なんかドラクエのセリフがドラクエっぽくなくなってないか?堀井節が消えてしまってる

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V66HXrVqd
と思わないか?

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BZhgsjz20

>>1
「ゆうべはおたのしみでしたね」

は、堀井節として有名だろ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OSF/WIHA0
堀井じゃないもん
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vFU1krEB0
作詞 秋元康
と同じだ気にすんな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:80ll7N2/0
堀井節ってなんだよ
まず例をくれ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wfZj4Zkf0
いまさら昭和のセンス渇望するやつって40代のおっさんだろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kw06J/7Z0
1と2で堀井節感じるようなセリフあったか?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b1m0qO6H0
監修してる以上そんな言い訳は通用しないで
思い違いか単に劣化しただけや
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xHcaeeaW0
>>7
劣化というかもともとこうだったのがFCの容量の都合で抑えられてただけなのかも
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cQuASXNH0
ああ、クソゲーだから堀井が関わってないことにしたいのかw
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ruNGP5Yt0
>>10
やめたれw
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rz1ZtrSC0

省略の仕方が独特だから
画面で見えるシチュエーションがなければ通じなかったり

主人公にしゃべらせないので
はい いいえ を使った緩急の激しい説明になってたり

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i6oVdIqn0
ドラクエというよりテイルズに近い
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c1uPo9Yt0
>>13
ゼスティリアのチームが作ってるからね
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5/+wdnEP0
妖精と人魚の台詞と声優のわざとらしい演技の合わせ技でゲンナリする
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rz1ZtrSC0
>>17
アクションやエモーションのバリエーションが使えず短いテキストという制約もあって、
分かりやすくコテコテ典型的なモードだすからあざとくなりがちなのは正解
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Nm1Vgwi0
本当文句しか言わないよな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4bJ4b2WM0
>>23
いいから買ってやってみろや
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3d9Nxd690
堀井が最後にちゃんと関わったドラクエって6が最後だろ
あとは全部ただのライセンス品
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wfZj4Zkf0
いっそのことユーザーがセリフを書き換えられるようにしてほしい
声は人工ボイスでどうにかする
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ButTyxJl0
たしかに6までかもね
8は若干堀井関わってる気はするがあと11
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BNwUQLyE0
7までは堀井じゃねーの?ひたすら辛気臭い話し続けてクリアしても特にカタルシスがない堀井節w
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:snpkQPXQ0
単純に感性が鈍ってるって部分もあろうがコンプラとか周囲が色々うるさいのもあるんじゃね
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z/AUGPcQ0
ビルダーズはドラクエぽさがあったような気がする
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D2TPtLAd0
>>45
ビルダーズはRPGとしても良くできてたよね
RPGのツボを本当に良く押さえてた
アクションだからとかマイクラのパクリだとか偏見持ってやらないの本当に勿体ない
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U/XQEJG+0
HD-2Dの1クリアしたけど
「そして 夜が 明けた!」がなかった
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gNlVvWOs0
ドラクエ卒業して大人になれよ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:me/5+H9K0
音声全部ゆっくりにしてくれた方が普通に売れそうやな
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nEEXC7r90

Vtuberにやらせりゃいいやん?

ドラクエに必要な演技とかその辺がちょうどいい。。

メインキャストを複数人から選択できたら売れるんちゃう?
そういうチャレンジしたらええねん

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nEEXC7r90
ダイの冒険-アニメリメイクより建設的だよな
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AItPn2J9d
だいたい30代くらいが主力だったのかな?開発陣
ノスタルジーおじさんともタイパキッズとも解りあえず伝説にはなれず
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5c+kSZaB0
とにかくノリが軽い
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ZlYEWTq0
限られた容量で文章を削るセンスがあったからな。
逆に容量が無制限だと途端にセンスを感じなくなる
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ROHaolUR0
2の船また遅いじゃねーかどうなってんだよ
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iekwmeWH0
堀井何歳だと思ってんだよ
自分で書けるとおもってんの?
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Uyix7CK0
パパ、ママ、、
ほんまクソ
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LOukoJUV0
冗長と言うか
はあ・・・こいつまで喋んのかよダル
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yTSH3gHwd
李なんたらは外部のシナリオライターらしいが実績はわからん
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RDFA85Jv0
新納どころかライターもセットで辞めてんのか…
じゃあもう続編が来ても別モノになっちまうな
無念でござる
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c1uPo9Yt0
有能社員辞めすぎ
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rz1ZtrSC0
>>86
デベロッパも 『二度とスクエニ案件やりたくない』 という話
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3TF0gvHq0
え~んえ~ん
とか泣いてるのは絶対に堀井じゃない。
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TzYLpPcO0
ふじくす世代がいなくなったからもうあの調子で書く人いないよ
ソシャゲで濫造されてるゴミテキストが今のドラクエクオリティ
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:poInQ4Rn0
もくりん呼びとか一人称がボクの妖精とか
妖精のセリフ周りがほとんど酷かった
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+bWGt7EZF
>>92
分かるけどそれでも2よりかなりマシなんだよな
相対的に1は悪くないなって思っちゃった
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d+9Ih7z00

淡路恵子
・ドラクエは自分。セリフを言われると好きじゃない
・堀井雄二に「主人公を喋らせないでほしい」と直訴した
・ファイナルファンタジーも、キャラクターが喋り出すまではしていた。
・「勇者とは、自分を投影する分身でなくてはならない。だから、ファイナルファンタジーみたいに、主人公が喋ってしまったら興醒めしてしまう」

堀井は恵子の遺骨を掘り起こして煎じて飲め

98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E9Xh3CiG0

>>94
煎じても何もそれって貴方の趣向ですよねとしか言いようが無い。

DQヒーローズの主人公みたいな出しゃばり熱血キャラが嫌ならともかく。
DQ11みたいなグラフィックで掛け声以外無言だと、もはや寡黙を通り越してコミュ障にしか見えない。

100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GHHIq8v60
主人公=無言という形式ではないRPGが主流になっていると
それしかしていない人にとっては違和感が生じるのも仕方ないかも

引用元

コメント

  1. 昔は容量カツカツだったからセリフも制限されててそれが独特な言い回しに思えたんだろうな

  2. 新規を増やしたいんだし、その新規にとっては昔の言い回しなんて知ったこっちゃない

  3. 敵キャラ自身の自己紹介が蛇足+ワンパターンに感じる様になった記憶
    「我が名は○○光を嫌い〜」とかの前置きが妙に多く感じる様になった
    ビルダーズってこんな前置きは無い様な
    気がしたから堀井節を感じたのかもね

  4. 5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wfZj4Zkf0
    いまさら昭和のセンス渇望するやつって40代のおっさんだろ

    その昭和のセンスがなんだかんだ愛されてきたからここまでシリーズ続いてきたんじゃないかな

    このコメントへの返信(1)
  5. ジジイの言うドラクエらしさがどの時代は知らんがもうレトロゲーに片足突っ込んでる9でサンディみたいなキャラ出した時点で既にそんなもん失われてたがな

    このコメントへの返信(1)
  6. 63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AItPn2J9d
    だいたい30代くらいが主力だったのかな?開発陣
    ノスタルジーおじさんともタイパキッズとも解りあえず伝説にはなれず

    だとしたら入社5年くらいしてドラクエ未プレイなのか…

  7. ※1292265
    あれは堀井さんが定期的にんほってできた産物でまさに象徴やろ

  8. ※1292264
    夜のイベントが終わったら、下のメッセージを流して欲しい私はファミコン世代

    そして よ があけた

  9. このシナリオライターの経歴を探ってる
    なんか情報持ってたらくれ

  10. 何回も言ってるからいい加減覚えなよ
    スクエニ社員「ドラクエリメイクは新人研修用の習作wほっといても勝手にジジイが買うからww」
    ルックスABって何?とか言ってる蚊帳の外のヅラおじいちゃんが関わってると思ってる?

  11. まだ堀井が全部書いてると思っとるんか?w

タイトルとURLをコピーしました