スクエニ「オクトパストラベラーはもっともドット絵のクオリティが高いFF6を参考にした」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

HD-2Dというグラフィックス表現が「オクトパストラベラー」で生まれたことをきっかけに、リメイク版「ドラゴンクエストIII そして伝説へ」のアイディアが社内で上がったとのこと。

そしてその「オクトパストラベラー」は、ドット絵のクオリティが最も高かった「ファイナルファンタジー6」を参考に開発されたのだという。

早坂氏は、参考にしたゲームがHD-2Dというアートスタイルを適用するとどうなるのか、個人的に見てみたいと語っている。ただし、具体的に社内でHD-2D版「ファイナルファンタジー6」リメイクの予定があるわけではなく、あくまでも個人的な意見であるとのこと。

インタビューではそのほか、HD-2Dによるリメイクは想像以上に容易ではないこと、「ドラクエ3」は新規ユーザー獲得の“入口”を意識して制作されたこと、戦闘中にキャラクターが動く機能を断念したこと、制作にあたり「ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて」を含む過去タイトルをかなり研究したことなどが語られている。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S2m+b8PO0
ルドラの秘宝の方が凄いけどな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1VPUlx+50
HD2Dが容易ではないなら普通に3Dリメイクしろよ
なんでわざわざ11から劣化したものにするんだよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e4xz+Tic0
スクウェアのドット作品だとバハムートラグーンが最高峰かなと
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x1Jp4M9T0
東亜プランのVVてシューティング、何かで聞いたら絵を描いた人がスクウェアに移籍してFF6とか描いてたらしいな
そういう目でみるとVVがめちゃくちゃFF6ぽい
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5bjIcXyX0
作ってみて分かるドット職人の凄さってとこだろう
超一流はもうスクエニにはいないだろうな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S2m+b8PO0
>>6
FF6のモンスターのドット絵描いてたのノムリッシュの野村哲也
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5bjIcXyX0
>>7
テツさんには今後そっちをやってもらうという事で
あの人のキャラはフォトリアルより角度固定のドットキャラの方が映えると思う
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eUH/F5MTd
ブレイブリーがFF5っぽいのに対して
オクトラはFF6感を出してると多くの人が思ってたろう
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hn5pQ9Uk0
ff6は綺麗ではあるが潰しの効かない効率最悪のやり方
典型的なドットゲーの作業なんだけど
まさかhd2dも同じことしたんか?アホじゃないの
ドット風に見せる技術じゃなくてただドット作っただけなんかよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Tdlooa10
これは意外性はゼロ
普通に考えればFF6かロマサガ3のどちらかをマネしようと思う筈
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PKv3m82O0
ドットクオリティが凄いって今でも語り継がれてるのはメタスラとかSS世代のゲームだろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S2m+b8PO0
>>11
メタスラのスタッフが作ってるアイレムの海底大戦争
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OoBDmcgm0
ロマサガ3の方が上じゃね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>15
知名度の低いゲーム答えても仕方ないんだろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:We+BftPQ0
FFの中でドットクオリティーが高いなら納得
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nzFOoipJ0

>HD-2Dというグラフィックス表現が「オクトパストラベラー」で生まれたことをきっかけに
>リメイク版「ドラゴンクエストIII そして伝説へ」のアイディアが社内で上がった

色々と発想が貧困だな・・・
自社の実例が無いとアイデアすら湧かないのかぁ
こりゃ時流に合った企画なんぞ立たないし通らなそうな環境だわ

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MgGFhCSl0
FFRK作ってるチームもドット絵良いと思うけどあのチームから人引き抜けないんかな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S2m+b8PO0
>>20
なんだかんだスマホのFFBEも絵は良かった
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Qth0IwX0
子供の頃ルドラの秘宝でボスがウネウネ動いててすげえ!って思ったな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bM924VTer
オクトラ1ってあんま動かなかったよな
2はしらん
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I+h1cpoR0
あの時期だとトレジャーハンターGも好きだな
まぁCG取り込みドット絵みたいな感じだけど
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D53JHAlI0
まあ参考にするならそうやろな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aYMuNouGM
クロノトリガーもいつかHD-2Dになったりするんだろか
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G2cCr54t0
最もクオリティ高いのはロマサガ3とバハムートラグーンじゃね?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+nlYAekBd
>>29
スターオーシャン
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UfM/fysU0
>>31
そんな良かったっけか
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DfJl6TlJ0HAPPY
>>31
トライエース
あの頃良かったなあ
スーファミで声も入り初めてね
末期だったからかスーファミにしてはあんまり売れなかったけど(´・ω・`)
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jK2MBSnV0HAPPY
>>65
テイルズ…
いやまあ実質同じだけどさ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IoDOQGjV0
何十年前のゲームを参考にしてんだよ
本当に進化しない会社
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2GFYS46+0
普通にプレステ1のドットゲーの方がはるかにクオリティ高いと思うが・・・
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tHATRWGW0
フロントミッションガンハザードとか良かったけどあれは元メサイアか

引用元

コメント

  1. 参考にしたならせめて同クオリティで作れよ
    劣化させるとか馬鹿の極み

  2. オクトラは全然いいんだけど
    ゲーム作りとかもその頃をしっかり反映させてくれませんかね?

    • あの頃は本当にいいもの作ってたのにねえ

  3. クロノトリガーじゃないんだとは思った

  4. 4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e4xz+Tic0
    スクウェアのドット作品だとバハムートラグーンが最高峰かなと

    ほんそれ
    ルドラとか言う奴いるけどルドラは動いてるだけで単純なドットクオリティならバハラグの方が上

  5. ドラクエ3は普通に楽しめた。
    これに文句出るってのも期待の表れなんだろう。
    出ている文句の内容はカスな奴らの妄言だらけだけどさ。

  6. 最もクオリティの高いドット絵とか言うなら
    30年以上前のじゃなく今出来る最も高いクオリティのドット絵にしろよ

  7. FF6参考にした割にはドットキャラの演技が全然なってねぇじゃん
    棒演技過ぎる

  8. DQ3を3Dリメイクしろっていうやつって
    自分はDQ3の世界の規模を理解してない糞雑魚ですって自白してるのと同義やぞ

タイトルとURLをコピーしました