1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jpqRSI1O0
2025年9月に集計されたCPUのシェアは、Intelが前月比1.15%減の58.61%を記録。一方のAMDは前月比1.15%増の41.31%を記録しています。
現状、Intelは60%近いシェアを握るなどまだ高い状況ではありますが、Intelは2020年頃までは77%近いシェアを握っていたことから、4年で17%近いシェアを失ってしまったことになります。
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lKbqvm4m0
>>1
あんだけやらかしても18パーセントしか落ちてなくて草
AMD雑魚すぎんか?
あんだけやらかしても18パーセントしか落ちてなくて草
AMD雑魚すぎんか?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jpqRSI1O0
どーすんのこれ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jpqRSI1O0
ガチでやばい
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:733k71MG0
うぁぁぁぁぁ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h2K3V6yX0
13~14世代 使うとぶっ壊れる
最新Core Ultra ゲームに弱い
そりゃあね…
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EaMgHKQJ0
ゲーミングBTOとかどれもAMDだしな
まぁ、その分Intelが乗っかるとちょっと安くなってお得(?)だけどw
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iX/ZnCg50
でもコスパは割といいんじゃないか?
Ryzen高すぎるだろ
Ryzen高すぎるだろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JWKmXhDGa
情弱にすらオワテルのゴミっぷりがバレたってことだからなぁ
マジできついな
マジできついな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rp9eAXi1a
Adobe使いは未だにintelだと思うよ
ただRyzenでは話にならないというほど処理性能差が出るわけでもない
ただRyzenでは話にならないというほど処理性能差が出るわけでもない
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RoOrniPg0
インテルオワッテル
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OrTaH9nk0
過去にもAMD派が元気になったことはあるけど
ここまでなったのは初めてじゃないの?
ここまでなったのは初めてじゃないの?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1xBGA+lD0
13/14世代の時限爆弾やらかしがやばいわな
そりゃ信用無くなって買わなくなるわ
そりゃ信用無くなって買わなくなるわ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7fI+Q1Kzr
zen3でゲーム向けも抜かれちゃったからな
自分もそこで乗り換えた
自分もそこで乗り換えた
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:51BiXaZe0
Ryzenは世代内ならマザボ使い回せるのがデカい
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zIdnSrQo0
今ゲームに弱いだけでなく高負荷掛けるとすぐにぶっ壊れる欠陥CPUメーカーにまで堕ちたからな
おまけに職場のリースPCも大抵インテル入ってるけどゴミすぎてインテルの不評が一般層にまでかなり広まってるね
おまけに職場のリースPCも大抵インテル入ってるけどゴミすぎてインテルの不評が一般層にまでかなり広まってるね
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WqztsV+3d
12世代買い占めとくか
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F4DxOk270
使うと壊れるわ
負荷かかると演算処理落とすとか
使い物にならんからな
負荷かかると演算処理落とすとか
使い物にならんからな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YROUnY9a0
今の勢いは完全にAMDだもんな、かつてのAthlon64時代に戻ったのかのようだ
わしも10400Fと9900kを5700xと9800X3Dに入れ替えた
なんかZEN6もAM5マザーで使えるみたいなyoutube動画最近見たけど
INTELみたいに世代ごとにソケット変更でマザー替えてたのは本当に嫌だったわ
わしも10400Fと9900kを5700xと9800X3Dに入れ替えた
なんかZEN6もAM5マザーで使えるみたいなyoutube動画最近見たけど
INTELみたいに世代ごとにソケット変更でマザー替えてたのは本当に嫌だったわ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tcm9H1KJM
もう二度と買わん
と脱インテルした人が多いんだろうね
と脱インテルした人が多いんだろうね
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OqZdCC/M0
記憶から消える世代まで今後シェアは下がり続ける
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DxwZp0Ep0
安くて低電力のゴミがちょろっと売れただけで今じゃRyzenも高いだけの高電力のゴミと化したよ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UQx3iiJN0
最初から逃げずに真摯に対応してたらここまでにはなってない
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fVGdefrR0
批判したいという結論ありきで文章つくるから短文でも破綻するのよな
ゲーム板民に多い傾向
ゲーム板民に多い傾向
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lYLCYw0Q0
いまだにインテルのシェアが高いのはTSMCの生産枠が足りなくてAMDの生産が限られているから
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/X5pzEQn0
メーカーの一人勝ちはユーザーにとっては最悪な状況
近いシェアで切磋琢磨していい製品を出そうとする現状は理想に近いかと
一人勝ちしているとウィラメットみたいなゴミしかなくても選択しなきゃいけなくなる
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K5s/lNI40
今Intel入ってるやつが次何を選ぶかよな
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Gm05e4h0
INTEL INSIDE
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H5bEswMi0
わかりやすさって大事やなあ
RYZENだと4桁目が世代、3桁目が性能ってわかりやすく、説明しやすいのよ
RYZENだと4桁目が世代、3桁目が性能ってわかりやすく、説明しやすいのよ
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lxLk/UwW0
低価格帯は悪くないらしいって5chで見たけど
自分で調べる気はない
自分で調べる気はない
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+YmLKROQ0
今はIntelのCPUな買いたくなる感じじゃないからGPUを買った
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mKwMyH9Xd
インテルのGPUてそれこそ空気では
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+YmLKROQ0
>>77
GPUは欠陥があるわけじゃないからな
単に売れてないだけ
シェア0.1%以下だから、こんなの俺しか持ってないと内心では喜びことができる
ただしCPUも新しくないと性能が全く出ない
ものすごくCPUへの依存度が高い
もちろんCore UltraよりRyzen X3Dと組み合わせたほうが数値が上がる
これがIntel 第8世代とかAMDならZen+とかだと4割ぐらい下がる
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ltm/s5KT0
買ったときは歪む歪む言われ貶された
12世代Alderlakeが大正解だったとは
12世代Alderlakeが大正解だったとは
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yaNmWUD50
これ累計シェアの推移だから
今売れてるのほとんどAMDだよ
それぐらい勢いないとここまで短期間で変化しない
今売れてるのほとんどAMDだよ
それぐらい勢いないとここまで短期間で変化しない
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U0UWXXhU0
Switch2もAMDにしとけばよかったのにね
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZOucIhsu0
AMDとも交渉したよ任天堂
結果、性能高いけどその分バッテリも食う、で落選
かといってNVIDIAのやつもバッテリ持たんけどね…
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NEAdzMGE0
俺が自作やってたときは240ラジの簡易水冷でもでかいだの高いだのあれこれ言われたもんだが
いまや360当たり前でそれ以上が出てるそうな
よく置く場所あるなあ
いまや360当たり前でそれ以上が出てるそうな
よく置く場所あるなあ
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eXqcpdUY0
三段のカラーボックスと大して変わらんやろ
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6b/IfOdi0
かつて好調だった頃のインテルや
今まさに調子ぶっこいてるNVIDIAには何も言わないゲーム板民ども
ダブスタが
しねい
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wx/M3eOi0
ゲーマーでIntel使ってたらもう笑われるレベルに
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kyelu0HJ0
ゲーム板ですらこうだからな
PC勢はもっと冷淡だぜ
PC勢はもっと冷淡だぜ
コメント
大手電機系の現場だけど、最近は普通にAMD載ってるPCが支給されるようになった
頑なにIntelしか採用してこなかっただけにちょっと驚いてる
独占は良くないからもっと頑張って欲しい
てか日本製で作れんの?
ていうか、インテルは利益率の高い鯖用CPUのシェアをAMDにだいぶ取られてるのが痛いんだよなぁ
インテルまでTSMCに製造してもらうようになっちゃって、
性能もコストも競争が無くなりユーザーからしたら暗黒時代に突入しそうっていうww
NvidiaみたいにAIで膨大な資産作って圧倒的な差別化してるGPUと違って、
CPU周りはほんと終わってる
デスクトップ向けCPUの短期シェアは完全に抜かれてるが
ノート向けはまだIntelが強いから-17%で済んでる
(余談だがGPUが圧倒的にNvidia一強なのはノート向けのお陰)
最近はサーバー向けのシェア30%くらい落としてAMDに並ばれつつある
CPUに関してはAMDを雑魚呼ばわりするのは余りにも無知
intelのGPUのこの問題最近のドライバで解消されたんじゃなかったっけ
まあ細切れデータでやたらとPCIEアクセスしまくってたというintelドライバ
側の最適化不足って情けないオチだった気がしたが