「新作ゲームをどんどん買う人」「買わずに基本プレイ無料ゲームを遊び続ける人」で二極化が進んでいる

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:65GHrpBA0
「新作ゲームをどんどん買う人」「買わずに基本プレイ無料ゲームを遊び続ける人」で二極化が進んでいるとの米国アナリスト分析。“格差”は遊ぶゲームにも反映
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20251117-366218/

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fNu9n6YR0
>>1
子供の貧困化
トー横キッズっていうワードが出てきたころから日本の子供の貧困化は加速するとオモタ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fWkmV7LF0

新作をどんどん買う人 switch&switch2ユーザー
買わずに基本無料 ソニーファン

見なくてもそうじゃん

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+YKuvRRb0
世界中がインターネットに繋がったのにパイの奪い合いは昔よりキツくなってるの悲しいなあ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fPrQJ7C00
なぜか高い金出して買ったPS5で基本無料課金ゲームばっかやってる事に世論が誘導されてるinゲーム板
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fWkmV7LF0
>>4
PSストアのランキングがそうなんだから事実だろw
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t87oU7Kf0
PSアワードでソフトが売れないから基本無料誇った、持ち上げた末路がこれ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wv6YHX/t0
コンテンツ提供側が続けられる限り基本無料ゲームで満たせれるのならそうならざるを得ないの
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ynpBGxbH0
セール品を買う人は?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1sLY0bu50
自分は完全に前者だなその分積みまくるけど
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j06Eo0XZ0
F2Pのゲームってデイリー消化でだんだん義務感でプレイするようにならね?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fPrQJ7C00
そもそもソシャゲは引っ越しが面倒だしアップデートで古いハードではプレイ不可能になる可能性がある
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RMM9vg3r0
最近のf2pてガワだけ見たらすげえいいからな
ゼンゼロもキャラ可愛いし
基本中身はデイリーこなすだけのチンカスだけど、見てくれはいいからそこにだけ期待するならハズレがない
コンシューマーは中身もガワもダメなケースあるからそりゃ客離れも起こすわ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lUwwwy3w0

>>18
というより仮にハズレでも遊ぶだけなら無料だからリスクもないんだよな

しかも普通にやってるだけで時間は溶けるものも多いから暇つぶしという点において買い切りは基本無料に勝てない

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fYtBHyap0
買い切りゲーを渡り歩いた方が間違いなくゲーム体験の密度は高いんだけど、無数の選択肢の中から自分に合った良作ゲームを見つけて先払いってのは誰でもできることではないからな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nmiKP2sE0
不具合修正とか追加コンテンツとかが大体終わった後にセールで買うのが正解
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R04nKXx5M
もう買い切りRPGとか一部の大作以外はあんまり売れないしな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pkYq98sXr
ホヨバはもうシナリオカスだから終わりよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qhbQfjtI0
セール品勢多そうだけどな?
1年後くらいの3-5割引は新作扱いしてそう
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ohdyytqz0
マリカの値段で海外がギャーギャー騒いでた時にちょっとXとか見たけど
あれはほぼ貧乏人の集まりだったってことなのかな
安いゲームしか買わないとかセール待ちは良い方で海賊版で遊ぶってほざいてるどうしようもないのも散見された
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DwBC5cR50
マリカワは純粋に値段に見合うクオリティじゃない
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nc8iNqVZ0
ぶっちゃけ一般は5万のゲームなんて買えんよ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZaSNlb9C0
新作ゲームなんてもっと安めにできるのに
新作でも買うバカが多いせいで
値段設定が高めのままなのがあほうくさい
ビジネスに乗せられて高い金使わされるのあほうくさい
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8vCNkwhH0
レースゲームなんて大半の人にとっては誰かと一緒に遊ぶだけのパーティゲームだからな
それに個別に一万円かけるのはまあ高い
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8aBIl6E+0
>>43
多分ゲーマー以外は考えが逆で、誰かと一緒に遊ぶパーティー用の物にちゃんとお金をかけようってなるんでしょ。
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jAED+O3N0
一番多いのは年2-3本やろ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lUwwwy3w0
>>45
平均したらそのくらいかもしれんが、本数別なら年に新作ソフト1本も買わない層が一番多そう
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J2HtZHy90
Steamは3年後の年末セール待ちでSwitchは新作買い
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wytj3iD60
無料ゲーのレベルが市販ゲー超えてる時代だからな
課金ツーウインの時代でもなくなった
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p4my8/Ju0
お前らは買わないで文句言う人だからどっちにも該当しないな
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QYtYIbf60
任天堂は買い切りゲーだけど延々と遊べるゲームも多いので微妙に立ち位置が違う
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+HmYhe6O0
即売りがクズムーブすぎてセール買い余裕で許せる
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ir+AkAHT0
3本くらい無料ゲー抱えてると新作買う隙間ないから
4か月くらいで新シーズンやワイプ来るからな
たまの合間はさっくりとインディーで遊んで終わり 今年インディー以外何も買ってないわ
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m2u0v1Gt0
買ったゲームを長くあ遊ぶ派
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/VpDUJ+dd
プレステ持ってないけど基本無料でエミュで遊んでるわ
毎度のようにゲーム買う原始人いることに驚く
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4B+sYeJR0
小学生とかだと同じゲームの話題についていけないとハブられて寂しいから特に偏りやすそうではあるな
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NTjOgyuy0
>>81
ストーリーが理解できるようになる中学生からはまた違う結果になるんじゃないかな
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U2t9S9l3H
無料ゲーム遊んで新作買ってアニメ見てラノベ読む
きっついわw
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fxP5PNo20
ちよこちょことsteamとPS5でゲーム買っているからな
基本無料ゲーはまったくやらん
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qg1rxGqr0
二極化じゃなくてどっちもこなしてる人しかもうゲームをやってないんだよ
俺みたいにな
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qeRElstM0
基本はCSでじゃんじゃん新作買ってるけどソシャゲもぼちぼち触ってるわ
CSじゃまずお目に掛かれないニッチな需要満たしてくれるのがソシャゲには時々ある
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7nckmk4dd
無料ゲーやりながら年に50本以上新作買ってる
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UZFFnzKxd
買い切りは作品個々のゲーム性、独創的なビジュアル、満足感のあるシナリオの着地を繰り返せる
基本無料は桁違いの時間を費やして虚無を得るだけだよ
100: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:df4HGFJ90
ネオジオソフト買ってたからなんか感覚麻痺してるw月5万はソフトに使っちゃう

引用元

コメント

  1. ×無料ゲーム
    △基本無料ゲーム
    〇課金ゲーム

  2. ファンボはハードすら買ってないからどちらでもないという

  3. PSは特設ページまで作って基本無料ゲー押すの止めとけ
    ttps://www.playstation.com/ja-jp/editorial/great-free-to-play-games-on-playstation-4/

    箱やswitchにも基本無料ゲーはあるが、
    こんなことはしてない

    このコメントへの返信(1)
  4. タダより高い物はないって言葉があってだな

  5. 4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fPrQJ7C00
    なぜか高い金出して買ったPS5で基本無料課金ゲームばっかやってる事に世論が誘導されてるinゲーム板

    一時期、まともに買えるようになったくらいの時期、スマホからアップグレードしたいけどPCはちょっと…って原神プレイヤーに原神専用機としておすすめって文言でおすすめされてたんで…
    そういうハードなのよPS5は

  6. 38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DwBC5cR50
    マリカワは純粋に値段に見合うクオリティじゃない

    値段に見合うクオリティのゲームなんてPS関係でありましたっけ?
    『画質が良い』とクオリティが高いは一致しないんですよ
    画質が良かろうともバグとかクラッシュとかの深刻な問題を
    抱えたゲームは『内容が良くない』と言う判断を下されるわけでして。

    このコメントへの返信(1)
  7. 38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DwBC5cR50
    マリカワは純粋に値段に見合うクオリティじゃない

    プレミアムデラックス・エディションみたいに発売後にそれ言われるならともかくマリカワは発売前に言われて発売後からは声小さくなったから逆なのでは?

  8. ※1302289
    自分とこが儲かればサードがどうなっても構わないって端的に表してるよな

    このコメントへの返信(1)
  9. ※1302300
    発売から1年もたたずに定価9900円が980円で投げ売りされる程度の価値しかないソフトがPS5で一番売れたゲームという点が嗤えるよね

  10. 40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZaSNlb9C0
    新作ゲームなんてもっと安めにできるのに
    新作でも買うバカが多いせいで
    値段設定が高めのままなのがあほうくさい
    ビジネスに乗せられて高い金使わされるのあほうくさい

    誰も買わなければビジネスとして成立しないから新作自体が出なくなるんだけど

  11. コアゲーマーしかいないというPSでこれなんだから笑うわ
    blank

  12. 71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/VpDUJ+dd
    プレステ持ってないけど基本無料でエミュで遊んでるわ
    毎度のようにゲーム買う原始人いることに驚く

    明確な犯罪自慢をこの時代にやるのかあ

  13. ※1302313
    そもそも、昔、公式の場でお偉いさんが割れを推奨したくらいやしなw

  14. Switch1/2の新作なんて ロード時間を待つゲームだろ!?
    未だにレトロゲームしかプレイしてないゎw

  15. 格差って違うやろ・・・
    ヘビーユーザーとライトユーザーって差やろ
    ゲームを遊びもしないのに買う人はいないし(積みゲーはやろうとは思ってるから・・・)基本料無料だって課金要素があるから無料だから金払ってないとも限らない

タイトルとURLをコピーしました