1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pEsmyYOC0HAPPY
記念に車両も配るわw
https://twitter.com/BethesdaStudios/status/1858926857372266926
https://twitter.com/StarfieldGame/status/1858930054572523833
https://twitter.com/BethesdaStudios/status/1858926857372266926
https://twitter.com/StarfieldGame/status/1858930054572523833
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X3RVJzIr0HAPPY
肝心なのは利益なんだが
>>1はそのへん無知そうで困るわ
>>1はそのへん無知そうで困るわ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pEsmyYOC0HAPPY
はい
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ObqENonj0HAPPY
ブリ虫冷えてるかーww
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ObqENonj0HAPPY
ええんか?これwww
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ObqENonj0HAPPY
ええのんか?www
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rJWhNSK/0HAPPY
プレイヤー数と販売本数は異なる
ゲーパスデイワンの場合、大勢がゲーパスでプレイする為、販売本数は1500万本中500万本あればいい方だろう
大半はゲーパスでちょっと触って投げ出してるだろうからプレイヤー数に大した意味は無い
ソシャゲのダウンロード数と似たようなハッタリの一種だ
ゲーパスデイワンの場合、大勢がゲーパスでプレイする為、販売本数は1500万本中500万本あればいい方だろう
大半はゲーパスでちょっと触って投げ出してるだろうからプレイヤー数に大した意味は無い
ソシャゲのダウンロード数と似たようなハッタリの一種だ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GehGGfdA0HAPPY
Youtube再生数なんて何の意味もない!て叫んでたCD握手オジサンみたいやなキミ😂
今じゃYoutubeで十分だとよ
CDプレイヤーなんて持ってないってさ
今じゃYoutubeで十分だとよ
CDプレイヤーなんて持ってないってさ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w3ocuGz70HAPPY
>>12
動画で十分だよな
動画で十分だよな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zbvLpURn0HAPPY
任天堂信者が叩いてたゲームが賞とりまくりやな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3UjVmF0G0HAPPY
やっとMSFS2024のインスコできるタイミングでなんか少々でかめのアプデ来てたな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AWu92Z3K0HAPPY
俺もこのゲームのためにゲーパス入って15分くらいプレイして投げたけど1500万人のうちの一人ではある
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a62ATCsO0HAPPY
最近この叩き棒にしたいだけのヤツがスレ立てするせいでどんな朗報も色褪せてしまう
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BbO1+nb/0HAPPY
vatsシステムはよ
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yNBPk1ym0HAPPY
>>19
76のVATSロックオンシステムが便利すぎてもうfallout4できなくなってしまった
あれを全ベセスダRPGに標準装備すべき
76のVATSロックオンシステムが便利すぎてもうfallout4できなくなってしまった
あれを全ベセスダRPGに標準装備すべき
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HaMcihjv0HAPPY
発売前はマジで異常に持ち上げられまくってたよなこれ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TpNa5sr50HAPPY
買ったけどスターフィールド微妙だったぞ?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dqM2jPS20HAPPY
買い切りで1500万本でも今までのベセスダの実績からしたら大コケなのにゲーパス含めて1500万「プレイヤー」は酷いわ
しかもそのプレイヤー数も発売後から全然増えてないし、ゲーパス契約者すら起動もしてない
しかもそのプレイヤー数も発売後から全然増えてないし、ゲーパス契約者すら起動もしてない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aINxpUNO0HAPPY
>>22
ゲーパス入りでセルインベースでのインセンティブがもらえなくて最悪ってブチギレられてたな
ユーザーにとっては最高のサービスなのに開発者にとっては必ずしもそうでもないのが辛いところ
ゲーパス入りでセルインベースでのインセンティブがもらえなくて最悪ってブチギレられてたな
ユーザーにとっては最高のサービスなのに開発者にとっては必ずしもそうでもないのが辛いところ
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EuhVQ0zU0HAPPY
>>23
その開発者もゲームパス配信を選択してるんだから
ブチギレてんの何でなの?そのせんたくをした自分に対して??
その開発者もゲームパス配信を選択してるんだから
ブチギレてんの何でなの?そのせんたくをした自分に対して??
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eDZ6SBjCdHAPPY
>>60
開発者に選択権限なんてありませんが
スターフィールドがインディーレベルっていうジョークか?
開発者に選択権限なんてありませんが
スターフィールドがインディーレベルっていうジョークか?
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EuhVQ0zU0HAPPY
>>65
なんかと勘違いしたが
ベセスダの中の人が発した発言なのか?
ソースある??
なんかと勘違いしたが
ベセスダの中の人が発した発言なのか?
ソースある??
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ln++TOy10HAPPY
やってないのにクソゲーって言ってたの?
最低限プレイはしようや
基地の建築関係は本当にゴミ以下
最低限プレイはしようや
基地の建築関係は本当にゴミ以下
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:noV+naCO0HAPPY
成功したかどうかは続編が企画されるかどうかでわかる
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eRehFP5l0HAPPY
PCゲーパス4時間で投げた俺もカウントされてる
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BhqKEIMN0HAPPY
微妙ではないんだけ無味無臭なんだよな
DLCも触り始めはよかったけどサブクエやったら飽きるのがクソ早かった
DLCも触り始めはよかったけどサブクエやったら飽きるのがクソ早かった
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sThNfiNX0HAPPY
Microsoft買収前から作ってて何度も延期させてもらってるからゲーパス無かったらもっと悲惨かもしれんな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VoX2meYW0HAPPY
無料で出来るゲーパスと購入者含めて1500万プレイヤーって爆死レベルだろ
ちなみにスカイリムは購入者だけで売上6000万
ちなみにスカイリムは購入者だけで売上6000万
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HaDt+W/A0HAPPY
これ5割はすぐにぶん投げたユーザーだろうな
それくらい発売当時は失望する人で溢れてた
それくらい発売当時は失望する人で溢れてた
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3+NO50PO0HAPPY
>>30
MSゲーミングMAU5億のうちのたった1500万で発狂しちゃやーよ
MSゲーミングMAU5億のうちのたった1500万で発狂しちゃやーよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H7VTFLIM0HAPPY
周回前提な仕様なのに拠点持ち越せないアホみたいな仕様とか変わったん?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s+POQw760HAPPY
宇宙の虚無を楽しんでほしいって発売前にトッドはんが言ってたけど、ここを楽しめるかで評価は大きく変わるとおもった
ある意味マイクラとかと近い虚無感を感じた
ある意味マイクラとかと近い虚無感を感じた
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D0Dkshk/0HAPPY
ベセスダ史上最高なんだっけ?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ci2VsV/k0HAPPY
乗り物貰ってもほとんどの星が数個のコピペダンジョンしかない虚無星だから意味なくない?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2QQsZItR0HAPPY
FTばかり繰り返す所を根本的になんとかしてよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s+POQw760HAPPY
いまはmodで惑星内も飛べるようになったけどこれはこれで楽すぎてゲーム性破壊しちゃう感じはするな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0NTNM3nQ0HAPPY
最初の数カ月で1200万くらい行ってなかったっけ?
ゲーパスあるのに全然伸びてないのやばくね?
どんだけクソゲーなの知れ渡ってんだ
ゲーパスあるのに全然伸びてないのやばくね?
どんだけクソゲーなの知れ渡ってんだ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dqM2jPS20HAPPY
>>40
スタジオ潰れたHifiラッシュも最初に200万プレイヤーって発表した後に全くプレイヤー数発表しなくなって、
1年後にようやく発表したかと思ったら100万しか増えてなくてそのままスタジオ潰されたし
基本的にゲーパスって「新作がサブスクで安くやれる」って考えの奴が発売直後に飛び付くだけでその後全くジワ売れしないんだよな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aINxpUNO0HAPPY
>>45
ゲーパスでやれるならいつでもええかとなって埋もれるパターンな
豪華なラインナップだからこその構造的問題
かと言って新作投入しなきゃ会員維持も増もできないし
ゲーパスでやれるならいつでもええかとなって埋もれるパターンな
豪華なラインナップだからこその構造的問題
かと言って新作投入しなきゃ会員維持も増もできないし
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YEgcYPD80HAPPY
ゲーパスでやって少しやってもういいやとなってやめた
別にクソとかまでは言わないけど続けるモチベーションがでてこなかった
別にクソとかまでは言わないけど続けるモチベーションがでてこなかった
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l2ARzzpT0HAPPY
フォールアウト76も出た当初散々批判されたけど、なんだかんだ収益の一つになってるし、これもそうなるかな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X1lKAhgQ0HAPPY
Nexus見たら思ったよりMODあった
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:clmuBAU+0HAPPY
和ゲーと違って売れてるなw
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OwSnKyZK0HAPPY
ソニーにはスターウォーズ無法者があるから…
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DTsXGIeQ0HAPPY
『スターフィールド』累計プレイヤー数が正式発売から約2週間で1000万人を突破。
正式発売2日での600万人突破に続き、ベゼスダ史上最大の記録はさらに飛躍を続ける
全然増えてねぇじゃんw
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DES3W7+SMHAPPY
改善する意思はありそうで何より
のんびり待ちましょ
のんびり待ちましょ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rleIyeeH0HAPPY
RPGと飛べる要素って、あんま合わない気がするわ。
死ぬほどやったSkyrimとか、魔法で飛べるとダメな気がする。
StarWars系も同様。ビーグル乗って飛べない違和感と飛べたらつまらない。ライトセーバーでなん度も切らないと死なない敵とか違和感が凄い。
死ぬほどやったSkyrimとか、魔法で飛べるとダメな気がする。
StarWars系も同様。ビーグル乗って飛べない違和感と飛べたらつまらない。ライトセーバーでなん度も切らないと死なない敵とか違和感が凄い。
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xSQzYwymdHAPPY
遊べるクソゲーって感じ
全体的に古くさくて不親切だから
全体的に古くさくて不親切だから
コメント
スカイリムとか今後の歴史に名を残し続けるであろう金字塔的傑作と比べるのはさすがに酷では
メインシナリオで、おい新入りちょっと強盗してこいを断る選択皆無なのが困ったわ
スカイリムやFO4にはあった、『なんか適当に歩いてるだけで色々な出来事が起こる』って感じがあまり無かったよね。
グラブジャンプしたあとのイベントとか、惑星探査中でもイベント起こるやん
FO4とかよりはるかに多いでしょ
未だに新発見のイベントやダンジョンの報告あるで
あとは、最近発見された地球のNASA遺跡にあるテラーモーフサンプルとか、匂わせアイテムの発見も結構あるな
「同じダンジョンばかり」とか「イベントがない」って人は、同じ場所だけをひたすらグルグル回ってるからだと思うの
スカイリムはいうて2世代で売れてるのが大きいわ
両方買った人も多いだろう
これを作る金と時間をフォールアウトかTESに割いて欲しかった