1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
😲
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>2
上の真ん中にFF配置する辺りまだプライド捨てられないんだなって
上の真ん中にFF配置する辺りまだプライド捨てられないんだなって
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>2
オ…オートマタ…? 未だに…?
尻以外は散々な出来だったのに…?
しかも今はもう倒さなきゃいけない尻敵も出てきたのに…?
オ…オートマタ…? 未だに…?
尻以外は散々な出来だったのに…?
しかも今はもう倒さなきゃいけない尻敵も出てきたのに…?
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>82
7年も浪費したあとに今更続編作るとか言ってなかったか?この糞メーカー
7年も浪費したあとに今更続編作るとか言ってなかったか?この糞メーカー
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>83
マジで?
スクエニ令和の尻を作るとしても全ての部分でステラーブレイド超えれる物ここが作れるとは思えんが…間違いなく比較対象にされるし
思い出の中の尻にしてた方が良いと思うんだけどなぁ
マジで?
スクエニ令和の尻を作るとしても全ての部分でステラーブレイド超えれる物ここが作れるとは思えんが…間違いなく比較対象にされるし
思い出の中の尻にしてた方が良いと思うんだけどなぁ
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>82
尻は馬鹿売れしたんだよ
普通にナンバリングFF以上に売れた
初年で150-200万売れたあと値下げロングランで700万本まで伸ばした
いま定価4000円でセールで2000円だからいまも安定的に売れてる
ニーアは過去7年間で最も売上本数と利益稼いだゲームの一つなの
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>96
スクエニゲーの中でカプコン流の売り方が成功してるのって何気にニーアオートマタしかないんだよな
モンハンバイオ=FFDQだからこのタイトルだけ作り続ければいいと言うアホがよく湧くけど、少なくともFFはモンハンバイオ的な売れ方は全くしていない
DQはナンバリング本編に限って言えばセールスじわ売れしてるけど国内限定かつ版権が分散してるからモンハンバイオポジションに認定するのはちょっと厳しい
そのニーアもどんだけ前の成功例だよって話だし再現性もない、スクエニはカプコンじゃないからモンハンバイオと同じ売り方が出来るタイトルはない
ここに載ってるゲームを束にして地道に世界累計100~200万本ずつ売ってくしかないんじゃね
スクエニゲーの中でカプコン流の売り方が成功してるのって何気にニーアオートマタしかないんだよな
モンハンバイオ=FFDQだからこのタイトルだけ作り続ければいいと言うアホがよく湧くけど、少なくともFFはモンハンバイオ的な売れ方は全くしていない
DQはナンバリング本編に限って言えばセールスじわ売れしてるけど国内限定かつ版権が分散してるからモンハンバイオポジションに認定するのはちょっと厳しい
そのニーアもどんだけ前の成功例だよって話だし再現性もない、スクエニはカプコンじゃないからモンハンバイオと同じ売り方が出来るタイトルはない
ここに載ってるゲームを束にして地道に世界累計100~200万本ずつ売ってくしかないんじゃね
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
黄泉のツガイ…?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
出版事業やろ
というか220億円の特損分を出版事業に注入してた方がいいわなぁ今のスクエニなら
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Z世代の人らはひとつも知らないだろうな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
フォームスターズは?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>5
こらやめたまえ!
こらやめたまえ!
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
良く見たらロマサガが入ってたんだな
一昨日くらいから久しぶりにサガフロやってる
一昨日くらいから久しぶりにサガフロやってる
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
株主「ぬわーそ、そんな、、これがスクエニの本気、、
→ストップ安
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
黄泉のつがいってゲーム化するん?
アニメもまだよね?
アニメもまだよね?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ニーアとオクトラ2と聖剣3とロマサガとライフイズストレンジって
最近何か出したっけ・・・?
黄金のツガイなんて今初めて見たタイトル
最近何か出したっけ・・・?
黄金のツガイなんて今初めて見たタイトル
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
泡ソプラって黄金のツガイって名前なんだっけ?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソープランドサ終だな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今からなんとかするから3年間は文句言うな!!
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あれ?やっぱりドラクエウォークってMMO扱いなのか?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソプラ本気でいけると思ってたのだろうか
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
サガエメ無視されてるやんけ
サガシリーズはロマサガしか求められてないって分かってるのに
それを無視するのがカッコいいと思ってるんだろうな河津って
サガシリーズはロマサガしか求められてないって分かってるのに
それを無視するのがカッコいいと思ってるんだろうな河津って
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>16
そりゃユーザーが求めてるのは未だにロマサガかサガフロ(こっちはちょっと怪しい)だから
そりゃユーザーが求めてるのは未だにロマサガかサガフロ(こっちはちょっと怪しい)だから
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>20
まあマップ探索やって冒険感あるのはサガフロまでだしな
必然的にその辺りまでしかリマスターもリメイクも求められてない
まあマップ探索やって冒険感あるのはサガフロまでだしな
必然的にその辺りまでしかリマスターもリメイクも求められてない
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>16
単純に自分が作りたいもの作っただけじゃないの
リユニあるし2と3はリマスターだしたし、どちらにせよもう定年だし新作は無いだろう
単純に自分が作りたいもの作っただけじゃないの
リユニあるし2と3はリマスターだしたし、どちらにせよもう定年だし新作は無いだろう
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
インベーダーが入ってて草
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
そういやタイトーの親会社だったな
アルカノイドも出して
そういやタイトーの親会社だったな
アルカノイドも出して
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
DQの2段目3段目って、これがスクエニ内の扱いそのものなんだろうな
まぁ構造的に儲からんし海外でも売れないから冷遇されるのも頷けるが
まぁ構造的に儲からんし海外でも売れないから冷遇されるのも頷けるが
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
誰もキングダムハーツがないことに気づかないのである
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
中華料理屋で、中華食いたいのに日本食フェアやってます!
っていうのが今のサガ界隈
っていうのが今のサガ界隈
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もう全く動きのない数年前のニーアとかオクトパストラベラーとか聖剣伝説とか入れてるの本当にスクエニの凋落を表してると思う
インベーダーは知名度はあるけどもう需要はないだろうに
インベーダーは知名度はあるけどもう需要はないだろうに
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>22
ニーアって今年で800万本売れてるからな
このペースだと多分1000万本行くし、もうパワーバランス崩れてんだわ
ニーアって今年で800万本売れてるからな
このペースだと多分1000万本行くし、もうパワーバランス崩れてんだわ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
太古代の遺物としてなら誇れるかもしれないけどさ…
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
インベーダーをストーリー作ってオープンワールドのアクションにしろよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニのアーケードゲームってなんか生き残ってたっけ?
DDFFが死んだあとなにも出してないような?
DDFFが死んだあとなにも出してないような?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ロマサガ4出してくれるの?
コメント
いまだ売上未公表のリバースが代表?妙だな…
売上未公表どころか目標未達だったて自分で言ってたんだぜ…
ちゃんと必罰でケツモチして惨めに処刑されるまでは代表でいてくれなきゃ
つーかむしろ逆にこの図自体唐笠連判状みたいな責任者をわからなくさせる意図を持ってるように見えるで
結局変わらないんだろうな
まるで年金負担の絵みたいだ…
真面目な話、ライフイズストレンジとインベーダーと黄泉のツガイ以外はRPGしかないのがスクエニの弱さよね…
RPGってクリアまで時間かかるから、一本買ったら他のRPGは暫くいらんのよ
要は自社タイトル間で客の食い合いしてるから、売上が減る(しかも減ったのを挽回するためにセールするから尚更売上が下がる)
やっぱまずゲームそれ自体の骨子や発端や根幹自体がアクションだから
そこがイマイチだと取れる選択肢自体が減るっての自体は覆しようがないんやねってなる
ぶっちゃけアクションが得意なところはアクション以外も出来るだろうけど、アクション以外が得意でアクションが苦手なところはアクションでいい物絶対作れんしな
今更ニーアの続編作り始めるのもおっそいなぁって感じよな
なぜ熱が冷めてからようやく重い腰上げんだよ
続編出る頃にはオートマタから10年以上経ってるだろ無能がよ
一応、オートマタ発売後に前日譚?のレプリカントのリメイクは出したんやけどな
いかんせん、特段話題にもならんかった
むしろ、発売後にモンハンライズの双子に対してヨコオが「俺ならこうするね(ニチャア)」といつもの闇落ちする兄弟姉妹ネタを投稿して話題になったくらいか
ヨコヲワンパターン過ぎてもういいよ
真エンドみるまで何周もさせるつくり毎回なのもいい加減にしてほしいし
バッドエンドコンプリートさせてからが本番とか馬鹿じゃねーの
新企業理念体系にセンターに堂々とFF赤字二作品があって笑う
せめてHDゲーム部門で一番稼いだであろうDQM3あたりがセンターだろ
黄泉のツガイはつまらないことはないんだけどハガレン程のパワーは感じないから看板にするのはちょっと厳しいのでは
河津的にはじゃあ予算よこせよって感じだろうな
サガエメなんかは明らかに予算組まれてなさそうだし
でも予算が少ないからって居直ってサガスカやエメサガ作る奴には予算渡したくないわってなるのは客観的に見たらある意味妥当だとも思うわ
その辺がぶっちゃけ作り手も信者も客観性なくズレてる
ファイナルファンタジーへのプライドが憐れ過ぎ
タダでさえマリカパクリのチョコボレーシングの新作をあんなクソゲー状態で自信満々に出すような会社だぞ
本気でいけると思ってたに決まってるだろ…
ダイ大ゲーム化プロジェクト!ってあんなデカデカと盛り上げようとして見せてたくせに
RPGどころかCS向けゲームの大した開発実績すらない所に開発委託させるとか
そういう適当で無駄金な仕事をする姿勢や判断を改めないとどうにもならんだろ
自分が失業した時、妻の稼ぎに助けてもらって、今も妻の方が稼いでるのに、投資とかパチンコに手を染めて損失だして、そのくせ対外的には一家の大黒柱ヅラする無能なバカ旦那みたいだな、スクウェアって
自分が失業した時、妻の稼ぎに助けてもらっておきながら、まともに働けばいいものを、趣味のバンドや同人や投資やパチンコで儲けようとして損失出して、妻に損失埋めてもらっておいて、そのくせ対外的には自分が一家の大黒柱づらして、そのように扱えと横暴に振る舞うダメな男みたいなスクウェア
右下はインベーダーじゃなくてゲーセンだろ
何がすげえって挙がってるタイトルどれも買ってないのもあって
見た瞬間「まあ潰れても別に困らんな…」って思ってしまった所
そもそもなんで浅野のところのタイトルは
毎度毎度ここが良かったと思ったスタッフ呼べないまま続編を作らされてんだよ
扱いおかしすぎてほんとスクエニの上の連中は舐めてんのかと言いたくなる
黄泉のツガイ…ハイハイまた知らないソシャゲって思ったら
ハガレンの作者の新作だったんだな
ロマサガねえ・・・
あれは超絶ドット絵と至高のBGMで下駄はいてる所が
ないではないシリーズだぞ(特に1と3)
通しでプレイせずに、動画などでクライマックスシーンだけ見れば
そりゃ楽しそうに見える
プレイしてもモヤモヤする部分は昔のゲームだからとフィルター
かける事もできるが
ゲームとしては当時から決して最高の作品とは・・・
今日も確実に株価は下がってんですけどね。
ホントに上がる要素が無い会社だわ。
虚勢の図にしか見えない