1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zQcP2vLD0
ぷよぷよは現行ハードでも発売し続けるほどの長寿IPなのに
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jVNvt0Xk0
>>1
金使い荒かったからだよ
金使い荒かったからだよ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GHMjz0+w0
アホな社長がアホみたいに社員増やしすぎてアホみたいに事業広げすぎたから、残念でもなく当然
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gwjk325S0
>>2>>3,4-5,7
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ow36PdAc0
社長が無駄づかいしたので
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6bRkE3n40
YouTubeになんぼでも解説あるんだからそれ見てろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jnJ262QbM
商品が完成してないのにいきなり営業を大量に雇って給料が払えないという
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ParFtnHf0
饅頭とか作ってたよね
他業種に手を出しすぎた
他業種に手を出しすぎた
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UcHbUzuz0
>>8
ぷよまんは売れてただろ
帰省中の新幹線で広島から乗って来た客とかぷよまん持ってたのは見た
ぷよまんは売れてただろ
帰省中の新幹線で広島から乗って来た客とかぷよまん持ってたのは見た
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fBl0Cxye0
ぷよぷよ~んまで好きだったけどフィーバーでなんか変になってつまんなくなったのは
会社が変わったからだったのか
会社が変わったからだったのか
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MW5eBCeD0
>>10
フィーバーから全体的にキャラが低知能化したと思ったわ
フィーバーから全体的にキャラが低知能化したと思ったわ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EwkzyEdw0
広島銘菓ぷよまん
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:drq/4nIJ0
ぷよまんはむしろ稼ぎ頭じゃなかったっけ?
意外と美味しかったらしいから食べてみたかったな
意外と美味しかったらしいから食べてみたかったな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3+mBnduS0
動画でしか知らないけど誰でもウェルカムレベルで素人採用しまくったんでしょ?
それを使い物になるまで教育するとしてその間何も出来んよね
それを使い物になるまで教育するとしてその間何も出来んよね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PhXR/dy50
昔は広島駅に店舗あったからゲーマー向けの土産に饅頭を買ってたな
最近、もみじ饅頭コラボでぷよぷよ饅頭あるよな
最近、もみじ饅頭コラボでぷよぷよ饅頭あるよな
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WTahiFoe0
>>15
記憶曖昧だけどプリクラ館の建物が丸々ぷよまんの店だった気がするわ
記憶曖昧だけどプリクラ館の建物が丸々ぷよまんの店だった気がするわ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z3VE19NU0
ハドソンこそもっと謎だろうな
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bsWvWPp00
>>16
北海道拓殖銀行の倒産が影響してるから実際ハドソンだけの問題じゃないんだよな
北海道拓殖銀行の倒産が影響してるから実際ハドソンだけの問題じゃないんだよな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+MfInBU90
長寿なだけで別に一本で支えられるようなタイトルじゃねーだろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s+SDDZYJ0
遊園地作ろうとして失敗したんだよな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:glByUs5V0
ぷよぷよ以前のコンパイル製作の実績が載ってた本あったけど
PCエンジン、セガの家庭用ゲームの下請けで相当な実績ある会社なのにどうしてこうなったと思った。
PCエンジン、セガの家庭用ゲームの下請けで相当な実績ある会社なのにどうしてこうなったと思った。
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g1yNWlRZ0
>>26
ぷよぷよでデカい金が入ってきて狂っちゃったのかね
元々丁稚制とかブラック企業みたいなことやってたところだったけど
あと業界人の元コンパイル率は異常
ぷよぷよでデカい金が入ってきて狂っちゃったのかね
元々丁稚制とかブラック企業みたいなことやってたところだったけど
あと業界人の元コンパイル率は異常
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MmuMSl620
ケムコとかみたいに生き残るだけの経営もできるのだろうがそれは何も生み出さないからな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hdMWq4p10
急に金持ちになって変なコンサルでも寄ってきたんじゃね
社長の生涯現役の姿勢は敬意を払えるが
まだ存命だったけ?
当時の暴露話とか残してほしいもんだ
社長の生涯現役の姿勢は敬意を払えるが
まだ存命だったけ?
当時の暴露話とか残してほしいもんだ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c7QfP7qg0
ぷよぷよランドとかやらなきゃ安泰だったんちゃうか
まあどっちにしろあの社長だとなんかやらかしてそうだが
まあどっちにしろあの社長だとなんかやらかしてそうだが
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MSjiiI9R0
こことSNKは似たような会社だな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0PIECgsl0
ぷよぷよランド
ネオジオランド
ネオジオランド
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SFMV28pb0
ぷよまんは金型が特殊なだけでもみじ饅頭だし
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g1yNWlRZ0
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:auZQH7vg0
山のようにあった落ものパズルは
新作が出るのは本家のテトリスとこれだけになったな
Drマリオとかも新作は出なくなったし
結局何でこれだけが成功したんだろ
新作が出るのは本家のテトリスとこれだけになったな
Drマリオとかも新作は出なくなったし
結局何でこれだけが成功したんだろ
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SFMV28pb0
>>43
いうてぷよぷよも本数はそこまで出てないからなあ
スイカが売れたように需要はなくはないんだけどフルプライスで売れるジャンルかと言えばね
いうてぷよぷよも本数はそこまで出てないからなあ
スイカが売れたように需要はなくはないんだけどフルプライスで売れるジャンルかと言えばね
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hwdSpgfY0
色んな事業に手出したからやろ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C76Xg0X20
ぷよぷよ作った人って切り捨てられたんだっけ?
何かのドキュメントで再起図ってなんか新しい落ち物作ってたなぁたしか
全く広まってないの見るにまぁ成功しなかったんだろうけど
何かのドキュメントで再起図ってなんか新しい落ち物作ってたなぁたしか
全く広まってないの見るにまぁ成功しなかったんだろうけど
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bj7d6O//0
良くも悪くも通で完成されすぎてた
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y9TJm7+ed
ぷよぷよ爆売れ!
↓
よっしゃ新入社員100人入れたるで!
↓
よっしゃ新入社員100人入れたるで!
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oZXzRvzp0
>>53
ぼくも誘われたよ
結局セガに入ったけど
ぼくも誘われたよ
結局セガに入ったけど
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yTFVi+YL0
なんでぷよぷよだけで事業拡大できると思ったのか
セガですらその辺弁えてたのに
セガですらその辺弁えてたのに
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eYFxvXhy0
「コンパイルまではCOMがバカで俺でも倒せたのにセガから賢くなってつまんね」ってことなのか
「パラレルワールドでは殺し合いまでさせてたメーカーだからこそ脚本がはっちゃけてて楽しかったけど、
セガじゃ借りてきた猫のようにおとなしい客本ばかりでつまんね」ってことなのか
「パラレルワールドでは殺し合いまでさせてたメーカーだからこそ脚本がはっちゃけてて楽しかったけど、
セガじゃ借りてきた猫のようにおとなしい客本ばかりでつまんね」ってことなのか
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ディスクステーションは魔導物語が収録されてる巻だけプレミアになってる
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VrbesB+L0
くにおくんのテクノスジャパンも「くにおくんのおでん」一つで終わっちまったんだよな
これが世の中の不条理
下手に上手く行きすぎると、逆に終わる時も急速にやってくる
成功した時に正気を保てればずっと繁栄できるんだけど。人間ってのはそう上手く出来てないんだよな
これができるのはほんの一握り
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yTFVi+YL0
>>61
SFCでもっさりゲーばっか作ったからでしょ
FC版延命してなんとかしようとしたけどSFCのイメージ低迷でそっちも失速
SFCでもっさりゲーばっか作ったからでしょ
FC版延命してなんとかしようとしたけどSFCのイメージ低迷でそっちも失速
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3tKov2kG0
新入社員は丁稚と書かれたピンクのジャージで出勤を強制させられる
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bsWvWPp00
社長がカタギに見えないのはSNKとテクノスに共通する
会社の存続とは関係ないけど
会社の存続とは関係ないけど
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Nc3NNli0
>>66
どこかの看板背負ってたん?
どこかの看板背負ってたん?
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MVguxfxb0
カルチャーブレーンが一発当ててたらコンパイルになる
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g1yNWlRZ0
テクノスはダブルドラゴンとくにおくん以外のヒット作を出せなかったからだろ
その命綱もファイナルファイトで終わり
その命綱もファイナルファイトで終わり
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RlE6lmji0
悪いコンサルに騙された説もありえそうだな
テーマパーク、ビジネスソフト、社員130人追加・・・
本当に仁井谷氏がGOサイン出したのか?
テーマパーク、ビジネスソフト、社員130人追加・・・
本当に仁井谷氏がGOサイン出したのか?
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IWzJAXZP0
アレスタもぷよも魔導もセガが版権管理として
仁井谷が管理してる版権て何があるんだ
仁井谷が管理してる版権て何があるんだ
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zgtdv0Lp0
ぷよぷよ、くにおくん、ボンバーマン
みんな大人気だったのに
みんな大人気だったのに
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8sPZ+aCEM
実際の経緯を調べると倒産して当然としか思わない
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dSlGpGLOM
ゲーム以外の事業に手を出して失敗したせいだ
って有名な話じゃなかった?
って有名な話じゃなかった?



コメント
身の丈というものを理解してなかった
諸々の結果を一足飛びに求めようとした結果等
失敗例として散々色々な場所で扱われていただろうに…
パワーアクティが失敗したからやね
川島なお美がCMやってた
流石にぷよぷよ1つでテーマパークを作ると言う夢は
蛮勇にもほどがあったと思う
あの頃の主要スタッフの中には後に成人漫画家になった人もいるし
結構アングラな感じだったんだよね。
鉄は熱いうちに打てってのは分かるが一気に色々やり過ぎた
型月の菌糸類がここに就職してたよな
スレ内でも言われてるけど無茶な事業拡大とそれに伴う人件費の膨張で自滅
ぷよぷよに生かされぷよぷよにコロがされたとも言えるね
でもコンパイルが発刊していた自社情報誌ディスクステーションにゲームをおまけで付けていて新作(人気が出たら製品化)や個人的に好きな「ぷよりんぴっく」のようなスピンオフもたくさん生み出していた
コンパイル自体は静かに終りを迎えたわけじゃなくてちゃんと抗っていたからワイ含むファンがまだたくさんいる