとか容量食う
インストール前提のゲームスイッチじゃ無理
実際移植されたPS系の10G単位で容量あるから
差してあるMSD圧迫して邪魔だし
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Switchのゲームカードも中身はフラッシュメモリ
これを高速化するか、インストールする方式にするか、排除してダウンロード専用にするか…はてさて
これを高速化するか、インストールする方式にするか、排除してダウンロード専用にするか…はてさて
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
うんこみたいな容量のゲームはAAAとか数えるほどしかない
大体のゲームはゲームカードの容量で事足りる
大体のゲームはゲームカードの容量で事足りる
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
カプコンとかメタルギア移植とかスイッチ版でも
普通に2~30G以上食うからな
バイオ移植とか無理だとクラウドにするし
普通に2~30G以上食うからな
バイオ移植とか無理だとクラウドにするし
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ファミコン初期こそコレシカナイ需要だよな
他に大してねーんだから
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あ、そもそもファミコンのスレだったな 方向性戻すか
この時代、バブルも程があって、これから一年くらい後も「いやー、ファミコンも売れなくなったなー。10万本しか売れないんだから」なんて時代になる
もちょっと進むと任天堂の最低請負生産数が1万本になって、さらに多数のソフトが生まれる流れ
この時代、バブルも程があって、これから一年くらい後も「いやー、ファミコンも売れなくなったなー。10万本しか売れないんだから」なんて時代になる
もちょっと進むと任天堂の最低請負生産数が1万本になって、さらに多数のソフトが生まれる流れ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
現状DVD/BDはどこでも生産できるが、
ROMカードは任天堂に頼んで生産するしかないんだろ
だから任天堂ハードがここまでハブられてるんだろ
それしか理由なんてないはず
ROMカードは任天堂に頼んで生産するしかないんだろ
だから任天堂ハードがここまでハブられてるんだろ
それしか理由なんてないはず
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今でもファミコンカセットは起動するってすごいことだよね
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今でも国内で何百万と売れてるのは任天堂のソフトだけ
海外でも売れてるが
海外でも売れてるが
コメント
ディスクシステムのパルテナの鏡がミリオンセラーなのほんとびびる
いっきは当時の抱き合わせで売れただけやろw
ディスクシステムの書き換えサービスって本数にはどうカウントしてるんだろ
>当時を知るサードは今のSwitchのサードタイトルの売れ方ではまだなかなか重い腰を上げてくれないだろう
自分達でユーザーに買ってもらえるソフト作ろうとは思わんのか?
Switchに出せば何でも売れる訳じゃないぞ?
今のサードは率先して狭い市場にニッチなゲームを出し続けて弱体化が著しいからね
Switchの世代になってサードIPの衰退がヤバイからもうハーフミリオンも無理なんじゃないかなw
売れ筋の作り方が自分たちでも分からなくなってる予感
だから手堅く見える続編、リメイク、流行り物の模倣とかするんだと思う
その上で狭い市場に突貫してあまり売れないのは救いようがないけど
SG-1000「は?」
カセットビジョン「なめてんのか」
ぴゅう太「」
その頃はLSIゲーム(電子ゲーム)もあったからねぇ
カーレースとか単品しか遊べないものが多かったけどそれなりに地位を築いてたぞ
今と別の集計方法だから細かく見ちゃダメだよ
ここには「ファミ通の集計にはAmazonが入って無いから信頼できない」みたいな、アホな事言うような奴はほとんどいないだろうから大丈夫だろうけど
61万人の被害者がいるだけじゃねえか!