1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VdReRpfV0
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CO6ynDFQ0
京アニ事件以降、シャレにならん事になる可能性あるから公式は>>1みたいな素人デザインから外さざるを得ないんだよな
そして順当に受け入れられてるから問題なし
そして順当に受け入れられてるから問題なし
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FSItu2Sd0
ぼくのかんがえた最強メガシンカ祭りはじまったな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ytseBSqf0
問題児ンのこういうのホントセンスない
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vtS7uDIr0
メガシンカなんて適当に付け足そうと思えば誰でも考えられるからな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f96drHwt0
そもそもポケモン自体デザインがしょぼいから
どう肉付けしても微妙やわ
鳥山明のすごさがわかる
どう肉付けしても微妙やわ
鳥山明のすごさがわかる
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OHYfs/fV0
>>5
鳥山モンスターもシリーズ重ねるごとに微妙になってるだろ
鳥山モンスターもシリーズ重ねるごとに微妙になってるだろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7FgPYqPa0
こういう素人でも思いつくのと
本家はレベルが違うなって感じたよな
本家はレベルが違うなって感じたよな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v6Bps8XR0
こういうのと被らないようなデザインにしなきゃいけないのか
公式も大変だな
公式も大変だな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:95jLUTE50
スターミーが早速オルガになってて草
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LxzA/i020
話題性を考えるとスターミーの進化はあれで良かったと思う
子供は爆笑だろ
子供は爆笑だろ
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UfAQMiCF0
>>13
単なる悪ふざけじゃないデザインなのよね
アクターが中にいるようなモーションやメガシンカ後のポーズがスターマンのそれであることからポケモンに影響を与えたウルトラマンやMOTHERへの愛を思わせる、しかも笑えるあまりにも秀逸なデザイン
単なる悪ふざけじゃないデザインなのよね
アクターが中にいるようなモーションやメガシンカ後のポーズがスターマンのそれであることからポケモンに影響を与えたウルトラマンやMOTHERへの愛を思わせる、しかも笑えるあまりにも秀逸なデザイン
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A7UMOMhp0
そういやヒトデだったなって思い出したわ。棘皮動物感
スターミーはなんかカXboxチそう
スターミーはなんかカXboxチそう
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vtS7uDIr0
メガスターミーは話題になってるけどメガシビルドンは人気女キャラが使ってるのに話題になってない
ってところを考えるとああいうネタキャラを作れないのはメガシンカファンアートの弱いところ
ってところを考えるとああいうネタキャラを作れないのはメガシンカファンアートの弱いところ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fDzrUU3M0
ひどすぎて草もはえん
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f96drHwt0
ポケモンってキモカワ路線目指すことにしたんか
まぁあのデザインならそれが一番かもな
まぁあのデザインならそれが一番かもな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OrjxI1Bh0
これを動かす技術がないだろw
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UAVE8bVE0
見た目要素的に退化するメガ進化系だとヒトデマンベースで今回の進化になるわな
ユーザーが考えるのはスターミーベースばっかだが
ユーザーが考えるのはスターミーベースばっかだが
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JRBg6SPh0
オリジナルのよりはマシだな
スターミーとか全然変わってねーし
スターミーとか全然変わってねーし
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m7Yj383k0
こういう二次創作ってすぐカッコよく可愛くしちゃうよな
ファンだから仕方ないんだろうけど
ファンだから仕方ないんだろうけど
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f96drHwt0
ドラクエのキングスライムなんかはメガ系のお手本やな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CcD+i0+S0
メガペンドラーが最悪だった
あれより酷いデザインは二次創作にも存在しなさそう
あれより酷いデザインは二次創作にも存在しなさそう
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PoHnMug00
エンブオーなんて順当に格好良くなってるのに、話題にすら上がらんし…
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zUX6gF0+0
>>38
御三家第2世代と思いきや1匹だけ不純物混じってるから誰も見向きしてないよ
御三家第2世代と思いきや1匹だけ不純物混じってるから誰も見向きしてないよ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nPceYPH50
メガスターミーはバズってるし優秀なデザインだと思うけど今回追加されたメガシンカは既存のポケモンにパーツ追加しただけのが多くてモデリングで手抜きした感が強いのがちょっとな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hvgVBbD0a
スターミーでこれならダークライとか更に不安になるな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jzLO+Pp20
素人じゃオーダイルにリミックス変身させようなんて思いつきもしないだろうなパクリだけど
なんならレジドラゴともネタ被ってるけど
なんならレジドラゴともネタ被ってるけど
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RXIH3SLN0
そういうぼくの考えた最強のメガシンカファンアートが溢れてるから
変化球しか出せないんだよ
変化球しか出せないんだよ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yPMURFET0
ドリュウズとオーダイルはギミックを組み合わせただけの
手抜きデザインだと思った
手抜きデザインだと思った
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uBD1dVPC0
順当なメガシンカをデザインしようとすれば公式より無難なのは作れると思うよ。
でも公式はあえて順当なデザインが外して意外性を出してるものが多い。
話題性だったりツッコミどころだったり滑稽さだったり。そういう意図を無視して順当な同人デザインの方が優れてるというのはあまり意味ないよ
でも公式はあえて順当なデザインが外して意外性を出してるものが多い。
話題性だったりツッコミどころだったり滑稽さだったり。そういう意図を無視して順当な同人デザインの方が優れてるというのはあまり意味ないよ
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vtS7uDIr0
ポケモン初代はかっこいいモンスターかわいいキャラクターだけで行こうとしたらそれじゃダメだって話になったんだよな
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F2ezfw/l0
メガシンカとか言ってる時点で浅いんだよね…
それ公式に乗せられてるだけじゃん…
それ公式に乗せられてるだけじゃん…
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XrFjgCqh0
こういう二次創作のせいで公式デザインが自由に出来んの困るよな
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wp5snqaa0
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SDh7Pd+b0
話題としても
メガスターミー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ヨウテイブス
やっぱ無駄なんだよな、実写に近づけること自体が
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rjz4nrPj0
偶然被ったらパクリ扱いしてきそう
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PoHnMug00
>>73
青葉ムーブで草なんよ
青葉ムーブで草なんよ
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SDh7Pd+b0
チョメチョメは一人で隠れてやるもんだけど
それを公開したらもうそれは自己満足じゃなくて承認欲求だからなぁ
それを公開したらもうそれは自己満足じゃなくて承認欲求だからなぁ
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WcScQ/iY0
>>77
その理屈だとマリオもゼルダもメダロットも宮本成徳のチョメチョメってことじゃん
売るための商品を世に出した瞬間にチョメチョメ扱いかよ
どんな思考回路してんだよ
その理屈だとマリオもゼルダもメダロットも宮本成徳のチョメチョメってことじゃん
売るための商品を世に出した瞬間にチョメチョメ扱いかよ
どんな思考回路してんだよ
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:47mgQlDS0
メガスターミー手抜きって言われるけどメガガルーラとかも大概だったよな
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SDh7Pd+b0
マリオもゼルダもメダロットも
商品として販売する公開前提のものなのを理解してないあたり
本当に稚拙で知能が低いジジイしかもうPSユーザーにいないんだなってわかる
ぼくのかんがえたさいきょうのめがしんかは「チョメチョメ」以外のなんでもないやろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ejSx8MAi0
メダロット?????
メタロイドじゃなくて????
メタロイドじゃなくて????
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c92HsLz+a
ぼくのかんがえたさいきょうくりえーたーかな?
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9bjV2nbF0
仮にメガスターミーがこれだったら
ふ~んつって終わりそう
ふ~んつって終わりそう
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0wcORAbL0
スターミーの何がいかんのや
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4RTAiy9A0
でもこのデザインじゃ話題にならんかっただろうな
スターミーに走らせた方がウケる
スターミーに走らせた方がウケる
コメント
ワンパターンで草
二次創作は所詮二次創作でしかないので…
やたらと足し算だけするのは創作としてセンス無いだけなのよね
なんか違うんだよなぁ…
コレジャナイ感が拭えないの凄いな
絵はうまいけど魅力は無い
二次創作の枠を出てない
綺麗だけどインパクトが無い
メガスターミーを見なさい、インパクト絶大だろうアレは
娯楽は飽きられたら終わり、似たようなモノばかり氾濫したら飽きられる
ゆえに娯楽は驚きが必須なんすよね、インパクト与えて印象付けることで顧客の記憶に留めさせるのが長寿IPの秘訣や
カイリューの時もそうだったけど、元の設定とかまったく考えずになんかカッコよく見せようとなんかそれっぽいの足してるだけだからコレジャナイ感がすごいんだよな
スターミーにニーソはエロい
安直、後出し、無責任で済むならナンボだってカッコよく描けるわな
たくさん種類があるポケモン全体として単純にカッコイイ、カワイイだけだど
単調になるからスターミーのような強いインパクトを残すメガシンカが必要なのはわかる
だけど、プレイヤーが自分の好きな個別のポケモンがスターミーやオーダイル枠の
メガシンカしたとき嬉しいかは別問題だからなぁ
デジモンになる人多いよな
ゲームフリークの杉森さんのインタビュー読むとこういう二次創作の奴らとは完全に違う考えでデザインしてるの分かるのにな
おれがかんがえたさいきょうのぽけもんじゃ本物のデザイナーには勝てないよ
父親が気まぐれで作る料理が何故毎日作ってくれる母親の料理より子供にウケるか知ってるか?
コストも栄養バランスも考えないからだよ。
スターミーはこれでもいいけどやっぱ絵面は本家の方が強い
ピクシーはほぼ同じであんま意味ない
※1282380
スターミーははじめからああいう系統のポケモンなのにそこに文句を言ってる時点でお里が知れるよ。
※1282444
スターミーのウルトラ怪獣感好き
後一時的な強化形態って立ち位置としてはギミック面考えてるオーダイルも好き
デザインのコンセプトがしっかり分かるやつは大好きだけど正直言うとメガルカリオとかリザYみたいな普通過ぎるやつは嫌いじゃないけど先ず選ばないな俺は
自分が少しでも理解できない物を手抜き呼ばわりする奴、本当に気持ち悪いわ