「アサシンクリードシャドウズ」なぜか世界中の人を巻き込みYouTubeのコメント欄が大荒れな模様www

話題作
話題作


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
見てないけど「なんで暗殺者で忍者じゃないのか」とかそんな感じじゃねーの?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>2
単純に日本舞台なのに黒人主人公だからだよ
過去作の舞台だってその土地に外国人はいたがどれも現地人を主人公にしてたろ

シャドウズだけ黒人なのは何なん?て国内外から不満続出
それに対して弥助は実在する!お前は無知!て噛みついてる日本人もいてカオス

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあ白人様にとってイエローモンキーなんてモンキーなんですわ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
楽しみな人、ただのアンチの人、弥助が実在すると知らない人、弥助を史実でも侍だと思ってる人、文化盗用だと主張する人でごちゃ混ぜカオスになってる
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>4
アサクリシリーズってオリジンからアサクリ原理主義者みたいな奴らが出てきて暴れてこういう状態になってるよな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>41
その辺りからUBIの思想の押し付けが強くなったしな

捕鯨反対だからバイキングの捕鯨も消しますとか
歴史的事実より政治的に正しいかが優先させられるようになった

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
戦国武将だろうが馬だろうが何でも女体化する日本なので何でもいいじゃん
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
炎上商法だろ
騒がれりゃ勝ち
最近ステラブレードとかいいこすいの多いな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>6
最近騒がれても買われないから一年足らずで半額セール落ちしとるけど?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PV初めて見たけどこりゃツシマと同じくエセ日本だな
建築物が日本じゃない
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
別にどうでも良いけど開発陣がイエローモンキー差別して黒人起用したのは間違いない
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>9
クロンボはクロンボを贔屓する
イエローモンキーはイエローモンキーを贔屓する
ホワイトマンはホワイトマンを贔屓する

当たり前だよなあ

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>11
ホワイトマンがイエローモンキーを差別してクロンボを贔屓してるのが今回というかここしばらくずっと
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>37
クロは噛みついてくるからな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>37
制作陣のホワイトマンの上司がクロンボなんでしょ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
弥助っていう既に手垢ベッタベタ付いてるものを今更持ってくるセンスの無さ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
HAHA!偉大なる支配者たる西欧人類が極東の島の黄色い猿を主役としさらにはモデリングまでさせられるなどあってはならないことだ!
黄色いメス猿は慰み者だぁ!
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
黒人主人公なんてアフリカ編でやれって話
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
史実として弥助が存在していても
せっかく日本を舞台にするんだから素直に日本人を主人公にしとけってのは
そんな変わった主張ではないと思うけどな
ならアメリカを舞台にして主人公をわざわざジョン万次郎にするのかって話
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
弥助が実在したのは確かだけど
アサクリの作りでそのへんの街中歩かせる主人公とするには合わないのは間違いないよな
いくら風景の時代考証頑張っても台無しよ
よく言われる仁王とかステージ型アクションなわけで
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

こんなもんで差別差別言うやつは、普段どんな劣等感の中で生きてんだよ…

>>17
それ、リークの時から言ってるやつおるけど
まだ、どんな内容になるのかもわかってないのよね

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>18
差別かどうかはともかくどういう打ち合わせや経緯を経て弥助にすることになったのかは気になる
テンプル騎士団とかそっちからの流れがあるからとかそういう理由かもしれんし
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
黄猿を差別してんじゃねえぞ(゚Д゚#)
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
日本人は黒人大嫌いなのに酷いわ
リトルマーメイドの時黒人起用にキレてたのほぼ日本人やぞ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アサクリの主人公としては弥助は魅力的に写らないけど
上手いこと描くのかなぁ
くノ一は謎過ぎてどうにでもできるんだろうけど
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
トレーラーの戦闘シーンで流れる和のベンチャーズみたいな曲なにw水玉縞々って言ってんの?パンツなの?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

──忍者の奈緒江をオリジナルキャラクター、侍の弥助を歴史上の人物にした理由は?

日本ではよく知られていても、少なくとも北米では小作人や農民の話、彼らに何があったのか、忍者はどこから生まれたのかなどはあまり知られていません。

そこで伊賀出身で、ミステリーに包まれた人物を登場させることにしました。
この地域の歴史的人物を検討しましたが、ミステリアスに感じられるほうがいいので、実在したかどうかが定かではない人物として奈緒江を考えました。

弥助については、まず“私たちの侍”、つまり日本人ではない私たちの目になれる人物を探していましたが、これは当初からポルトガル人渡来にまつわるストーリーが、日本の危機を語る際に非常にすぐれた方法だと考えていました。
チームはこの弥助というキャラクターを気に入ってくれましたし、彼を使って日本を発見することが期待できると考えました。

すでに日本の社会にいる侍からスタートすれば、私たちが必ずしも知っているわけではない概念も持ち合わせており、非常におもしろく好奇心をそそるキャラクターになると思いました。
そして彼に何が起きたのか、興味も湧きます。すでに歴史に根付いたキャラクターとしてスタートし、彼に何かが起きるのかがわかっていくので好奇心をくすぐられるわけです。

最初からこのゲーム遊ぶ日本人のことなんて考えてないぞ
当然のように日本人ユーザー切り捨てられてるインタビューで笑うよね

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>25
コレデ奴隷出身なのは隠すんだろ
わけわかんねぇわw
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>27
それらしい設定とか作って無理やり弥助出すの納得させてくれるならそれでよかったんだが
全然そんな感じじゃなくてガッカリですわ
まぁUBIは日本人ユーザーのことなんて考えてないし炎上させてるのも日本人じゃないからどうでもいいけど
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>27
白人が奴隷として持ち込んだのを
日本人が買い上げて解放したなんてことは一切出ないんだろうな

ポリコレ的には大々的に取り上げるべき良い話なのに
白人が悪役になるからその設定自体消しそう

94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>25
そのUBIの見解が正しいなら文化の違いを理解できず対馬は絶賛されなかっただろう
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
弥助は一応歴史上の人物だし主役に据えるのはいいけどゲームの設定に無理が出てくるだろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まず白人の日本人イメージはルーシーリューみたいな中国系アメリカ人顔だからな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
海外コメント欄面白くて草
6フィート連呼してるから覚えちゃったよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
女主人公はなんかの番組の部活紹介に出てくる微妙な厳ついJKみたい
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
文句を言われて当然
せっかく日本を舞台に選んだのに日本要素を削ってたら本末転倒
セキロの後に作ったくせに未だにセキロを超えられない忍者ゲーばかりで笑える

引用元

コメント

  1. 20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    日本人は黒人大嫌いなのに酷いわ
    リトルマーメイドの時黒人起用にキレてたのほぼ日本人やぞ

    吉田論か(日本語以外わからないから外人が何言ってるか理解してない)

    このコメントへの返信(2)
  2. >18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >こんなもんで差別差別言うやつは、普段どんな劣等感の中で生きてんだよ…

    今までのアサクリは舞台の国の人間を主人公としてきた
    日本だけ黒人wwwwwwwwww

  3. 外人が一番切れ散らかしてたわな、アメリカ国内だけで無く全世界から中指立てられて、それで映画作ってる奴らが「お前らは差別者!精神異常者!」ってキレ返してめっちゃカオスになってた
    LOTLの黒人エルフも大炎上したなあ(遠い目

  4. まあUBIなんて自分たちで規制したくせにCEROに擦り付けてきた糞企業だしな
    日本のことを見下しているのは間違いないだろ

  5. 29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    まず白人の日本人イメージはルーシーリューみたいな中国系アメリカ人顔だからな

    普段から白人や黒人をステレオタイプで表現するな認識アップデートしろと抜かしてる癖に
    自分等はアジアを一括りにして数十年前のイメージからいつまでもアップデートできないボンクラ連中

    このコメントへの返信(1)
  6. ダブル主人公で片方は日本人のクノイチだし
    黒人にしても史実上存在してた人物だから言うほど酷くはないんだがな
    無から黒人を創造したり他の人種を黒人化するのが問題なわけで

    このコメントへの返信(2)
  7. ゲームの遊び部分が「目立つな」なでやってるのにクッソ目立つ異人にするのが遊び否定してんよ

  8. > こんなもんで差別差別言うやつは、普段どんな劣等感の中で生きてんだよ…
    まじでこれ。
    自分が惨めなのは自分のせいだぞ。

    このコメントへの返信(2)
  9. まぁ向こうは学歴格差も所得格差も日本の比じゃないからな
    世界最高峰の学力を誇る大学の清掃員は文字の読み書きすら儘ならないとかザラだし

  10. そういうお前は自称素晴らしい人生を送ってる人の意見に背乗りして自分の惨めさを誤魔化してるだけだろ

    このコメントへの返信(1)
  11. まぁ、世界で一番多い人種は黄色でアジア人なんだから
    ある意味黒も白もマイノリティだな

  12. 一言いいか?

    忍べ

    このコメントへの返信(2)
  13. そも弥彦って信長からしたら物珍しさから飼っただけのペットみたいなもんだし鎧着て武士になったわけでもない
    あと洋画で日本人を出すとき男で主人公ならヤクザ設定、主人公が白人のときパートナーとして日本女性ってパターンが多いだろ
    あれ「日本人は自分たちより格下で守ってやってる存在」って意味だからな
    アメ公てのはよくこういうことをやる。有名なとこだとパシフィック・リムとかな。あの時はフクシマとも絡めてたから印象すごく悪かったわ。でも多くの日本人は善良で性善説に立つのであいつらの悪意に気が付かない
    他にも悪意はいろんな形をとる。トランスフォーマーでBMW(ドイツ社)が変形すると武士型ロボになる、元ディセプティコンで改心してオートボッツ陣営になったという設定
    意味は分かるな

    このコメントへの返信(2)
  14. 昔メジャーに行った上原だか誰だかが
    野次が英語で何言ってるかわからんかったから
    全部声援にしか聞こえなくて投げやすかったって言ってたなw

  15. だから別に普段から「どこの国でどこの人種が主人公でもいい」ってスタンスだったなら何も言わねーんだわ
    差別だの文化盗用だの役とジェンダーや人種合わせろとかほざいてる連中がアジア、特に日本の時だけ「アジアンはポリコレポイント低いんで日本舞台だけど黒人にしました」ってのを批判してんの
    前のインタビューもそうだが最初から黒人主役にするために弥助選んでるし

  16. 弥助という特異な存在がいたからといって、拡大解釈してあたかも普通に黒人は存在したかのようにもっていくのは違うけどね

  17. あなたが言うと説得力有りますね

  18. ナポレオンの下に居た黒人将軍も全然しられてなくてポリコレだと勘違いした奴が大量発生してたな
    弥助主人公のほうはポリコレというか狙いすぎて外してるさむさを感じる
    もっと知られてない日本忍者を取り上げてほしかったな

  19. 「忍びなれども忍ばない」
    「忍んでなんかいられねえ」
    「忍ぶどころか暴れるぜ!」
    「手裏剣戦隊ニンニンジャー!」

  20. 弥助は恐らく実在しただろうし侍でもあったまでは正しいんじゃね
    信長クラスの従者なら形式的にでも侍の身分は与えられただろ
    トレイラーにあったような鎧着て戦ったかどうかは知らんが

    これまでシリーズの主人公全員現地生まれ現地育ちだったから
    まあ炎上するのもわかる

    このコメントへの返信(2)
  21. こんなあからさまなポリコレ利用されたら怒るに決まってるやろ
    日本だけ舐められすぎや

  22. 侍ではない

  23. 忍者の方が黒人と勘違いしてたわ

  24. ざっくり刺さってすまんなw

    このコメントへの返信(1)
  25. お前はいいからアルミホイルでも被ってろよw

  26. 初代クリアした時から日本が舞台になるのを楽しみにしてたんだけど残念だわ
    もう5年早かったらポリコレに毒されることにはならんかったんだろうけど

  27. 創作上の忍者主人公作品、割と忍んでないの多すぎ問題。

    このコメントへの返信(1)
  28. TFはスターセイバーの扱いとか
    日本産キャラに悪意乗せる人間がちょくちょくいるしなぁ

  29. 山田風太郎が『能力バトル』という概念を持ち込んでしまったので…

  30. これでリアル名乗ってるのが滑稽なのよな
    必殺仕事人とか銀魂みたいになんでもありな作品ならわかるんだが

  31. テンプル騎士団はキリスト教との関係が深いし、設定上テンプル騎士団のメンバーになるであろう宣教師と一緒にやってきた弥助ってのは、ストーリー的には適した配役だと思うけどな。
    テンプル騎士団側としてきた弥助が、日本の文化に触れてアサシン側になるとかそんな感じだろ。
    ただアサシン教団も日本で活動してたっけ?
    過去に来てはいたけど本来の任務を忘れて土着した末裔が忍者ってことにするのかな。

    このコメントへの返信(1)
  32. 相手が俺に反論するのは都合が悪いから
    俺が相手に反論するのは正当な理由があるから

    そうやってネットの片隅で自分ルール振りかざして全知全能気取るとか惨めすぎるだろ
    どんだけ悲惨な現実送ってるんだ

    このコメントへの返信(1)
  33. 溶け込んで暗殺するゲームなのに
    あの時代の日本で黒人がその役目になるのは不自然に感じる

    ちゃんとした理由づけまでできてるならええけど

  34. ぶっちゃけ史実の弥助って黒人ってことしか特徴のないモブキャラだから、この扱いは名前以外の全てを無から創造してるようなもんだし、他の信長の家臣ポジションの人物を黒人化してるようなもんだぞ
    それこそ米墨戦争の最前線でジョン万次郎が無双するゲーム、みたいな感じだろうに

    このコメントへの返信(1)
  35. 家臣っていうか弥助って西洋の宮廷内ポジションでいえば道化師とか楽師の立場だからなあ、主人を喜ばせるのが役目っていう

  36. 弥助は刀持ちの身分で刀持ちは侍ではなく主人のそばに立って雑用する係
    しかも物珍しさから連れまわすためにそのポジにしたので西洋でいえば道化師とかそのあたりよ

    このコメントへの返信(1)
  37. いまアメリカのポリコレ黒人団体が主張するところによれば、日本には古くから黒人が定住し、日本の文化、なかでも武士道文化を築く中心となった
    日本の諺に「真の武士には黒い血が流れる」とあるそうだ、聞いたことないが

  38. 黒人でも無きゃ選ばれることも無かったような人材よな
    下手したらこいつ居なかったら日本を題材にすることも無かったんじゃねーのか

  39. 結局のところ、よくある外人の考えるファンタジー日本ゲームに過ぎないって事ね

    このコメントへの返信(1)
  40. PVの日本刀の扱いは雑だし(お前はガッツか?)折れるわ。町中の子供が顔立ちから服装から明らかに中国人。そしてフードなんか被って悪目立ちする忍者。これで周囲に溶け込んでると思ってるのかいくらなんでも日本人をバ○にし過ぎ。くノ一と言えばミニスカ着物に網のニーハイだろ

  41. 女忍者はともかく、侍じゃアサクリっぽい行動できなくね?
    まさかあれで忍び寄って暗殺しないよな?ガチャガチャ鳴るぞ

    別に弥彦をクローズアップしてもいんだけどなんで侍?
    重要人物にはしつつ操作は普通に日本人の男忍者(服部でも風魔でも独自でも)
    出すべきだったな

    このコメントへの返信(1)
  42. >>936618
    なんでこうなった
    最近はディスカバリーツアーとかまでやってたくらい
    考証に力入れてたはずなのにな。

  43. >「弥助」と名付けて正式な武士の身分に取り立て、身近に置くことにした

    >この黒人・弥助が私宅と腰刀を与えられ

    >弥助は下人や年季奉公人のような隷民ではなく扶持もちの士分であった

    というのが伝わってるから、十分侍として扱って問題は無いよ。

    このコメントへの返信(1)
  44. 弥彦を忍者として出していれば
    顔が黒いから夜中の隠密に有利とか
    納得感はある

  45. 扶持持ちってのが士族の条件だから、俗に言う大名に取り立ててもらって扶持(給料)を貰っていれば侍だよ
    俗にイメージする侍として切った張ったした武功を挙げた記録は無し、信長没後に光秀の部下に信長から与えられた刀を渡すよう言われたら拒否らず渡した位には武器に対する思いも無い、ただの荷物持ちでしかない

  46. 深く刺さりすぎてる。大丈夫か…?

    このコメントへの返信(1)
  47. 端から見てると君の方に深く突き刺さってるようにしか見えないよ?

    このコメントへの返信(1)
  48. 女忍者でアサシンスタイル、侍で正面からの戦闘スタイルで好きな方でプレイしてねってことかと。

  49. そうか。ごくろうさん。

    このコメントへの返信(1)
  50. よっぽど突き刺さったんだな

タイトルとURLをコピーしました