クソゲーで新作を出す→売れない→企業「このIPはもう駄目だな・・・」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jSZfUIe20
サモンナイト返してください。怒涛のクソゲー2連発で終わらせおってからに・・・

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SNpmiURM0
メタルマックススレかと思った
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7PbxuoDEH
サガとかいうクソゲー出して良作も出す謎IP
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jSZfUIe20

サクラ大戦5「メインヒロインは終盤で加入させよう。オールバックの黒人とおばさん顔のヒロインが初期メンバーで、人気あった主人公は降板や。これは面白くなるぞ!」→不評

新サクラ大戦「ジャンプバトル漫画の絵師使って人気あったsrpg要素はアクションにして、豊富なミニゲームは全部排除や。過去作のヒロインはほとんど全員生死不明や!これは面白くなるぞ」→大不評

sega「売れないじゃないか。ファンは口だけだな」

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dq0K7mNq0
>>5
サクラは新と革命のダブルパンチでもはや意図的にIPを殺しにきた感ある
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OP6pKq+V0
>>8
最初からサクラ大戦らしさを無くすのを目指していたな
古参ファン切り捨てて新規狙い
その割にはOPを檄帝国華撃団みたいにして腰砕けな歌にしたが
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dq0K7mNq0
サモンナイトと思って開いたらサモンナイトだった
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZycGo17g0
スターフォックス零
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9hvFSpIW0
>>7
任天堂がクソゲーを作る訳ないだろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jSZfUIe20

幻想水滸伝4→超クソゲー

ファン「うえ・・・もう買わんわ」

幻想水滸伝5→めっちゃ良作

コナミ「せっかく気合いれて新作作ったのに売れないな・・・IP凍結や」

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k18JCK/G0
>>9
5は王子のくせに担がれてあっち行けこっち行けしてるだけで無様過ぎる
内乱収めた所で傀儡政権にしかならんと思った
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eqYIRwIx0
>>9
幻水4はスピンオフのラプソディアを遊ぶためにクリアするものなので…
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jSZfUIe20
>>63
ラプソディアっておもろい?幻水だって当時気付かなくてやってなかったわ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i0aHkTSL0
サモンナイトは公式ページすら消え去ったからな
キャラ人気で設定すらガン無視するようになったIPにピッタリな末路
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HG6kg8hM0
ガングリフォン ブレイズ…
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5D7iQKDF0
聖剣伝説はもう諦めたがいいのでは
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tLE/sCKZ0
>>14
プレステのスペシャルラインナップの一角だぞ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0hqtxF8v0
FFがこれ。そしてこうなるべき
前作の影響を全く考慮せず反省もせず凄いでしょ俺は偉いんだぞを続けてるハリボテ
死んでない死んでないって言いながら死者を動かしてるスクエニさん
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tOpY93c50

>>15
FF8出した時点で既にそういう方向性がガッツリ付いてしまった感ある
なまじっかFF7が成功しすぎた功罪というかご褒美的に続編を好きに作らせ過ぎてしまったというか

大衆とはなんぞや国民的コンテンツとはなんぞやを理解せず出来てしまったオール厨二誰得システムの無残さ
この先ゲーム制作の授業があるとしたら悪しき見本として残して欲しいレベル

もう今のFFは賽の河原の石だわ
前作と比べて少し落ち着いたかと見せかけては漏れなく崩壊してはまた一から模索し続ける何か
それ以上でも以下でもない

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jSZfUIe20

サモンナイト5→半端な3Dにして、ミニゲーム減らして、移動できる場所減らして、シナリオの規模もクッソ小さいし、300年経ったから人気キャラほとんど全員死にました

サモンナイト6→美麗なOPムービーは無いよ。過去作のキャラいっぱい出るけど設定忘れたからキャラ破綻してるよ!今までフルボイスだったけど予算無いからパートボイスにしたよ!

なんでこれでいけると思ったのか

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jSZfUIe20
シリーズ新作でクソゲー作った連中「お前らが買わなかったから新作は出ないぞ」
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jSZfUIe20

日本一ソフトウェア「5からは予算が足りなくてOPも作れなくなったし、6でクソゲー出したけどそれでもディスガイアを盛り上げるぞ!」→良作の7を出して高評価

俺は支持する

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4UVYU4OV0
>>19
日本一はディスガイアをもう駄目だな・・・で消すわけにはいかないだけや
どんなに売れなくても新作作るしかない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8wqE6+GwM
サモンナイトって元が良ゲーだったかっつーと主人公だけレベル上げまくってたら無双してそんだけで最後まで行けるゲームだったような
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jSZfUIe20
>>20
世界観とキャラ人気が強いのにその部分で酷い内容にしたのが決定的に駄目だったと思ってる
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xXCLZ2yI0
マザー3
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zpZ1dJMud
>>23
マザーはこのスレタイだと違うんだよな
売上がどうこうというより糸井重里がこれ以上作る気が無くなったからなので
なんなら過去作のリメイクをする気すらないし
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1WPyu6H50
ちょっと人気が出たからと質を落としながら乱発しまくって死んでいったIPがそこそこあるイメージ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2r68MYhQ0

ブレイブリーセカンドとNewガンブレのことかと思った

結局、新しい路線は捨てて元の路線に戻したけど

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sWswJMnO0
サモンナイト6は外伝として作ってたやつにバンナム側がナンバリングつけたぽいことを開発の人が言ってたがそれが止めになっちゃったな
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4UVYU4OV0
>>27
まぁナンバリング付けたほうがやっぱ売れるしな
ほぼしんでたところをお情けで復活せてくれるのにのんきに外伝作ってるスタッフも悪いわそら
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/FBX8CU50
聖剣伝説はナンバリング作品だってことを最初からアピールしとけばもっと売れたんじゃねえのか?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pmooBIEvd
>>29
06年12月21日 聖剣4(ナンバリング)
07年3月8日 聖剣HoM(派生作)
24年8月29日 聖剣VoM
これだけ長い間休眠した作品が売れる訳ない
しかも聖剣コレやToM出したにも拘わらず国内シェア8割占めるSwitchハブ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DS/8e3H90
ここまでブレスオブファイア無し
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8wqE6+GwM
>>32
課 金 へ の こ だ わ り
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6UuJ0L0g0
VPだと思った
けど、FFと誘導されてみるw
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IQq9FOcR0
スターオーシャンは4以降は別世界で作れば良かったのになんで同じ世界にしちゃったんだろうな
同じエニのドラクエが4から別世界なんだからそれに習えば良かったのに
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jSZfUIe20
どれだけ炎上してもどれだけコケても新作を出し続けるスターオーシャンを俺は支持する。5が酷すぎてソシャゲも炎上からのサ終して完全に終わったと思ったのに2リメイクや6くらいのクオリティで出せたの奇跡だろ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qmVICL+S0
フロントミッションエボルヴですねわかります
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UtfC+7h20
クロックタワー3とかいうホラーもどき学芸会の話する?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8u2KHITM0
アークとポポロなんかこれで分かりやすく死んだな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C9ZLJ0+E0
ボンバーマン
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F3Rqo44d0
>>44
何だかんだで売れてるやんけ
きっとR3も出るぞ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jSZfUIe20
がんばれゴエモンとかいう乱造して終わったコンテンツ。ネオ桃山やデロデロ道中みたいにじっくり大切に作ってくれれば・・・

引用元

コメント

  1. サモンナイトはクラフトソード物語だけでもなんとか蘇らせてもらえないだろうか

  2. 戦国BASARAも最後のヤツは酷かったらしいもんな

  3. キャラクターの見た目による人気だけでどうにかなると思われて、色々蔑ろにされたから様々な作品が消えていった

  4. プレステを支えてくれたシリーズ作品の大半はPS2でボロボロになって次世代機かスマホで止め刺されてんな

    このコメントへの返信(2)
  5. PSで持てはやされてたシリーズがいざマルチや他機種出てた時
    「連中はこんな物を有難がってたの?」って事はよくあるな

    このコメントへの返信(1)
  6. シリーズ終わっとるやつは全部これ

  7. 俺のPS2の頃のサルゲッチュ返してくれや…

  8. 後、期間開けすぎて失敗するパターンもあるな

    このコメントへの返信(1)
  9. 製作サイドが何がユーザーに受けていたのか理解しないまま続編作って売れないパターン

    このコメントへの返信(2)
  10. 1発目がクソゲーやったのに今もシリーズ続いているねぷねぷ

    まぁ、日本一もIFもコアなファン抱えてるからシリーズが続いてるんだろうけど

  11. 知名度に胡坐かいて手抜きクソゲー量産して自殺してる癖に
    売れないのはシリーズが飽きられたからだとか買わないユーザーのせいだとか
    責任転嫁してるの見る度開発陣を転がしてやりたくなる

    このコメントへの返信(2)
  12. サモンナイトもps発1.2でps2発3.4でこっから次世代機についていけなくて
    pspで5、ps4で6だしなぁ

  13. ボンバーマンはRの初期版が動き怪しいくらいでそれ以降ガールの含めて安定してるし他の死蔵IPとは比べられたものでは

    このコメントへの返信(1)
  14. サクラ革命サ終の時のお気持ち表明で1からのファンが
    サクラ大戦が現代で通用しなくてシリーズが終わるなら納得できるけどこんなサクラ大戦じゃないもののせいでサクラ大戦が終わるなんて…って奴がすげえ心に来たわ

  15. ワイルドアームズもこれだったしアークザラッドもこれだったし

    このコメントへの返信(2)
  16. これも余裕が無いからそうなってしまうって案件なんだよな
    クソゲーだとわかってても納期が来たから出さなきゃならない
    例え愛も技術もあったとしても予算や人手や納期が湧いてくるわけじゃない

    任天堂がティンクルポポを延期した話はとんでもないことなんだ
    今でもあつ森をクオリティアップのため延期したあたりわかってるんだよやっぱ
    もちろんちゃんと資産貯めて余裕持ってるからこそできるんだが

    このコメントへの返信(3)
  17. 俺は支持する君の謎の執念

  18. 33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k18JCK/G0
    >>9
    5は王子のくせに担がれてあっち行けこっち行けしてるだけで無様過ぎる
    内乱収めた所で傀儡政権にしかならんと思った

    これ単なるエアプかいちゃもんにしか思えんけどなぁ
    5の世界観とか設定的におかしくはないし、そもそも幻想水滸伝シリーズ於いてリーダーなんてそんなものだろうし
    あと原典の水滸伝の宋江もほぼ神輿だけど、総大将とか指揮官として常に戦場に出ていたんだよなぁ

    このコメントへの返信(1)
  19. 27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sWswJMnO0
    サモンナイト6は外伝として作ってたやつにバンナム側がナンバリングつけたぽいことを開発の人が言ってたがそれが止めになっちゃったな

    69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4UVYU4OV0
    >>27
    まぁナンバリング付けたほうがやっぱ売れるしな
    ほぼしんでたところをお情けで復活せてくれるのにのんきに外伝作ってるスタッフも悪いわそら

    プロジェクトも動いてない状態なのに勝手に開発が外伝作ってるなんてある?
    普通に少ない予算で外伝作れって指示受けてて、途中で「やっぱナンバリングで」って言われたとかじゃないの?

  20. そもそもティンクル・ポポはHAL研究所のタイトルだろ

    発注が伸びずに任天堂に見せたら手直しをして任天堂が発売元になる形を提案されたからその条件を飲んだ

    https://www.nintendo.co.jp/event/gdc2011/index04.html
    >>そこで、我々は任天堂と宮本さんにその試作を見せました。
    >>任天堂はいくつか手直しを入れて同社が発売元になることを提案しました。

    パッケージ横の権利表記も

    1992 HAL LABORATORY INC License by Nintendo

    となっていてHAL研究所の名前が入ってる

    そして上のリンク先で岩田社長はこうも言っているぞ

    >>こういった教訓を学んできましたが、皆様には、こういったことは任天堂だからこそできることだ、任天堂は違うのだ、とは結論づけていただきたくありません。

  21. 8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dq0K7mNq0
    >>5
    サクラは新と革命のダブルパンチでもはや意図的にIPを殺しにきた感ある

    28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OP6pKq+V0
    >>8
    最初からサクラ大戦らしさを無くすのを目指していたな
    古参ファン切り捨てて新規狙い
    その割にはOPを檄帝国華撃団みたいにして腰砕けな歌にしたが

    新規呼ぶためにホロライブ起用したのに、まるで登録者でも水増ししているのかというぐらい全然人来なかったもんなぁ…
    声優やるっつってたのに実装すらしなかったんでしょ?
    どんだけ人気ないのよ
    まさかとは思うけど、登録者の水増し分が80%とか行ってるわけじゃあるまいし…

    このコメントへの返信(1)
  22. 念入りに先細りさせられてしまったガンパレ
    即死させられた俺屍
    どっちも大好きなタイトルなんだけどなあ

  23. 何処もかしこもスマホガチャ方式に走りたくなるのも頷けるってやつか…

    このコメントへの返信(1)
  24. そもそも、シリーズを継続するのがどれだけ大変か分かっていないんだよね

    当てるのも大変だけど、そこから維持していくのはもっと大変だろうし

    大抵は、2作連続でクソゲー出したらシリーズは終了するものだからね

  25. そもそもゲームのクオリティアップの為に延期するってのは、技術力もそうだけど、資金力(企業体力)も必要になってくるから、そう簡単にできる事じゃないんだよね

    本当はゲームのクオリティに満足いかなくても、納期が来たらちゃんと出さないといけない事は多い

    任天堂を見習えって、分かっていない人が良く言うけど、メーカーによって事情が違うからそう簡単に比べられないし(小さいメーカーだと任天堂みたいな事をやるのは難しい)

    大作系とか、それこそ大手でも無いとやるのは無理だろうからね

  26. スマホに傾倒して技術力落とした所は良くないけど、CSだとソフトの値上げが難しいのに、開発費だけ上昇を続ける問題があるから、CS以外の稼ぎ手段を考えないといけないのは確かにあるからなぁ

    任天堂も開発費上昇については避けられないと考えていると言っているから、その辺りはどうしようもない所はあるだろうし(グラに注力し過ぎて開発費を無駄に上昇させているメーカーは論外だが)

  27. ポポロクロイスは3DSに出たから救われたんかね・・・?(新作はもう出るのか怪しいレベルだけど)

  28. FFとか作風が変わり過ぎた上に、開発陣のセンスが酷くなり過ぎて終わったようなものだからな・・・

  29. FFが、13以降勘違いし過ぎて没落したのがまさにそれ

  30. ピクミンもシリーズを10年くらい空けてたけど、上手く行ったのは、以前のシリーズの良くない所を改善した上で、新規層にも受け入れられるような工夫をしたからってのもある

    期間空き過ぎて、時代に合わなくなってたり、そもそも元のゲームが何故受けたのかも分かっていなかったら、確実に失敗するからね

    このコメントへの返信(1)
  31. サードのやつはそんなに悪くないけど、ソニーファーストのタイトルにそういうのが多いな

    ただ、当時はゲームバブルの最中だったから、あれくらいの出来(凡作)でもそれなりに売れてたんだよね

    その点、今現在はそう簡単に当てられなくなっているから、開発者のセンスが本当に関わってくる感じはしているけど

  32. 7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZycGo17g0
    スターフォックス零 

    スターフォックスは単純に新作のアイデアが無いってか、ゲーム性を煮詰める所で苦労している感じはあったからなぁ

    零も無理やり出した感があったし、実際の所で気に満足していたのどうかよく分からない所もあるんだよね

    このコメントへの返信(1)
  33. 24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1WPyu6H50
    ちょっと人気が出たからと質を落としながら乱発しまくって死んでいったIPがそこそこあるイメージ

    FFがまさにそれ、作風をコロコロ変え過ぎて意味不明と化したシリーズだと思っている

    元々1作で完結していたシリーズを、続編や派生作品前提で作り始めたのも大失敗、おかげで誰も付いて来なくなってしまった(そもそも外伝作品を本編に絡めるなよ)

    妖怪ウォッチがそれに該当するかどうか知らないけど、「2」から「3」の辺りで、シリーズ継続に何か大きな問題が発生していたとしか言いようが無かったんだろうなって思う

  34. 30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pmooBIEvd
    >>29
    06年12月21日
    聖剣4(ナンバリング)
    07年3月8日
    聖剣HoM(派生作)
    24年8月29日
    聖剣VoM
    これだけ長い間休眠した作品が売れる訳ない
    しかも聖剣コレやToM出したにも拘わらず国内シェア8割占めるSwitchハブ

    そもそも売れる売れない以前に、ゲーム自体の出来が・・・

    どちらかというと、メインの購買層が多いと思われるSwitchをハブったのも意味が分からないしな・・・

  35. 45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jSZfUIe20
    がんばれゴエモンとかいう乱造して終わったコンテンツ。ネオ桃山やデロデロ道中みたいにじっくり大切に作ってくれれば・・・

    PSで意味不明な作品連発して終わったよな

    そもそも本編の制作部隊とは違う制作部門だった、KCE名古屋が酷過ぎたんだろうけど・・・

    このコメントへの返信(1)
  36. ピクミンはそれこそ「ゲームシステムから後付けされたキャラ」だからゲーム本編が遊べる出来ならいつでも復活できる
    4で言うならオッチンの存在が全ての問題を解決した

  37. スパボンの元スタッフが当時の挙動とかをアドバイスしてくれたんだっけか
    そういうの心強いよな

  38. ワイルドアームズはまだ「金子作品」という括りでリスペクトされてると思う
    シンフォギアでセルフパロディやってたし
    4月からニチアサに殴り込みかけるプリンセッションオーケストラでも何かしらあるに違いない

  39. 零はマルチタスクできない人にとってはフロム()なんか裸足で逃げ出す超難易度になるそうだからなぁ
    スタフォ零というゲームの一番面白い部分(2つの画面を同時に意識しながら戦う)を否定されたらどうしようもない

  40. ゴエモン衰退の象徴とされるソフト全部PSに出したソフトだもんな
    何より新世代襲名がトドメにされた

  41. 昔から続編がダメなことはいくらでもあるんだけど
    新IPを生み出しにくくてシリーズが増えた現世代だとダメ続編が目立つかもな

  42. 水滸伝を下敷きにした小説とかもだいたい天魁星の主人公って良い神輿役ではある

  43. クソゲー作った会社「お前らが買わないせいでシリーズは終わったんだぞ」

    このコメントへの返信(1)
  44. 「めでたしめでたし」で綺麗に終わる

  45. ブレイブリーセカンドを見なかったことにしてブレイブリーデフォルト2を出していく胆力は他のIPも持ってほしい

  46. いたるところで内容が酷評されてたゲームなんて誰が宣伝しても売り上げ伸びるわけないだろ

    ファンならどんな物でも買うべきってんなら、任天堂が好きな人はダイレクトで紹介されたゲームを全部買わないといけないってことになるぞ?

    このコメントへの返信(1)
  47. ゲーム業界(てゆうかPSW)の大作主義に巻き込まれて予算がそっちに吸い取られ
    新作出したいのに出せなくなったシリーズとか多そう

    特にスクエニとかスクエニとかスクエニとか

  48. ホロライブはどこでやっても買われる実績が無いからねぇ
    そいつと恋愛できるとかいう控えめに言ってキショいゲームですら1万ちょっとの大爆死だったじゃん
    あれも一応数字上は登録者100万居たはずだったんだろう?

  49. 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7PbxuoDEH
    サガとかいうクソゲー出して良作も出す謎IP

    サガは基本的に「やりたいこと」は分かるからなぁ。滑るにしろ当たるにしろ凡作だけは出さないというある種の安心感はある。
    そもそも河津がミンサガ作るときにリメイクだったはずなのに「種類はアルベルト含めて三人でよくない?」的なことを言ったというエピソードがあるくらい(さすがに猛反発くらい撤回)過去作の焼き直し嫌いな人だし(結果ミンサガも完全な別物になったし、リベサガも良さは残しつつかなりアレンジ効いたリメイクになってる)

タイトルとURLをコピーしました