1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gWXiWs8O0
FF1~FF6、FF9路線のゲームをやりたい人が多かったらもう少しマトモな売上だったんじゃね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:daTdmUt90
>>1
オールドFFファンが求めてるのはまさしく「FF」の冠なんだよ
権威があって世間の誰もが夢中になりGame of the Yearな体験が欲しいだけだ
オールドFFファンが求めてるのはまさしく「FF」の冠なんだよ
権威があって世間の誰もが夢中になりGame of the Yearな体験が欲しいだけだ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ujF2ZfA40
>>1
少なくとも9みたいなのは当時も今も誰一人望んでないな
少なくとも9みたいなのは当時も今も誰一人望んでないな
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dtTi3CRs0
>>56
そうか?
個人的には8よりよっぽど楽しみだったわ
そうか?
個人的には8よりよっぽど楽しみだったわ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yhLh8Pt40
大多数はiphoneでとっくに遊んでるから
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0oAI0NP0
>>2
ボイス無いじゃん
ボイス無いじゃん
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1rMOgd0+0
>>2
apple arcadeは覇権サブスクなのか
apple arcadeは覇権サブスクなのか
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cRE3lI8o0
DL専売で3000円以下で売れば評価変わったかもね
ボイス付けてフルプライスとか強気すぎだろ
ボイス付けてフルプライスとか強気すぎだろ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:igtTb8600
スクエニ自体それをわかってるから8路線の10を出して売れたんだものな
そして8路線も13で底をついた
スクエニに残された選択肢はもう無い
そして8路線も13で底をついた
スクエニに残された選択肢はもう無い
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vBVGnsI10
ファンタジアンに昔のFF感なんていっさいねーだろ
低予算スマホゲーそのもの
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zNQLFzL10
今FFレジェンズやってんだけどこっちの方がよっぽどFFしてるわ・・・
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sRMZX0Rk0
なんで爆死したあとに手のひらかえすんや😭
真のFFやらマストゲームやらで推してただろー
真のFFやらマストゲームやらで推してただろー
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2tb6lZOX0
>>11
そんなこと言ってたのお前だけだろ
そんなこと言ってたのお前だけだろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FojSuNKV0
今回のリマスター版買ってやってるけど特に後半からは探索も戦闘も大作仕様でこんなもん無料期間で触ったりアップルミュージックのおまけ扱いのアップルアーケードでクリアまでやるやつおらんやろって感じ
腰を据えてプレイするなら間違いなく良作なのに時代に翻弄されてるわ
ローンチだからプレイ環境よくわからずに開発したんだろうな
腰を据えてプレイするなら間違いなく良作なのに時代に翻弄されてるわ
ローンチだからプレイ環境よくわからずに開発したんだろうな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RLFi/dQR0
FF最高傑作はFF15の映画だよ
全編が圧倒的なクオリティのムービィでQTEもない
全編が圧倒的なクオリティのムービィでQTEもない
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uy/PYxV/0
>>13
メタスコアが2点台のやつか
メタスコアが2点台のやつか
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ycpI0rc0
びっくりするくらい操作性悪くて笑った
PSのFF7 より悪い
作ってるやつ相当なアホなんだろうな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/pZmHwnH0
元がスマホゲーで移動はポイントタッチ操作なんだよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cuu8VXZg0
プロモや売り方も酷かったからな
吉田と髭のコラボです、みたいなイメージ付けてボイス入れて高価格化
髭だけ全面に出して3000円位のDL専用で売った方が良かった
吉田と髭のコラボです、みたいなイメージ付けてボイス入れて高価格化
髭だけ全面に出して3000円位のDL専用で売った方が良かった
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DUx24LiM0
興味はあったけど誰かさんがしゃしゃってきて買う気が失せた
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4BwW4Okkd
旧FFファンだけどクソゲーなんか買わないよ
そもそもクソゲー作る時点で生みの親じゃねーだろw
FFを伝説にしたのは野村でしょ
悲しいがこれが現実w
そもそもクソゲー作る時点で生みの親じゃねーだろw
FFを伝説にしたのは野村でしょ
悲しいがこれが現実w
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ycpI0rc0
主人公は早々に記憶喪失になるから世界観や主人公のバックボーンも全くわからんし
ヒロインもぽっとでてきて特に理由もなくついてくるうえ
これまた突然謎の超パワー覚醒しまくる
船長もヒス姫も特に行動に理由や動機がないが主人公にやけに絡んでくる
なんなんだ
どういう頭でこのシナリオ考えたんだ
序盤2時間くらいなら別にいいが10時間も過ぎて謎風呂敷広げまくって
オラついていけねえぞ
おまけに戦闘も面白くないときてる
ここまでくると芸術的ですらあるな
153: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WiLpQDPx0
>>20
ブルドラやロスオデの時点でそんな感じだったぞ
昔だから許されたテキストとノリを今のグラで遊ぶと違和感しかない
ドラクエの堀井はその辺が上手いからまだ生き残ってると言える
ブルドラやロスオデの時点でそんな感じだったぞ
昔だから許されたテキストとノリを今のグラで遊ぶと違和感しかない
ドラクエの堀井はその辺が上手いからまだ生き残ってると言える
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OmKmWxF90
ヒゲは金持ってるくせに大手パブに寄生するのは何なんだろうな
移植開発なんてインディでもやれてる事なのに
移植開発なんてインディでもやれてる事なのに
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TJuFoGuP0
言うほど昔のFFって求められてるのか?FFCCや光の四戦士のように昔っぽい雰囲気出そうとしたのもあるしブレイブリーシリーズのようなポストFF狙ったのも出たしラスストやこれみたいな露骨なFF匂わせもやったけどどれもかつてのような大ブームにはならなかったでしょ
坂口信者も昔のFF!真のFF!って定型文で持て囃すだけだしね
坂口信者も昔のFF!真のFF!って定型文で持て囃すだけだしね
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4BwW4Okkd
コネクションばっか頼ってんのほんと糞
しかも売れないとか最低だな
堀井まで引っ張って宣伝したんだから売れなかったことについて言うべきじゃねーの?
生みの親などとデカい面してこそこそしやがってよ才能ないと認めたら?
しかも売れないとか最低だな
堀井まで引っ張って宣伝したんだから売れなかったことについて言うべきじゃねーの?
生みの親などとデカい面してこそこそしやがってよ才能ないと認めたら?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i6jElkjO0
逆だよな
すでにアーケードで遊んでるから分かるんだよ
これにボイスついたら死ぬほどテンポ悪いのがな
音声紙芝居形式のRPGはもう二度と流行らん
すでにアーケードで遊んでるから分かるんだよ
これにボイスついたら死ぬほどテンポ悪いのがな
音声紙芝居形式のRPGはもう二度と流行らん
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oPKDLa/70
そのままを安く売れば良かったのに必要ないボイスだのつけて高い値段にしたヤツが悪い
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CWU7b3t30
デベロッパーは自分たちで全部コントロールしたいから可能ならばセルフパブしたいと思うもんだけど
坂口は自分からスクエニに身売りしにいって意に沿わないボイスを付けられたんだよね
何やってんだか
坂口は自分からスクエニに身売りしにいって意に沿わないボイスを付けられたんだよね
何やってんだか
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yc8c38e00
昔のFFはブレデフォで満足した
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GjYwUuI80
昔のFFらしさで飛び付く懐古層も年取って激減してるんだよ
新規呼ぼうにもスクエニ自体が様子見されるメーカーになってる
新規呼ぼうにもスクエニ自体が様子見されるメーカーになってる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4BwW4Okkd
大体坂口ファンが多いならこういうスレも伸びるはずなのに外野ですら興味示さないもんなw
レジェンドなどとデカい顔してるくせに認知されないとかよっぽど嫌われてんだな
レジェンドなどとデカい顔してるくせに認知されないとかよっぽど嫌われてんだな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0bi7+kAK0
ブレブリで昔のFFとか言ってる人は自分が少数派だと自覚してね
俺も騙されてやったけど何一つ昔のFFじゃなかったわ
さすが糞FF3リメイクの浅野って感じの何もわかってない偽のFFだったわ
俺も騙されてやったけど何一つ昔のFFじゃなかったわ
さすが糞FF3リメイクの浅野って感じの何もわかってない偽のFFだったわ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ELpwRQuQa
まぁセールするだろうからそれから買っても遅くない
16のアレよりかファンタジーしてるし
16のアレよりかファンタジーしてるし
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iQmmkteZ0
がんばリベンジ!アニエス様助け隊!ヲカエ・リー(おかえり)!アラッテ・ネイジャージ(洗ってないジャージ)!
とかやる激寒ブレイブリーよりファンタジアンのほうがよっぽどマシだぞw
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LYdBl69d0
>>35
あれはゲーム自体無かったことになったから…
セカンド発売された後に2が発売されたなんて前代未聞だろ。
あれはゲーム自体無かったことになったから…
セカンド発売された後に2が発売されたなんて前代未聞だろ。
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e1xDK1yo0
つまらなくはないしボリュームもあるけど1500円くらいで売るべきだった
声付けて単価上げようとした奴が悪い
声付けて単価上げようとした奴が悪い
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dtTi3CRs0
今どきボイスが客引きになると思ってるところがスクエニって感じするな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W9PeGK74r
ボイス自体は別に悪くはない
スキップ機能無しでイベント会話をしたいって人のニーズに応えていないのが問題
ボイス聞きたい人は聞いたら良いし、飛ばしたい人は飛ばせば良いという2つのニーズに応えていないのは調整が甘い
後は強制カメラワークからの画面と操作の方向が一致しない不手際
スキップ機能無しでイベント会話をしたいって人のニーズに応えていないのが問題
ボイス聞きたい人は聞いたら良いし、飛ばしたい人は飛ばせば良いという2つのニーズに応えていないのは調整が甘い
後は強制カメラワークからの画面と操作の方向が一致しない不手際
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BoLzxDJn0
>>40
やっぱ操作方向おかしくなるの気のせいじゃなかったのか…
やっぱ操作方向おかしくなるの気のせいじゃなかったのか…
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W9PeGK74r
訂正
スキップ機能無しでイベント会話を飛ばしたいって人のニーズに応えていない
スキップ機能無しでイベント会話を飛ばしたいって人のニーズに応えていない
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iC3cHs8E0
設定でボイスオフにもできるしbgmも少し選択できるゲー
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4BwW4Okkd
値段とか関係ないけどな
吉田以前に価値のないゲームと言うだけ
吉田以前に価値のないゲームと言うだけ
コメント
FF7リバースとかFF16を持ち上げたいんだろうけど
客の気持ちを裏切ったFF16や
オリジナルの作品を完全にリメイク色に染め上げてしまった
FF7リバースも駄目だろ。
『どっちも失敗』ってのを認めないとまた売り上げが下がるだけだぞ。
だから
そういう事言うと
例のアレや
りばーすとか
FFの名を冠していながら
あんなことになった事への
ブーメランになるって
なんでわからないかな?
もうサムネだけで駄目とわかる
こんな感じの無個性スマホゲーを今までどれだけ目にしてきたか
ナイトや忍者にジョブチェンジしたりファイガとかケアルとか使ったりしないし世界観が違う
FF1〜5まではともかくFF6はあんまり求めてない世界観
ぶっちゃけジブリのパクリとか言われるの恐れて6とか7の方向に走ったんだろうけどそっちはちゃうねん
1~5のやつがジブリのパクリだとは思わなかったが・・・(雰囲気も結構違うし)
まあチョコボの元ネタが、ナウシカの「トリウマ」って話は聞くけど
Final Fantasian 〜Another Dimension〜
に改名したらワンチャンある?
DQ3を見る限り懐古層にも一定の購買力があるが、
FFの看板を外した現時点での実力とスクエニの信用がこの程度であるということ
ファンタジアンの関しちゃ
・完全新作ではなくappleArcadeからの移植
・スクエニが全く宣伝しなかった(なのに発売後にVに案件出すとかいう謎ムーブ)
・吉田を関わらせた
この3つの要因で売れる訳がないんだよなぁ
特に3つ目で購入見送った人は多いんじゃない?
俺もその一人だし
坂口路線とか関係無くFF自体がもう求められてないって事じゃないの?
少なくとも若年層はFFやってきてないだろうし、ニンダイとかでFF産みの親坂口とか煽られても、「誰?FFって何?」と思われてるんでしょ。
今回プロモーションで植松一切出て来なかったからな本当にアレが嫌いなんだろうな
坂口と植松のタッグ、がウリの一つだったのに、設定で祖堅にするなんて機能つけられたらそりゃ植松も怒るで
今何が起きてるかっていうとFFの顔とも呼べる歴代の植松曲を「作曲祖堅」に名義差し替えされまくってるんだよ
自分の曲を全部盗られて喜ぶ作曲家おらんだろ
機能追加も吉田が決めた
ファンタジアンって等身高くね?
FF7オリジナルよりも高いと思ったので「今のFF」扱いだと思うぞピクリマより
とりあえず吉田はいらなかった
そもそも制作会社を見る層はそれなりに居るけど制作者を見る層は少数派なのを忘れてはならない
と言うか素朴に疑問何だけど坂口って神格化してる奴ちらほら居るけどそんなにか?
確かにFF生み出したのは凄いかもしれんが結局映画爆◯させてハワイへ逃げたり、スクエニ辞めて信者がちやほやする割には作るゲームぱっとしなかったり何故ここまで偉人扱いなのか全くわからないんだよね。
現に今の若い新世代ゲーマーは坂口何て知ってる奴居ないだろうし、それこそ任天堂の宮本さんな青沼さんにスマブラの桜井さんみたいに昔から現役で成果出し続けて新しい世代に認知されるなら本当の意味で偉人だろうけど、落ちぶれたFFブランドの生みの親ってだけで偉人みたいに神格化されても悪いが「過去の人」だからな。
もし未だにスクエニに残ってFFに携わり続けて再生させたならそりゃ偉人扱いになるだろうけど・・・信者の思考は理解できん。
少なくとも「あの坂口さんが携わったゲーム!」って謳い文句されても体験版や動画みてつまらなかったらゲーム買わないし。
面白けりゃ買うが誰々が携わったから問答無用で購入は普通しないもんじゃないの?
やはり時代はアドバンスド・ファンタジアンか
8bitPCを引っ張り出すか
TRPGのゲーム化のようで面白かったなぁ
FF1〜6ファンが求めてるのはドットなり低頭身な物なんじゃない?
まあ実際
FFの冠ついてたら16より売れてそうではある
坂口氏のゲームと聞いて気になって買おうと思っていたけど吉田とその一派とかいう余計なもん引っ付いてるのを見て興味なくなった奴ならここに
何処かFF風なのか詳しく
FFらしさ、FF風という人によって全く違うものを思い浮かべる
形なきモノをいくら求めても無意味だよ
FF7 1000万
FF8 850万
FF9 500万
FF10 800万
少なくとも9は当時のFF全盛期ですら1人明確にランク落ちてるからな…
買ってやりゃよかったのに
まあ買って面白かったらこんな売上にはならなかっただろうけど
こういう落ち方するときって
大体前作の出来が悪くて客が去った時だと思う
どんなカラクリだろうなこれ
FFがどうこうじゃなくて、スクエニ製で、しかもソシャゲって時点で敬遠されてるだけだろ。
頭狂った振りしてスーファミでガチ新作出してみようよ
時間が空きすぎたからだと思うもうffファンがいない
坂口はffにいるべき人だったと思う
坂口は指揮者みたいなもんで
制作が大人数だと真価発揮するんじゃね
あとスマホゲーとかいってるひといるけど中身はcsゲーと同じつくり