1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sgJdRXQa0
eスポーツを軽視し続けた任天堂の一人負け、eスポーツ業界におめえの席ねえから!
https://automaton-media.com/articles/newsjp/olympic-esports-20240724-302872/
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b8Ac+wW+0
格ゲーがオリンピック競技に認められる日がくるとは
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GMdpP4e90
スゲーなw
まぁ観る事はないと思うけどw
パリ五輪は定番競技もだけどブレイキンとサーフィンが結構楽しみ
まぁ観る事はないと思うけどw
パリ五輪は定番競技もだけどブレイキンとサーフィンが結構楽しみ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rPNUhZX9M
これで定着できなかったら、もうおしまいだな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y4muvCL50
どこかのメーカーの既製品が競技のシステムとして採用されて、特定のアップデートがレギュレーションなるの?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5uyowmfb0
開催するならフィジカルと一緒にしてほしくないな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NX9pFDxB0
散々世界大会も開かれまくってるのに定着とは一体
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eWj4Y2iPH
見るとeスポーツのオリンピック設立で実際のオリンピックに競技として採用って事じゃないのでは?
186: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SF/CkXp40
>>18
オリンピック
パラリンピック
チーリンピック
オリンピック
パラリンピック
チーリンピック
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qtKJ75GS0
やったねたえちゃん!
アメリカや日本以外のオリンピックでも野球が見られるかもしれないよ
アメリカや日本以外のオリンピックでも野球が見られるかもしれないよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/b6uDzJA0
プロチームで黒字化してるチーム0だからね・・・
てっきり夏のオリンピック期間にやると思ってたら違うんだね
なんか意味なくねこれ
てっきり夏のオリンピック期間にやると思ってたら違うんだね
なんか意味なくねこれ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pQ5p4Tck0
4年に1回だけど大丈夫か
毎回ゲームタイトル変えるの?
毎回ゲームタイトル変えるの?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y4muvCL50
>>21
賄賂が横行するな
賄賂が横行するな
122: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ng9YPye70
>>21
競技に使うタイトル決めるだけでも荒れそうだな
競技に使うタイトル決めるだけでも荒れそうだな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xVlfNuwW0
新しいIOCの利権が生まれただけだけど
任天堂は乗っかった方がいいよ
evo見てて格ゲーは化石だって再確認したし
今あるゲームで最も人スペック表現出来るのはスマブラで間違いない
任天堂は乗っかった方がいいよ
evo見てて格ゲーは化石だって再確認したし
今あるゲームで最も人スペック表現出来るのはスマブラで間違いない
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/b6uDzJA0
野球やマイナースポーツって夏の五輪にねじ込むことに必死なんだよ
メディアも多数派遣してるから普段はスポットライトが当たらない競技にも当たる
夏の五輪期間にやらないと意味ないだろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pQ5p4Tck0
lol,dota,csが異常なだけで競技ゲーム流行り廃りが激しい
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hZGjBmkb0
FPSとmobaだらけで速攻飽きられそう
絵面で凄いとかダメとかよくわからんし
絵面で凄いとかダメとかよくわからんし
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0tlorqzP0
つまり
eオリンピックという枠組みの世界大会はやるけど
スポーツの祭典たるオリンピックとは違う
フィジカル的な…スポーツとは異なるものという明確な基準が作られてしまったというわけか
eオリンピックという枠組みの世界大会はやるけど
スポーツの祭典たるオリンピックとは違う
フィジカル的な…スポーツとは異なるものという明確な基準が作られてしまったというわけか
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kNDxeEG50
オリンピック競技になったなんて何処にも書かれてなくね
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0tlorqzP0
またIOC絡みの利権が増えましたってだけやん
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xggt6cac0
あーあ
日本開催決定だわ
日本は金出せ
日本開催決定だわ
日本は金出せ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jqi04rmD0
前回のプレ大会でチェスあったな
モニタ越しに対戦するっていう電気代の無駄使い
モニタ越しに対戦するっていう電気代の無駄使い
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6bAsyZiv0
アホだなあ
こんなんインチキし放題になるじゃん
ゲーム作ってるメーカーがあえて特定のやり方で有利になる方法を作って自国の選手にこっそり教えるとか出来ちゃうじゃん
こんなんインチキし放題になるじゃん
ゲーム作ってるメーカーがあえて特定のやり方で有利になる方法を作って自国の選手にこっそり教えるとか出来ちゃうじゃん
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NHd6Hp9W0
結局今のeスポーツの立ち位置は良くなったのか悪くなったのかイマイチ分からん
日本だとチーム解散したりとかの話題ばかり聞くけど
日本だとチーム解散したりとかの話題ばかり聞くけど
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/b6uDzJA0
>>37
日本は実はまだマシ
海外は赤字のプロチームばっか
日本は実はまだマシ
海外は赤字のプロチームばっか
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dS6pxYPF0
IOCが自前でゲームを作るのが最も公正になるとは思うがな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c/MQYVBI0
>>38
オリンピックのゲームなら過去に作ったことある
FF15の田畑にやらせりゃいいだろ
オリンピックのゲームなら過去に作ったことある
FF15の田畑にやらせりゃいいだろ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zZN8zMGx0
eスポーツ発足以降立ち位置が上向いたことは一度もないよ
ゲームに社会的なハクを付けたい意識だけが先行していてマネタイズの成立する構造というものをしっかり考えてないから
小手先で何をしようが上手くいくはずがない
ゲームに社会的なハクを付けたい意識だけが先行していてマネタイズの成立する構造というものをしっかり考えてないから
小手先で何をしようが上手くいくはずがない
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l9Dhxo3K0
不正考えるやつってバレる可能性の事考えないんだよな
すげえ浅い知恵で絶対バレないって自信満々に言い出す
すげえ浅い知恵で絶対バレないって自信満々に言い出す
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dS6pxYPF0
日本人が優勝したときだけちょっとニュースになる程度のイベント程度の扱いだわな
ただ、ちゃんと配信はしてくれそう
ただ、ちゃんと配信はしてくれそう
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i+i3UQYi0
任天堂が参加するかで盛り上がるか否かが決まりそうだな
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l9Dhxo3K0
>>43
任天堂は競技性を含めたゲームバランスは度外視だからなぁ
「バランスがいいゲームが面白いとは限らない」を地で行ってるからガチ競技とは相性悪いと思う
Switch発売の年とかARMSで妙に競技性を意識してた時期あったけど正直イマイチだったし
任天堂は競技性を含めたゲームバランスは度外視だからなぁ
「バランスがいいゲームが面白いとは限らない」を地で行ってるからガチ競技とは相性悪いと思う
Switch発売の年とかARMSで妙に競技性を意識してた時期あったけど正直イマイチだったし
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DTsLl3jl0
ワールドカップはどうなったんだ?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ee//1wSh0
パラリンピックかな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iVbo1Cif0
スト5でマゴが日本代表になったのってアジア競技大会だっけ
コメント
拝金主義である今のIOCと任天堂との相性が悪いのは当然だと思うが
なんなら任天堂側からお断り案件の可能性すら
焼き豚「やきうが無いンゴオオオオオ」
かけっこは100年前も100年後もかけっこ。
ゲームは100年後もあるのかなぁ。頻繁に競技が入れ替わるのかなぁ。
公平さはどう担保されるんかなぁ
ファミコン発売したのが41年前
半世紀にも満たない時間でテレビゲームなんかどれだけ変化してんだよってレベルだからなぁ
そうじゃなくても1つの格ゲータイトルでさえ数ヶ月に一度細かく仕様変わるのに公平もへったくれも無いわな
ただでさえ東京オリンピックでどす黒い利権と金の汚さ
(任天堂が突然梯子を外される)を経験してるんだから
任天堂がオリンピック関係で深入りするのはもうありえないと思うぞ。
特に任天堂はターゲットが『家族・女性・子供』である以上
クリーンな企業だと一般層に思われなければ即座にそっぽを向かれる立場。
わざわざ危ない橋を渡る様な間抜けじゃないよ。
どっかの企業はイベントを主導しながら金を出さないと言う
クソムーブをかまして失言まであったみたいだけどな。
4年に1回の開催だとしたら種目に選ばれるかどうかが売れ行きにだいぶ影響しそうだよな
賄賂が捗る予感しかしない
アサクリスクエニといいなんで落ち目の奴って同類とくっつくんやろなぁ
eスポーツ軽視っていうか、TVゲームという娯楽に一番真面目に向き合ってるだけでしょ
っで、現状の大会でもチートが当たり前の世界でどうすんだ?
完全に阻止できるのか?
eスポーツって選手がヤバい発言しまくってる印象しかないんだが
4年に一度開催という時点でゲームは相性悪くないか?
プロゲーマーも最終的にはフィジカルが必要だぞ
生きる上で最終的に酸素が!いや心臓方が大事だよね!って言ってるレベルのアホと自覚してくれ。
IOCが特定会社のゲームの宣伝やるのか、絶対金貰ってるでしょ
IOCなんて、元から銭ゲバやんw
採用する種目の選定とか確実に金が動くだろうな。
オリンピックである必要性は全く無いと思うわ。
正直、誘致しても経済的にデメリット多いことがバレてきてるし。
ハイパーオリンピックでスコアアタックでもやってりゃええねん
コントローラーがちゃがちゃ操作してそれ以外は微動だにしない選手を映してスポーツですってシュール過ぎるだろ
すごいんだろうけど何がすごいのか全然わからないモノ見せられてもこっちは楽しくないんだが
ソロゲーのレース形式スコアアタックやリアルタイムアタックの方がよっぽどいいよ
eスポーツ自体を否定はしないけど見る側の方が問題な気がすんのよね
コンプレックスまみれのプロにもなれないくせにゲームが生きがいみたいな連中がこれで大会と同じゲームをやってるからってだけでデカい声上げるようになりそうで気持ち悪いんだわ
サッカーや野球を嗜んでただけでデカい顔するやつは少ないと思うけどゲームは絶対多いと思うオタクの性格的に
サッカーファンも自分が応援してるリーグ持ち上げるためにJリーグとか他国のリーグけなすし、ファンボーイと同じだよ
ワールドカップのコメ欄なんてゲハ板よりやべーやつ一杯いたし
ゲームの売上でマウント取り合ってるようなやつが何言ったところで説得力皆無なんだわ
人間と豚の区別すら付かないって周囲から侮蔑や嘲笑されてるのが余程効いてるんやな、お前w
ID:EyOTA5ODAとかお前みたいなユニークなオツムしてる人じゃあるまいし、擦り付けられても困るんだけど…、
煽り返されてBAD押すくらいなら最初からやらなきゃいいのに…。やっぱユニークなオツムしてらっしゃるのね。知能が低すぎて行動が理解不能だわ。
普段のサッカーの売り上げに貢献しないのもファンボーイと同じだよな
なんだったらワールドカップのファンがNPBのファンより減ったみたいな話もあるし
オリンピックでFPSとか格ゲーの大会開かれても、普段からオリンピック見てる客層にはピンとこないだろうし、他のスポーツみたいに新規が入るとは到底考えられないのがな。
eスポーツ、なんて言葉使ってる時点で、開催してる側がスポーツに対してコンプレックスありますって言ってるようなもんでは?
対応するゲームも決まって無ければ、ルールも決まってない。
半面任天堂はファミコン世界大会で独自ルール決めて世界中のプレイヤーと競技させている。
利権まみれで大衆から嫌厭されて、オリンピックが最近落ち目になってきてるから新しい利権作りか。IOCも落ちるところまで落ちたな。
賞金のある大会ダメってだけで任天堂もスプラ甲子園やったりeスポーツ軽視してるわけじゃないと思うが
まぁ、ゲームはゲームなりのルールで勝ち負けははっきり決まるから、わかりやすくはあるね。
最近の、いわゆるアーバンスポーツ系は格式や伝統の無い中での採点競技が多くて、勝ち負けが曖昧だからよくわからん。
今のアーバンスポーツは大道芸に毛の生えたくらいのもんだけど、体操やフィギュアスケートが今の地位を築くまでにも時間はかかったんで、そのくらい長く続いて競技として「枯れて」くれないとスポーツとしての格は上がってこない。だけど、e-スポーツが超えないといけない壁はさらに高いと思う。
サウジがIOCの金づるになったってだけなんだよなあ
どこまでサウジが費用負担するかで大分様相変わるかな
対戦機械もスポンサー頼りだと一機種限定とかになるんじゃねえかなあ競技者も自費でサウジまで来られる人限定とかもちろん賞金0で見返りもない
スポーツを楽しんだり、自己研鑽して記録を詰めるのに本来見返り金銭や名誉は必要か?
勿論その結果として、限界を究めたプレイに対し与えられてもよいものなのも真であるとして
自分からやりたいと思えるか?そうでなくても偶然触れたときに楽しさを知ることができるか?
その上で例え自腹でも自己研鑽を続けられるかどうか?多くの人に触れる楽しみを共有できるか?
それが揃って初めてスポーツだし、そうでなければ見世物の類いでしかない
別に何を種目にしようと構わないけど、任天堂ガーしてる時点でオリンピックにもeスポーツにも興味ありませんって言ってる自覚ないのがファンボらしいというか、流石健常者の劣化コピーというか。
任天堂がどうのほざいてるけど、多分使用するハードってPCだろうし
コレが当たるとPCユーザーが加速する流れだからPSWの方がダメージ無い?