落ちたスクエニの代わりに日本を代表するJRPG会社って今どこなの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xWi/1d6B0
アトラスかゲームフリークあたり?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/33ob6Bq0
ポケモンが強いんじゃない?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:np/kS/JG0
まぁアトラスだろ
ゲーフリ入れるなら元々代表してたで終わる
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xSD5JwST0
そりゃPS5で売れる真のゲーム、ネプテューヌを擁するコンパイルハートだろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xWi/1d6B0
なんだかんだでRPG作ってる会社ってそんなにないよな。
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4tLJ3yXh0
フロムソフトウェア
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q9KdqKKA0
任天堂軍
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHYaKp5h0
JRPGの定義をジャンル名とするか国産RPGとするかで回答が変わってしまうな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XXp9YERu0
ファルコム、ガスト、コンパイルハート
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:THpgk5yj0
月刊ケムコ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+WKLABWp0
スクエニのゲーム、なんだかんだで売れてるし
別に落ちてなくね?
ゲーム板だと落ちたってことにしたい人多いよね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:np/kS/JG0
>>24
なんだかんだで売れてるというのは間違ってない
別に落ちてないは無理があるw
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XXp9YERu0
スクエニのエニ部分というかドラクエだけはまだ売れてるけどスク部分は過去の遺産もほぼ出し尽くして終わった感がある
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tbCRS/WN0
JRPGといえばイメージエポックですよね
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aiuL4hgi0
もうJRPGなんて日本の出番では無いわな
中国勢が抜きんでてる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MXEIp1Nf0
フロムだろ
ELDEN RINGが3000万本売れたし
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yL6MFKL/0

FF→国民的IPなのによりにもよって国民が買わないハードで専売を始めたアホ
しかも7リメイクが3部作の長期拘束、マゾかな
DQ→11発売から8年経過したが12の音沙汰なし
3Rがパッとしなかったので7Rの出来が気になるところ

スクエニはソシャゲライブサービスを当てようとそっちに注力してたのかずっと静かだったイメージあるわ

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MnnhHC/80
ポケモンかドラクエだな
ペルソナとFFはそこそこ地位落としてる感じするわ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/IA0lRBX0
ソシャゲ化して潰れたブランドばっかり
傾倒した日本のメーカーとユーザーがアホすぎる
そりゃ中華に取られるて
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yL6MFKL/0
アトラスはメタファーで足踏みした感あるよな
完全版待ってたのに出る気配無くて草
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lFDQbr430
昔からRPG作り続けてるのはスクエニ、アトラス、ファルコム
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yL6MFKL/0
見積もりが甘かっただけで楽して儲けたかった訳ではないとは思うけどな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qK47Jz0f0
ファルコムだけはないわ
軌跡を作り続けてはいるけどひたすらカルピス薄めてるだけ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t4lIplXq0

>>43
閃の軌跡4部作はドラクエに例えれば
ドラクエ4を一章毎に水増しして
別売りしたようなものって言われてたな。

数年かけても本編がたいした進展無いスマホゲーのメインストーリーかよって。

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GlW7NDY80
フロムはちょっとマニアックよりというか
ライト層お断り感が強いから違うな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CUUZt+oD0
売上や格で言えばポケモンになっちゃうし
一番良くも悪くもJRPGらしいものをちゃんと作ってるのはファルコムな気がする
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X5E6VHtJ0
3大RPGであるテイルズ出してるバンナム
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CgzPOj4+0
イメージエポックの御影は復帰してまたこけて5年間行方不明だそうだ
借金から逃げたのかバラされてもうこの世にいないか
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aLD46s5gM
>>56
あの人はインタビューとか見る限り思い切りがいいだけで能力は無さそうだし
部下に恵まれないとどうしようもない
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JolUj0N/0
FFシリーズが糞なだけでドラクエやオクトパスとか売れてるだろ
次点でアトラスのペルソナかな
ペルソナも良いけどメガテンシリーズも出して欲しい
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HpXWm6H/0
JRPGは神として君臨するポケモンとその他汚水に住むミジンコくらい差があるからもはや3大RPGとかまとめるのも不可能だな
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:THpgk5yj0
ケムコ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z1Q6kO3E0

AI による概要

JRPG(Japanese Role-Playing Game)の主な特徴は、アニメや漫画のような魅力的なキャラクター、重厚なストーリー、そして戦略的なターン制コマンドバトルです。また、ストーリーは一本道で進むことが多く、プレイヤーがキャラクターの成長をコントロールしながら物語を追体験していくのが一般的です。

主な特徴

キャラクターとストーリー

魅力的なキャラクターが多数登場し、彼らの成長や人間関係が物語の重要な要素となります。

多くの場合、アニメや漫画のようなビジュアルスタイルと、感動的で壮大な物語が特徴です。

戦闘システム

ターン制で、プレイヤーがコマンドを選択して行動を指示する、戦略的なバトルが中心です(例外あり)。

豊富なスキルや魔法を駆使して、敵の弱点を突いたり、パーティー全体の連携を考えたりする戦術性が求められます。

ゲーム進行

ストーリーに沿って、プレイヤーは決められた道筋を辿り、キャラクターを成長させていきます。

イベントの順番が厳格に決まっている傾向があり、物語の没入感を高めています。

キャラクター育成

レベルアップやスキル習得、装備の強化などを通じて、キャラクターを育成します。

キャラクターの成長方法が細かく設定されている一方、キャラクターの外見を大きく変更する要素は少ない傾向があります。

その他

広大なワールドマップがあり、街やダンジョンを探索する要素もあります。

海外のRPG(WRPG)に比べ、キャラクターのカスタマイズ性は低いことが多いです。

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l3jhOA4E0
>>65
糞つまんなそうなゲームのジャンルだな
何回キャラクター言ってんのよ
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nzkZ+JhV0
やっぱAIはwiki以下の産廃だなw
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tVd1j+H80
その席狙っても旨くないので別にすわりたくないやろ
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D7C1DdCqd
今はRPGの解釈が拡大されてるとはいえ、フロムはRPGでもあるがアクションでもあるんだよ
実際にソウルのアクション部分はカプコンや任天堂やテクモとかの過去のアーケードや家庭用アクションゲームから影響受けてるんだからな
アクションRPGをRPGという括りにまとめるなら逆にアクションというまとめ方もできる
本来RPGなんてD&Dも初期のCRPGもアクション要素なかったのがアーケードやコンソールのアクションゲームのいいところどりして生まれたのがARPGだろ
だからナンバリングドラクエやターンベースFFみたいなゲームじゃないと違和感ある
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xdyeZjZM0
昔は3大RPGと言えばドラクエファイファン桃鉄
今だと3大は原神ゼンゼロスタレやね哀しいけど
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UZFTgw4n0
アクション病はポケモンすら壊すんだなと
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gOVW97TD0
アトラスで売れてんのペルソナだけだろ
ペルソナも3,4の壁が高くなり過ぎて開発陣のハードルになって新作全然出なくなったし
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D7C1DdCqd
あ、ペルソナ忘れてた
ターンベース続けてるしペルソナ5とペルソナ5Rが累計で1000万超えたらしいから3大RPGはドラクエとペルソナとFF(ターンベース作品)でいいかもな
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D7C1DdCqd
格ゲーはスト鉄拳モタコンは1000万越えるぞ
スマブラだって3500万こえてる
お前は無知なんだから適当言うなよ笑
お前の論理ならシングルのRTSとかどうなる?
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NJ59C0CW0
静岡fをめった刺しにした中国人がフロムも同じ手法のくだらなさと断じたのが面白い視点だったわ
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D7C1DdCqd
クローンしか作れない中国人の意見なんざ誰が気にするんだよ
つーかいきなり中国とか何言ってんの君?
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qPZBPkzW0
>>90
キモオタでフロム信者でネットなんとかっていう奴か
そんな頭悪い奴のレス長文で書いても誰も信じないw
せめてフロムがパクリメーカーなの認めてからでないとな
つかアクションいつの時代のレベルだよエルデンのボスグラもさw

引用元

コメント

  1. いくら没落したとはいえスクエニよりって会社はそうないと思うが

  2. 8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4tLJ3yXh0
    フロムソフトウェア

    ねーよ

  3. フロム推したい気持ちはわかるがエルデンリングをJRPGのカテゴリに入れるのは無理だろw
    ソウルライクという独立ジャンルを確立してるんだからそれで我慢しとけ

    このコメントへの返信(1)
  4. ※1285904
    そもそもフロムもその支持層も「JRPG」を蔑称として捉えている派閥だしな

  5. フロム
    ゲーフリ
    アトラス

  6. FF7リメイクを退けて2024年ベストRPG賞受賞。2025年には日本ゲーム大賞受賞のメタファー君がいるからスクエニの後継はどう考えてもアトラスやろ。キャラデザインセンスもゲームデザインセンスも全部勝負にならんレベル

  7. RPGの括りを取っ払って、DQ3の200万オーバーだけ見ても、それ以上の数出せるメーカーは多くはないか

  8. 31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MXEIp1Nf0
    フロムだろ
    ELDEN
    RINGが3000万本売れたし

    フロムはJRPGジャンルではない定期

  9. ArtDinkは開発協力でキッチリ作り込めてはいるな
    スクエニだとトライアングルストラテジー、ドラクエ3に絡んでいるし
    最近だとZAにも開発で参加しているし

    自社IPのルナドンは25年音沙汰無しだけと

タイトルとURLをコピーしました