任天堂「メモリーカードは独自規格ですw」←PSPと同じじゃんw

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0kY6Clhq0
完全に銭天堂やん

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yyseJQzfr
>>1
銭天堂は子どもたちに人気の児童文学だろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZuJlKQrB0
>>1
で、ソニーはゼニーってこと?
181: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mQ5A5E6iM
>>1
ソニーは売国奴とか酷いなwww
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zekM39Gx0
わかる
ソニーの独自企画は綺麗な独自企画なんだけどな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZuJlKQrB0
独自規格じゃなくね?
microSD EXだろ?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WLQoTHn+0
>>3
でもそのEXのカード
他の機器じゃ使わないよねw
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jAkFe3zt0
>>6
独自規格ってなんだよ(著作権学)
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zekM39Gx0
>>6
わかる
VITAの専用メモリーカードは特別感あってよかったよな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5RtyVqpg0
>>6
使うよ…??アホ?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CV114V360
>>6
switch2の遥か昔からあったのに?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SVCFj2KA0
>>6
他の機器て導入予定だったり検討してた所は今頃あり任だろうな
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:79vo2I8g0
>>6
独自規格の意味わかってなさそう
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ybhrMnbxd
>>6
標準規格だから普通に使うぞ情弱
150: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7WDsh11h0
>>6
普通にPC用に対応リーダーとか販売されてるだろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s47qBYrZ0
PSPもPSPはまぁ許せる
VITAはアカン
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GnNe9Brjd
64やゲームキューブの頃の話です?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4rQ2lx5N0
任天堂が規格作ってないだろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5TobaJuz0
メモステマイクロみたいに独自企画でもないのに入手困難化するやつじゃなければ何でもいいよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ugGUBHfN0
Switch2が初めてってだけで今後カメラとかPCとか色んな機器で使えるように各社動いてるぞ
つまり新規格であって独自規格ではない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+eNlGBaY0
メモステは市場より高かっただろ
今回のは安い
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PIHdPXgU0
スマホでも使えなくもないよな?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l/UULP2p0
マイクロSDの1バージョン
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nd2KGS3G0
全然独自規格じゃない、プロツールにも使われる予定だし、カメラにも使われる予定
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/oBon/Ci0

>>17
>予定
アカンやんけ!?

SDカードとしては低容量読み込み速度特化だけど
カメラには過剰性能だろこれ。

83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:79vo2I8g0
>>28
独自規格ではないことは理解した?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fr1p0QK40
カメラのRAW保存とかメディアの速度で露骨に差が出るから
これで対応しやすくなるんじゃねぇかな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mt1UNCbr0
>>18
カメラはもっと上位のやつ既に使ってる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e0+co0ya0
メモステDUOはPSPで普及するかと思いきやmicroSDアダプターが出て酷い事になってて盛大に笑った
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+eNlGBaY0
独自規格のゴリ押しじゃなく他社との規格連携のビジネスだよね
価格を抑えられて普及によるユーザーへのメリットもあるから当然こっちの方がいいぞ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hws5jVKq0
そもそもスロットは同一だから機器側が対応してればEXとして動作するし対応してなくてもSDとしては使えるっていう
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vsLKmd3w0
任天堂は枯れた技術の水平思考を先取りして
今回は将来枯れそうなSD-EXに舵を切っただけ。
普及する頃には投げ売りレベルの激安価格になってるヨ。
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nqq08Qef0
規格決めたのはSD Associationだし会員にソニーも入ってるみたいだが
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y1fC5Q460
これはなりすまし認定されますね
真正なら凄まじいレベルのアホ

引用元

コメント

  1. 頭悪くて可哀想
    こんなレベルのが任天堂を叩いてるからダメなんやと思うで

  2. 任天堂が権利持ってない商品の独自企画優先する意味がないが

  3. まあファンボの脳内では独自規格なんだろ
    友達も知り合いもいないから誰も教えてくれないんだな

  4. これで一気に普及するから他でも使う機器が増えて値段も下がって皆万々歳

    このコメントへの返信(1)
  5. microSDEXが任天堂独自規格って・・・・無知って拗らせて放置するとここまで悪化するんだな
    最早妄想とか願望の域を超えてるわこれ
    もうファンボの思考と発言が完全に怪談話レベル

  6. 現状だと馴染みが薄いだけで独自規格では全く無い
    そもそもUMDやvitaのメモステがあるのによく独自規格云々で煽ろうって気になるな、独自規格のゴリ押しなんてSONYの十八番だろうに

    このコメントへの返信(1)
  7. あまり売れてないmicroSD EXだから安価で仕入れられる契約をサムスンやSandiskと結んでる可能性まである
    売れてなかった製品が間違いなく沢山売れるようになるからメーカー側も大喜びだろうし

    このコメントへの返信(1)
  8. 独自規格って任天堂はSDEXカード作ってもないのに・・・

  9. ウルトラハイスピードHDMIも任天堂独自規格だと思ってたのがちょっと前の記事にいたな…

    このコメントへの返信(3)
  10. ダメージになるネガキャンを探すために何にでも噛み付くから恥を探す羽目になると言うのに

  11. 独自規格じゃないし
    てかSONYの独自規格が叩かれたのは他の同様用途の製品より低性能で高いからなんだがな


    SDカード
    クラス10 32GB 当時3000円

    VITAメモカ
    クラス4 相当 32GB 当時1万円

    このコメントへの返信(1)
  12. 他の機器での採用が増えるかは微妙な気がする
    デジカメはCFExpressか通常サイズのSD。割と使われてるのはビデオカメラくらいだけど高速で書き込む必要が無いので旧来のmicroSDで事足りる。

    スマホでmicroSD Express採用が進めば形勢も変わるかも知れんが、より速い内蔵UFSの増量に走ってるのでどうなる事やら…

    このコメントへの返信(3)
  13. ファミコン時代のクソネーミングセンスみたいに言ってたやつ居たなw
    規格策定にソニーも入ってるんだけどと即返されてたが

    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1464388.html
    当時は「HDMI Founders」という名前で、日立(現在は脱退)、松下電器(現パナソニック)、ロイヤルフィリップスエレクトロニクス、SiliconImage、ソニー、Thomson(現Technicolor S.A)、東芝らが、HDMI 1.0の規格策定を行なっていた。

  14. ファンボーイのテクノロジー音痴っぷりは酷いもんだな

  15. 悔しかったから同じこと言い返そうとしたんだろうな

  16. SDexpressって登場が2018年でswitch2の開発時期考えたら、もうちょっと普及してる想定のアテがハズれたのはあるだろうけどな

    このコメントへの返信(1)
  17. コンデジ市場が残っていたならワンチャンあったかもしれないんだけどね
    一眼レフ市場は通常サイズのSDexpressでさえもCFexpressに惨敗してるし、スマホは外付けストレージ無しも多いし

    チャンスがあるならモバイルPC市場かな?sarfaceとかに採用されれば他のメーカーも続く可能性はあるし
    需要さえあればmicroSDカードの生産ラインをある程度流用できるから供給は困難でもない

    このコメントへの返信(1)
  18. ファンボマジでブーメラン投げすぎだろw

  19. 私生活に支障が出るレベルの頭の悪さだな
    引き籠って出外で無いからセーフってやつか?

  20. Switch2ではExpressしか使えないけど、他の機器に対しては従来のmicroSDと互換があるんでしょ?
    それなら独自規格じゃないよね

    このコメントへの返信(1)
  21. 本当にバカって人の想定した低脳のハードルを何度も何度もくぐってくるよなぁ

  22. 何故vitaが言われたか理解してないいつものファンボーイ脳w
    バカすぎて悩みなんてなんもなさそうで羨ましいw

  23. 銭天堂に迷惑かけんなよ

    このコメントへの返信(1)
  24. 256で2万の時点で普通に使われてる規格は無理がある
    ソニーがこれ採用したハード発表したら
    ダブスタ全開で死ぬほど叩いてた奴等が言ってるだろw

    このコメントへの返信(6)
  25. ある程度互換のある独自規格という謎の概念

  26. こんなん産んだ親が可哀想

  27. むしろスマホで採用されれば万々歳じゃん

    このコメントへの返信(1)
  28. かつての記録媒体やメインメモリーは独自規格だった?

  29. 元々1万位だったがどっかの馬鹿が買い占めて値上がっただけだぞ

    このコメントへの返信(1)
  30. 混沌と化してるUSB3系ならまだギリギリわからんでもないが…

  31. 背景事情や因果や時系列を無視して物を言うのはファンボのお家芸

  32. 最近の流れ的に逆神でソニーが対応機器出したりしてな

  33. VitaのはアホだけどPSPのメモステは独自規格ではないよなソニーの技術力が低過ぎて速攻でSDカードに蹂躙されたけどw

  34. ここまで馬鹿だと普通の生活出来ないだろなあ

  35. >そもそもUMDやvitaのメモステがあるのによく独自規格云々で煽ろうって気になるな

    過去にこれを言われて悔しかったから独自企画云々を擦り付けたかったんだろう

  36. ここでさらに恥の上塗りをしに来るとかwww

  37. Switch2はSwitch1で使っていたSDカードからのアルバムデータの読み込みは可能なので本体機能としてSD自体には対応してる
    Switch2のゲーム利用をSDEX(の高速読み書き)に限定してるだけで、PS5の「PS5のゲームは内蔵SSDのみ直接立ち上げ可能」ってのと大して変わらない
    ただしPS5はPS4版のゲームなら外部ストレージ(外付けSSD&HDD)からの直接起動は対応していたところが違う

  38. 6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WLQoTHn+0
    >>3
    でもそのEXのカード
    他の機器じゃ使わないよねw

    PS5 の SSD を他の機種で使うのか?

    このコメントへの返信(1)
  39. PS5が採用してるM.2 SSDだって当時高かったんだがな

    https://www.famitsu.com/news/202110/26237467.html
    PS5がついに増設M.2 SSDに対応!! Western Digital製の最新SSDを使って増設手順をわかりやすく紹介。使い勝手も検証してみた

    PS5対応製品のひとつ、Western Digitalの“WD_BLACK SN850 NVMe SSD”を取り付ける手順を紹介したい。

    ↓その取り付けてるSSDがこれ

    https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1317504.html
    最大リード7,000MB/sの「WD_BLACK SN850 NVMe SSD」にヒートシンク搭載モデル

    容量500GBの「WDS500G1XHE-00AFY0」と2TB「WDS200T1XHE-00AFY0」の2種類が入荷しており、店頭価格は順に20,180円、57,800円。

  40. スマホは防水対策でスロットを減らす方向に向かってるからな。今更microSDexpressは採用せんだろう。

  41. 発熱問題があるからね。そこはSDexpress よりもサイズの大きいCFexpressの方が有利だったから、高級デジイチはそっちが使われてる。
    ましてや、発熱問題がさらに悪化するmicroSD expressは、去年位にようやく実用化できたんじゃなかったっけ。
    Switch 2ではカードの冷却機構かなんかは用意してるんだろうかな。

    このコメントへの返信(2)
  42. そもそもmicroSDの時点で、今最大の需要はswitchなんじゃないか。それ位、USBメモリ以外の外付けメディアを使う事がなくなってしまった感がある。
    モバイルPCもカードスロットが無くなったのは開口部が故障の原因になるからだし、今から追加することは無いんじゃないか。

  43. お前等のアホっぷりが糞ニーも巻き込んでるの学んだら〜
    独自規格の意味すら分からないバカがwww

    このコメントへの返信(1)
  44. 転売ヤー価格を正規価格と勘違いしてるのマヌケ。
    任天堂のSwitch2のページに販売価格も出てるから見てくれば能無し君。

  45. アキバで8500円してたけど
    買い占められたって聞いた

  46. ゴキの嫌いなPCでなら使うかもね、ただのM.2 NVMeだし

  47. カメラみたいに連写すると連続動作するから冷却が問題になるようなものでも無いしな
    一瞬加熱しても自然冷却でなんとかなるんじゃ無いかな
    まあFANの風が一部流れ込んでくるくらいはしてそうだけど

    このコメントへの返信(1)
  48. キチガイはプレステ独占規格だね

  49. 残念ながらmicroSDexpress の昇温カーブって見たことないんで何秒くらいフルスピード出せるかはわからん。
    ただどの程度サーマルスロットリングによる速度低下を見積もるかはソフト開発時に厄介な問題じゃないかと。

  50. たぶん同名の漫画作品にって事では?

  51. 製品化の遅れは発熱問題と言うより需要の無さだと思う
    スマホが防水優先で外部メモリの採用しなくなってので高速アクセスの需要が乏しい

  52. ニンダイででたあの赤い256、マイニンストアで6800円くらいだったからな
    ニンダイ直前の風見鶏でのほぼ最安値よりも安いんだからびっくりだよ

  53. いつからプレステは頭が不自由な人を表す隠語になったの?

  54. SDにこんな(に速い読み込み)スピードいる?って理由で使われてなかっただけでしょ?
    これで価格がこなれてくればスマホ・カメラで使うところ増えそう

    このコメントへの返信(1)
  55. なんでスイッチ2の独自規格のメモリーカードが
    Switch2のメモリーカードの仕様発表前から各社が販売してるんですかね…?

  56. まだ普及してないから価格が高いのは痛手だと思う
    switch2含めて普及されていけば安くなるだろう

  57. スマホで使うには転送速度遅いし防水の観点で邪魔。カメラには不要なスペックだしcfカードあるしで使い道微妙過ぎる…。

タイトルとURLをコピーしました