【グラ】『PS1→PS2』←すげぇ『PS2→PS3』←実写やん『PS3→PS4』←ま…まぁ綺麗なったな

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3oQAYWU50
PS4→PS5←何処が変わったんや?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T2v/63z70
おっさんやん
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/kBiXJbZ0
大分綺麗にはなってるよ
ただ進化の速度は遅くなってるのは確か
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wEbjPq+x0
>>3
グラが綺麗になってるだけを進化とは言わん
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3lG06/ue0
読み込みの速さと処理落ちなくなった
映像はそんなにって感じやな4kとかの持ってないから
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:brx7iYMp0
いや全部順当に進化してるけどわからないって目が悪いのか
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2rzbC2Fa0
流石に変化が分かるほどには綺麗になってるよ
ps4の画質で十分というのは正直そう
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ppkPqmoI0
画像もそうやがロードが違いすぎる
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZBnt9jkUd

PS5「進化したぞ!」

RTX5090「進化したぞ!」

ワイ「はえええ!きっとPS4なんか比べ物にならんほどグラフィック綺麗なるんやろなぁ!」

↓↓↓

PS5「なんとPS4で発売されたゲームがFHDで60~120fpsで動きます!ロード時間も早くなりました!」

RTX5090「なんとPS4とPS5で発売されたゲームが4kでヌルヌル動きます!」

ワイ「」

131: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lGD3TvSY0
>>10
5090は高くて買えないよお
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZBnt9jkUd
PS5で実写みたいなグラがポンポン出ると思ったらPS4世代のゲームのロードが速くなるとかフレームレート少し伸びました程度やしな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:brx7iYMp0
>>11
龍が如くさっさと4切って5だけで出してほしいわ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3lG06/ue0
一番感動したのはPS2のFF10のムービーシーン
アレを超える感動はもうないわ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lys6+oVG0
最近のゲームによくあるテカリの反射みたいな表現嫌い
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ye4Arj5sd
大半の連中はFHDで満足してるんよな
Wiiは売れたけどSD画質には不満あったがWiiuでFHDなった時点で任天堂とソニーのハード競争なんて皆無になった
Switchで携帯機もFHDなった時点でみんな満足しとるんや
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nEAzOZHZH
PS4と5のそれぞれで出てるゲーム比べると全然違うね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bv4xB8YCd
FF7リメイクのトレーラー発表が2015年やぞ
昔の10年ってスーパーファミコンからPS2なった年やしFF1からFF7が出るまでの間やで
最近のゲーム業界停滞し過ぎやろ
MGSVも10年前やし
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nEAzOZHZH
>>17
開発コストとか段違いやししゃーない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4DLbAIvA0
グラの進化とまったのに容量だけは増えていく
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IIiBNQ/70
>>18
進化は止まったくせにハードの性能向上に合わせてメーカー側が最適化サボるだけになったからな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O52my65W0
ps4で良かったやん
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0E69+d0i0
グラを綺麗にする代わりにゲームとして出来る事を削ってたりするからほんとに進化って言えるのか疑問しかない
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3lG06/ue0
つってもPS5はミドルクラスのゲーミングPC程度だからな
逆にそれ以上になると10万じゃきかなくなる
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3j17WjRd
>>26
ミドル言うても2060super程度やし流石に今比べるとモンハンはキツい
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3lG06/ue0
>>27
4060くらいの性能あると思ったがそんなもんなの
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IIiBNQ/70
年間ゲーム1本買うか買わないか程度のワイにとってSwitchすら持て余してるわ
低性能で不満だったのはどうぶつの森で家具置きまくると処理落ちする事くらい
ゼルダなんか30fps下回らなければ我慢出来るほどや
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4DLbAIvA0
ワールドとワイルズそんな変わってねえだろ無理して進化してるって言い聞かせてね?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CuDUvQvUr
ワイはサイバーパンク快適になっただけで買う価値あった
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HlgfdgJJd
相変わらず4で出せるレベルのゲームで腕組んでる爺ばっかやな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0E69+d0i0
高くなるハードやPCだけど本当にお値段に見合うほど進化してますかっていうね
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4DLbAIvA0
>>35
PS5proの持て余してる感すげーわレイトレが倍すごくなったとか言われても全然わからんわ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0PcP4MHK0
いやワイが中高生の時にPS4出たけどめちゃくちゃ感動したよ
お前がジジイなっただけ
でもワイも4と5はあんま変わらんと思う
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aTpqMe6Id
>>36
中学生の頃にPS5出たが進化感じなかったで
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T/TiYNt00
と言うかこれ以上ハードスペック上がってもグラフィックなんかは人には判別できないし、開発費用が上がるばかりな気がする
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IIiBNQ/70
PS1とPS2の頃は同じハードでも初期→中期→後期になる度に半導体が微細化されて省電力なって価格もどんどん値下げされてた
PS2なんて初期と後期で100Wも消費電力が落ちてる
PS3も後期はPS2中期くらいまで消費電力が落ちてる
PS5なんて新型出てもたった2Wしか落ちてないし値上げされてる
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JbFcXkER0
>>41
普通ハードに使う部品て年々型落ちになるんやから値下げされてって当たり前やないの?なんでPS5だけどんどん値上げされとるんや
誰が買うんやこんなハード
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/KzAarXX0
>>46
為替関係なく新型が型落ち使ってやっと価格維持する程度まで半導体の微細化は鈍化しとるからな
昔は微細化するとコストダウン出来たんやが今じゃこれ以上微細化は無理やし今じゃ縦に積む物理的微細化は諦めて実質TSMCが独占で値上げ値上げアン値上げ
もう半導体メーカーも国の補助金ないとやっていけないしファブレス企業なんてほぼ存在しない
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mwOU0Nkc0
スーファミ→64
この感動をもう一度味わいたい
できるんなら10万20万でも払うよ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/KzAarXX0
昔はゲームに無関心なジジババでも進化を体感出来た
今は四六時中ゲームのこと考えてるチー牛以外は見比べてやっと分かる程度
ここまで来るとPS5とSwitchの違いすら分からないだろ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ynz+qzyG0
>>45
四六時中ゲームの事考えてるチー牛ってお前みたいな奴の事か
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QbnglC9h0
今はオブジェクト増やす時代定期
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K/N4g7JK0
めっちゃ画質良くても腰くらいの高さの柵越えられなかったり頑張れば通れそうな瓦礫で引っかかったりすると萎える
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gcmx88/d0
PS4が一種の完成形よな
それ以降はグラを少し良くするくらいしかやる事ない

引用元

コメント

  1. 6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:brx7iYMp0
    いや全部順当に進化してるけどわからないって目が悪いのか

    むしろ鈍化しているのに平気でそう断言できるお前の目が悪い

  2. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3oQAYWU50
    PS4→PS5←何処が変わったんや?

    ロードスピードが極端と言っていいほどに速くなったトコだな。
    特に縦マルチ可能かつPS4黎明期(※)に発売されたゲームで試してみれば一目瞭然だぞ。
    ※2014~2016年ぐらい)

    このコメントへの返信(1)
  3. 51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/KzAarXX0
    >>46
    為替関係なく新型が型落ち使ってやっと価格維持する程度まで半導体の微細化は鈍化しとるからな
    昔は微細化するとコストダウン出来たんやが今じゃこれ以上微細化は無理やし今じゃ縦に積む物理的微細化は諦めて実質TSMCが独占で値上げ値上げアン値上げ
    もう半導体メーカーも国の補助金ないとやっていけないしファブレス企業なんてほぼ存在しない

    もう何年も前から言われていたムーアの法則の物理的限界だな
    半導体も物質である以上は最小単位が決まっているから何らかの技術的なブレイクスルーが起きないとこれ以上の進化は無理

    このコメントへの返信(1)
  4. PS2→PS3←実写やん
    意味不明
    未だに実写だと思ったゲームは無い

  5. PS4じゃもう今のゲームエンジンについていけないよ

  6. 『画質がどれだけ進化したとしても人間の目は進化しない』
    これが大前提である限り人間の画質に対する驚きは何処かで頭打ちになる
    認識には限りがあってPS6が発売したとしても多くの一般人は
    その違いが解らない 解らなくなるレベルにまで到達しているからだ
    ただスペックでぶん回すやり方でMSに勝てるとは思えない
    逆にMSの永遠資金積みに脅かされる事になる。

  7. 本来PS4は常時4Kで遊べるべきだったし、PS5では5Kや8Kも視野に入れるべきだった。それが高性能機という題目で、任天堂を突き放せる手段だった。
    実際は、PS5に至っても4Kは出せるかどうかという有様。この10年間でハイスペックの進化は鈍化して、任天堂の携帯機がすぐ後ろに追いついてしまってる。
    高性能機路線はPSも、あるいは未だに8Kで遊ぶのは難しいPC用GPUについてもどん詰まりだな。

    このコメントへの返信(1)
  8. まぁどんなに進化しても、実写に近いても開発期間と容量という物理的限界はある訳で1万でギャーってる輩がほざくなよと。
    GTAだっけ?何年もこすらにゃ収益できなかったんだろ?
    しかも面白さとは関係ないし。任天堂のやってることが最適解だったね。っでいま海外も見直してるところ。

  9. やっぱそうなるわな…
    お題を盛大に間違えてた…すまん。

    実はというとグラの方は、PS5はPS4と比べると
    メリットよりもデメリットの方がデカいと思うんだよ。
    例えばPS4とPS5でほとんど同じスクショを取ったとして、グラの方は綺麗になったとしても
    その1枚のグラにかかる容量の方は、PS5の方がPS4の1.5倍~2倍ぐらいになるんだってさ。

    このコメントへの返信(1)
  10. PS1 PS2は別に凄くもなかったけどなw
    PS3でHDで綺麗に見えるようになった

  11. クイズでゲーム動画見てPS4かPS5か当てるゲームとかやったら
    間違える自信あるわ。
    比較動画があったらさすがにわかるけど
    そうじゃなかったらわかんないと思う。

  12. 53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K/N4g7JK0
    めっちゃ画質良くても腰くらいの高さの柵越えられなかったり頑張れば通れそうな瓦礫で引っかかったりすると萎える

    不気味の谷現象の一種なのか、リアルになればなるほど
    非リアルな挙動されたときの違和感が酷くなるんよな

    ゲームなんだから当然だろというのは正にその通りなのだが
    ゲームをフォトリアルにするが故に発生する問題であって
    ゲームをフォトリアルにするのは別に当然でも何でもないわけで

  13. ストレージ速度が変わったからと言ってもあくまで開発者側から見た改善点で
    ロードの制限が取っ払われたとかって程度の話だからな
    PS4だってゲームプレイ中ロード無しの範囲でゲーム作れば
    ロードに関してだけなら体感上PS5に遜色無い程度には出来る
    なのでユーザにしてみりゃ改善点?って疑問符も湧くよ

    PS5のロード0もPS4以前でも裏でロードなんてのは普通にやっていたゲームもあるので
    それがPS5の利点って言われると今更何言ってんだこいつにしかならん

  14. 縦に積むので問題になるのが冷却だからな
    恐らくぼちぼち水冷が考えられる時代になったかと思う
    人間が脳の血流でやってることだしな

    この辺でブレークスルーが起きればそれこそ立方体みたいなLSIになって
    CPUもGPUもメモリも全部ワンチップになってマルチ性能は爆上がりするはず
    まあシングル性能は厳しいかなあ

  15. PS4無印には4K設定無いのよ設定あるのはPS4Pro
    当時のハードではまともに4Kも出せなかったし出せても30Hz
    (PS4発売が2013年でHDMI2.0規格制定も2013年)

  16. 無意味とは言わないけど
    その違いが分かってかつ高性能な方でしかゲームをしない!
    なんて層だけ相手にして商売が成り立つんですかね?という疑問

  17. PS3以降のゲーム画面をろくに見たことが無いから分からない
    実物を見たのも「モノ売るってレベルじゃねーぞ」の50日後くらい、少し品薄が解消されたときに、山積みになってたのを見たくらい。もちろん箱だけで中身は見て無い
    PS4はみんゴルの店頭デモだけ。キャラがやけにギラついてた事だけ憶えてる

  18. もう細部を詰めていくしかやることがない以上、そこに大きな驚きがなくなるのは当たり前だからなあ

  19. wii-ps3の頃だったか、ゲハで言ってた人がいたんだよね。
    グラの進化なんていずれ頭打ちになる、グラの差が縮まったらその時優劣を決めるのはソフトの開発力だって。

    当時のゴキブリは鼻で笑ってたけど、「その時」が来ちゃっただけだよな。

  20. PS3の白騎士物語をwiiと勘違いしてクソ画質と言ったんだから少なくともファンボーイはわかってねえやろ
    wiiはSD画質でPS3はHD画質だったんだから一番差があった時やろあれ

タイトルとURLをコピーしました