なぜ日本では識者が認めたハードより大衆受けするハードが人気なのか。

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qO7eAXoY0
不思議
普通はその分野の専門家の言葉を尊重する
日本だけだ こんな異常なのは

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mffGwIqA0

>>1「なぜ大衆受けするハードが大衆受けするんだ?」

控えめに言ってシンジロウ

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ECVB/0lYd
>>1
お前バカか世間知らずだわ
国民の99.99%はその大衆なんだよ
考えなくてもわかるだろ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:75C6cSJA0
>>1
識者(笑)
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eFTK8IBJ0

>>1
ネットの情報化時代になって専門家や有識者と称する者のレベルは極端に下がった
本当に信頼できるのは「最低でも」学術書を幾つも書いて賞を得たり世界的に評価されていたりする人物や専門的な事例で成果を上げて歴史に残るような人物

低俗なレベルの意見はどれも五十歩百歩で信頼に値しない
ましてや恣意的な意見を並べてそれで稼いだり支持を得ようとするだけのビジネスマンの言い分なんぞ聞く価値もない

ここで識者と称するのは記録にも歴史にも残らないネットの海に埋もれていくだけの不特定多数のうちの一人と似たSNSに垂れ流しているだけの雑魚
ネットでなんでも書けるからといって調子に乗るなクズども

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:85A9om+10
>>64
その賞をとってるやつらですら信用ならないのが今の時代だからな
資本が先立つ世界における世界的評価とは?アカデミズムの権威の失墜、いや初めからそんなものはなかった
学者が研究思索の深淵に潜るのただ見ているのではなく
おまえ自身が学びそれを理解しようと努力して、おのれでその先にある数多の可能性を模索できない情報は無いのと同じ
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:85A9om+10
>>64
まぁそのスタートラインにたってすらいない自称識者の情報なんてのは
無いどころかマイナスってことですね、扱う価値なし
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nEW61sKh0
>>1
そもそも大衆に認められて無くて自称識者だけが認めてるハードがあるなら
まずその人は多分識者ではないし
大衆に認められないと家庭用ゲーム機として本末転倒だぞ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RRysC4hI0
識者(問題児)
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qO7eAXoY0

みんなで考えようよ
本当に安くてお手軽ハードがいいの?

それなりのお値段でも高品質なゲームをやるのが「正しい姿」ではないのか?

楽しければいい、と安易に考えてないか?

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5/v/Cg4n0
>>3
グダグダ言ってないでお前がゲーム買えばいいだけだよ役立たず
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gPCwJm1V0
識者がおかしいのでは?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RRysC4hI0
それなりの(13万)
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yaEucCZ70
東大出てる鳩山由紀夫元総理がちょうど良いサンプルになる
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JtrwwPJZ0
ソープ嬢に説教とかしてそう
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yaEucCZ70
いいからPS5のゲーム買ってやれよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tYXeRFCm0

>大衆受けするハードが人気なのか?

答え書いてあるよな
大衆受けするからだよ

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ZhOeQ8F0
それなりのお値段で済んでない件
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rVDllz030
なんでもそうだよ例えばSF
あの三体も実際に読むと大衆向け
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jyeTiYNR0
識者(知能境界)
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MQ9YWVCn0
識者って誰だよw
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1euehu2H0
PS1と2買ってた人に345なんで買わなかったのか聞けばいいジャン
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EcWcjpS30
まぁCS自体が大衆偏重の市場だしな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I7uOsOq50
神が決めたことだしな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RdxoH5Tm0
音楽もそうじゃん
大衆と識者が支持する物は異なる
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xp18vZPp0
識者より健常者に聞いたほうが早いよ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y5aPoavf0
ノイジーマイノリティは大きく偉そうに見えるのよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HQx5IXY40
大衆受けするということは大衆受けするということなんですよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I7uOsOq50
結局神が選んだものに信仰するんだわ
人間の動きを長年見れば気付く
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LTSUsUDi0
基本的に識者は無能なので
大衆がよく知ってるものについて語るとボロが出るから逆張りマイオナすることでしか生きられない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PuW2bMvp0
識者ってデビッド・マニング的な人?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y+m473Ah0
PSやそこに独占で出してるようなサードはクソゲーや微妙ゲーばかり出し続けて
ユーザーから愛想を尽かされて見向きもされなくなっただけ、完全に自業自得な
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pmJpvpIyM
「大衆受け」
答え言ってんじゃん
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gIVcoIFH0
識者が声のデカいだけのアホだから
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QbSZIRqD0
ゲーム配信者という識者の影響でゲーミングPCが売れ始めてるが?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MZ87pAye0
ゲーム業界はどれだけB社有利に情報やシステムをねじ曲げてもそことは違うA社が支持された特別な例外だろう
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TqSwq6gO0

タダで配れ

そして無料ゲーで遊んでやるから

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JXCe2hQQ0

ハードメーカーがゲームメディアやyahoo!やらの識者()と結託して人気、凄いって作ってる舞台こさえて
肝心の客がついて来ないのに嘆いてるだけやろこれ。ずっと続けてきたよなこれ

ハードメーカーが舞台こさえるの止めただけだぞ。
なんでこうなったじゃないんだよ最初からそんなもんねぇんだよ。

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ti78V3gq0
「俺は周りの愚民連中なんかとは違う!」
中学生くらいになるとこういう痛い思考パターンに陥る子が割といるが普通は数年経てば収まるんだよね
部活やら受験勉強やらで揉まれて身の程知るから

引用元

コメント

  1. PSWじゃまだ未知の発見なのかもしれんけど
    娯楽って楽しめる人数が多い方が方が偉いんだぜ

  2. 内容のある事言ってる人なら参考にするが、
    サブカル河村みたいのはいらねーやw

  3. その識者とやらが「認識異常者」の略としか思えない奴等だらけだからだよ

  4. (非常)識者の奇声なんか無視されるに決まっとるやろ

  5. ファンボーイ「俺が識者だ!」

  6. 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qO7eAXoY0
    みんなで考えようよ
    本当に安くてお手軽ハードがいいの?
    それなりのお値段でも高品質なゲームをやるのが「正しい姿」ではないのか?
    楽しければいい、と安易に考えてないか?

    高いだけのゴミだから誰も興味ないんだよ
    金額分の品質があるなら買うわ

  7. 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qO7eAXoY0
    みんなで考えようよ
    本当に安くてお手軽ハードがいいの?
    それなりのお値段でも高品質なゲームをやるのが「正しい姿」ではないのか?
    楽しければいい、と安易に考えてないか?

    8万と12万は”ゲーム専用機”としてはそれなりの値段じゃねえんだわ

  8. 低品質なのをグラフィックで誤魔化したゴミゲーばっかりなのがバレて無料ソシャゲに蹂躙されてるのが今のPS5なんですがそれは

  9. ファンボーイの言うコアゲーマーって、ただのニッチ層でしかないからねぇ

  10. 日本人ってそんなオタクじゃないよな
    ゲームオタクは任天堂→PS→PCってステップアップするやろ
    で、水冷とかに拘りだしてゲームはやらなくなる

    このコメントへの返信(2)
  11. それがステップアップの意味がわからん
    独占ゲーがないPSを挟む必要もないし

    このコメントへの返信(1)
  12. 犬でも理解できる

  13. ゲームなんだから楽しめなきゃダメだろ

    このコメントへの返信(1)
  14. 趣味・娯楽の世界においてはそもそも自分が楽しいと思えるかどうかが
    絶対的な基準であって、どんな権威だろうが識者だろうが
    所詮は他人の見解なんか何の価値も持たない

    まあ感性が死んでて何が楽しいのかすら自分で判断できないような
    奴にとっては、識者に言いなりで行動するのが安心なんだろうが

  15. だんだんコアになるってことだな
    誰もが楽しめるものから少数の人間しか楽しめないマニアックなものにハマっていく
    オタクってそういうもんじゃん?本来は
    まあ上記は一例だけどな。いろんなオタクがいるし
    例えばMODに嵌って職人になるような奴もいるだろう

    このコメントへの返信(2)
  16. 面白い、楽しくなければ高品質ではない
    仕方なくでもハードを買わせる力を持つゲームは高品質の可能性が高い

  17. ネットも育ってないし昔がどうだったかは良くわからんが
    少なくとも今の時代はお金の為に間違った情報を肯定する時代だというのは直近の弥助騒動で良くわかる

  18. エアプの専門家とかどの分野でもお呼びじゃねーよアホンダラ

  19. 一人で盛り上がってるように見せて反論できないから誤魔化している図

  20. もし、肩書きある立場でPSやPCで出てるゲームを素晴らしいと宣伝してくれればお金出しますって言われたら引き受けるだろ?
    そう言うのが続いたら信じなくなるんだよ。
    ファミ痛とかそうだろ?

  21. 娯楽の良し悪しが誰かの一存で決まるディストピアが望みらしい

  22. 値段は高くてもって言っちゃうとPCがあるから悲しいねぇ

  23. 任天堂以外、子供向けソフトを作らないのが致命的

    このコメントへの返信(2)
  24. お前はオタクを何も理解していない
    オタクってのは好きになったモノにひたすら夢中になれる奴らが”いつの間にかなっている”ものであって、分類するのに今いる場所がメジャーかマイナーかなんて尺度はそもそも必要ないんだよ
    それを必要とするのは天邪鬼やらマイオナやらと呼ばれる全く別の奴らだ
    PCゲーマーにあらずんばゲーオタにあらず、なんて軟弱な思考が通用する界隈じゃないぞ、あそこは

  25. その識者とやらがソニーの雇われ識者だから

  26. 一応、スポーツゲームと桃鉄だしたKONAMIも少しは頑張ってる。

  27. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qO7eAXoY0
    不思議
    普通はその分野の専門家の言葉を尊重する
    日本だけだ
    こんな異常なのは

    ゲーム買う時にマジキチ分野の専門家の言葉を尊重するわけないだろ

  28. 識者(自称)

  29. VHSがβを打ち負かした構図がそんな感じだったな。1980年ごろの映像制作の現場ではβ人気すごかった

  30. 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qO7eAXoY0
    みんなで考えようよ
    本当に安くてお手軽ハードがいいの?
    それなりのお値段でも高品質なゲームをやるのが「正しい姿」ではないのか?
    楽しければいい、と安易に考えてないか?

    それ言っちゃうとゲーミングPCがあるから
    値段もスペックも遊べるソフトの種類も使い道も全て比べ物にならない

  31. 暴力の倫理基準が変わってる問題もある
    Steam版悪魔城コレクションを買ったら12歳以上推奨マークついててマジかよって思ったわ
    ファミコンやSFC、GBAの時代には小学生がふつうに遊んでたゲームの再録やで

  32. ネットの漫画読みが言ってるような「マイオナガイジのオレが捏ねる屁理屈こそが大衆の皆が気付いてない真実なのだ」って理論はみんながネットに慣れてない時代には説得力あったけど現代はそいつウソ言ってるだけだってみんな知ってるから

  33. つまり…民主主義国家だからでは?

  34. 識者というのがSIEに金握らされたエセ評論家やなりゆきみたいなゴキブリばっかじゃ説得力があるわけない

  35. ゲームにしろ識者の意見にしろ
    ”本物”を見極めないといけないということだ

  36. (ぎっくり、イキリ、レント)こんな人達が必死になってるもんなw

    このコメントへの返信(2)
  37. 本当に安くてお手軽ハードがいいの?
    それなりのお値段でも高品質なゲームをやるのが「正しい姿」ではないのか?
    楽しければいい、と安易に考えてないか?

    「高品質」が映像のことなら映画館に行けよだし
    ゲームの部分なら任天堂は外せなくなるし

    玩具で遊ぶだけのことなの踏まえると、楽しければいいは最重要だし

  38. 識者とかいう境界知能に認めて貰う必要ないんすわ

  39. いつまでそんな妄想してんの?
    もはやオタクにすら見限られてるPSの惨状ちゃんと見ろよ

  40. 自分の好みに応じて娯楽を選ぶ、という当たり前の行動がなぜ理解できない?
    それを考えず「いいからグラをキレイにしとけっつーの」みたいなゲームばっか作ってるところから衰退してるんだよ

  41. (非常)識者

  42. 娯楽が苦行になっちゃいけねーわ

  43. このイッチが言いたい事はつまり
    『大衆は判断力に欠けている(マイルドな表現)ので、識者(権威)の言う通りに動くべきである』
    って事だよな
    自分もそのワイら大衆の中のたかが一人だって事に気付いてない辺りが実に識者様(笑)っぽい
    そもそもイッチを含めた彼の言う識者って大半が騙りで
    そんなニセモノ識者サマなんて、大衆にすらバレる程度でしかないんやで

  44. 全員犯罪者じゃん
    流石はKPDと言われるだけのことはある

  45. なりゆき=まう、リカルドも追加で

  46. こうやって娯楽に「正しさ」を求めた結果がポリコレの跋扈だと考えると
    PSがポリコレ全力投入になるのは当然の帰結だったんだなあと

  47. まぁこれだけ高いと子供に買い与えるのは無理でないの?
    正しいかどうかはどうでも良いし

  48. 日本における所謂識者なんてその業者の除け者でそれを覆す実力も実績もない口のデカいだけのカスってパターンばっかだよな

  49. 識者とやらが大衆の側に立ってないからじゃないかな
    大衆の側に立ってたら人気の出るハードを当然推すと思うよ

タイトルとURLをコピーしました