『アサシン クリード シャドウズ』開発チームより、日本コミュニティの皆様へ

話題作
話題作


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xMTiv/GV0

『アサシン クリード シャドウズ』開発チームより、日本の皆さまへ

初めに、約20年にもわたり「アサシン クリード」シリーズをご愛顧いただき、心より感謝いたします。その歴史の中で、第三回十字軍遠征のアサシンから、9世紀イングランドのヴァイキングをはじめ、さまざまな舞台や時代背景、キャラクターを登場させてきました。そして、私たち開発チームメンバーにとって、戦国時代の日本を舞台にした「アサシン クリード」の制作は長年の夢でした。

『アサシン クリード シャドウズ』の発表以来、多くのご期待をいただいた反面、日本のプレイヤーをはじめとする皆さまからご指摘やご意見も頂戴しました。歴史表現に情熱を傾ける私たちにとって、豊かな歴史と文化の忠実な表現を憂慮される皆さまのご意見は深く尊重されるとともに、日本の皆さまにご懸念を生じさせたことについて、心よりお詫び申し上げます。

ここで、本作品に対する開発意図と開発に関する決定について、以下のとおりご説明させていただきます。

忠実性に関する全体的な取り組み
私たちは、没入感を実現するとともに、敬意を持った表現で戦国時代の日本を描くことに注力してきました。

『アサシン クリード シャドウズ』を含む「アサシン クリード」シリーズのゲームは、史実や歴史上の人物を再現する目的で作られたものではありません。プレイヤーの皆さまの好奇心を刺激し、私たちがインスピレーションを得た歴史的な舞台を探求し、知っていただくことを目指しています。

『アサシン クリード シャドウズ』は、戦国時代の日本を舞台にした魅力的な歴史フィクションを描くエンターテインメントゲームとして開発を進めています。

そしてその開発にあたり、外部のコンサルタントから、歴史家、研究者、Ubisoftジャパンの社内メンバーまで、幅広い関係者の協力を得て進めてきました。こうした取り組みにもかかわらず、プロモーション素材の一部に監修が行き届かず、日本の皆さまにご懸念を生じさせることとなってしまいましたことを、重ねてお詫び申し上げます。

これまでに発表されたゲーム映像はすべて開発中のものであり、ゲーム本編の内容に関しては、私たちは皆さまからいただいた建設的なご意見に基づき、ゲームを皆さまにお届けするその時まで、そしてその先も、改善の努力を続けてまいります。

また、制作プロセスを通じて多くの方々にご協力をいただいておりますが、ゲームプレイとエンターテインメントを考慮したゲーム内容については開発チームのみが責任を負うものであり、ご協力いただいた関係各所には一切の責任はございません。

社内外を問わず、協力いただきました方々へのいかなるご批判も、どうぞお控えいただきますよう切にお願い申し上げます。

創作表現と歴史からのインスピレーション
私たちはあらゆる場面で忠実な描写に努めているものの、「アサシン クリード」シリーズのゲームはあくまでも歴史上の実在の出来事や人物にインスパイアされたフィクション作品です。魅力的で没入感のあるゲーム体験を作り上げるため、「アサシン クリード」はシリーズ初期から創作表現の自由を活かして、ファンタジーの要素を取り入れてきました。たとえば、ゲーム内における弥助は、そうした創作表現の一例です。謎に包まれた稀有な存在である弥助という人物は、戦国時代の日本という魅力的な舞台を背景に「アサシン クリード」のストーリーを語るのに理想的な登場人物候補となりました。

『アサシン クリード シャドウズ』に登場する弥助は侍として描写されますが、この点が議論の的となっていることは私たちも認識しております。ただ、もうひとりの主人公である奈緒江(日本人の忍)も同じく重要人物であり、彼らふたりの主人公が、それぞれ異なるゲームスタイルとストーリー、そして共に織り成す物語を提供します。

私たちは、皆さまのフィードバックをとても大切にしています。今後も貴重なご意見とご感想をお寄せいただけますよう、心よりお願いいたします。貴重なご意見を反映し、できる限り皆さまのご希望に沿うよう、努力を継続してまいります。2024年11月15日に『アサシン クリード シャドウズ』が発売された暁には、日本だけでなく世界中のプレイヤーの皆さまに、私たちがこの作品に注いだ情熱と努力と愛が皆さまに伝わり、引き続き弊社のゲームをご愛顧いただくことを願ってやみません。

『アサシン クリード シャドウズ』開発チーム より

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M/H0M35J0
>>1
政治家も動いてるみたいだしねぇ?
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e+ufi5/o0
>>1
ゾロの刀は?
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:078AL8660
>>1
盗用については歴史的文化財だけどそのまま使うわけ?
AIでテキトーに作ったものだから無視を決め込むの?
国際問題に発展する可能性があるけど?
フランスのUBIからキチンと声明を出すべきじゃないの?
ゲームだからフィクションだからといってこの時点まで来てその言い訳で許されるわけもないけど?
101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mITlXTeqH
>>1
フィクション宣言したね
そうなると「日本の歴史で弥助は過小評価されてる」と言ったことと辻褄が
合わなくなる
あっちを立てればこっちが立たず
もうボロボロw
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eF//2tb5M
「発売やめへんで~」だけ読み取れた
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xMTiv/GV0

blank

blank

185: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NEqLLZqw0
>>3
全部読んだけど全然響かないからダメ
日本を題材にするなら日本人の心を揺さぶる文章を書いてみろUBI
お前らがパクリゲーしか作れないのはそういうとこだぞ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DpzBT5IQ0
発売する気満々で草
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RfPaOu/x0
ご愛顧は流石にもう無理じゃないかな…
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:knRofKa60
JAPANが声明出しても意味がないんだよなぁ…
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MFwjrmdA0
史実、歴史学者と一緒に、とか言ってたじゃん
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FiyZqLcm0
いや盗作した事については?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+0XOa87A0
今後もスイートベイビーと縁切らなそうで臭
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gQxpK7C20
U、空想
B、ポリコレ
I、ゴリ押し
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VAdSacsh0
フィクションの一言を海外に発信しろよ 日本人が望んでんのはそれだろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k3nEov0d0
幅広い協力が全く感じないのですが
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lX5CuUgTM

申し訳ございません、でも発売します

アートブックと同じで草

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o5i7jQ7Wr
別にオリジンもオデッセイもヴァルハラも史実じゃなかろうになんで史実アピールしたんやろうね?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+gljEWJWr

フィクションだと明言したか

まあ、史実を基にしたファンタジー作品ですってのは正常な判断能力があればわかるけどね
史実を基にしたという部分だけが切り取られて拡散されたからな

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dDLoMXSAH

>>17
こんな余計な発言しなきゃよかったのにな

Benoit氏:ディスカバリーモードの予定はありません。一方で、本作では「アサシン クリード ミラージュ」のようにコレクション要素のひとつとして、世界を冒険する中で日本の文化的背景や社会的背景を知っていくことができます。あらゆる場所に用意しているので、本作自体をディスカバリーモードのように遊ぶことができるかと思います。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1598610.html

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tclaY9sc0
アートブックの対応がアレだったからこうなるのは知ってた
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eIOLs4jr0

UBIが発売するのは全然OK

ただ弥助の話はフィクションで史実に基づいてないと海外に告知するだけでいい
それだけでこの問題は終わる

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iNdnX9zt0
日本人てなんでここまで不寛容になっちゃったんだろう…
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6JyMRZuy0
>>20
慰安婦問題
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tcfOoL0j0
>>20
コレよく見聞きするけど海外の方が不寛容さ半端ないからな?簡単に職を失うし下手すると命まで狙われる
同調圧力の比が日本より強い
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MmVJfzlg0
>>20
淫夢ネタ擦っただけで矢持て石持て終われるロシアにお行きなさいな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ALx0vmZa0

結構な長文なのに何も言ってないのと同じみたいな稀薄な内容だな

具体性が皆無

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DpzBT5IQ0
>>21
フィクションだから発売しますよ
言いたいのはこれだけだからな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:knRofKa60
これで収まるかって言ったら絶対収まらないって断言できる
公式が周回遅れすぎる
これで済む時期はもうとっくに通り過ぎた
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rNuB7hAQ0
じゃあなんで今回は記録にのこる人物をプレイヤーキャラにしたの?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dDLoMXSAH
ご懸念を生じさせるって表現してる辺りまだ認識が甘いよね
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P68gp64Q0
>>24
岡元カプかよってな
誤解を招く~
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rDhmGskR0
何も変わらんて事ね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pgAtbe9c0
もう特級呪物みたいなゲームになってるけど大丈夫?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GiyI1uwsM
もうロックリーへの批判はアサクリから離れたとこに来ちゃってるからUBIがお願いしても無理じゃないかな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:knRofKa60
>>29
あっちはもう保守系メインになったからUBIが何言っても無理だろうな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:45Bf+zkf0
日本の戦国時代が舞台で日本人以外を主人公にする事が差別であり盗用であり大問題
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M0Al0MHD0
英語版も公開してるぞクレーマー共
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rNuB7hAQ0
>>31
アメリカは早朝夜中だけどな
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M0Al0MHD0
>>61
だからなんだ、出さなかったら出さなかったでお前ら文句言うだろ
149: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UpxKcinE0
>>82
盗用の件は海外のアカウントではだんまりなんだよなあ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xMTiv/GV0
190: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6H0L5JyH0
>>32
全部追っかけてる訳じゃないけど日本以外のアカウントでこの問題触れるの初めてなんかな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OVVCNz0w0
どこにもフィクションとは言っていない
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DpzBT5IQ0
>>33
二枚目
魅力的な歴史フィクションみたいなこと書いてる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UpxKcinE0
あらゆる資料盗用したこと、ロック・リーの捏造創作資料からゲーム作ったことがもう論外だからな

引用元

コメント

  1. も一つ質問
    「著作権」どこいった?

  2. 特に謝罪はなく認識しているってだけで「グチグチ言わず気にせずに買えや」っていうのを長文で書いてるだけ

  3. 中身なんにもなくて草
    小学生が書いた反省文でも、もっと中身あるだろ

  4. 問題はもうそこにはない

    このコメントへの返信(1)
  5. これっぽっちも謝ってないやん
    こっちは一生懸命作ってるんだからちょっと黙っててとお気持ち表明してるだけやん

  6. 冒頭に「この物語はフィクションです」と大きく出すだけでゲームは通るだろう。
    盗用の類は頑張って交渉してくれ。知らんわ。
    もうどうだっていいんよ、こいつらは。正直。

    まさかこんな朝日新聞みたいな事をやらかしてる奴が日大に巣食ってるとは誰も…予想はしてたな。おかしいとは思わんな。

  7. こういうのは文明人の基準だと謝罪じゃなく開き直りって言うんだわ
    それともこいつらはその辺まで一から指導されないとわからない土人なのか?

    このコメントへの返信(1)
  8. 擁護が周回遅れな理由の答え合わせだな
    大元が周回遅れしてたと…

  9. UBIからしたら全身鎧で街を練り歩く黒人が通り過ぎるだけで皆一様に礼する描写が日本に対して敬意ある表現なんだなって
    監修してるらしい外部のコンサルタントから、歴史家、研究者、Ubisoftジャパンの社内メンバー全員クビにしたら?

  10. 「私たちの侍」「史実をパレットに」「数少ない史実から空白の歴史を埋める」

    「フィクションだから!!!!」

    あたおかでは?

  11. スクエニの新しい企業理念並に中身無い

    このコメントへの返信(1)
  12. それでもロックリー史観に基づいた内容なんでしょう?ダメっすね

  13. 過去の日本を野蛮呼ばわりしたり
    歴史改竄に反抗した人をレイシスト呼ばわりした
    舐め腐った発言を顔出して謝れよ

    たかだが4枚の画像出しただけで
    収まると思ってるのが白豚極まってんな

  14. 19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eIOLs4jr0
    日本人てなんでここまで不寛容になっちゃったんだろう…

    ぶっちゃけこれ放置したら第二の慰安婦問題になりかねないのよね
    それなのに不寛容だとか言い出す頓智機さよ

    このコメントへの返信(3)
  15. 問題はゲームの内容ではなく、ゲーム制作にかかわる人物が在りもしない歴史を事実として外部に対して宣伝して歴史改竄を企図していること。これは従軍慰安婦問題や強制連行問題を「物証の裏付け無しの証言のみで承認」してきたのと同じ構図だ。いや、それ以上だ。何しろ、証言はおろか、何等の物証も検証もないのだから。「流行っていたエビデンスはないかもしれないが、流行っていなかったエビデンスもないから、流行っていなかったとも言えない」などと、悪魔の証明たる論理破綻を嬉々として公言するなど、およそ、歴史に対する敬意の欠片も見られないことは「歴史盗用」「歴史改竄」との誹りを免れないものだ。日本に謝罪する前に当該問題人物を提訴することをお勧めする。でない限り、今後、アサシンクリードをたとえ、ゲームとしてすら 認めるわけにはいかない。制作者自身が歴史改竄を企図する以上、単なるゲームではなく、必要とあれば、外交問題としてその責任を追及する。

  16. 要約:うっかり色々とトレパクしちゃったごめんね!でも開発中の映像だし、製品版では直すから許してね!

    いやもう・・・面の皮すげえな・・・

    PVやコンセプトアートであれならどうせ本編中にも山ほどトレパクやってるだろ
    発売まで3ヶ月で全部見つけて直せるとは全く思えないんだが・・・

  17. 産経新聞が今回の件は放置すれば慰安婦問題が拡散されたときと同じ状況になる可能性があるって記事にしてるな
    新聞記事の次は全国ニュースにでもなればいいと思うわマジで

    このコメントへの返信(1)
  18. 白い猿はごめんなさいも出来ないのか

    このコメントへの返信(1)
  19. だいたい>>19書いてる奴は何人なんだよ

    日本人が自分をことを「日本人て〜」とは普通書かないだろ「普通は」w

    このコメントへの返信(1)
  20. 薄っぺらい取り繕いで具体的な事に全く触れない謝罪したという実績のための謝罪やな
    フィクションとは言ってるけどもう歴史改変問題にまで進んでるんだから誠意を見せるなら弥助の功績はフィクションくらいの具体的な事言わないと無意味やな

  21. 主張すんのは丁寧に訂正と謝罪をしてからや
    何を偉そうにお気持ち表明しとんねんこのカスが
    まだ売る気でおるんかこのボケ

  22. シリーズ自体ご臨終だろ
    発売中止にしようがしまいがもう一生言われ続けるわ

  23. この件をきっかけに慰安婦問題が歴史捏造という事実が広まってる感じは良いな
    この手の歴史修正主義者が何か言うたびに慰安婦問題に引き合いだして広めていこう

  24. 雇われの工作員か何かだろw

  25. 日本ではスクエニがパブリッシャーらしいけど、宣伝とかどうするんだろうねこれ?

  26. で、次は、ゲーム系サイトから擁護記事のオンパレード?

  27. ちゃんと関ヶ原鉄砲隊や二条城や東大寺に著作物の使用料を払え
    それが出来てないならスタートラインにも立ってないぞ

  28. 反省なら猿でもできるだろ!猿に謝れ!

    このコメントへの返信(1)
  29. 中身はフィクションやで、くらいしかないな
    起動時にデカデカとフィクションです、いかなる以下略
    とスキップ不可で5秒位表示しとけ

  30. むしろ日光猿軍団のほうが「反省!」って言われた瞬間ポーズを取れる分上等だよな

  31. 「このゲームはフィクションです、無断使用等の悪い部分は修正します」と書くだけでこの長さ?

    このコメントへの返信(1)
  32. 今現在、まさに現実の人身売買が行われようとしているのに非難するなって?

  33. >>ただ、もうひとりの主人公である奈緒江(日本人の忍)も同じく重要人物であり、
    >>彼らふたりの主人公が、それぞれ異なるゲームスタイルとストーリー、
    >>そして共に織り成す物語を提供します。

    あらゆる宣材を弥助中心にやってんのに?

  34. 自分らが人類の頂点だと思ってるゲェジの集まりだってバレちゃったなホワイトどもは

  35. 謝罪すると全身から出血して死ぬ病にでもかかってるんだろ
    ある種ヴァンパイアだ

  36. 昨今の情勢考えたらフィクションって書けば何でもOKって訳でも無いからな?
    ナチス側になってホロコーストしたり、アメリカやオーストラリアの先住民族をハンティング感覚で倒すゲームなんて出したら即袋叩きからの発売中止だろ?何故日本(黄色)相手なら問題無いって考えるの?

  37. >>979165
    その言い草だとお前もレイシストと変わらんけどな
    お前みたいな程度の低い人間はレイシストと目糞鼻糞だわ

    このコメントへの返信(1)
  38. 英語版のほうは「弥助は侍かどうかは議論しないとね!」とか煽ってるようで
    まず反省なんかひとつもしてないぞ

  39. 数々のインタビューで(間違った或いは不確かな)日本観を語ってるのを見るに

    弥助:表舞台(ほぼノンフィクション)
    奈緒江:裏舞台(フィクション)

    どうせこういう作りなんでしょ

  40. 文句があるなら奈緒江を使えって言っている様なものだな

  41. 寛容と平和ボケの違いがわからない輩の多いことよ……

  42. 汚い言葉使う者同士仲良くしろよ

  43. 一応「フィクションです」と日本語・英語ともに書いてはある
    だが長文の中の目立たない場所(2枚目中盤)に書かれており、フィクションであることを積極的に強く伝えることは避けたい意図が読み取れる

    事実であるかのように宣伝したこと・フィクションの元にしたロックリーの資料の正確性には全く触れていない

タイトルとURLをコピーしました