任天堂がフォトリアルから逃げ続ける理由wwwwwww

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JGKEt01W0
そんなんじゃ永遠にPSに負け続けるままだよ?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oZmqKk4n0

>>1
いいかげん
現実のイベントと向き合わないと

文化祭学園祭体育祭大学入試就職結婚子育てはどうした?

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1T6OwYSs0
>>1
授業が足りてないようなので全部見返してこい
https://youtu.be/QyMsF31NdNc
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ejcdiLbk0
技術がないからね
マリギャラでも4Kにすると不具合出るし
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6Tdbarma0
>>3
フォトリアルは技術いりません
ただの人海戦術
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GWxFmNSq0
現実はPS5のボロ負け
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4i1zi7gI0
ピクミンは?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:okgsknCT0
サードにできる事、サードが得意な事をプラットフォーマーである任天堂がやる意味は無い
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:btl7s8O50
ジオラマ風マップならやれるんじゃね
ピクミンとかMOTHERが合いそう
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nf5Pgst80
フォトリアルじゃないポケモンが世界一のIPなのにどうしてフォトリアルにする必要があるの?
トップテンで5位のスター・ウォーズ以外はデフォルメ系
魅力的なIPを作るのにフォトリアルは不向きなんだよ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ejcdiLbk0
>>10
世界一のIPなのに本編はインディーゲームに負けるくらい売れないのか
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xJSRM5y60
少しは詳しくなった?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YmYdPbIc0
勝負のルールはどんなの?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:btl7s8O50
結局任天堂界隈って子供や頭の悪い人たちのための施設みたいなもんだからね
見やすさや分かりやすさを厳守したうえで派手なことしないと売れないのよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nf5Pgst80
>>15
見やすくてわかりやすくで派手で面白ければどんなプラットフォームでも売れるのでは?
逆にそれが売れない場所があるの?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kZFJ4lQ00
顔キモマネキンだから
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:btl7s8O50
あとPSはべつに写実的なゲームばかりなわけでもないしな
いろんな表現法あるしシンプルな任天堂ライクなのも遊べて多様性がある
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2fbzOUkb0
>>24
表現方がある程度あってもデザインがダメだと受けないんだよね
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JCeTINFp0
ほとリアルなゲームがやりたい
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PZkRSkd40
>>26
ほとって女性器って意味があるんだよな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xKanVihj0
フォトリアルなんかありがたがるなら子供部屋から外に出た方がよっぽどリアルだよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gf1UDjn80

こんな凄いゲームで遊んでみたいとは思わないの
一応、Switch2以下の性能のPS4でも動くみたいだよ

PS5 Pro Enhanced – Horizon Forbidden West
https://youtu.be/_gJRNkWymTo

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2fbzOUkb0
>>33
思う人はいるだろうが一作だけで満足するね
というか前作の方が全体的に楽しかったなそれ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6E6AAE6a0
フォトリアルってグッズもあまり売れないしビジネスとして微妙じゃね
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xKanVihj0
フォトリアルも嫌いじゃないけどそれ一辺倒じゃ飽きるよね
多様性多様性言うのなら表現の多様性にも目を向けた方が良いと思うけどね
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:btl7s8O50
いつまでも日本人好みがーなんて言ってたらCSに関しては取り残されるよマジで
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Pt1jbQ6M
>>43
好みのゲームが出ない場所に付いていくよりは
好みのゲームが出る場所に取り残された方がいいと思うな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6E6AAE6a0
フォトリアルは絵面が似通うし、やれる事も制限掛かるしゲームとしては向いてない
スパイダーマンがそれなりに売れてたのはフォトリアルとしての縛りがあまりなく派手だからだろう
ゲームとしてあれくらい動きあるならOKだけどフォトリアルである必要も無くなる、やっぱゲームはトゥーンがイイや
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Pt1jbQ6M
任天堂は頭の悪い人達のための~
なんて言ってた人が頭の悪い自論しか言えない喜劇
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k/epeDdB0
フォトリアルがすごいって20年前の感覚なんだよ
今やっても絵面の個性がなくなるだけ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NJdxFdTcH
ピクミンとかいう任天堂信者はそう認識しないし信者以外は評価してくれないフォトリアルシリーズ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RO1kt7sC0
PSが負け続けてるの間違いで草
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K1Tk9MPt0
むしろ中華とかのアニメ調のほうがアセット製作に金がかかってると思うわ
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Pt1jbQ6M
果たして来年GTA6は予定通りに出るのだろうか
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uu9Yw2n40
ホグワーツレガシーやって思ったけど、リアルにすればするほど光源処理や物理演算を性能に頼ろうとして、絵的にもゲーム的にも不自然な感じになるし、画面がとにかく暗めになる。
やっぱり細かいところは人の手による調整が必要なんだよ。
画面が見にくくて通れそうなところには見えない壁があって、降りられそうな段差は降りられなくて、登れるところは黄色か白のペイントがついてる。
これのどこがリアルなの?
なおゲーム自体は楽しい。
それだけにこういう「リアルさゆえに不自然に見える」要素が不気味の谷とは違った理由で違和感がすごい。
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6E6AAE6a0
フォトリアル一辺倒なSIEなんてもう殆どソフト作れてないじゃん、偶に出て来てもポリコレ汚染でゴミだし
まあアストロボットも大して売れなかったしゲーム作りが下手なんだろうな
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K1Tk9MPt0
生成AIで遊んでるんだけど中華ゲーみたいなキャラ量産できるよ3Dモデルで
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HtZg8j/id
フォトリアル信仰ってまだあったんだ
5年前くらいに終わったと思ってた
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mYnRf2cy0
任天堂のゲームはすべてオワコン
チー牛向けのクソゲーしかない模様
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z/CBB7cG0
フォトリアルは、写真を貼るだけなので
人件費が格安のインドに丸投げできる
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DGMuX5GSd
他が作ってるものより売れてるものを作ってる任天堂が他と同じものを作る必要がない
逆に任天堂の方が売れてるのに真似しない辺り、他に任天堂と同じものを作る技術がないと分かる
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K1Tk9MPt0
オリジナルの世界観(ジブリ)がなんだって
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID://l0A7sn0
ゲーム板では空気だけどヨッシーの新作の
絵本みたいな画作りは見ててワクっとした
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:092hJgG+0
ブレワイとホライゾンの比較は笑えたわ
ブレワイの野生動物は川に追い込まれると迂回するがホライゾンの動物は川を地上と同じように走り回るww
これのどこがリアルwww
https://youtu.be/qEGWtyJAkO0
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2bGWUtPj0
じゃあPS5がリアルに見えるかって言われれば、所詮CGにしか見えない
それが動くから不気味に見える
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0SINgtMq0
ピクミンあるじゃん
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BW4UymjA0
デザインで勝負できないところがフォトリアルに逃げてるの間違い

引用元

コメント

  1. 5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4i1zi7gI0
    ピクミンは?

    壁の民の基準だと人間以外フォトリアルに該当しないんだろう

  2. 43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:btl7s8O50
    いつまでも日本人好みがーなんて言ってたらCSに関しては取り残されるよマジで

    世界が日本のゲームに望んでるのは「日本のゲームであること」だそうで
    だから世界病患ってるところはどんどん落ちぶれていってるしねぇ

  3. ぶっちゃけた話
    「マリオやゼルダなんかがフォトリアルじゃないから売れない」というならまだわかるが、現実はそうじゃないしねぇ
    フォトリアルにしたから面白くなるとかでもないし

  4. フォトリアルにこだわりすぎてキャラの動作が一々重いのどうにかしてほしい

  5. 面白いモノを作る技術もアイデアも無い
    だからフォトリアルに逃げて、出て来る話題も自慢話ばかり

    このコメントへの返信(1)
  6. フォトリアルに拘って全力でそっちにつっ走った結果が国内外サードの死屍累々な有様なんだがな

  7. (手前勝手な思想を押し付けようとする喧しい)フォトリアル(信者)から逃げ続ける

    別に何も間違ってない件w

  8. ※1272776
    フォトリアルは「現実」という分かりやすいゴールがあるから
    それに近づけていく作業に没頭するだけで仕事してる感を満たせるんだよね
    でもそれ自体にゲームを面白くする要素は無いから無駄に時間と金を費やすだけに終わる

    このコメントへの返信(2)
  9. その答えが「マリオペイント」「絵画教室シリーズ」
     銭の香りしない所絶対に立ち入らない所は割と徹底してる。

  10. 馬鹿が分かって馬鹿なこと言ってるんだろうけど・・・ほんと馬鹿だなぁ

  11. フォトリアル追求してもすぐに限界にぶち当たって最近は毛穴再現とかどうでもいい自己満足してるしもうこの路線無理だろ
    今更トゥーンレンダに舵切ったところで任天堂とは10年どころじゃない差が開いてるしまさに技術のはしごを降りたら二度と上がれないだな

  12. 典型的な手段が目的になってる奴だな

  13. 約600億円もの大金を使って作成した
    Concordは利益を何円生みましたか?

    似たような作成費用のmarathonは
    利益が出るぐらい稼働出来そうですか?

  14. グラばっか追い求めた結果ただのPCゲーの劣化マルチだらけに成り下がったのが任天堂以外のゲームだろ
    現実見ろよ

  15. ※1272782
    結局のところフォトリアルって「パクるだけしか出来ていない」だしな
    そりゃ技術のはしご登ってる任天堂に追いつけるわけないわな

  16. フォトリアルゲーって映像面以外のゲーム性そのものはPS3時代から止まったままなんだよね
    あの時代からグラしか進化しておらず同じ様な作品を乱造してるのが今のフォトリアル界隈
    その上でポリコレ汚染されまくってるから始末に負えない

    それでいて時間と金だけは膨大にかかるからマジでメーカーからも旨味はもう無いんよ
    だが一度乗っかってその路線を中核に添えてしまったから簡単に引き返すことも降りることも出来なくなったという地獄でしかない有様

  17. 大手が洋ゲーかぶれのフォトリアルに走ってる間に中国は萌えキャラを極めてしまったのであった
    実際中国萌えキャラのモデリングはめっちゃ出来が良い
    ゼノブレ3はキャラ萌えを色々言われるけど、むしろ日本の会社で期待できるのモノリスしかないんだわ
    ゼノブレ最新作は3を超える萌えモデリングで頼むぞマジで

  18. でもPSユーザーがやってんのは中華スマホゲーの原神じゃん

  19. フォトリアルが頂点なら、何故ピカソはあの絵柄に移行したんだろうねぇ~~?

  20. リアルにすればするほど表現の幅が狭まる

  21. ※1272782
    現実に近づけば近づくほどゲーム上のアクションが嘘くさくなるんだよな
    ゲーム上では割と現実離れした動作やってるからな
    そりゃ任天堂は特にフォトリアルからは離れた場所でゲーム作るだろうよ

  22. スプラやあつ森の家具とかの質感めっちゃリアルだけどね
    0か100しかないの電子データなの?

  23. 100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BW4UymjA0
    デザインで勝負できないところがフォトリアルに逃げてるの間違い

    実在の人物を取り込んで作ったりしてるからな、自分達でキャラを作り上げる事もしない

  24. 技術力もハードの性能もないんだから仕方ないだろ。
    そもそも信者が沢山いて子供騙しでも問題なく経営できてるしやる必要もないの!

    このコメントへの返信(1)
  25. ※1272850
    くやちいでちゅね、ぼくちゃんwwww

  26. >宮本 リンクもね、独特の世界に入ってるんならいいけど、どんどん世間のものに埋もれてくっていう流れになっていたんです。
    >それで、高性能で3Dで作ります、スーパー・リアリズムです、みたいになったら、僕らがつくるゲーム、世の中のゲームと、もうほとんど同じ絵になるじゃないですか。
    >別の方向(スーパー・リアリズム)に行ったときの、無駄なパワー、そして、ちょっと仕上がりが悪いだけで、笑われるものを作るのはいやや、っていう思い。
    >人間がどういうふうに動くものなのか、っていうことは、理屈じゃなくて、子供まで知ってることだよね。
    >だから、いくら本物ぽくつくっても、本物と違ったら笑われるわけでしょ?
    ttps://www.1101.com/nintendo/zelda/09.html

    23年前の話である

  27. フォトリアルの大作ゲームって殺し合い系ばかりで多様性ねーし
    すぐ飽きる

  28. 実のところプロスピよりパワプロの方が野球してる感じがあるからなあ
    プロスピはどれだけ顔を似せても動きやプレーの違和感が先に来る

    このコメントへの返信(1)
  29. 33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gf1UDjn80
    こんな凄いゲームで遊んでみたいとは思わないの
    一応、Switch2以下の性能のPS4でも動くみたいだよ
    PS5
    Pro
    Enhanced

    Horizon
    Forbidden
    West
    https://youtu.be/_gJRNkWymTo

    なぜに、ブサイク化したヒロインに、醜女同士のレズキスが売りのホライゾン2を代表例にするのか笑うんだが。
    フォトリアル志向な人ってポリコレ志向なん? そりゃ終わってるわな。

  30. ※1272860
    あれ、だいぶ昔に作った不自然なモーションをけっこう使い回してるからな
    まあ、常に真顔な時点でどんだけモーション作り直しても違和感は残るけど

タイトルとURLをコピーしました