ゲームにMOD入れて遊ぶ楽しさがわからない

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u0iSq2yt0
チートして楽しいのか😢

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yiXxz9hg0
>>1
日本語で遊べるゲームが増えるのは良いよ
141: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oapxg+5f0
>>1
あれはオブリビオンとかスカイリムみたいに
MOD入れないと粗が多すぎて遊びづらいゲームに使うものだと思ってる
166: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1q0hra6l0
>>141
だってベセスダは重大なバグも放置してるから。。。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UTF3Z5Y50
テラリアのカラミティmodとか面白いよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:68462xKH0

たとえばフィールドに落ちてるアイテムをよく見落とすとするだろ?
そこでMODで光の柱を立てて分かりやすくするんだよ

つまり欠陥ゲームを遊びやすくしてやってるんだよ

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WLiZFeiw0
>>4
クソみたいな素材収集とかを時短できるなら良いかもしれんな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xQi+bsA40
シミュとか全くやらない人なんだろうなって
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yiXxz9hg0
金やレベルMAXとかチートしてゲーム面白くなくしてるのは分かるけどそれとmodは違うぞ?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d+BysBWKM
分かる必要あるの?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L28vHISsd
PSが言うなって感じよ
雑誌付録で最強セーブデータを大量配布したり、改造ツールといった文化を肯定したりしたろ
どこでもセーブ1つのみ&使ったら初期化もできない仕様にあえてしていたVCを低機能だと叩き続けた
そんなPSがやりこみを口にする滑稽さ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nGsPJlVR0
>>11
誰もPSのPの字も言ってないだろ…
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/SqeC+Cy0
>>12
嫌MODっつったらPSだろ
任天堂ユーザーはそんなもんに興味ないし、箱ユーザーはなんだかんだMODに恵まれてる
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/I70JkH40
カンニングしてテストで満点取るようなもんだよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9CUDPknVa
ゲームやり尽くしてなにもないとき楽しいよ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Mb7bqCVd
クリアしたゲームが新鮮な気持ちで遊べる
エンドコンテンツみたいなmodとか最高
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DycBrOzn0
mod=チートって時点で駄目なんだよ
そう言うのはチートmodって言うのmodの中の極一部
拡張系とグラ向上系とかパフォーマンス向上系とか色んなmodが有るんだよね
特にオーバーホールmod系は人気だね
一回バニラでクリアしたあとシステムバランスとか再構築したりして中には戦闘システムから何から全部新しいシステムに作り替えたりね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mdLySq2j0
>>17
データを弄るからMODもチートの一部であることは変わらない
カプコンなんかはコスチューム販売するからMODは邪魔でしかいしな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2+34/ujZ0
>>29
チートってズルみたいな意味で使われてるし全部をチートにすると難易度上げたり日本語化もチートになっておかしな事になるぞ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gXgn0lSm0
>>31
紛れもないチートじゃん
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DwcdChgL0
>>17
でも広義ではチートもデータ弄ってるって目線ではMODと同じだからある意味正しい理解はしてるんだよねw
スパゲッティとかマカロニとかわからんでござる!全部パスタでござろう!?みたいな
自分が触れない世界の事なんて詳しく知る必要もないしなー
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DycBrOzn0
追加クエストとか追加マップ系も人気だよね新しい島とかを新たに作ったりそこに新クエストで大型DLCを遊ぶ様な感じとか
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RKLVT15ZM
>>18
PUBGの雛型がmodのmodのmodだったからな
元はアルマ3だっけな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DycBrOzn0
当時の日本語mod今は消えてるのも多いから大事にバックアップしておいてる結構大事
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Mb7bqCV0
コイカツなんてmodなんてゴミなのに
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M3hiTAlj0
ダクソ2はmod入れたらだいぶマシになるけど
エルデンはどう弄ってもゴミだった
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DycBrOzn0
と言うかフロムゲーはmod入れるとオフラインだから本来の面白さが損なわれる
それにオンでmod使ってBANされるのは嫌だ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AY3FZX2E0
ランキング参加にMODが必要なゲームもありますし
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k4sdxewe0
そこそこ遊んだゲームを更に色々な要素増やして更に遊べるようにするmodもあるし
慣れてきて何度低く感じるようになってもmodで更に難易度上げて遊べるようにする事も出来る
嫌なら使わなきゃいいだけだし
メーカーもmod使われて嫌なら規約で禁止してたりするし
まあカプンコみたいに海外はmodOKだけど日本国内はmodNGとか言い出す狂ったメーカーも有るけどな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DycBrOzn0
そう言えばPCで最高のエロゲーはスカイリムって言う人も居るからな美化modとグラ向上mod入れまくるとグラめちゃ綺麗になるからマジでエロゲー目的に使える
でもそれだけ綺麗にするためにmod入れまくるんで
CPUとグラボは結構スペックも必要だから気になったらお金を貯めて良いのを買ってね
お勧めはグラボは5070ti(もうすぐ発売)とCPUは9700Xが性能と価格のバランスが良いのでこの構成が今のところベスト
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EqfRJvJ30
modとチートの区別もつかないんか

引用元

コメント

  1. 45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EqfRJvJ30
    modとチートの区別もつかないんか

    ファンボーイにそんな知能があるわけがない

  2. 仲間内で格闘やアクションゲームを高速化してバカ丸出して対戦していた時は面白かったw

  3. ブサイクなキャラクターのバグを直してくれたり、世界が綺麗になる素晴らしいものだぞ、MODは

  4. はっきり言ってこれに関してはPSユーザーも任天堂ユーザーも関係ないくらい変わんないわ
    PCでもゲームやる奴以外知識が薄すぎてスタンスも言ってることも全く同じ

  5. pcゲーって昔から売れないし
    mod文化は日本にほとんどないやろ

  6. 昔ミニ四駆等の改造が好きだったら理解できるんじゃないのか
    いわゆるデジタルの改造なんだら
    MODって数値いじりより見た目変える方がわかりやすいからな
    まぁ、オンマルチゲーは他ユーザーに影響与えすぎるからメーカーも神経質になるけど
    オフゲなら自己責任で終わるから結構緩い
    ただその自己責任を理解できない馬鹿がいるのも事実

  7. MODはもっと懐が広いものだよ
    単純なチートでゲーム寿命を著しく削るのは勿体無い
    例えば街づくり系の建物や乗り物などの追加MODはプレイ体験を豊かにしてくれる
    実在の機関車とか、作るのが面倒な立体交差とか、追加の資源やクラフトレシピ
    まぁ日本語化MODだけでも神MODですわ

  8. 141: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oapxg+5f0
    >>1
    あれはオブリビオンとかスカイリムみたいに
    MOD入れないと粗が多すぎて遊びづらいゲームに使うものだと思ってる

    エンジン改善modとバグ修正modにオプション項目増加mod入れてスタートラインのタイトルは時々あるから基本この認識
    最近だとモンハンワールドのエンジン改善がかなり効いた

  9. 軽量化とか視認性良くするMODは入れるけどゲームバランス崩すMODは入れないかな

  10. 完璧なゲームを作ればMODは必要ない

タイトルとURLをコピーしました