1:
:2017/09/11(月) 10:53:23.17 ID:
ゲーム業界の鼻つまみ者なの?
16:
:2017/09/11(月) 11:03:55.42 ID:
>>1 任天堂はユーザーからお金を取る発表会はやらない
そういう会社の方針だよ
常識だと思っていたが案外みんな知らないのな
17:
:2017/09/11(月) 11:04:43.06 ID:
>>16
E3・・・
25:
:2017/09/11(月) 11:09:43.47 ID:
>>17
E3は任天堂じゃなくE3の方が一般公開→今年から有料化の流れだからなあ・・・
コメントはないけどそのうち何らかの動きがあると思うよ
151:
:2017/09/11(月) 12:28:10.82 ID:
>>17
E3は見本市だから、ダーゲットは流通・ゲーム開発・報道
2:
:2017/09/11(月) 10:54:09.79 ID:
CESAの正会員じゃないから
73:
:2017/09/11(月) 11:34:11.92 ID:
>>2 だからだね
参加したくないならそれでもいいと思う
でも、その理由っていうのは、任天堂から公式に明かされてはいない
いろんな推察はあるけどな
ユーザーは「何でだろう?」と不思議がって当然だね
4:
:2017/09/11(月) 10:56:36.31 ID:
立ち上げ主旨が任天堂をハブにするためのものでした
毎年おさらいしてないかw
5:
:2017/09/11(月) 10:57:41.77 ID:
ここからニシくんによる気持ち悪い歴史改竄がつらつらと・・・
8:
:2017/09/11(月) 10:59:59.08 ID:
任天堂が一人狼だからだよ
狼ってより豚だけど
143:
:2017/09/11(月) 12:16:38.71 ID:
>>8
1人狼w
日本語不自由やな
11:
:2017/09/11(月) 11:02:05.76 ID:
元々PS1の時期に落ち目だった任天堂に対抗するために
各ゲームメーカーがCESAを立ち上げた後にCESA主催のTGSが始まった
基本的にCESAの正会員が参加しているイベントだから任天堂は出ない
12:
:2017/09/11(月) 11:02:06.28 ID:
一人狼ってなんだ
一匹狼だろ
251:
:2017/09/11(月) 14:15:00.74 ID:
>>12
ち、千代の富士のことだから
14:
:2017/09/11(月) 11:03:46.66 ID:
TGSには出展しないのに同日に変なイベントやったりダイレクトやったり全力で乗っかるんだよな
ここ数年はE3もカンファレンスやらないくせにダイレクトとかでタダ乗り
ほんとケチな関西企業やでほんま
140:
:2017/09/11(月) 12:14:45.94 ID:
>>14
カンファレンスやるのと自前でダイレクトやるのとでユーザーやE3にどう迷惑が掛かるのか説明してくれ
159:
:2017/09/11(月) 12:39:32.70 ID:
>>14
ハブっといて
あっちが人気あるからムカつくとかw
206:
:2017/09/11(月) 13:02:57.44 ID:
>>14
入場料を無料にするなら任天堂も出るって言ってたぞ
ユーザーに子供が多いからお金を取りたくないんだろ
216:
:2017/09/11(月) 13:08:08.38 ID:
>>206
>>206
じゃあ任天堂がお子様の入場料負担すればええやん
15:
:2017/09/11(月) 11:03:54.72 ID:
何度聞いてもソニーって性格悪いよなw
24:
:2017/09/11(月) 11:08:21.85 ID:
>>15
いや、ソニーじゃなくて商工会の方だよ、
もう、SIEがアメリカに行って、
ソニーも日本ではスマホゲームの発表しかしないんじゃね?
136:
:2017/09/11(月) 12:07:43.99 ID:
>>24
まあ、任天堂は経団連に嫌われてるしね
20:
:2017/09/11(月) 11:05:43.84 ID:
任天堂は景気良い時に任天堂独自でイベントやったし
それに対抗してサードが結束してできたイベントがTGS
でもその後任天堂も独自イベントをやめてTGS側も任天堂さん参加しませんか?と声をかけるも
有料イベントには参加しないみたいな感じで断ったきり
みたいな流れだった気がするが全てゲハで仕入れた情報なので真意は不明
31:
:2017/09/11(月) 11:12:46.70 ID:
気違いはソニー独占
35:
:2017/09/11(月) 11:15:20.97 ID:
元々TGSは任天堂省いてやろうぜーって始まったやつじゃなかったっけ…
43:
:2017/09/11(月) 11:18:12.24 ID:
もともと任天堂はファミコンスペースワールド(のちに任天堂スペースワールド)っていう初心会系の体験会やってたし
任天堂と初心会に対抗するべくCESAが始めたのがTGSだから
46:
:2017/09/11(月) 11:19:53.50 ID:
>>43
初心会の悪どさを知らんバカが任天堂はハブられたとか言ってるだけで
結局任天堂が自分で全てゲーム業界牛耳りたかったけど
サードに反発されただけなんだよなあ
53:
:2017/09/11(月) 11:23:39.96 ID:
>>46
初心会が悪いんじゃなくて昔の流通ってだけ
ソニーが全国流通引っ提げてゲーム参入したからいろいろ変わった
58:
:2017/09/11(月) 11:27:08.39 ID:
>>53
昔の流通も悪い慣習だったが、ソニーが焼き畑やっちゃって市場崩壊したもんな。
良し悪しの流通業界であった。小売が潰れまくって今がある。
61:
:2017/09/11(月) 11:28:43.41 ID:
>>58
でもまああの頃はそうするしかなかったと思うわ
1万越えが当たり前だったからな
最近また徐々に値段が上がって行ってるのはどうかと思うけど
67:
:2017/09/11(月) 11:32:52.61 ID:
>>61
実売で万越えなんてコーエーのソフトやドラクエ、FFのような大作だけだったろ
2割3割引きは当たり前で買えたんだし
80:
:2017/09/11(月) 11:36:10.40 ID:
>>67
定価で1万越えがざらにあるとか今だと考えられんだろ
それだけその当時が異常だったんだよ
104:
:2017/09/11(月) 11:46:50.46 ID:
>>80
その代り中古は禁止されてなかったし、定価販売強要と廉価版も無かった
余裕ある利幅で流通や小売りが回ってたんだよ
ブルートが潰れるとは考えられもしなかった時代だった
152:
:2017/09/11(月) 12:29:20.96 ID:
>>104
結局その定価の設定がダメだったんじゃねえか
ユーザー無視して高値の定価つけるとか最悪だな
113:
:2017/09/11(月) 11:53:59.59 ID:
>>80
人気ソフトなら7800円のソフトが7000円買取の時代だよ?
買取やぞ
176:
:2017/09/11(月) 12:47:40.22 ID:
>>80
今の物価で考えるから異常だと思うんだよ
考えてみろよ、今リカちゃん人形に万札出せるか?
当時はそういう時代だったんだよ
190:
:2017/09/11(月) 12:53:36.10 ID:
>>176
流石にそこまで高くねーだろと思ってググったら1000円くらいじゃねーか
197:
:2017/09/11(月) 12:56:46.62 ID:
>>176
スーファミ時代はリカちゃん人形一体約9800円でっせ
ドールハウスもビニール性のおもちゃみたいなのが9800円しましたとも
62:
:2017/09/11(月) 11:29:39.09 ID:
>>43
そもそもCSG時代を知らんティンコの
毛も生え揃ってないガキが語るなと。
45:
:2017/09/11(月) 11:19:29.32 ID:
もともとプレステソフトの発表会だから
50:
:2017/09/11(月) 11:22:24.84 ID:
任天堂が任天堂のゲームしか売れない契約したところにだけ人気ソフト卸まくって、そうじゃない普通のゲーム屋には発売日に一本とかしか卸さなかったとかそういうの知らない世代もいるんだろうな
昔の任天堂めちゃくちゃやぞ
51:
:2017/09/11(月) 11:22:27.02 ID:
あ、東京ゲームショウに任天堂不参加って言っても、
フライハイワークスさんは参加してるから、応援してあげようね。
仕事が速いよフライハイワークス!スイッチがゲームショウを変えるかもね。
スマホガチャ・コスプレショウからゲームを取り戻さなきゃね。
55:
:2017/09/11(月) 11:25:38.06 ID:
プレステで中古扱ったり値引きしたら取引停止みたいな犯罪ゴミソニーであった
57:
:2017/09/11(月) 11:26:47.17 ID:
>>55
はい名誉毀損
75:
:2017/09/11(月) 11:35:19.92 ID:
>>57
事実なんだが?
56:
:2017/09/11(月) 11:26:22.74 ID:
初心会がどうこう言ってるけど韓国人の慰安婦問題みたいな粘着の仕方なんだよゴキブリは
昔の古い慣習は、新しい良いものに駆逐されてから相当な時間が経ってるだけの話なのに、未だに言ってるのは頭おかしいとしか
146:
:2017/09/11(月) 12:18:42.74 ID:
>>56
ちょっと前に
佐伯のおこちゃま発言とかいつまでも引っ張るなブタガーブタガー言ってる
そのスレで山内ガーしてたからね
83:
:2017/09/11(月) 11:37:21.20 ID:
入場料を取ってるのが気にくわないと思う
任天堂のイベントってだいたい無料だよね
なんであんなのに1200円もかかるのか理解できない
88:
:2017/09/11(月) 11:40:58.09 ID:
91:
:2017/09/11(月) 11:42:19.30 ID:
>>88
あぁ、つまりそれら以下の催し物だから出る気が無いってことか
95:
:2017/09/11(月) 11:44:14.88 ID:
>>91
主義主張をコロコロ変えたり相手を見下したりする会社なんだな任天堂って
93:
:2017/09/11(月) 11:44:04.37 ID:
>>88
それ、任天堂主催のイベントではない
あとニコニコは知らんがCEDECは金取ってあたりまえだw
98:
:2017/09/11(月) 11:44:55.56 ID:
>>93
TGSも任天堂主催じゃなくね
108:
:2017/09/11(月) 11:50:55.26 ID:
>>98
そうだよ
>>83の「任天堂のイベントってだいたい無料」の反証が>>88だからおかしいのさ
110:
:2017/09/11(月) 11:52:17.77 ID:
>>108
入場料をとってるのが気にくわないの方だろ
任天堂はTGS不参加の理由としてそういう趣旨の発言をしている
114:
:2017/09/11(月) 11:54:17.33 ID:
>>110
CEDECが何かもわかってないから言っても無駄や
116:
:2017/09/11(月) 11:56:03.02 ID:
>>114
理屈に合ってないものが混じっていたら
入場料を取るイベントに任天堂が出展している事実が消えるわけでもない
115:
:2017/09/11(月) 11:55:51.41 ID:
>>110
ならそれのソースでも出してあげれば?
不思議がってる人はそれを読めば納得するかもしれない
ちなみに俺は初耳
118:
:2017/09/11(月) 11:56:09.21 ID:
>>110
でもE3には参加する
手のひらクルクル
132:
:2017/09/11(月) 12:03:01.42 ID:
>>118
それ任天堂じゃなくてE3の手のひらくるくるだろ
2017年から一般公開&有料化
134:
:2017/09/11(月) 12:06:05.48 ID:
>>132
同じ事じゃないか?
会社・一企業として「イベント方針が納得できない」という趣旨に反する
辻褄が合わない
147:
:2017/09/11(月) 12:18:51.18 ID:
>>134 厳密に言えばそうだな
ただ毎年やっていたものをいきなり全面取りやめするのは難しいだろうし
一般も15000人限定なのでこれをどう評価するか。27万人のTGSに比べるとね
87:
:2017/09/11(月) 11:40:26.22 ID:
FF7発表の頃はSFCも出展されていた気もするな
FF7の体験版配られてたあの時には3DOやSFCもあったんじゃなかったっけか
107:
:2017/09/11(月) 11:49:27.89 ID:
>>87
勘違いしてるけど、東京ゲームショウではプラットフォームの制限はないからね。
あくまで任天堂ファーストゲームが参加してないだけだよ。
対応ハードとしてだったら、毎年何か展示されてるよ。
今回もフライハイワークスさんは32台のスイッチ試遊ブースがあるんでしょ?
当然、任天堂は資金援助してると思われ、裏方で働いてるよ、サポートのお姉さんが。
96:
:2017/09/11(月) 11:44:32.33 ID:
でTGS関連でゲハが盛り上がったのここ数年なくね
ガッカリイベントだわ
101:
:2017/09/11(月) 11:45:33.54 ID:
ニンテンドーダイレクト、略してニンダイも、
当の任天堂自身は他社との絡みをまったく言及してない
にも関わらず、ゲハなんかでは、被害者ぶったソース無しの憶測発言はよく見る
他のゲームメディアに歪曲されないように自社で情報を流すようになった、とかな
ファミ通批判の逆恨みで見た覚えがある(ってそのログ拾ってこれないと同類?
あとはサードからの反乱防止に支配体制を継続させる為に、
他社に指導権を握らせずに来た、とかも「噂」で聞く
任天堂の圧政に耐えかねたナムコがPS創設時に有力なサードになってくれたのは有名だが
任豚の間では「任天堂が逆恨みされた」と摩り替えられてる
つい先日も日本ファルコムに対して同様の摩り替えを行ってる
ファルコム社長「ニンテンドースイッチに何か出す予定はない」 レス136
https://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1504710705/136
>136名無しさん必死だな@無断転載は禁止2017/09/07(木) 01:11:51.36ID:K6fN3zMha
> >107
>ナムコと根幹は同じ
>パソコンでお山の大将やってたのに京都の花札屋風情が
>ファミコンみたいなオモチャで一気に業界が変革したのを逆恨みしてる
>ナムコの社長は会社をバンダイに売って
>死ぬまで反任天堂を貫き通したがここもそうなるだろう
195:
:2017/09/11(月) 12:55:02.61 ID:
>>101
メディアを通すと伝えたい情報が伝わらないってのはダイレクト開始した時期に岩っちが言ってた気がする。
123:
:2017/09/11(月) 11:57:56.78 ID:
379 :名無しさん必死だな[sage]:2011/09/16(金) 18:12:11.94 ID:GDj/AFFnP
TGS楽屋にて
任天堂「和サードの皆さんお疲れ様でした。どうでしたか?VITAは」
カプコン「完全に死んどるわwウチのモンハン完全移籍が聞いたようやなw」
スクエニ「VITAには移植と低予算ゲー出しておきますよ。ソニーは根に持つからw」
バンナム「Gジェネ・・・3DS・・・ファン・・・喜ぶ・・・VITA・・・嫌い・・・ソニー・・・嫌い」
コーエー「無双も3DSでよろしく!俺コーエー!」
任天堂「和ゲーサードさんはソニーに苦しめられましたからねえ。これからは一緒に頑張りましょう」
和サード「えいえいおー」
任天堂「WiiUと3DSの連動も忘れないでくださいね」
任天堂「さて、外様サードですが。。。」
IF「すいませんすいません。もう二度と裏切りません。」
日本一「ディスガイア5は絶対に3DSで出しますから。許してください」
ファルコム「まさかMH4が・・・任天堂さんすいません。VITAにはクソグラのイースで。3DSには軌跡シリーズだします。だから・・・」
任天堂「BKK」
↑このコピペだと和サードに釘さしに任天堂来てるんだな
125:
:2017/09/11(月) 11:58:57.96 ID:
>>123
糞笑える
142:
:2017/09/11(月) 12:16:07.38 ID:
>>123
こういう会話形式のやつたまにみるけどこれだけよく張られるな
223:
:2017/09/11(月) 13:17:09.54 ID:
>>123
これ見に来た
127:
:2017/09/11(月) 11:59:53.09 ID:
任天堂なら単独でイベントやっても人来るんじゃないかね
149:
:2017/09/11(月) 12:27:23.36 ID:
当時は任天堂が流通まで完全に牛耳ってたからな
「古い付き合いを大切にしていた」と言えば聞こえは良いが実際は超閉鎖的な業界だった
小売はコネと実績で販売数が割り当てられるし地雷商品まで買わされる
他社ハードの販売多いところは出荷絞られたりとかなんでもありだった
それの対抗組織がはじめたのがTGS
三成が家康を呼ぶのか?という話だな
172:
:2017/09/11(月) 12:45:31.17 ID:
>>149 CESAの元はCSG、サンシャインで春秋2回
無料でゲーム展示イベントしてたんだけど。
何故嘘書くのかねえ?
157:
:2017/09/11(月) 12:35:52.30 ID:
結局任天堂が悪いって結論に持っていきたいだけやん
キチガイじみてんなぁ
158:
:2017/09/11(月) 12:38:34.71 ID:
>>157
キチガイはPSが独占してるんだから当たり前じゃん
187:
:2017/09/11(月) 12:50:44.42 ID:
>>157
そんなん当たり前じゃん
ゴキちゃんはこの時期毎年それやってるだろ
180:
:2017/09/11(月) 12:48:26.09 ID:
今の任天堂が参加させてと言えば普通に参加出来るだろうし良い悪いというより空気読んでるだけでは
184:
:2017/09/11(月) 12:50:01.93 ID:
>>180
どうせ任天堂の客は豚しかいないから
TGSみたいに多様な客が来るイベントではガラガラになるのが目に見えている
だから豚専用イベントのみに注力してるんでしょ
182:
:2017/09/11(月) 12:49:04.54 ID:
192:
:2017/09/11(月) 12:53:49.22 ID:
>>182 何が分かりやすいんだ?w
またレッテル貼りで精神勝利法(笑)をかますだけか?
あいつが悪いこいつが悪い、いつも責任転嫁だな
甘ったれんのもいい加減にしとけよw
185:
:2017/09/11(月) 12:50:31.16 ID:
188:
:2017/09/11(月) 12:52:13.83 ID:
そういやTGS出展料がバカ高いって話は聞いたことあるな
194:
:2017/09/11(月) 12:54:59.71 ID:
>>188
SIE規模だと、6000万から1億たった4日でかかる。
MSKKが辞めた理由も、金高いのに売上繋がらなかったから。
189:
:2017/09/11(月) 12:52:47.31 ID:
グダグダ言ってるのどっちだよw
出展することのメリットもデメリットも引き受けるのは任天堂なんだから、どういう理由で出ようが出まいが自由だろう
それを「なんで出ないんだ」とスレ立てたのは誰だよww
過去の経緯と現在のコスパを考えて決めてるんだろう
それ以外に言えることあるか?
200:
:2017/09/11(月) 12:58:26.70 ID:
>>189
ID:tqz2QO6w0=ID:GDMnyltrpか?
任天堂がいつも正しい、外部はそれに合わせるべきだ
いっつもそんな事言ってるよな
さすがに「E3が悪い」は笑ったぞw そりゃねーだろ?と思ったわ
お山の大将気取っててハブられただけじゃねーか
203:
:2017/09/11(月) 13:00:16.71 ID:
>>200
こいつがキチガイはPS独占って奴か
さっきから妄想凄いなw
198:
:2017/09/11(月) 12:57:36.79 ID:
国内ゲーム産業を盛り上げる気がねぇのかチョンテンドーは
国内だけが命綱なのにナイガシロにしてんじゃねぇよくたばれ反日
219:
:2017/09/11(月) 13:11:30.63 ID:
今の和サードと任天堂のパワーバランスだと
任天堂一社で全部薙ぎ倒せるよね
227:
:2017/09/11(月) 13:21:22.04 ID:
>>219
だな
任天堂にメリット全くないわ
221:
:2017/09/11(月) 13:12:26.68 ID:
任天堂がTGSに参加しないくらいで発狂してる子がいるのが謎
サードとSIEで盛り上がってるんだからいいじゃんw
222:
:2017/09/11(月) 13:15:50.51 ID:
>>221
近年はポチポチゲームだらけで
一番豪華なセット用意してたのがグラブルとかいう始末のTGS
228:
:2017/09/11(月) 13:22:26.56 ID:
任天堂もマイクロソフトも出展なし
TGSなんて今や騒ぐほどのイベントじゃないだろ?
AppleだってMacWorldやめたし、こういう地域限定イベントはもう役目を果たせないんじゃないかと思うよ
229:
:2017/09/11(月) 13:25:34.32 ID:
>>228
とりあえずここ2年最高来場者数更新し続けてるイベントに対して言う言葉ではない
238:
:2017/09/11(月) 13:41:39.79 ID:
このネット時代に大して意味ないと思うんだよな
元々ゲームによほど興味のある層しか行かないだろうしそういう層は自分で情報仕入れるやろ
体験版も今は簡単に配信出来る時代に来場者しか体験させない意味がわからん
241:
:2017/09/11(月) 13:48:35.91 ID:
>>238
体験版に関しては発売前に解析されるというリスクはありそうだけどな(発売2週間前とかなら気にしなくてもいいけどw)
PVなんてyoutubeで楽に流せるし、開発者に会えるとかなければリアルイベントに参加する意味が減ってきたのは確か
239:
:2017/09/11(月) 13:43:13.04 ID:
ソニーこそ何しに来てんだって感じ
247:
:2017/09/11(月) 13:54:55.09 ID:
今人が多いってスマホゲームの繁栄と、コスプレイベントとしてキモオタにとって存在価値が生まれたからだろ
スマホに全力なサードはともかく、任天堂とは客層が違うわ
256:
:2017/09/11(月) 14:38:37.15 ID:
TGSに参加資格があるのは東京の会社だけだよ
任天堂は京都だから行きたくても行けない
267:
:2017/09/11(月) 15:20:36.60 ID:
TGSは結構前からキッズ向けスペースもあるな
コメント
べつに任天堂がおかしいわけじゃない、MSも出展やめたし、レベル5もやめた
他にも有名どころのサードは出展しない、
TGSっていうゲームショウが世界のゲームショウと比較して
異常な場所だっていう考え方をしない方がおかしい
CESAと経団連、政治家、官僚が利権手放して、新生しないとずっとプラットフォーマーがSIEだけの
世界でもっとも権威の無いゲームショウのままだよ
仮にTGSに任天堂が出展すると、半分くらいの客が任天堂オンリーみたいな雰囲気になりかねないから、現状でいいんじゃない?
インディーとかもあるし、さすがに可哀想というか。