カプコン藤岡「PCでモンハンワイルズを60fpsで楽しめる環境はまだはっきりとは言えない」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4uEl+z710

話は変わりますが、今回は全プラットフォームでのクロスプレイが可能ですよね。この機会にPCを購入してみようと考えている人もいると思うんですが、フレームレート60fpsで楽しみたいならどのくらいの環境があればいいのでしょうか……?

藤岡 まだ開発中ですので、公式としてはっきりとお答えすることはできないです。嘘を言ってはいけないところですし……。いずれ明確な数値が出たときに、改めて公開させていただければと思います。

https://www.famitsu.com/article/202409/19257

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h5suzHqN0
これは思ってたより開発が進んでないな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sx1kUo8Vd
最適化進んでない感じか
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PvYy/Tqm0
最低設定と中設定は出せてるのになぜ出せない?
フレームレート伸びないんだろこりゃ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5mjGtqWv0
こいつらって何で開発力落ちたんだ
誰か辞めたの?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kZtLDqay0
>>5
アンリアルエンジンが思ったよりゴミだった
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YNjV4td7r
グラガーのせいだろな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G//Iq2vQ0
OWは後回しにしてフィールド狭めてキャラモデリングばかり上げてたメーカーだろ
なんで技術力があるみたいな言われ方してたのやら
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2YAUHKrZ0
今から何買うか考えるならG待ちしてAMDのCPUの良いやつとコスパ良いRTX5000が正解になっちまうじゃねえか
どういう客を想定してるんだよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g+VP+u/T0
スペック表出しちゃったんだから、最適化アプデはリリース後でしょ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PCdlUjnR0
モンハンシリーズとして楽しいかどうかゲーム性の評価にすら
辿り着いてないな
PCなら快適とかそんなレベルにも達してない
CSでもPCでもまともに動かないだろカプコンのソフト開発の問題で
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vymC5Hibd
パソコン壊れそう
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IWXwiyy60

なんだろう

ドグマ2にも言えるが、グラが大した事ないのに
fpsが出ない エンジニアの問題?

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2YAUHKrZ0
ゲームに関係ない処理をしてるならコンセプトの問題だろう
実際に遊んでるゲームの内容で処理が必要な部分が特に無い
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IWXwiyy60

有能なエンジニアを雇用出来たら

60fps余裕 売り上げ爆上げの可能性も 要検討

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cc9c96ni0
カプコンくんドグマ2でボヤったの懲りてないか?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2YAUHKrZ0
ああいうのは成功体験扱いなんじゃね?
そうじゃなきゃワイルズなんて作らないでしょ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IWXwiyy60

有能なエンジニアを雇用するには 見合う高額なバジェットを要する
でない人員で 販売する社風

今後の企業の利益 成長に直結するスタンス
それは無難な取り組みで
無難な利益を狙る 日本企業が伸び悩む体質由来か?

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WzwHPF5Wd
はっきりと言えないってもうSteamに書いてるのに
推奨環境が下がるかもってことか
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Egj7fuQP0
>>24
後日下がるのはある
実際にエルデンが1世代前を推奨に変更してる
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cCavI3wv0
マップの広さが影響してるかもしれない
マップの角っ子からもう反対側を見た際に60fps切るのはある程度仕方がない
この場合はCPUにX3Dを持ってくる意味はある
X3Dはe-sports向けの数百fpsだけじゃなく最低fpsを高めるメリットもあるから
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0jqZPGuGd
>>25
ドグマ2がそうだったんだ
コーディングがクソだから性能でゴリ押し出来ないんだわ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IWXwiyy60

有能なエンジニアを雇用する為に外から
高額なバジェットを支払い雇用する社風は
社内の人間に、適切なプレッシャーを与え成長させる

某企業が衰退したのは、これを見誤った故
適当に仕事をして高額収入が得られる微温湯
負のスパイラル体質のアノ企業に未來は無い

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ONMwkrmA0
まさか先の事全く考えずとにかく「リッチなCG!広いマップ!」って金を注ぎ込みまくって本末転倒って事はないよな?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2YAUHKrZ0
CGは全然リッチじゃないから、CPUにリアルな群れとかいう無意味な処理させてるだけだと予想してる
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ONMwkrmA0
>>28
サイバーパンク・・・
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cc9c96ni0
ワイルズなんかきな臭いと言うか早くも焦げ臭いと言うか
最適化不足は燃えるぞ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VpVpBntL0
ドグマ2の二の舞になりそうな予感
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+VtmPdUd0
内容よりfpsが話題にあがるシリーズになってきたな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E7nJ50ga0
内容で言えば
ワールドとライズよりももっさりだって試遊した人が動画出してた

引用元

コメント

  1. こんなアホみたいな推奨スペックになったのは、その辺を何も考えてなかったからか
    普通はマーケティングも考慮しつつターゲットとする環境を予め決めてから作るものだぞ

    • 誰が見てもバグな挙動を仕様で通したやつだ、面の皮の厚さが違う

  2. ゴールを決めずに見切り発車で進めてるのか
    もうモンハンを作ってる事だけが目的になってどんなモノを作りたいのかなんて考えてないじゃないか?

  3. なんでカプコンが開発力高いとか言われてるんだろう
    やっと全世代機切り始めたとこでドグマ2はあんなんだったし
    ps5とかxbox seriesレベルのマシンスペックが手に余ってんじゃないの?

    • Switchにゲームを出さないメーカーは総じて持ち上げられてるぞw
      フロムとかねw
      誰が持ち上げているかは言わずもがなw

  4. 割とマジで若年層完全切り捨てなのヤバいよな
    ワールドはまだPS4だったから、若い世代が持ってたけど
    PS5とか推奨スペックPCを若年層が持ってるわけもないし
    ほんと30代40代以上をターゲットにしだすと一気に閉じコンになるんだよな

    • ワールドの頃だって十分以上にやばかったでしょ
      3DSシリーズの頃とワールドの頃のリアルイベントにおける比較みたいな画像があったけど、その時点でさえ年齢層の違いはグロ画像レベルだったよ

  5. メタルギア用に開発されたFOXエンジンをウイイレ開発にも強要されたら
    めっちゃ苦労した、みたいなエピソードは既にあるから
    (EAのフロストバイトでもそんな話あった気がする)
    REエンジンもやっぱりバイオに最適化されたエンジンで
    開けたエリアで複雑なことやるには向いてないとかあるんじゃね

    ライズ開発ではベースとなるSwitchのスペックに合わせたが故に
    顕在化しなかった問題が今回噴出して慌てふためいてるのかもな

  6. ワールドの頃は間違いなく技術力が高かったんだけど明らかに劣化したよね
    クリエイターの排除に続いてゲームエンジンエンジニアを排除したのかもね

  7. ドグマ2を見るにREエンジンはオープンフィールド苦手そうなんだよなぁ
    年度末ってのも鑑みて最適化やバグ取りはアプデ前提にしてきそうな臭いがしてんよね

    • カプコンはハードの性能を使い切ることには長けてるが
      そこから軽くするのは苦手というかやってこなかった
      無尽蔵に頂点シェーダ―を増やしていった結果、軽く億を超える事体になった為
      それを減らせる技術であるメッシュシェーダーを開発してる最中だ
      それが実装されるのは次世代エンジンの「REX」なので
      現在はハード性能のゴリ押しに頼ってる現状がある

    • モンハンならエリア制でよくね?ってカプコン以外はみんな思ってるんじゃないかな

  8. 当然PS5はだめ、PCも不確定となるとどうしようもないな……

  9. ドグマ2をちゃんと批判した奴も少数だし案件を出して誤魔化すパターンかな?

  10. でも3DSのモンハンとかバイオリベとか見ると限られたスペックでやりくりする技術あるように思えるんだけどな
    携帯機と家庭用機はまた別かな?

    • それが出来たスタッフを重用してこなかったって話じゃねーの?
      ある程度限られたスペックの中でそれに見合った製品を仕上げるということを軽視して、
      バカスカリソースを食いまくる技術()を至上の物と勘違いした連中を持て囃してきたツケを払う時が来てるだけでしょ

  11. 最適化不足もそうだけど割とマジでワイルズ自体がワールドのDLCレベルだし、それに投げ売りセールで数増やして

    「安かったからとりあえず買って売上が水増しできた」
    のを
    「本当にワールドが人気があって売れて数が増えた」

    とカプコンが致命的な勘違いして舵取り失敗してるからなぁ。
    若年層にアプローチするならスマブラとかでハンター参戦とかライズサブレのアプデ頑張っておけばまだ新規層取り込めたのにそれすら「ライズサブレのユーザーがワールド路線に移行してくれる」って言うこれまだ致命的な勘違いしてるし。
    何度も皆しつこく言ってるけどワールドが本当にライズサブレより人気なら発売当初のPS4の時にとっくに覇権になってる筈なんだけど、これだけ長い間しつこく投げ売りしてやっと本数自慢するしかない段階でドヤられても全く説得力無いんだよね。
    その勘違いの舵取りの集大成がワイルズって事じゃね?

  12. バンナムのブルプロの件と言いなんかサードの最適化技術落ちてるよな
    まぁ、あっちは数年かけてあれだからカプコンの方がまだマシなんだが・・・

タイトルとURLをコピーしました