【朗報】 『スパロボ』シリーズ開発元B.B.スタジオ、バンダイナムコスタジオに傘下入り

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0FeMPbt4d

https://automaton-media.com/articles/newsjp/suparobo-20240703-300187/

バンダイナムコスタジオは7月3日、今期から株式会社B.B.スタジオがバンダイナムコスタジオグループに加入したことを発表した。

B.B.スタジオは、『スーパーロボット大戦』シリーズの開発元として知られるゲーム会社だ。株式会社バンプレソフトを前身としており、同社は2008年にバンダイナムコゲームス(現・バンダイナムコエンターテインメント)の完全子会社となった。その後2011年にバンプレソフトは株式会社ベックと合併し、B.B.スタジオに商号変更された。

なおバンダイナムコゲームスは、2012年にゲーム開発機能を分割するかたちでバンダイナムコスタジオを設立。一方でB.B.スタジオはバンダイナムコゲームス(バンダイナムコエンターテインメント)傘下のままとなっていた。

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nlK+o3Zdd
近年のスパロボをずっと作ってるところじゃん
何か動きがあるのか
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C/MqGACIM
>>3
近年のスパロボって難易度が低すぎてゲームとしてつまらん
やっぱりスパロボはウインキーソフトに作らせてくれよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:16U0u6P40
>>8
難易度上げると弱キャラが死ぬからなぁ
キャラゲーの調整は難しいわ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PPdoit0N0
>>8
ウインキーソフトはもう…
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iY+9jz6/d
>>8
だめだろ
宇宙で撃てるものを製作者のイメージで撃てないことにされたりntや聖戦士じゃないと弱い事にされたりするんだろ?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hNaznnd/0
元々バンダイ合併前のバンダイの自社スタジオ残してただけだから何にも変わらんぞ
むしろスパロボ潰す決定をした結果じゃないの
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ADtq/aka
スタジオの管理職はクビ覚悟だろうなw
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AZA7Y41T0
パンプレ完全消滅か
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+EdzM57y0
>>6
BBスタジオ存続という意味では
バンプレ自体はすでに消滅済み
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iY+9jz6/d
バンナムじゃなかったのか、あくまで開発室の一つと思ってたわw
で、開発スピードや費用に効率化でもされんの?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EtY+qWLs0
ひとまずスパロボの新作まだ作ってるの分かって良かった
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pjnaOvOC0

バンナムのゲーム部門は
スタジオとしてまとめてたので
子会社もその中に入れたって事だな

SIEで例えるなら買収したバンジーを
ワールドワイドスタジオに組み込む感じだな

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mpZZzFRj0
コアランド→バンプレ→BB?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdNRx1/a0
最近のロボットアニメって例の自分で喋る奴しか知らないや
新作あるとしてアムロさんは出ますかね
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iwK3kPL80
どういうこと??
ドラクエ10オフここが作ってるんだけど続編は絶望的ってこと?
なんやら9リメイクはここじゃないかって話もあったけど
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pjnaOvOC0
>>14
バンナムは下請け事業もやってるから
報酬の折り合いがつけば続けるんじゃね
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iwK3kPL80

>>18
安心した
ただ報酬が高くなりそうだなw

最近もスクエニの外注先が角川傘下に入ったり何気に業界再編始まってる??

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lMdLCddq0
ここってバトオペ作ってるとこよな
PC版の最適化まるで出来ないゴミデベロッパーじゃん
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yOtz5UTv0

バンナムの開発は成績悪いのでどこか潰してBBスタジオに担当させるんじゃないか?

ナムコ側のスタジオとか バンナムオンラインとか潰されても文句言えない状態だぞ

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mRTv9hAtM
バトオペは外注モデルしか褒めるトコ無いw他は脳死開発者ほぼ給料泥棒に近いw
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+PYE602x0
スパロボ開発ってトーセじゃなかったっけ
110: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pcs83Q240

>>24
第○次シリーズはウインキー
α以降のメインシリーズはBB
任天堂携帯機はエーアイ
3Dのはさざなみ
他の据え置きやOGはトーセ

が作って「た」

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yx9yKLiT0
過去作リメイクの流行りに乗ってアルファシリーズかZをリメイクせんかなw
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7fINM1k80
開発面でバンダイナムコスタジオと連携とかがしやすくなるのかね
同じグループでも離れてると全然付き合いなかったりするし
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yPXHe2SN0
新作作ってるのか?
30はクソゲーだったぞ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rXTVvCps0
もう戦闘アニメが限界きてない?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aKZ10PDN0
1本作る費用が高くなって資本が大きい所に出してもらわないとスパロボ継続できなくなったとかかな?
フロムと同じよね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5dKsrA23d
むしろ今まで傘下じゃなかったんかい
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yOtz5UTv0
トーセとかエーアイ開発のスパロボもあったが最近はBBスタジオばっかり
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zbNw2Nzj0
版権物だからかやたらとDLCで金を取るんだよな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+2bXWWqR0
>>34
版権関係なく金取ってませんかね…バンナム…
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LuGB5CN00
ベック時代に戻して…
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aKZ10PDN0
バンダイナムコグループの
バンダイナムコエンターテイメントの
子会社BBスタジオ(100%子会社)が
同じく子会社のバンダイナムコスタジオの傘下に という表現が一番わかりやすいかな?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yd9ZXqav0
CSスパロボは停滞してるし採算が合わなくて辞めるのかと思ってた
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pN+FzpdJ0
スパロボは50%セールでもまだ高い
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H1X5/Wmi0
もう何年も出てないからはよして
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AcK3eV2C0
もはや老人の需要すら減ったシリーズを作る意味
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bcDfhlXXM
ベックは良いゲーム作ってたからスパロボから外れて欲しかったな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gwNuHlI60
今までがバンナムエンタ子会社で今日からバンナムスタジオ子会社
子会社から孫会社に格が落ちたとも言えるが
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6dyAmsTj0
戦闘アニメ見るだけの脳死ゲーしか作れないクソスタジオだし、
もう閉鎖してもいいのでは

引用元

コメント

  1. SRPGにおけるゲーム性はFE風花雪月が最適(最良とは言っていない)と証明されたからな
    アニメーションありきの鑑賞ゲーじゃアカンわ
    キャラ多いぶん群像劇の様相も示すから、シナリオ雑だと評価されにくい

    そこそこの難易度と、良質なシナリオ
    この2つを両立するところからだな

    • 正直、世界観ごった煮ゲームの時点で、シナリオははなから期待してない人が多いだろう

      SRPG好きとしては、キャラが無限に強くなり戦略性皆無だからなかなかきついけど、そういう人はもうメインターゲットでは無いんじゃないかな

      便宜上同じだとしても、FEとはジャンル一緒のゲームではないと思う

      • ごった煮で奇跡的に出会った味を楽しむ連中も居るのよ、そう言う奴らはそう言う奴らで、作品間のセパレートが進んだ最近のスパロボは不満の様だが。

  2. 一定数望んでる人が居るのはわかるけど各種版権料払うことを考えると普通のソフトと変わらない売れ行きだとちょっとキツイよね

    • 過去キャラお祭りゲーの時点で、購買層はお年寄りだけや
      老齢になってもゲームやってるユーザーはそう多くないわ

      オリジナルで、かつ新規ユーザーに訴求力あるゲーム性を確立しないと
      少なくとも戦闘アニメを売りにした脳死ゲーじゃムリやで

  3. 売りの戦闘アニメも、Z3辺りからコレジャナイ感があってなあ
    一枚絵やカットインはキレイなんだけど、ユニットとして動くとカクカクだったり

    • ランド等のカットインが何故か公式イラストの使い回しになってたりとかもしたしな

  4. 37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aKZ10PDN0
    バンダイナムコグループの
    バンダイナムコエンターテイメントの
    子会社BBスタジオ(100%子会社)が
    同じく子会社のバンダイナムコスタジオの傘下に
    という表現が一番わかりやすいかな?

    グループ企業が多くて何が何やらって感じだな。

  5. 8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C/MqGACIM
    >>3
    近年のスパロボって難易度が低すぎてゲームとしてつまらん
    やっぱりスパロボはウインキーソフトに作らせてくれよ

    お前らウィンキー信者は口だけで買わねえだろ

  6. 13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdNRx1/a0
    最近のロボットアニメって例の自分で喋る奴しか知らないや
    新作あるとしてアムロさんは出ますかね

    バーンブレイバーン?
    水星の魔女とかもあるのでは

  7. 38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yd9ZXqav0
    CSスパロボは停滞してるし採算が合わなくて辞めるのかと思ってた

    ここ数作は売り上げは増えてるんよ

    • 売上が増えたとしても、開発費や宣伝費、その他の経費がその増えた売上でも釣り合わないほどにかかってしまっているというパターンもあるからね
      スパロボがどうなのかは知らんけど

  8. アストラナガンを使いたい気持ちはある、イングラムが主人公として選べるなら買うかな。

タイトルとURLをコピーしました