【質問】プレステが5で終わってしまった経緯を簡単に説明してみてくれ

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wDPPC59o0
頼む!

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3MlZj2jGa

???「ソニーのゲームすげぇ!面白い!これもあれも全部GOTY!みんな買え!」
▶▶津島、GOW、リターナル、STRAY、デススト等をPS5独占というだけでステマ部隊が持ち上げまくる▶▶

客「へー、そうなんだ、買ってみようかな」
「あれ…なんかおもしろくないな…むしろつまらないような…自分の好みの問題かな…?」
客「うーん…どれもこれも別に凄くも面白くもない…騙された…もうPS5のソフトは買わない」

▶▶基本無料以外のPSソフトが売れなくなる▶▶

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6xQm8EOz0
フリプでサードのソフト棄損させて乞食がソフト買わなくなる共倒れで課金頼り
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mVthohXe0
基本的にサードの供給するソフトありきだから
PS3初期から暗雲は立ち込めてはいた
もちろんアレ13のことね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HgemkWP70
何よりも値上げが致命的だった
値下げを続けて29800円くらいになってれば売れてたと思う
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S9YFqZezd
日本を憎み、日本が先導してきたビデオゲーム文化を否定するゲーム進化を押しつけた
結果インディゲームというレトロ和ゲーからの可能性を探求する巨大な報復が起こり
PSは世界中から嫌われた
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rN3PMAuf0
モニターの前で座って一人用のRPGを黙々とプレイするってこと自体がもうちょっと時代遅れなんだよな
モンハンとかDBDみたいな非シューターのマルチプレイゲームがたくさん出ればそれなりに人気回復するんじゃないかね
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:emBZBBZU0

本体買うだけで力尽きてソフトを誰も買わなかった

(本体販売台数とソフトの販売数から推察)

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dIbJoqi80
値上げ前に買わなかったやつ🤣
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rg04ykmP0
ジム
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jx2y3mSf0
>>25
これにつきる
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TSJaDIZq0
ギャルゲーユーザーはソシャゲに奪われ
若年層はそもそも本体価格が障壁になって買ってもらえない
頼みの綱のサードのFFとモンハンは失敗に終わったし
○×や転売もダメになった理由の一つ
いいところが何もない
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mtrq1EW1r
ip不足
ゲーム機を買ってもらう為のタイトルを育てられなかったから
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q5eF/kqC0
PS3での失敗を活かすどころか、更に輪をかけて酷くしている現状だからな
PSの伝統だった新たな型番が出る度に、価格を下げて更にお求めやすくのサービス精神も消えてしまった
定価を跳ね上げたのはマジで乾いた笑いが出たよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pL3nF/lC0
ハード8万円の障壁
無料ゲームによるパイの取り合い
AAA+ポリコレの売れないゲームを大金をかけて作る手の込んだ自殺
こんなところか
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8zyx3xeD0
ファースト独占タイトルが今になっても十数個しかない
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TvGC2lr40
DSはお子ちゃま発言をした佐伯とそれを真に受けた馬鹿共の末路
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lWcRqPUg0
PS5主要層(ソニー調べ)
北米:6歳から15歳の子供達
欧州:6歳から15歳の子供達
日本:16歳以上の大人
CESA(日本ゲーム協会)調べ
30代から40代の無職男性
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EIB3olJC0
初動でろくに売らなかった。あとマルバツ逆強制
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GnaYfPqw0
みんななんとなく気づいてたはずなんだ見ないふりしてただけで
それを大手サードのカプコンがはっきり口に出して言った障壁
あれが決め手になった
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9cYWNFrQ0
PS専用ソフトが少なくなって、PCマルチが増えたからですかね
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uJqcssD40

世界で売れることが重要で日本国内の売り上げなんてどうでも良いし、気にする必要ない
世界で売れて評価されるゲームがあれば良い
国内小売店がどうなろうと世界で売れればいい

とか、PS4の時に色々言ってたよな

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c6fi4OJR0
転売対策をまともにやらなかったからだろ
現実的なインストールベースが極小のまま数年過ぎたらおしまいよ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dIbJoqi80
一方転売対策をちゃんとやったスイッチ2は爆売れ答え出てんだよね
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KH0hOnKY0
>>58
そういう事だな
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NQKXSurj0
GKの最低のマナー
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ekO3Ovqa0
そもそもPSは4の時点で死んでる
名前からしてもPS死でその次は後の世界
後は何もない。次も後のまま
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kRie4rU+0
初代PSからコツコツ積み立ててたソニーの傲慢な振る舞いがやっと満期を迎えたんだよ
コツコツ地味にやってきたからな
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a39G2qZh0
反日を隠さなくなったから
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BVQQb91L0

ごくごく簡単に言うと自社独自のIPとそれを活かしたゲームをろくに用意も育成もせずに、廉価ゲームPCの道を走り、PC・Xbox・PSの3者でパイの奪い合いを始めてしまった

詳しく説明しようとするとPS3の頃から話す必要がある

82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:19tbUaWv0
>>72
やっぱりHD市場を考えなしに展開するのは良くなかったんだろうね
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zdHdlRtl0
5で終わったかのように思われてるけど
あれだけソフト充実してた4からすでに衰退は始まってた
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8B7GWMhU0
羨ましくて無理やり奪った農地を放置したら荒れ地になっただけの話
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ihEf3JoF0
俺達PS信者は大人だからゲーム卒業してるだけ
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l4ARJ1BI0
プレイステーションベン
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pea0q+Fk0
PCに近づきすぎた
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DCHTRUB00
パソコンにPS4が負けたからPS4proを作ったせいで破滅から逃れられなくなったのは
コンセプトの無いキョロキョロステーションらしい末路と言える
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lO+ZsD3h0
海外の転売ヤーから何年も根こそぎ買い占められてたのも没落の原因9割あると思う
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g/E2q2NT0

長くなっちゃったけどこんな感じ?

・転売ヤーが買い占めたことにより通常の使用者に届かない
→手に入らない内に気持ちが冷め、ユーザー離れが進む
→販売台数に対して実稼働率がかなり低く、メーカーの売り上げ見込みとの乖離が大きくなり諸々の計画が立てにくくなる

・変に性能が良いため開発期間が長くなる、開発コストが高くなる
→その間に気持ちが冷め、ユーザー離れが進む
→メーカー側のリスクが上がり作られるタイトルの本数が減る

・ファーストタイトルが全然出ない
→ユーザーもサードも安心できない

・ユーザーはとりあえずなんとなく無料ゲームを始めてしまう
→ユーザーとしてはなんとなくで始めたものの結局そのユーザーの時間もお金も大量に占める
→サードとしては上記の理由によりタイトル買ってもらえないためにリスクがあがる
→上記を放っておくと中長期的にユーザーもサードもいなくなると思うが、儲かっているためPS側は対処する気なし(任天堂は問題視している模様)

90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vaw9q0xe0
元々DVDプレイヤーのオマケでゲームを売りさばいていただけだからだろ
円盤&TVの衰退やね
こうなる事はずっと昔から見えていた事なのに、何の対処もせずに放っておきゃこうなる
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:01f13RuB0
独占ソフトがほぼない

引用元

コメント

  1. 無関心に負けた
    ただそれだけ

  2. 一般人に売れる定番と言えるソフトが無いだけでしょ
    新規で本体買われてもソフト買われないんだから障壁言われるのもしゃーない

  3. シンプルに既存客を
    ①ハードの高額化
    ②ソフトの高額化
    ③ジャンルの偏り(洋AAA中心)
    の3つの篩にかけた結果、客が減ったんよ

    しかもこの篩は新規層も弾くから人が増えることもない

  4. そりゃSIEが日本の企業じゃなくなってアメリカの企業になり、PS4以降日本での発売は北米より後回しだったりジャパンスタジオ解体したり、決定ボタンもアメリカ標準にPS5で変えたり様々な部分で日本からそっぽ向いていったんだから、そりゃ日本人的にも「じゃあええわ」ってなるのが普通だと思うが
    そんな状態でも尻尾を振ってSIEについて行こうとする忠犬ファンボーイたちの涙ぐましいこと

  5. 発売当時に台数を稼げりゃ何でもいいと転売対策をほぼ何もしなかったせい
    目先の利益とハード台数しか見てないのでソフトが異常に売れず今更になってあたふたした状態で色々な施策をしてる
    おせーんだよカス

  6. 反日とポリコレそしてシナチョンこれで終わらん方がおかしい
    これが受け入れられる様になるのは日本が日本でなくなった時
    今のまま移民政策が続けば必ずそうなるけどな

  7. ライトユーザーを捨てた辺りが決定的じゃないかな
    ライトユーザーは未来のヘビーユーザーなのに、何を勘違いしたか任天堂で育ったライトユーザーが突然覚醒してPSに住み着くと思ってたようだ

    このコメントへの返信(1)
  8. ロンチか発売後すぐにキラーソフトが無かったから
    GTA6がもっと早く出てればよかったのにね

    このコメントへの返信(1)
  9. キラーソフトのwiki見たらPS2PSP以降ソニーのは載ってなかったわ

    このコメントへの返信(1)
  10. PSが終わったとか吹聴してるのは任天堂ファンボだけ
    コアゲーマーからしたら今が一番脂が乗ってる
    そりゃもう脂でギットギトよなめるなよ

  11. ※1298288
    コアゲーマーとかいう謎の集団にだけ支持されてるとかPSも不憫だわね…
    まぁ同情する余地無いんだけど

  12. ゲーム屋として技術力なんてものを持ち合わせていないから、ただ金かけてスペックとお値段つり上げることしかできなくて
    破綻したタイミングが5だった

  13. 転売ヤーが買い占めて初動でユーザーに回らず
    出るソフトがSwitchも視野に入れたPS4マルチばかりでPS5買う必要性無くなったのよね

  14. んー定番だけど市場の動向を見誤った、とかいうヤツ?
    PCと携帯機に二極分化していくなかでどっちつかずの中途半端だった

  15. ※1298288
    なるほど
    バラムツの様にスルーされるのね

    ※とても美味しいらしいけど、人間は脂を消化することができず、後日社会的に死にかねないことになる

  16. 原因としては実に多岐に渡るけど
    ・サード頼り
    ・ハードの進化をグラフィックに押し付けた
    極論この二つに集約されると思うよ

    だってPS1からグラフィックしか変わってないんだもん
    ユーザーはそりゃついてこなくなるよ

  17. 転売ヤーの放置
    サードに頼り切ったソフト
    更にはポケットペアと組んだ事でサードがプレステからの脱獄

  18. ※1298288
    コアゲーマー(池沼貧乏乞食でゲームハードもゲームソフトも買わないのに、何故かネット上での印象操作工作をカルト宗教ごっことテロリストごっことして心血を注いで行う異常者)

  19. ※1298286
    そもそも、PS2のキラータイトルがマトリックスのDVDと言われてる時点でねぇw

  20. カタログスペックばかりでそれ以外の部分に欠点が多い(常時オーバークロックでスペックぶんまわししてるので発熱とそれによる機器の劣化が激しい。排熱に気を使っていない外形設計により接続部分溶解などの危険がある。あの外形設計により置き方や見た目以上の大きさによる設置場所の問題)。
    転売問題に対する無頓着(これによってスタートダッシュに失敗。その後も本体が売れてるからと放置した結果いつまでもゲームユーザーが入手機会を奪われ購入意欲をなくす)。
    日本軽視の上上記の転売が落ち着いた直後に値上げ(この値上げで相当数のPS4ユーザーが見放したと思われる)。
    本体周りだけでもこれだけ理由が出てくるな。

  21. ・一般人を排除した
    ・独自IPの重要性を軽んじた
    ・転売対策を放棄してPSユーザーの買いたい気持ちすら失わせた
    ・一般人の無関心に負けた そしてそれに関する対策を全く行わなかった

    この辺りだよなぁ。

    このコメントへの返信(1)
  22. 俺はPS寄りではあるけどVitaとPS5はまじで買わなかった、理由は値段とタイトル不足。
    サードが集まらないなら用は無い、障壁呼ばわりもやむなし

  23. ※1298285
    GTAはPCでプレイしてこそのゲームなので“PSのキラーソフト”にはハナからならなかっただろうけどね

  24. 【日刊障壁悲報】障壁5転売の味方のルデヤさん、新型障壁5デジタルエディション日本限定版の買い取りを拒否w

    現在、お申込一時停止状態w

    このコメントへの返信(2)
  25. ソフトではなくクリエーターを持ち上げ始めたから
    小島とか名越とか

    このコメントへの返信(1)
  26. ※1298288
    「脂でギトギト」はどう考えてもマイナスイメージ
    許されるのはラーメンくらいだわ

  27. ※1298316
    あ(察し
    日本限定版ってものすごい転売対策になるんだなって証明してくれたな…

  28. ※1298306
    転売ヤーに初動潰されたのは致命的やったとは思う
    PS5発売時にはサクナヒメという話題作もあったし、上手いこと噛み合えばミーハー層(流行りを追っかける人ら)がサクナヒメ✖️PS5を買って、国内牽引に貢献してくれたかもしれん

    まぁ、現実は転売ヤーに刈り取られた挙句、トレンドもサクナヒメに奪われて一気に空気化した訳やが…

  29. 一般層が無関心なのは言うまでもなく、マニア層もタイトル不足や表現規制にうんざりしてPCに行きたくなるからどうしようもないわな

  30. ※1298318
    個人的にはクリエイターを全面に押し出すのは広報としては正解やったと思う

    ゲームソフト自体、それなりの値段するし当時はゲームメディアの記事しか判断材料がなかったので、『あの人気作を作った〇〇氏が送る新作』という売り込み方は悪くなかった

    問題はその〇〇氏が揃いも揃ってゲームを映像作品化することに尽力した点

  31. ※1298288
    そのコアゲーマーとやらが一人で10本とか20本とか買ってくれるのか?

  32. 正直言ってPS4から既に終わってた感あったけどな
    ソフトラインナップがいつも同じ見た目やシステム物しか売れないし

    このコメントへの返信(1)
  33. ※1298288
    やっぱ豚ってお前らのことじゃん
    脂ギトギト加齢臭マシマシのコアゲーマー()とか関わりたくねぇわ

  34. 互換付けて○×逆はクレイジーすぎる

  35. ※1298335
    いや、3の時点で…

    このコメントへの返信(1)
  36. PSというかソニーはゲームやゲーム機という物を見誤った
    それだけかと

  37. 本社がさすがにキレた

  38. ※1298316
    最後の砦が…これもうダメかもわからんね

  39. ※1298288
    中高年用のボディソープが必要そう…

  40. ※1298284
    DSはお子ちゃま発言もあってもうライト層に舵を切れなくなったんだろうな

  41. プレステって何?

  42. ※1298349
    いやいや2後期の時点で…

    このコメントへの返信(1)
  43. ※1298400
    まあ2前期まではまだ日本向けにソフト色々出しては居たけど
    DVD再生機としての方が幅きかせたこととインディの収益性の低下とで
    大作化が進行したのと同時にSCEファーストの売れないソフトことごとく切られたからな

  44. やっぱり初動が良くなかったよね
    日本人ウケするタイトルをローンチに出さなかった、
    また価格設定も中々お高いところに、さらに海外向けの転売厨どもが群がって、
    ライト層はなおさらに買う理由がなくなってしまった
    本体が普及しないから、ズルズルズルズルと縦マルチのタイトルが出続けて、
    本来ならPS4からPS5へと切り替えるヘビーユーザーの足も引っ張った
    そうこうしているうちに本体価格の値上げも敢行され、いよいよ買う理由がない
    で、新規ipも育たないままライフサイクルも後半に突入して、
    今更値下げを行ったところで、誰も見向きもしない

    大まかにこんなところでしょ

タイトルとURLをコピーしました