メディア「うちのJoy-Conは4本壊れた Switch2のコントローラーは壊れにくいといいな」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W+v1Ytt00

 筆者がSwitch 2に期待するのは、機能面よりコントローラーの壊れにくさだ。筆者宅には初代Switchが2台あるが、年1本ペースでJoy-Conが壊れている。一部のボタンが効かなくなったり、本体との接触が悪くなったり……。

少し接触が悪くなった程度なら、ずらして接続すると使えるので、その状態で使ってみたりもするが、それでも使えなくなると買い換えしかない。

Joy-Conは1本4000円ほどと安くはないため買い換えは懐に痛い。壊れた物も取ってあるので、我が家にはJoy-Conが8本もある。

Switch 2のコントローラー「Joy-Con 2」は、初代のようなスライド式ではなく、強力なマグネットで本体に装着するという。耐久性も向上した、とうたっている。つまり任天堂も、初代SwitchのJoy-Conの耐久性に課題があることは認識していたのだろう。

Switch 2はどうか、壊れにくいハードでありますように。

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2504/08/news117.html

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TsRaOgdi0
>>1
ウチ5セットあるけど全く壊れてないぞ?
ネガキャンですか
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OYJVeKtH0
まぁよくあることだからおかしくない
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XteauQMu0
ジョイコンもプロコンも壊す奴は壊す
壊さない奴は壊さない
つまり・・・
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mwIGJnyk0
メディア総出で必死なの草なんよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6mY8S9wm0
ジョイコンは破損対策として速攻で封印してコントローラーでやるのが正解
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S1H6jHVE0
>>7
十字ボタンで遊ぶ分には何の問題もないで
ジョイコン1のレバーは異常な程ドリフトしやすいけどレバー以外は普通に頑丈だから
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:17AEyL9h0
わかる
保証期間中にジョイコンは1回修理に出したしプロコンは2台目だ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BTu87CTU0

>>8
ジョイコンはともかくプロコンは後期モデルは多少壊れにくくなってるらしいよ

俺のスプラ2モデルプロコンはボタン埋没したっけな
保証期間内であったから修理してもらったわ

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PlAZRfAX0
右のジョイコンが買った当初から急に効かなくなる時が稀にあるけどこんなもん?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rPehIiYm0
壊れたことないやつ見たことないわ
大半は接点復活剤で直るだろうけど
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g5kpYkIc0
俺はジョイコン一つも壊したことないわ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NjRdby1Bd
スライド式が原因で少しずつ端子側にゴミを押し込んでいくんだよな、気を付ければある程度は対策できるけどそれでも構造上しょうがない
Switch2の場合そこについては改善してるっぽいから安心してる
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mPVBmM8m0
壊れないコントローラは無い
8年も使ったならね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dk3jzscT0
>>17
壊れにくいコントローラーはあるよ
壊れやすいコントローラーもあるよ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:it7Rj+ex0
そもそもコントローラーは消耗品だろ
壊れないやつとかよっぽどゲームやってないと思うわ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YsgwgTCZ0

半年で壊れたから、スティックだけ自分で修理した。
その後は全く壊れなかったわ

これ、オリジナルのスティックの質が悪かっただけでは?

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wn2mSztZ0
消耗品であって数年使ってれば壊れる
そういうもの
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g5kpYkIc0
任天堂はジョイコンがドリフトした場合保証期間に関わらず無償で修理ってのを多くの国でやってるだろ?
これだけ手厚いサポートもしてるんだから安心でしょ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wmyOFwWm0
2台で4本故障、年1本ってことは4年でってこと?
なんか普通じゃね?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nJHNIO0D0

ジョイコンが壊れたなら
レールなら自分で交換したらいい
ボタンスティックなら自分で交換すればいい
ジャイロなら諦めろ
パーツ交換だけなら簡単だし数百円だぞ

普段は壊れても安い2,000円くらいの中華コンを使ってるけど5年くらいもったからまだ2つ目だなコスパ良い

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DxE852AD0
まあワイも完全に壊れてはないけど1個膨れてるのあるわ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/NVLsBu50
任天堂製品は電子機器ではなく玩具というカテゴリー
安っぽい仕様に文句あるなら買うな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3McmFI/30
ジョイコンは使ってないから壊れなかったけどプロコンは速攻粉吹いてドリフトしてたわ
それからはSwitchでも中華コンしか使ってない
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eU99qU2D0
うちは同梱のジョイコン若干のドリフトとジャイロの効きが悪くなったな
プロコンと2個目はまだ壊れてない
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q3Nk8Jfl0
毎回使った後はシートで拭いて手垢を取る
本体と一緒に埃の入らない密封されたケースに保管を徹底すれば良い
子供には物の扱い方の勉強にもなるし任天堂はすごい
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IpESLQqu0
息子と上の娘のは壊れなかったけど下の娘のは壊れた
当たり外れあるんだな
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YxEP1jpld
>>39
下の娘さんの指の力や握力が強いんですよ
上のお兄ちゃんの握力と比べてみて下さい
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/rNlRIhN0
ジョイコンは2セットが
すぐ壊れたな
ジャイロなしの
3千円の中華コンはまったく壊れない
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nOHqp3L00
ジョイコンもプロコンも壊れてないな
PS1のアナログコントローラーも未だに使えるから扱い方にもよるんだろうな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/rNlRIhN0
>>42
RPGとかなら壊れないだろうけど
格ゲーをやるとすぐに
壊れるな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jhf/oTl40
プロコンはスティックがイカれたけど自分で直した
コントローラー高くなってきてるんだから自分で修理できる技術ぐらい身につけたほうがいいぞ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iYfM2hDkd
ぶつ森ジョイコン新品が無いから修理出したら2000円くらいだった
安くて助かる
ドリフトじゃなくて基盤破損の文鎮化って珍しいなと思ったけど
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6o60cfnW0
>>45
自分で直せば500円しないだろ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WvzJDdtz0
ジョイコンはほとんど使わなかったけどスイッチのプロコンは年2回ぐらいの頻度でスティックが壊れてたな
R3L3のようにスティックを押す動作があるゲームをやってると壊れやすい気がするので
プロコン2ではGRGLにR3L3を割り振って使う予定
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UU7KeGQO0
2年に1本ぐらいならまあ普通じゃね
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GR8Wd6ki0
うちのJoy-Conはドリフトしなかったけどキノコの笠部分が削れたな

引用元

コメント

  1. なんでメディアが揃いも揃ってこんな必死になってんだろ

    このコメントへの返信(1)
  2. 壊れたなら修理に出せばいいじゃん
    1年で有償修理すら受け付けなくなる企業とは違うんだから

  3. 少なくとも改善はしてきてるだろ。
    つーかどのハードのコントローラーだろうと、壊れたら「力かけすぎたなー」とか、「子供が触るもんだからしょうがないよね」となるのに任天堂ハードのときだけ任天堂のせいになるの意味わからん

    このコメントへの返信(1)
  4. 忘れてるかもだけどSwitchのときも「こう」だったよ。
    確か、本体が曲がったとかやってた。
    その年の売れた商品みたいなのを集めた雑誌みたいなのにまでわざわざそのネガキャン載せてて明らかに浮いてたから、その後その雑誌信用しなくなった。
    たしか、ソニーのオーディオ機器は絶賛してたわ。

  5. ジョイコンは初見で見切りをつけてプロコン買った
    使う奴がアホってレベル

  6. 任天堂に限らず普通はメーカー(or商品自体)が叩かれるでしょ

  7. 接触悪くなるは相当だろ…
    そりゃ何本使っても壊れるだろうよ

  8. ジョイスティック自体は任天堂が開発しているわけではなくて、汎用品なんだけどねえ。

  9. でもポンポン壊す人は使いかたにも問題あるんでないかなぁ。

    このコメントへの返信(1)
  10. 初期不良は任天堂製品なら割とある
    というのはゼルダのプロコンを初期不良で交換しにゲオに行った時の店員の話
    今の任天堂に期待するなSwitch初期のジョイコンの不良とはわけが違う

  11. 壊れるかどうかでいったらまあ壊れる
    俺も合計6本買って、うち2本捨てて、さらに2本はドリフトの症状が酷くて予備にしか使えない
    本体もバッテリーが膨らんでて背面カバーが割れてる

    でもまあ、8年も使った電化製品ならこんなもんでしょ

    このコメントへの返信(2)
  12. ジョイコンは小学校低学年男子が使ってるからかうちも3回故障して修理出したり買い替えたりした
    プロコンはまだ一度も故障してない

    このコメントへの返信(1)
  13. Switchのメイン層は子どもだからねぇ
    子ども特に男子は床に放り投げたり雑に扱うのが多いから…

    このコメントへの返信(1)
  14. 6年使って壊れたのは一回
    自分で洗濯機に入れた時だけや
    どんな使い方しとんねん

    このコメントへの返信(1)
  15. ムッキムキの奴がゲームに熱中して全力で握ってる可能性があるな

  16. 初期のグレー、イエロー、あつ森カラー、有機ELの白、パステルパープル&グリーン持ってるけど、あつ森カラーまでは壊れたけど有機EL以降は丈夫になってるんじゃない?
    プロコンはティアキンモデルが初期不良あって、微妙に下入力が入る状態だったんだけど遊んでるうち直った…なんでだろう

    このコメントへの返信(1)
  17. 小型化・多機能化したデバイスの宿痾ではある

  18. ジョイコンは正直壊れる、3、4ヶ月に一回くらいのペースで壊れてた、流石にここ数年はプロコン併用のおかげもあるけど全然壊れない
    プロコンに至っては3年くらい使ってようやく壊れたかって思うくらい長持ちした

    まぁそりゃあんな小ささの精密機器を毎日延々ガチャガチャいじってりゃどこかしら壊れるわな

  19. EUと米国では補償期間すぎてもドリフトに関して無償修理提供することになってる時点で
    壊れにくいという擁護は無理でしょ

  20. そのツッコミは洗濯機に入れた自分自身にするべき

  21. アンチみたいにすぐ壊れるとは言わないけど信者みたいに使い方悪くなきゃ壊れないとまでは言えないわ

  22. 47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WvzJDdtz0
    ジョイコンはほとんど使わなかったけどスイッチのプロコンは年2回ぐらいの頻度でスティックが壊れてたな
    R3L3のようにスティックを押す動作があるゲームをやってると壊れやすい気がするので
    プロコン2ではGRGLにR3L3を割り振って使う予定

    わかる
    スティック押し込みは力加減の調整難しくて無駄に強く押し込んじゃうんだよね
    サードのボタン多いコントローラー買ってL3R3はそこに割り当ててる

  23. 背面が割れてるのは重症だ。直に基板とICが剥がれて壊れるし、バッテリーの発火も時間の問題。
    早々のバッテリーの交換を検討したほうがええ。

  24. 5年近く使ってるけど、バッテリーの劣化はともかく細かい汚れとかゴミが隙間に入るくらいで別に壊れたりはしてないぞ…?どんな使い方してるのか気になるわ

    このコメントへの返信(1)
  25. 後期型Switchのジョイコンの筐体は、スティックの下部に梁が入って補強してあんのよね。
    ジョイコンスティックの故障は、大抵押し込み過ぎでスティックがスティック部品筐体を貫通してるのが原因だって言われてるからだろうな。

  26. 子供が何個も壊したってんなら、それはそれで学習能力が無さ過ぎてかなりヤバいから、その子供は念の為にADHD等の検査を受けさせた方が良いんじゃねw

    このコメントへの返信(1)
  27. ジョイコンはそもそも最初しか使ってないから分からんけど
    プロコンは発売当時に即買いしてメインで今まで使ってきたけどマジで何の不具合も起きてないな
    何回か落としたりもしちゃったけどまだまだ現役
    まぁ年月で言えばPCで使ってる360コンが一番長く使ってるんだけどね
    (デュアルショックはバッテリーがカス過ぎて論外)

  28. なんで他人が壊れたって言ってるのに否定するんだよ
    携帯機で持ち運ぶなら壊れることもあるだろうよ
    子供なんてチャリのカゴに直で入れてるぞ

  29. 5年持つのは凄い
    そのくらいだと改善後のモデルかな?
    正直前期型はスティック押し込みあるゲームしなくてもドリフト起こるくらいだよ

  30. スプラ3で左コントローラの頭が削れて無くなって
    まだ使えるのに交換が必要になることが多かったから
    あの部分だけ交換できる仕様にしてほしいわ

  31. だからこそ生まれたゲームキューブ
    …ってさすがにここまで耐久全振りせんでいいわ!

  32. コントローラーが壊れたらキレて良いのなら自分は任天堂には1回、ソニーには3回、マイクロソフトには3回キレて良いことになるな

  33. スイッチのジョイコンはすでに第四世代まで改良されてる
    スイッチ2はスイッチで得た修理や故障のデータをふまえて設計してるだろうし
    初代のジョイコンみたいなことにはならないだろうと楽観してる

  34. 幼稚園〜低学年の男児なんてこんなもんだと思ってたわ…

  35. 初期版の方は1回ドラフトしたけど、有機EL版はモンハンで酷使しても一度もドリフトしてないからもう心配してないわ。それよりマグネット式になったから接続不良が起きにくくなってることに期待してる。

  36. 普通のコメントにも怒りのbad連打しててなんというか…可哀想だね

    このコメントへの返信(1)
  37. 誰も記事を見なくなったころにひっそりコメント
    可哀想だね

タイトルとURLをコピーしました