1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4BF3Q3P+0
意味のないアニメ化だよ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bf9OXkxh0
ドラゴンボール
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bnRwRL6b0
>>2
あれはスターウォーズだろ
あれはスターウォーズだろ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y/8YRXjd0
フリーレン
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ANJcnNwe0
70年代→鉄腕アトム
80年代→AKIRA
90年代→攻殻機動隊
00年代→ハルヒ
10年代→まどマギ
00年代→サイパン
各年代を代表する名作はほとんどSFだな
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A1TJubeN0
>>6
70年代ってアトム流行ったか?
アトムは60年代で70年代はヤマトだろ
70年代ってアトム流行ったか?
アトムは60年代で70年代はヤマトだろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0vH/HxCC0
ゲームで成功したアニメもポケモンぐらいだよな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ff0GZAvG0
>>8
剣でもないし魔法でもない
剣でもないし魔法でもない
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KaSbWqpY0
成功の基準どこやろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0vH/HxCC0
魔法少女は成功してるけど剣はないから違うのかな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tgLpSSyP0
フリーレンはどうだろう?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xn4wpRjr0
死ぬほどあって
困るよな逆に
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jZQGpVIi0
>>22
話にもならない駄作だけは死ぬほどあって困る
なろう系を筆頭に
話にもならない駄作だけは死ぬほどあって困る
なろう系を筆頭に
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m0XBV0JB0
いずれにしてもトップがBASTARDかベルセルクでかなり離されてフリーレンがあって残りは石ころだらけってジャンルとしてはかなり弱いとしか言いようがない
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0vH/HxCC0
>>25
魔神英雄伝ワタルはロボットモノかファンタジーか難しいな
魔神英雄伝ワタルはロボットモノかファンタジーか難しいな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cuBg3c0j0
マドマギが成攻?東北大地震がなかっなかったらた話題にもなってないだろ。
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0vH/HxCC0
>>27
落ち着け
落ち着け
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cuBg3c0j0
マドマギの信者はウロイチだからというだけのゲームならフロム信者と同じだろ。
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0vH/HxCC0
オレは詳しくないがFateは剣と魔法違うの?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2BRl49Fq0
テイルズオブゼスティリア定期
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zKB5FJGL0
やっぱり古くさい剣と魔法なんかよりもガンダムの方が良いよな
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0vH/HxCC0
>>38
最新のガンダムって何だっけ?
水星は話題になったが次のはさっぱり
最新のガンダムって何だっけ?
水星は話題になったが次のはさっぱり
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X7n3t0390
剣と魔法で異世界ファンタジーっていったら
ダンバインだろ!
ロボも居るが
ダンバインだろ!
ロボも居るが
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lYARVfJT0
>>39
魔法あったっけ
魔法あったっけ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TKxrJaXq0
SAOは?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R6bm74loM
フリーレンを成功じゃないと言い張るのは流石に無理があるよ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1XQY1laF0
まあいいじゃんそういうの
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cuBg3c0j0
シャフトのウロイチというだけの大地震それ以外ないのがマドマギどう贔屓しても大成功してない。
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jZQGpVIi0
1970年代は鉄腕アトムではなくドラエもんかな
それでもSFであることに変わりはないが
それでもSFであることに変わりはないが
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wyg7WJ170
つーかなろう書き手は大体グルグル見てたと思うわ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TKxrJaXq0
え、フリーレンって原作者潰れたの?w
もう漫画とか全然読まないから知らないんだけどw
もう漫画とか全然読まないから知らないんだけどw
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N8zDwmUC0
>>55
今月ニュースでやってたやん
人気マンガ『葬送のフリーレン』が休載を発表「山田鐘人先生・アベツカサ先生の体調を鑑み…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ca5bf4f766cd3bd10e7740fcd1eccb1a25b19d9
そもそもフリーレンはハンタ並みに休載の頻度が多い
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hUNgbpE20
ゲーム板脳の意見ってことあるごとに一般人一般人しか言わないからホントつまらん
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xn4wpRjr0
フリーレンはカニカマ
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xEB6l4ZZ0
BLEACHとかは剣と魔法のカテゴライズに入る?
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/IeG7+420
成功失敗判定はパチンコの売上で分かる
円盤売上だのグッズだのは意味無い
パチンコは声デカオタクじゃなくて普通の人が遊ぶもの
普通の人に認知されて支持されて初めて成功と言える
だからパチンコだけを指標にすべき
円盤売上だのグッズだのは意味無い
パチンコは声デカオタクじゃなくて普通の人が遊ぶもの
普通の人に認知されて支持されて初めて成功と言える
だからパチンコだけを指標にすべき
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UK0gUO3/0
オーバーロード
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xn4wpRjr0
一目見たら分かるあのカニカマ臭よ
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TylXLCFr0
NARUTO、ワンピース、鬼滅かな
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Y3A+b+P0
Fate
はい論破
はい論破
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N8zDwmUC0
>>86
限られたオタクしか知らないコンテンツやん
限られたオタクしか知らないコンテンツやん
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0vH/HxCC0
ドラゴンボールもエンディングでファンタジーと言ってるから剣と魔法だな
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:minCH25Z0
リゼロ
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1jk2T2RgM
フリーレンは人気エピソードの黄金郷編のアニメ化来たら更に人気上がるだろうなあ
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TKxrJaXq0
ダイ大の名前が出ないのは安っぽい答えでにわか感を出したくないオタクのプライド
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gzYdX3WD0
>>92
ファンは大層な物だと思ってるだろうけど所詮はドラクエフォロワーの一つにすぎないので書くまでもない
ファンは大層な物だと思ってるだろうけど所詮はドラクエフォロワーの一つにすぎないので書くまでもない
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gzYdX3WD0
ただの弱小ジャンルだったのにドラクエがすべてを変えてしまったんだよな
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MbbQwH1R0
進んだ文明はほぼ魔法だからガンダムも剣と魔法
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g+QXzRqX0
ダイの大冒険は裏番組のおぼっちゃまくんに視聴率で完全敗北したよ


コメント
受動的に視聴するアニメでは表現媒体として魅力を感じさせるのは難しいかと
能動的に操作するゲームと相性良いジャンルだからゲームとしては王道だけど
最初に主人公が召喚されるのは魔法やろ?
他にも、召喚に使うエ・フェラリオを幽閉する結界とか、ジャコバ・アオンが全ての機械を地上に放出する時とか
ダンバイン以外だとロードス島戦記がそれなりに流行って数回アニメ化されてなかったっけ?
スレイヤーズは?
魔法騎士レイアースとかスレイヤーズとかって当たりじゃないの?
※1285865
ロードス島戦記はOVA完走して続編がTVアニメで制作してるから成功してる方だと思う
剣、魔法、ファンタジーと複合化してるジャンルを全て満たせってのがそもそも結構条件厳しいし
年代で見て大ヒットしてるSFに別のジャンル2つ足せばかなりニッチになるやろ
今のキッズに受けるジャンルじゃないんじゃね?
鬼滅はあれ剣と魔法のファンタジーだろ?
西洋風のものだけがそうだって思い込んでないか?
どこまでを成功とするかだけど、ドラゴンボールとかみたいに今でも語り継がれてるものは思いつかないな
ロードス島やスレイヤーズだって今の子からすれば何それ?だし
ゲームならドラクエがあるんだが
成功する=トップとると勘違いしてるヤツが多すぎるな
頂点でなきゃ成功じゃないなんて言い出したらサザエさんだって成功してねーわw
古くはロードス島、スレイヤーズ、オーフェン、エルハザード、レイアース、ゼロ使
最近ならリゼロ、オバロ、ゴブスレ、転スラ、フリーレン
話題的にも商業的にも「成功」してるのなんかいっぱいある
ダイより売れたマンガって、50作かそこらなんだぜ…
※1285906
和風王道ファンタジーだな
世界的にヒットしたのは海外から見た時の異国情緒だろうし
ちょうど我々が西洋ファンタジーに感じるのの逆が効いてるわ
エスカフローネとかあったな
オープニングが好きだった。ova出たくらいだから成功なんかな?
※1285865
オーラ力なんていう力、魔法(マナ)以外で説明つかん
登場者のオーラ力でオーラバトラーの性能が上がったり下がったりする上、ハイパー化が魔法でなくてなんなんだよっていうね