11月14日発売予定のプレイステーション 5/プレイステーション 4/Xbox Series X|S/Nintendo Switch/PC用RPG「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」HD-2D版の楽曲は、すぎやまこういち氏指揮による東京都交響楽団の演奏ということが明らかとなった。
配信番組「Nintendo Direct 2024.6.18」にてついに発売日が発表された「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」HD-2D版。対応プラットフォームなど続々と詳細が明らかとなったが、楽曲については公表されていなかった。
本日6月21日、東京都交響楽団はXにて「すぎやまこういち先生の指揮による東京都交響楽団の演奏とともにお楽しみください。」として発売日発表トレーラーのリンクをポスト。トレーラー内では「ドラゴンクエストIII」の楽曲「そして伝説へ」が使用されているのだが、その演奏は故・すぎやまこういち氏指揮の東京都交響楽団によるものということが今回明らかとなった。
さらに、トレーラー後半の2025年発売予定「ドラゴンクエストI&II」を紹介するパートではシリーズお馴染みのテーマソングも聞くことができ、これについても同じく東京都交響楽団による演奏ということになりそうだ。
「ドラゴンクエスト」といえば、すぎやまこういち氏が手掛けた壮大な楽曲を思い浮かべるファンも多いのではないだろか。HD-2D版でもぜひ楽曲にも注目していただきたい。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX
(C) SUGIYAMA KOBO
(P) SUGIYAMA KOBO
https://news.yahoo.co.jp/articles/a18c11a543463753304278647f4e3e91f82bfd06
PS4対応ってデマをこっそり書き足してるの笑える
3年前の初報の時点で使われてただろ?PVの右下に出てるよ。
曲を再編したりカット可能にすると(C)SUGIYAMA KOBOがお怒りになるからな。
レコード著作権の(P)マークがついてるあたり、今作からはアレンジが完全に禁止されたんだろうな
うわっ最悪
もうリメイクせず旧作に早送りだけつけてそのまま出せ
これな萎えたな
ここぞという時にかかるからいいのに
同意、SFC・GB版などの音源も入れてDQ3リメイクの決定版になってもらえると尚良い
これがあるなら買いたく無いなぁ
ゲームの音楽はゲームのために
ゲームのBGMとして適性が高いとは全然思えん
あと>>5に死ぬほど同意であの部分は本当に本当に邪魔
どこの演奏で誰の指揮とかどうでもいいわ
当然だよなぁ!?
やべぇ、だいぶ買うよりになった
やっぱすぎやまこういちの曲はオーケストラしてこそなんよ
他にもあるが、基本FC音源はDQに合ってるというのは共通コンセンサスとして良いんじゃないかね
下手なオケ音源より良いわ
もう聞き飽きたんだわ
せっかくのリメイク
撮り直せよ…
すぎ(やま)去りしときをもとめてたのに
去っても同じかよ
すぎやまが自分以外の人間にアレンジされることを嫌ってたらしいから、スギヤマ工房にすぎやまの人となりをよく知ってる人が居るうちはアレンジは出来なさそう
で時間かけるやつ
撮り直してない
同じ音源ずーーーーーっと使いまわし
ドラクエは音楽スタッフいらず
出だしのところ
東京のは聞けたもんじゃない。なんでずっとここ使ってんの
初回特典がファミコン版3のゲームなら絶対予約する
それなら俺も買うけどなー
ファミコン版はエミュレーター動作になるだろうから、
やるとしても任天堂ハード限定になりそう
音楽も16bitとオーケストラを混ぜこぜしたらいいと思います
コメント
スマホ版は知らんが、オケ曲を改めて聴いてみた
うん、その後のレスも含めて納得したわ…
本来はアニバーサリー用とかに出す予定だったのかな?
あっ勘違いしてたわ
前に収録したやつなのか
ゲーム音楽にオーケストラは過剰というのはわかる
逆転裁判のオケとかこれじゃない感が半端じゃなかったな
ゲーム音楽なんてリアルで演奏するならエレキとか大衆楽器でジャカジャカやるのが一番あってるよ
マリギャラの例もあるけどあれは実験の賜物だしなぁ
個人的に好きなのは東京フィルなんだけども
ドラクエなら正直N響一強だよなぁ
わかる
N響が一番ドラクエ感がある
ロンドンフィルも好きだけど
自分には上品すぎて聴こえる
指揮者の違いかもしれないけど
初期のN響が力強くて自分も好き
30年以上前の音源を未だに使い回してるもんな
権利がどうとかユーザーは知らんのよ
手抜きにしかみえない
音源はともかくコンサートは行ってみたい
生で聞いたら迫力があるんだろうな
11Sで上手いことやってたし、別に不安でもなんでもないわ。
FC音源も選べたら最高なんだが
10にシンセ版とオーケストラ版に切り替えて遊べる機能があったね