1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zwixdEAU00202
ボーイズによれば、現在のコンソールやゲーム業界のエコシステムは根本的に変化しており、それを説明するための興味深い比喩として次のように述べている。
「たとえば、PlayStation(ソニー)はHBO(米国の有名なケーブルテレビ)、マイクロソフトはネットフリックス、そして任天堂はディズニーというアナロジーが成り立つかもしれません。彼らの仕事は、非常にインタラクティブで魅力的なエンターテインメントをできるだけ多くの人々に届けることなのですから」
この比喩は、これら3つすべてがストリーミングサービスであり、ネットフリックスが自社のコンテンツを他所に提供していないという点で、完全には当てはまらない。しかし、彼の言いたいことは理解できる。HBOは、自社のサービスで放送される質の高いオリジナルシリーズを制作することで知られている。ネットフリックスは、マイクロソフトがGame Passでやろうとしているように、サブスクリプションのストリーミングモデルを開拓した。任天堂がディズニーであるというのは、その大衆的なファミリー層への訴求力を考えれば、ある意味当然の比較だろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e03f71d567a96d66c04acf53ab6381fab8b24a12?page=1
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:drIa53ox00202
喩える必要ある?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+VJbEdEXd0202
業界9位未満のゴミ天堂がディズニーなわけねーだろ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P12T5/dc00202
>>3
めっちゃ効いてて草
そもそも9位とか爺の情報は古すぎる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VlrvdWDA00202
比喩わからんゴミは黙ってろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kgGFpsPC00202
どれもしっくり来ないんだが
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MrevwnFs0
>>5
クソ以外はしっくりくるだろ
何がしっくりこないんだ?言ってみろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lywkf9HE00202
ネトフリはオリジナルコンテンツが人気
独占配信が一切ないゲーパスはネトフリと根本的に違う
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HwYd9uuX00202
>>6
でも、ネットフリックスオリジナル作品がアマプラで一話800円とかで売ってても誰も見ないだろ?
いや、最初は買うかもだけどじきにNetflixに入ったほうが得だと気がつく訳で
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nNG4YOn/00202
分からんからガンダムで例えてくれ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WTDGyap300202
>>7
プレステ=ガンダム
MS=ザク
任天堂=ジム
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oOkS+Qv900202
>>33
HBOがガンダムは無い
HBOは企業体質的にはアクシズだよ
SIE=ギラ・ドーガ
マイクロソフト=バウンド・ドック
任天堂=ジェガン
みたいな感じ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DYXUiwxB00202
ネトフリもアマプラもアップルTVも独占配信やオリジナルドラマに力いれてるのにゲーパスはなにやってんだろな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zd/RrzMu00202
ケーブルテレビってのは流石に的外れだろ
ディズニーに至ってはプラットフォーマーじゃないし
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qLQN+Qse00202
>>9
無知過ぎだろゴミカス
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pj8pps2t00202
HBOってゲームオブスローンズ以外だと何があるの?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ofYg8rWM00202
>>12
あーアレが参考にしたゲームオブスローンズのところか
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mWlzA2/800202
上手いこと言おうとして完全に滑ってる奴
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HwYd9uuX00202
バカに聞きたいんだけど、Netflixオリジナル作品をアマプラで一話800円、1シーズン1万円以上で売り出したらNetflixは終わりってなる?
そんで万が一バンバン売れるならNetflixが儲かるだけのような……
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FRvXrtfV0
>>15
ネトフリのようにゲームパスだけでそれを視聴できるのなら別だけど
SIEもソフトのプレイは定価一括払いじゃね?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4HNVMCdP00202
PSがケーブルテレビなのはMSより技術的にネット関連の展開が劣っていて旧体制のままって事じゃね?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z52cJgU700202
質の高いサービスとか言うなら頻発するPSN障害いい加減なんとかしろよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hvqv7vxs00202
ぶーちゃん映画とか見ないから難しくて分からないもんね
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bNUeloQE00202
ソニーの元幹部?
ジム?ジムですか!?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z52cJgU700202
ショタ買春のあの人かもしれん
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+pi/kzWF00202
HBOとズブズブだもんね
お似合いだわDEIめっちゃ好きだし
でもHBO正直ペンギンしかおもんねえぞ最近
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2/MZrGQC00202
今の任天堂はディズニーに勝ってるわ
ディズニーがやらかしすぎておわってr
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6b0G8F7G00202
まぁ任天堂がディズニーってのはわかる。
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z52cJgU700202
でも【ソニーのスター・ウォーズ】を内部で作ってたんやろ?
ソニーの方がディズニーっぽくね?w
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5IJLrUsq00202
ディズニーは限定的だけど任天堂キャラは世界だからな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7EGSUSM700202
迷走してない時期のディズニーと迷走してない時期の任天堂は似てるかもね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cUhwaQYo00202
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4KlGO5JTD0202
質の高い…オリジナルサービス…?
え?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iWDM/LEy00202
任天堂(企業)・MS(企業)・PS(ゲーム機)
ひとつだけ企業じゃなくて草
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SHMfjouN00202
>>35
そこ企業にすると比較にならんからなw
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jsdD65qI00202
そうそう、質の高いオリジナルシリーズ!
これでようやくPS5独占の神ゲーを教えてもらえそうですね
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bOS1XLz100202
下手な例えだな
むしろMSのGamePassはちょっと前のDay1で大失敗していた時期のDisney+だろ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KoF1TVw400202
企業的な立ち位置も似てるのよね
引用元
コメント
ソニーはPornhubでしょ
臭突ってなに?
ゲハのニクソン爺さんに訊いてみ
知らんけどファンボジジイの家にあるもんらしい
君の身内に聞いた方が早いのでは?
ただの比喩なのに、比喩先と仕組みも姿勢も何もかも同じじゃないから違うとか癇癪起こすのはさすがに精神的な問題があるでしょ
あくまで他業種でのイメージをもとにしてるのに
やれあそこは違うここは違うと意味のない意見みたいな雑音を垂れ流す必要ないでしょ
ガンダムで例えるなら
ps=高機動型ザク(希少で高性能、ゲルググと被る性能)
箱=ゲルググ(高性能、高ザクと被る性能)
switch=ジム(コスパ優先した上で確保できる上限の性能、また上記2つと別の方向性)
こんな感じだろ
NSはボールかなぁ
戦闘しなくてもいいし、利便性と数がメイン
NS2で戦闘意識してジムになって並べる感じ
ボールは作業用ポッド→別用途として使える→DVDプレイヤーとしてPS2以外ないだろ
ボールって一年戦争の間の数合わせだけで利便性追求してないでしょ
どうしてもボールのポジションを作りたいなら3DSとかそんなレベル
プレステなんぞヅダすら比較対象にならんだろ。よくてゲム・カモフだ。
PS5=初期サイコガンダムmk2 ※巨体でハリボテ性能
Switch=ジェガン ※何十年も使われる名機
箱=ビギナギナ ※別分野からやってきた高性能機。ただ武装は少ない。
いや普通に
でいいと思うぞ1年戦争を終わらせたのは間違いなくジムだからな
あれを大量生産出来たからこそ連邦軍は勝てた
ガンダム1機で戦況は変わらないのだよ
だからってプレステがガンダムはねーわw
テム・レイの回路を積んだちょーこーせーのー()ガンダムかも知れん
そのガンダムって6号機じゃね?
あと箱はザクじゃなくて高機動型ゲルググかゲルググJだろうし、PCはZ計画あたりの機体になりそう
例える必要がなく、任天堂はキャラクターレベルならディズニーと殴り合えるくらいの強さはあるな。
一方でディズニーよりも脇が甘いせいで、パルワみたいのが湧いていて、苦慮してそうだが。
あの会社もミッキーで同じようなゲーム作らないんだから、喧嘩売る相手を選んでるのが非常に気に入らない。
HBOということは、SONYはアメリカでだけ売れればそれでいいと思ってるって事か。
HBOて日本だとU-NEXTのオマケでついてくるイメージあるわ
そうなるとジムにボコられてるガンダムって事になるんだから少しは頭使って喋れやw
そのジムなんか100メートルくらいありそう…
いいよね、赤いジム…
ジム……これジムかなぁ!?
むしろディズニーの方がゴミまであるんじゃね?
サブスク契約してたらディズニーに対して訴訟等はすべて無効とか規約にある位だし少なくとも配信事業はゴミだろ
任天堂→タミヤ&京商
SIE →アソシ
MS →ロッシ
steam→ヨコモ
爺さん・・・酸素欠乏症にかかって!
こういう時にPSをガンダムにするのが
ファンボの幼児性表してるよな