【FF14】吉田P「数百時間を投資しなければその楽しさを感じることができないゲームはダメ」
http://blog.livedoor.jp/umadori0726/archives/62788646.html
すべての地域でユーザーに会うときに望むのは特別な何かではありません。
何でも、考えるすべてを正直に聞きたい。
ただし地域別にプレイスタイルや好みが微妙に異なる。
中国と韓国はキャラクターを飾りたいという傾向が大きいと思う。
韓国は一人当たり幻想薬の消費量がおそらく世界最高だろう(笑)。
だからキャラクターを飾るフィードバックや希望の衣装、装飾要素などのフィードバックを得ようとする期待はある。
そして韓国は以前はPCでゲームをする比重が圧倒的に高い市場だと思ったが、今はその時とは状況が大きく変わった。
だからユーザーが普段どんな環境でプレイするのか、週にどのくらい時間をファイナルファンタジー14に使うのか、どのパターンでログインしてまた休むのかといったようなことを率直に聞きたい。
データだけで見るのと、実際の声で聞くのはまた違うからだ。
どんな環境でプレイをして、一日にどれだけゲームをプレイするかなど、データを見てはいるが率直な話を聞くことができれば良いようだ。
もうファイナルファンタジー14は次の10年に向かって進んでいる。
ファンフェスティバルも予定されており、かなり大きな発表が用意されている。
二度目の新生をするという覚悟でゲーム自体を最先端のサービスに進化するという目標の下、ゼロからすべてを考え直しています。
そんな面でとても重要に考えるのがユーザーたちの可処分時間だ。
可処分時間が非常に短くなったのでログイン可能期間、ログイン後どのくらいどんなプレイをするかなどを聞きたい。
そこに合わせていくゲームにならなければならないと思う。明らかに可処分時間は国別に差があるだろうから、ユーザーから直接聞きたい。
MMORPGは時間をかけてプレイするジャンルだ、今の時代にはうまく合わないと思う。
すでに先駆者のように長く遊んで先に進む人が多く、彼らに従うためにはまた膨大な時間を投資しなければならないが、それが難しい。
数百時間を投資しなければ、その楽しさを感じることができないというのはダメだと思う。
だから逆にログインするたびに期待できるものがあり、その期待に合った満足度が提供されればMMORPGというジャンルが今後も愛されていくことができると思う。
ファイナルファンタジー14はこれを目指す。
だからこういう観点から今後多くの話を聞きたい。
>>1
吉田吉田、ちょっとええか?
FF14の日課に何時間かかるか知ってるか?
日課のほんの一つ、エキルレのプラ絵トリウムだけで1時間かかるよな?
どんなオンライン、スマホゲームの日課と比べてもダントツに時間かかるんだけど。
マジでどの口が言ってるんだ?
任天堂も見習いたまえ
3年くらい前だけど桜井政博って人が
ワンゲームで楽しめるように作るのがクリエイターの腕の見せ所
って話をしてたなぁ
時期FFのプレイ時間は20時間以内で
別に100時間楽しめるならいいんじゃないの
楽しむために100時間必要ならダメだけど
自分より後に参加した奴が運で先にドロップしたのを持っていかれると萎えるし
これこそ時間の無駄
少なくともFF14は違うが。
ナオキヨシダ
武器1個に80時間かけさせろと言った吉田直樹さんだけあって素晴らしい発言だね
デミアートマと輝き集めでもまたT2Wやってただろ
『FFXIV』ファンフェスでバトルの根幹を担当するリードバトルシステムデザイナー・横澤氏が絶・制作を語る!
https://s.famitsu.com/news/201811/18167802.html
ちなみに、多くのプレイヤーを苦しめたゾディアックウェポンのアートマ集めに関しては、「吉田から80時間以上かかるものを作れというオーダーがあったから、僕はそのとおりに作っただけ」と横澤氏は釈明。これに対して吉田氏は「アートマがドロップしないのは、横澤のせいではなく、おそらく僕のせいですね……(苦笑)」と返した。
有言不実行
とりあえず吉田はクレセントアイルのサブジョブ全部上げてみろ
コスモのカスさも触らないと気付かなかったんだろ?
もうはじめたてのユーザーがすぐに新しい拡張にアクセスする工夫が必要
マリオとかすぐ終わるしゼルダもブレワイ以前のはそんなに長時間かかるゲームじゃないけど面白いし評価されてる
カルピス薄めただけかと思えばザーメンで水増しするし
自由度もない世界の広がりも無い冒険で誰がやっても同じゲーム体験
やっぱRPGに世界の広さは必要だしいらないのはムービー
MMOは時間がかかりすぎるからダメ
これ解決してるのがDQ10なんだよなあ、かなり昔から常に意識して改善して今がある
初期の魔法の迷宮は1プレイ30分とかだったのが、今は数分で終わるし、その後追加された大量のコンテンツも長くて10分普通に倒せば数分のコンテンツがほとんど
だから非常に好評になってる、無理せず軽く続けれるから辞める人が少ない、時代に合わせてきた
そもそも開発が有能だから時代を見てユーザーの声を聞いてきた
超ド無能吉田の真逆
ここでの解決策もずれてて絶望的
DQ10は最初は元気玉30分でレベル上げを30分刻みで想定してたんだろうけど
小元気玉追加で10分にも対応し
メタルキングにしてもコインからメタル迷宮に特急メタルにメタキンボスやらなんやらと時短のための改善を繰り返してるからな
MMOでもしっかり時代に合わせて改善してきたのがDQ10
何もやらなかったのが吉田
お前の最後の砦だろうに笑
楽しいゲームだから数百時間費やしてしまうんだろ
どこの世界に数百時間プレイしてようやく楽しさが分かるゲームがあるねん
誰がそんな無意味な苦行やるんだよ笑
こいつはほんと、なんか賢こそうな事言おうとして嘲笑されるな
時間のかかるRPGばかり作ってる会社の人間がいう事ではないわ
任天堂のゲームやってりゃプレイ時間の長さよりも反復性が重要なのはバカでも知ってる
暇がない貧乏人はゲームなんてせず効率悪い小銭拾い労働しとけ
もうこいつアンチだろ
で、→全世界大絶賛って、どこの世界のことだ?
まぁ彼にとってはアレが最高峰のゲームなんだろうけど現在も絶賛逃亡中だからなぁ
子供たちにはやってるゲーム見ろ
みんな3桁4桁やってるようなゲームだからな


コメント