【悲報】ゲムスパ「『PS5Pro』は高額と言われてるが過去にも高額ハードはたくさんあった」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MwuqktNI0

レッツコンバイン!テレビやPCと合体したハードたち
どうせテレビに接続するのなら、合体しちゃえばいいじゃない!そんな発想で作られたハードも存在します。シャープから発売された「ファミコンテレビC1」は、まさにそういう思想を体現したゲームハードといえます。19型と14型が発売され、19型の定価は145,000円。現在のテレビやモニターとは隔世の感がある価格ですが、高画質でFCが遊べるということもあってマニアには重宝されたそうです。

また、同様にスーパーファミコンを内蔵したテレビ「SF1」もシャープから発売されました。こちらは21型と14型が発売され、21型の定価は税抜133,000円。SFCを直接内蔵していただけに画質は高く、筆者の小学校時代のお金持ちの友人の家にこれがあってその高画質に驚かされたものです。

シャープのホビーパソコン『X1』シリーズにも、家庭用ゲーム機と合体したものが現れました。その名は『X1 twin』。PCエンジンを内蔵しており、ホビーパソコンとしてもゲーム機としても扱えるというのがウリの機種でした。その価格は99,800円(本体のみ)。別途モニターが必要だったことを考えると、やはりPCエンジンを遊ぶだけにはかなり割高だった印象を受けます。

究極のPCとの合体ゲームハードと言えるのが1991年にセガから発売された『テラドライブ』です。『メガドライブ』の機能に加え、1991年当時はまだ珍しかったDOS/VのPCとしても扱えるという先駆的な機種でした。その分お値段も高く、最下位モデルで148,000円、最上位モデルは248,000円、さらに専用モニターが79,800円、専用マウスが6,800円。最上位モデルをモニター・マウス含めて揃えると実に334,600円という、「ゲームハード」としてはもはや途方もない価格になっていました。これを当時揃えたセガマニアの方はおられるのでしょうか……?

https://news.yahoo.co.jp/articles/f5a5527ff2ad377ea9adad90f08f404b77ed3846

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sCTi1P960
ズバリ全部失敗ハードでしょう
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WytBU3SF0
遠回しなディス嫌いじゃないよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QPNrg81x0
それらのような運命をたどる、と言いたいのか
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MLwDgOtGH
それらはゲーム機ではないから、ゲームも出来る〇〇〇扱いね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KLjj5DkR0
それRGBモニターやパソコンの価格です
コンバインしてもツインファミコンやメガCDラジカセは大して高くないので
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HKCgf40MM
全部失敗してハード事業撤退してますね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wziDOPTu0
ワンダーメガのデザインはカッコいいな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ukNXYOdG0

過去の高額ゲーム機の販売数いくつだったん?

同じくらい売れるやろ?

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zc8b2sC40
テラドライブ高いけど当時より平均収入が減り重税になった今に笑うわ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LgtmD6s10
>>11
当時の国内正式販売されてたAT互換機や98の価格からすると、スペックはショボいが価格は安い方だったんだけどね
epsonの98互換機が17万位で安いって言ってた時代でx68000とか30万以上してたしな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VHoOXRwT0
C1はファミコンが途中でやめたゴムボタンだったのと
ファミコンのライフタイムの途中から「C1では動作しません」ってソフトばっかりになったのが酷かった
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uDkXnIxb0
失敗ハードの烙印押されてて草
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rlCyTXJ+0
ゲムスパ公認失敗ハードということでよろしいか
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0W+kNyudd
テラドライブはキーボードが高品質だったと聞いたことある
何かしら記憶に残るものがあったのだろう
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/M03sNdu0
>>16
レンタヒーローにお寺ドライブってPCが出てきたな
それで記憶に残った
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ft21c/Zu0
ぜんぶ高額すぎて失敗してるんですけど
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NGeZTlchd
レーザーアクティブは欲しかったな
結局PC買ったけど
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:npvNu91G0
ネオジオとネオジオのゲーム2本買えると考えるとバグってる価格だよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ik0Q5ci70
PS5proにはテレビ視聴機能も付いてるのか。
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:slpcJkNp0
んなことよりゲムスパはアストロボットの誤報記事いつまでおいとくつもりだ?
まともな企業ならとっくにアンサー来てるもんだと思うが
まさか問い合わせ自体嘘とか言わんだろうな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0salMzWPa
>>23
まだ消してなかったのかw
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pZLOYHBiM
全部負けハードなのが笑いどころです
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WdlhpARv0
つまり、それらの高額ハードと同じく失敗に終わるということだね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dnCpmiwW0
奇妙ハードの仲間達
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kquXenY50
あんまり弄ると記事消しそう
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uyd1xIVB0
元記事に PC-KD863G と CX-1 がない、やりなおし
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GOhTywxm0
PS批判すると即ipbanするゲースパさんじゃないすか!
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PcBH5ZH60
たくさんってほどたくさんか?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IyFNGliz0
過去にソニーもレコーダーとゲーム機合体したようなの出してたやん?あれ何だっけあれより高いんだっけ5pro
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PcBH5ZH60
>>32
PS2とDVDレコーダー合わせたPSXだっけ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N/vYwM6zH
当たり前だがどれも売れてない

引用元

コメント

  1. 全部負けハード、失敗ハードですね
    つまりPS5proもそうなる運命だと言いたいんですね、いやあ慧眼ですなあw

  2. もう値段しか頭にないのかファンボーイは
    値段がとどめになって撃沈したのはわかるけど
    なんもクソデカスマホに愛もないんだな

  3. 2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sCTi1P960
    ズバリ全部失敗ハードでしょう

    ほんとコレ
    PS3という「安すぎたかも」発言で大顰蹙を買った自社ハードだってあるのにな

  4. ゲムスパでも擁護しきれんの草
    擁護しようとして後ろから撃ってるやん

  5. つまりPS5proも死ぬと言うわけだな

  6. ならもう本当にモニターの脚にして売れよ

  7. だから滅んだ。

  8. 別にそんな高い合体ハード買わなくても、ソフトを遊びたきゃファミコンスーファミ
    PCエンジンメガドライブは普通に売ってたわけですし選ぶ理由がない

  9. 黎明期や他業種の企業がゲーム業界に参入して迷走するのは分かるんよソニーはこの業界何十年目やねん

  10. ゲームハード史上最も高かったPSXをさらに上回る値段だからな
    あの債務超過を引き起こしたPS3より高い
    しかもまたクタラギを登壇させるんだろ?
    『PS5proは最先端最高峰のハード。
    そんなものの値段に文句を言う者はいない』とか言わせるのかな。

  11. 他のは何かとゲーム機の一体型なだけだろ(欧州でブラビア一体型PS2ってのも出てる)
    PS5Proは「ゲーム機単体で未完成品(ドライブ、スタンドなし)」なのにクソ高えんだよ

    https://www.gamespark.jp/article/2010/12/03/25851.html
    これぞ“プレステレビ2”!? PS2内蔵テレビ『BRAVIA KDL22PX300』が発売

    値段は割と良心的だなと思ったら2010.12.3の記事…PS3発売後にゴミ出してどうする(22インチワイド液晶 1366×768(720p))

  12. 量産効果もない今みたいに平均があるわけでもない
    過去の時代に淘汰されたハードを持ち出しても全く意味がない
    「過去にはドルが300円の時代もあった!だから円安も大丈夫!」なんて話通ると思うのか

  13. ゲーム機の方がおまけみたいな商品ばっかりなんですけど

  14. ハイブリッド機と単品で高いのと比べるのはどうなのよ

  15. ゲーム機大戦の出落ちギャグ要員達じゃないか

  16. ゲーム機に出せる金額は今も昔も大して変わってないのよ
    それがバブルだろうと何だろうとな

  17. PS5PROもこれらの高額産廃ハードと同じ末路を辿るよ~
    って馬鹿にしてるんだな

  18. 出す例が悪いわな本来の安価な製品を選べる状態にあるのに2in1の製品が高いって
    そりゃ当たり前だろ
    こういう時に例に出すならPC-8801 mkIISRくらい出してこないと
    FDD1台のmodel20でも213000円したんだから

  19. PS大好き左翼ガイスパが負け認めてるの草

  20. 19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NGeZTlchd
    レーザーアクティブは欲しかったな
    結局PC買ったけど

    パナソニック製のPCエンジン用コントローラーがNEC製より字体とかが
    カッコよかったんでそれだけ欲しかった。

  21. 某ハードが高額化した直後に「ほかにも高額なゲームハードはあった!」記事w
    なんでやろなあ

タイトルとURLをコピーしました