最近のカプコン怪しいよな

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AoNRInMW0NIKU

ドグマ2 微妙
エグゾプライマル 微妙
くにつがみ 微妙
プラグマタ 微妙そう・・・。

結局、ゲーム作りが上手いのかどうか。

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ByYjmXTK0NIKU
>>1
ロックマンの展開とかやっぱ子供向け辞めた途端に会社っておかしくなるんだよな
モンハンだって全盛期3rdなんかコロコロコミックに載ってたからなあ
ワイルズみたいに拗らせてたらそらおかしくなるわけだわ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xr9j806O0NIKU
>>20
子供向け未だにやってるバンナムはまともって事でいいんですかね?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aFiwGErI0NIKU
死にかけると新規IPで当てるからもっと苦しんでほしい
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:We936hLe0NIKU
パッケ初動6万本の無双オリジンズより通販ランキングの推移が下だったモンハンワイルズが、、、
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:28wXjp6y0NIKU
塩味の効いてきたカプコン
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SI57eWUr0NIKU
最近のカプコンは本当に後続社員を
しっかり育てているのかと聞きたくなるような微妙な出来だな…
果たしてワイルズは売れるのかどうか
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uslPLzpn0NIKU
世界で評価されればいいんだよ!
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RDRQ/9/LHNIKU
バイオニックコマンドーをヒットラー改めプーチンの野望にして発売しよう
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5pIiSnVUdNIKU
ドグマ以外のタイトルは質は良かったぞ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XnKRJ5Q0dNIKU
>>9
質がよくても売れないと意味ないんだけどな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:20UMhP7y0NIKU
少なくともバイオがあるだけスクエニよりは遥かにマシかな、看板の新作出してもまるで売れない(ドラクエに至っては出ない)状況はもう八方塞がりだよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PYZweeuW0NIKU
売れないと意味ないって話ならドグマ2はそれなりに売れてるぞ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FknojUo5MNIKU
それ言い出したら最近の任天堂の方が怪しいよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v+Xdn8GN0NIKU
カプコンって昔はもっと小回りきくメーカーだったけど今はモンハンとバイオに依存しすぎなイメージ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4REGt0nt0NIKU
エグゾプライマルを質良し判定はさすがにちょっと
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mMSW7ULF0NIKU
こんなにモンハン一点突破するような会社だったっけ?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EhyjStDC0NIKU
バイオ9はおそらく来年の周年で出してくるだろうし
鬼武者は当分先だろうし
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E1VPJh6N0NIKU
カプコンという会社の知名度で質が良かったら売れるから売れてないってことは質が良くないってことだよ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/q+Ep2Ct0NIKU
ドグマ2は微妙どころじゃない
近年でこれ以下のRPG探す方が難しいクソゲー
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:je2xEMC+0NIKU
カプコンはコナミからソシャゲ屋を引き抜いてくるべき
スマホゲー作るのヘタすぎッ!!!
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eIC4ICr00NIKU
PS5メインの会社は不調になる
売れてないハードに出すんだから
当たり前のこと
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N/JiNsE/0NIKU
カプコンの販売目標的に
モンハンワイルズの3月末売上は1,200万本以上だな
※ワールド、ライズは初月1ヶ月で500万以下
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t1cIM+XK0
>>27
初動で1,800万本売れるから問題ないだろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y5f2jhma0NIKU
セカイ病と開発者の拘り(笑)を併発してスクエニコースまっしぐら
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0kR16Hu30NIKU
他社様から借りてるキャラを不細工にするなよ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nYkpQjQK0NIKU
アーケード時代とかに膨大に人気IP抱えてたのに、どうしてこうなった
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D+Dnl3uS0NIKU
これでも頑張ってるほうなんだよなぁ…
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H2CIrW7e0NIKU
例外なくカプコンもAAA扇動に流された一社なんだろうなぁ
そこそこのAAAという枠を超えドグマ2やMHWが出来てしまったのを見ると一度回帰を目指した方がいいのかもしれん
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHTq9jRu0NIKU
今年はpixivで魔界村のプリンプリンの
イラスト 漫画 小説が豊作に
期待していいですか
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LTy1OGp50NIKU
独自エンジンのせいでモンハンブランドに傷つきそう
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xr9j806O0NIKU
なんか子供向け云々言い出すのって任天堂ハードに出さない事への意趣返しな感じするわ
別に子供向け頑張ってる所が伸びてるわけでもブランディングに成功してるわけでもないのに
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XKrJ2nBF0NIKU
バイオ9もあるだろうし問題ないよ。新規IPヒットさせるのは難しいんだしさ。
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jlnsFBty0NIKU
モンハンが元々は中学生が公園で4人寄り添って遊んでたのもう思い出せないんだろうな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XKrJ2nBF0NIKU
スタッフが蕁麻疹が出てくるくらい嫌いなんだろ昔のモンハンは。
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A+TR/maC0NIKU
スクエニはFF7リメイク完結編出したら用無しだわ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8o4EGZQT0NIKU
PCシフトで大成功なんだろ?
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dqSlOkdf0
>>45
でもMOD否定派の代表みたいな会社だし
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4KaZSKZ60NIKU
バイオハザードのグロイ表現がそろそろ問題視されてきているのもあるよ

引用元

コメント

  1. 12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:20UMhP7y0NIKU
    少なくともバイオがあるだけスクエニよりは遥かにマシかな、看板の新作出してもまるで売れない(ドラクエに至っては出ない)状況はもう八方塞がりだよ

    比較対象がスクエニってだけで大分終わってるだろ

  2. とうとう限界を迎えた感の方が強いでしょ
    娯楽産業で薄利多売したらどうなるか、少しは考えた方がいいと思う
    生活必需の食糧品や衛生用品と違い、法定も基準も期限も明確化されてない娯楽用品の価値が何に担保されているか
    任天堂は分かってそうだが、他のゲーム企業の経営陣はその辺きちんと理解してるか不安なんだよなあ

  3. ゲームやPCやゲーム機媒体の歴史を見ると、黎明期からの知識と経験の先導者が現在50から60代。企業の多くが世代交代にあり、それに伴い方針も変わっていく。製品の勢いは一時的に弱まることもあるが長い目で見ればこの先の時代を見据えてそれをモノにする企業が勝つ。まあ、見守ろう。

  4. 37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xr9j806O0NIKU
    なんか子供向け云々言い出すのって任天堂ハードに出さない事への意趣返しな感じするわ
    別に子供向け頑張ってる所が伸びてるわけでもブランディングに成功してるわけでもないのに

    子供向けが出なくなる事の意味が全然わかってなくて草

    • 子供が永遠に子供だと思ってるのかね
      目先の事しか考えないで5年10年先を見据えてないでいた所が今死にかけてるんだってな

    • 任天堂憎しの頭がまともな思考持ってる訳ないしな

  5. ゲームに関する技術は頭打ちになって革新的なゲームが出てこないというのもあるではと思う 日本のゲーム会社が協働して次世代のゲームの基礎技術のR&Dなどできないものか

  6. 頼みのモンハンがあれじゃなあ

  7. 言うて去年にコスト100倍になってるのに売上100倍になってなくて辛いとか間抜けたこと今更言い出した時点で、それまでずっと維持されて来ていた世界的にもゲーム業界で最も上手く行ってる方の会社というパブリックイメージ自体に陰りが見え始めたと思うで
    実際スレ主が挙げてる微妙ゲーは全部それ以降に出たゲームだし

  8. 怪しいと言うか何か海外病拗らせすぎて海外規模のAAA真似しようとしたらコケてる感じ?
    ワイルズは特にそうで今までのカプンコなら金かけてもワールドレベルで我慢してたし、その経験値を並行利用して遊びやすくしたライズ作ったりバイオもREのアセットを丸々流用して4までコスト抑えて作ったり他の和サードが尽く爆◯して来た「身の程と実力を弁えずに踏み込みすぎて自爆」をする事は無かったのに、

    ・バイオ8で急にACやソウルや静岡ごちゃ混ぜにした様な「バイオみたいな闇鍋」を作ってしまい終いにはたった2作目で主人公◯なす。
    ・悪名高いドグマ2の課金隠し騙し売りと簡悔による初心者お断り。
    ・ワイルズを制御出来ず2回目の配信でユーザー舐めてる対応に発売一ヶ月前位なのに「次回のテストには反映できない」等

    何度も指摘してるけどワールドが売れたのはあくまでグラボのオマケ無料、投げ売り連発、海外版の二重出荷、フリプ入れた水増しを長年続けて無理矢理定着したように見せかけただけ。
    それを「自分達の実力で売れた」と勘違いしだしか結果が今の惨状。 
    登山でよくある「自分達はベテランだからこれくらいの山余裕だから」で天気舐めたり装備ちゃんとしないとかで遭難するのと同じよ。 
    結局カプンコも◯ニーに媚び売って宣伝丸投げしたりeスポーツとか賞金付きのゲーム大会の胡散臭いスポンサーや団体とズブズブにならなきゃカプンコ単体は大したこと無いんだよね。
    自分達の力を過信しすぎ。

  9. 祇は何をしてほしいゲームかよく分からなかったな
    タワーディフェンスとしてもアクションゲームとしても中途半端

  10. 今更新規IPどうこう言ってる時点でなぁ・・・
    そういうのは余裕がある内に試しておくものだ
    GC時代みたいにね

  11. 大逆転裁判の続きとか出してほしいんだけど

  12. 今のカプコンは誰を見て誰を相手に商売してるのかマジで分からないんだよな
    ワイルズなんかその最もたる例
    完全に自己満に走ってるだけにしか見えんのよ

    今はまだいいかもしれんがこのままだと本当に取り返しがつかなくなるぞ

  13. ゲームソフトは安すぎるって言うわりにセール連発して開発費が苦しいとか言ったり、Reエンジンも業務の効率化コストカットが目的で作ったらしくてこれからはPC一択AAAとか言うくせに何がしたいのかようわからんくなってきたな。

  14. DMCも捨てた今、何も買いたい物が存在してないんだよなぁ…
    昔は「欧米圏にはない軽快で派手なアクションを作ってくれる!」なんて希望を抱いていたけど、どんどん洋ゲーの悪い所ばかりを取り込んで没個性化してしまった

  15. 株式会社バイオモンハンという嘲笑を真に受けてホントに突き進んだ時点で怪しかったけどモンハンに関してはライズで持ち直せたのを何か明後日の方向に進んだのでどうしようもない。その時のために逆転裁判やDMCを大事にしてるわけでもないので屋台骨の扱いミスった時点で詰んでるんだわ

  16. 決算情報見たら絶好調なの分かると思うんだけどなぁ。バイオとモンハンをリメイク含めてコンスタントにリリースし、過去作は合わせてセールする戦法でIPの拡大と高い利益を安定して上げている。自社エンジンのREエンジンの存在も大きい。
    ストリートファイター6とかもビジネス的には非の打ち所ない大成功でしょう。
    さらに貪欲に新規IPに挑戦しているのは確かに陽の目をまだ見てないけれど、総合的に見れば過去最高益と時価総額を更新し続けているし、まだまだ伸び代あると思う。

    • 俺には「規模がでかいファルコム」といった感じに見えるわ

  17. 56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dqSlOkdf0
    >>45
    でもMOD否定派の代表みたいな会社だし

    もうSteamで売るのやめろよ

タイトルとURLをコピーしました