1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wlx4d8Jud
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4p9Bpos50
>>1すら読んで無いのばっかの書込みだな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VvmDi5vI0
むしろゲームやってたら33ワニにそんな感銘うけんやろ
イマイチやったやん
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XYRyX63Rd
やってないけど大賞、当時PS独占だった十三機兵防衛圏さんとかか
今じゃマルチ展開されましたね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wS3HO57k0
音楽の賞なんだから別にプレイする必要なくね?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VvmDi5vI0
>>6
草
たし🦀
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bW8zcTXU0
突然興奮する患者
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DyXVwW790
Avatar: Frontiers of Pandora – Secrets of the Spires
Helldivers 2
Indiana Jones and the Great Circle
Star Wars Outlaws: Wild Card & A Pirate’s Fortune
Sword of the Sea
ステマゲームなんてしてないがそもそも外人はたいした曲聴いてないんだな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JPtl+mit0
どうでもよくない?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MqS/nLls0
もうゲーム中はラジオとか配信聴いてるわ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rk0VEnvv0
映画の賞なんだから「ムービーが良かった!音楽が良かった!」でいいだろ
自由にさせとけ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qoHXkoxm0
ゼノブレイドって国外では発売されないから盛りあがっただけでその後特段売れてないような
続編出てるのが不思議
日本国内のRPGではそれなりに人気あるけど他が落ちぶれたせいだし
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XYRyX63Rd
>>14
代替品がないから一部の層に売れてるだけかと
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WUPpCsdp0
この手のは裏があろうがなかろうがどっちにしろ忖度で外れるから気にしたら負けだと思ってる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ZfoMF90d
シンプルにクソゲーだもの
やったら分かる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YYfrm4g60
100万出荷で続報なしゲームいくらでもある😆
100万すら出荷できないゲーム星の数ほどある😭
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7jtHJs6v0
では、実際に誰がノミネートされたのでしょうか。2026年のゲーム音楽部門の候補に選ばれたのは以下の5作品です。
Avatar: Frontiers of Pandora – Secrets of the Spires
Helldivers 2
Indiana Jones and the Great Circle
Star Wars Outlaws: Wild Card & A Pirate’s Fortune
Sword of the Sea
そりゃ疑われるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b5IThuFN0
>>22
う、うーん
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7jtHJs6v0
てか、イキって安価かけてる感じがするけど
文面からイライラしてるのがバレっバレナの本当に精神未熟者なんだよな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ir1uR0Tc0
音楽部門かい
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G9lMkCOj0
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DKTLvo/Y0
正直なところ日本人だと精々良作くらいの評判
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VfP9bcSx0
無理にゼノブレに絡めなくても…と思ったらソースままなのか
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FKDB9ylC0
そもそもゲーム音楽の評価基準がよくわからん
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2SYXQjJF0
まぁゼノは置いておいても
審査員が全てのゲームやってる事はまずないぞ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U9f3vNd90
そもそもそんなにグラミー賞欲しいか?
TGAのベストスコアとか取れりゃいいだろ
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gm4qGepK0
>>56
開催68回目になる【音楽業界のアカデミー賞】グラミー賞と
次ので開催12回目でしかないThe Game Awardsでは世界で通じる権威が違うだろ
そもそもThe Game Awardsは【ゲーム業界のアカデミー賞】ですらないし、それはD.I.C.E. Awards(ダイス賞)の事だから
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nfAFQ6pa0
いやゼノブレは神ゲーだったろ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m7bAhuyZ0
むしろゲームやってなくても「良い曲だね」と思える曲が受賞できる賞なんじゃないの
いわゆるシーンありきの良い曲なんじゃなくてよ
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JTMPD7ag0
やってるやってないは関係ないだろw
ただ他の候補作品よりは印象に残る曲だったきがするがな
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XWF+CpVX0
ゼノブレイド2、クロスやったけどゼノブレイド2は道に迷う、ゼノブレイドクロスはオートバトルが無い(見つけられなかっただけかもしれないけど)でクリア出来なかった
オクトラ大陸の覇者みたいに次行く場所をわかりやすくしてドラクエHD2Dリメイクみたいに死なないモード実装してオートバトル実装してほしい
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2TFVt7Su0
>>60
お前はRPGやらんほうがいい
マジで
お前みたいなののために実況プレイがある
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qK+KnhS00
33が音楽部門でノミネートすらしないのは確かにあやしいな
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nfAFQ6pa0
33もしょせんパクリだし
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0GR5oRtr0
サントラで評価してるんだろ?
ゼノブレのサントラなんか曲数超多いし
フィールドはいちいち昼夜バージョンあるし
ゲーム本体やってこそ評価されるものだろ
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v2KKkZg00
サントラ曲数
ゼノブレイド(DE) 99曲
ゼノブレイド2 105曲
ゼノブレイド3 142曲
ゼノブレイドクロス 55曲
エクスペジション33 154曲
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jzFjD2VH0
>>64
コンポーザーのギャラは55曲しか書いてないやつが一番高いという
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cdztLNiZ0
曲は多ければ多いほど良いのか
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SkhlD0D+M
任天堂信者さんって
ゼノブレイドがGOTYを取れるようなゲームだと思っちゃってるのだな
switchのゲームは全般的に
ゲーム内容を評価する賞にはなかなか上がってこない現実を受け入れないとな
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XYRyX63Rd
>>68
そもそもグラフィックありきの章になってきてるからな
フォトリアルじゃないと選定すらされんぞ
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SYj6xo5/0
33は最初は面白かったがどいつもこいつもディレイばっかりでうんざりしてやめた
あとミニマップくれ
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wS3HO57k0
ゲーム部門じゃないのに受賞したBaba Yetuがレジェンドすぎる
というかいつの間にかゲーム音楽部門とかできてたんだな
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bblCtQxG0
なんでゲームプレイまでやらなきゃならないんだよグラミー賞だぞ
引用元
コメント
なんか知らんがゼノブレコンプ発症してて草
でも実際33遊んでないのはにわかだよね
協力プレイがめっちゃ面白いからなぁ33Immortals
過大評価の代名詞になりつつあるな33ワニ
クリアしたけどあのオチは普通にクソすぎる
ゼノブレイドって海外では1年遅れたから割れが100万本とか言われたよね当時
※1296128
33″Immortals”
なるほどな
やっぱり見栄のためにやってるんだなあ…(呆れ)
謎にJRPGって肩書付けなかったら話題にもならない木端ゲーでしょ
だからこそフランス産JRPGという意味の分からん冠かぶってイキってたんだろうけど
悔しかったらFRPG作れよ
そらゲームプレイはしないだろw
こういう賞レースが楽しめるのは幼いうちだけの特権になってしまったな
10代の暇人向けの販促コンテンツになってしまった
SNSとか無視のマニアのブログの方が信頼できる時代に逆行した感がある
所詮はこういったものに関わるのは「評論家」wなのだから今更何言っているのか…
そもそも趣味や娯楽という言葉を勘違いしてませんか?
まあ高精密グラフィックとか超豪華AAAとか点を付けるなら高得点になるって理屈はわかるんだけど
エンタメの基本である楽しいかどうかを重視する一般層との乖離が激しくなってるよな