【悲報】「キラータイトル」、マジで出てこないwww

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ubvvB0470
最近「このゲームのためにゲーム機買う」って新規IPあるか?無いでしょ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I9tmhiI60
このゲームのためにグラボを新調する…くらいかな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LYTkOni20
GTA6
あとなんの情報もないがゼルダ新作もそうなりそう
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FvZTEoFW0
ゲーム機は買わんわ
PC対応なら
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7979GaP90
ある意味ではconcordがキラータイトル
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:37F5JJ64M
新規IP限定しないと任天堂タイトル無双になってしまうからね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iSvl1vQv0
言ってること無茶苦茶だな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZI0kw4GT0
PCメインになってからゲーム機買おうだなんてそもそも思わない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ko7M0hb9d
原神、スタレ、ゼンゼロでしょ
この辺りが安定して動くスマホはPS5より高かったからな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GEBZz9Lk0
ダスクブラッドは今まで任天堂機に触れてこなかった人も買うんじゃないか?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kfxNz9b3a
PS5は本当に欲しいゲーム無かったな
ソニーはマルチする方針だし今後も無さそう
こんなゲームハード初めてかな、wiiuですら欲しいゲームあったのに
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z5K00x5E0
PSVRに期待してたのにな
キラータイトル
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lmtxQ9am0
新規IPの黄金時代の90年代ははるか昔になりましたよ
味わえなかった若年層キッズはざんねんでしたー!
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1GIUjF2j0
そもそも新規IPでキラータイトルってのがおかしいだろ
新規なんだから面白いかつまらないか誰にもわからんわけで
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IODXJ7Bn0
発売前のワ◯◯ズはそんな感じじゃなかったか
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P9VxCLwD0
これ満たしてたの初代スプラだけだろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8sWolvEu0
Switch2ならではの新しいIPとか出るのかな
マウス機能使ったやつとか
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Vi0oTpH0

FFやモンハンってかつてはハード牽引する、まさにキラータイトルの役割を担っていたのになぁ

両方にオワコンの印象与えたとか罪深いハードだよなPS5

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wx7CV45U0

ギアーズ。

↑ゲーパスか、フルプライスか。

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:liI1Zsa20
現役世代で、転売等を除いた一般の店頭で、
中古本体の販売価格が新品の販売価格を超えるなんておきたの、
日本のゲーム史上ではスプラ時のWiiUくらいでは?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IKECK02O0
その場限りの本体牽引タイトルとかもう無くね
任天堂は既にその域にいないし
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gdnkTYj20
ゲーム業界は特にマンネリひでぇよな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3aKDuNLZ0
モンハンワイルズがあるじゃん(あったじゃん)
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:liI1Zsa20

というかこの手の数字って本当にそのタイトル目的なのか証明しようがないしな
売上の数字とかから判断出来るようなものでもないし

そういう意味でも「売上の数字で判断出来てしまったスプラ」は異常すぎる

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iSvl1vQv0
一旦任天堂は除外したくね?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:liI1Zsa20
ワイルズも売上の数字で牽引が判断出来た例だな
ただその牽引が悪い方向に転がったのが皮肉すぎるけど
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kfxNz9b3a
ポケモンもスプラもジワ売れでキラータイトルな訳だしブレワイやマリカー8DXもジワ売れの化物なんだよなー
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:liI1Zsa20
ワイルズもスプラもだけど
「本体もソフトもろくに売れてない状態」
じゃないと売上の数字では証明出来ないのが悲しいね
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:37F5JJ64M
本体購入時の1本目として買われたゲームで新規IPだったものだと
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FI7/MEGk0
フィットボクシングとリングフィットやりたくてスイッチ買ったわ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:37F5JJ64M
GBポケモン、DS脳トレ、WiiWiiスポーツ、PCEときメモ辺りが有名
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8vWiZgFr0
アレがハード戦争終わらせただろ
壮絶な自爆で
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8sWolvEu0
預言者Y「ハード戦争はこの世代で終了かな」
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k7uIbzXc0
日本しか見て無くてそんな事言ってるやつはさすがに物事分かってなさすぎだわ
GTA6が来年発売する事すら知らんようなやつでしょ
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MeERpl/00
新規IPでハードごと買うのはハードル高いな
明らかにそう言えるのは脳トレ、Wiiスポ、Wiifit、スプラ、リングフィットくらいじゃね?
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:odHe/hmh0
もはや脳死でいつものシリーズ買うだけの娯楽になっちまったな
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r7aKBbaE0
久々のキワモノ枠で昭和米国物語には期待している
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fIp1tx/t0
GTA6は海外で過去最大でそのエネルギー強いだろうな。PS5いくら売れるんだか
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O9Cxi+Wl0
バーチャ6待ちか
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BC3xxYWe0
生き残った一握りのキラータイトル以外は大量の超絶ニッチタイトルしか存在しないって感じだよな

引用元

コメント

  1. 12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ko7M0hb9d
    原神、スタレ、ゼンゼロでしょ
    この辺りが安定して動くスマホはPS5より高かったからな

    もはや自虐ネタになってる感

  2. PS5に出たシリーズ新作が見事なまでにオワコン化してるからそりゃないよな
    XBOXもHALOのために買ってた人もHALOオワコンになったし
    そもそもPCがあればPS5とXBOXは必要ないから

  3. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ubvvB0470
    最近「このゲームのためにゲーム機買う」って新規IPあるか?無いでしょ

    3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LYTkOni20
    GTA6
    あとなんの情報もないがゼルダ新作もそうなりそう

    新規IPって言ってるのに既存IP挙げるのって…

  4. 任天堂「今のはメラゾーマではない、メラだ」
    状態になってる件

  5. 42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3aKDuNLZ0
    モンハンワイルズがあるじゃん(あったじゃん)

    ハードを殺すから、キラータイトルなんですかね?

    CPU、VRAM、メインメモリ、マザボの死亡例が出ていますね
    PS5でもクラッシュ報告が出てるから、モンハンワイルズは(ハード)キラータイトルだね

  6. ブレワイとか厳密には新規IPじゃないけどゲーム性とか従来のゼルダとは別物だし
    売上的にも従来のユーザーより新規加入の数が圧倒的だしほぼ新規IPみたいなもんやろ

  7. GTA6の初動の上限が箱/PS5の普及台数というのがなんとも。
    日本ではメディアは煽るだろうが、ワイルズ以上に売れるかどうか疑問だし。
    PC版出すまでR★生きてるかな…

    • PS5Pro前提で作っていたらもっと上限が下がるんだよなぁ…
      天下の2億本さん()がそんな自分の首を絞める行為はしないと思うけど…

  8. ただのキラータイトルならともかく「新規IPのキラータイトル」なんて
    最近どころか歴代で見ても片手で数えられるくらいしか無いだろ

    てか最近だと既に数億台規模でハードが普及済のPC市場同発がデフォなせいで
    ハードを牽引する程の力を持ったタイトルだったのか、既に普及済みの
    ハードで出したおかげで売れただけなのかが分かりづらくなってるし

タイトルとURLをコピーしました