1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GzsjfKI70
キャラ版権のバンダイと、3Dポリゴンのナムコが合併したら超面白いゲームができそうじゃね??
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oYh+sA9Y0
その前にセガとバンダイが合併って話あったよな、無くなったけど、セガよりはましか。
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k0cIS8wb0
>>2
セガバンナムが爆誕する可能性を考えると端で見てる分には面白そうではある
セガバンナムが爆誕する可能性を考えると端で見てる分には面白そうではある
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FD0TLzkh0
任天堂ファンのネガキャンで潰されたよな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BtgmwMn90
ナムコってゲーム業界を超えて人類史的にも大きなアイコンとしての遺産を持ってるのにバンダイとくっついてイロ物なイメージしかなくなったよな
海外だと自分たちの思惑とは離れてバムコって企業としてはありがたくないであろう響きほ呼称が定着しちゃってるし
海外だと自分たちの思惑とは離れてバムコって企業としてはありがたくないであろう響きほ呼称が定着しちゃってるし
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FirJxwja0
バンダイ側のIPが強すぎて
版権ゲームばかり作らされるナムコの優秀なクリエイター集団
そら任天堂と「ゲーム」作る方がモチベが上がるよな
ナムコ側のオリジナルゲーム減ったもんな
セガの場合も同じようになってたかもしれない
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A0Z1sE9I0
>>5
ナムコ開発は版権ゲーム作らせて貰えないから関係ない
ナムコ開発は版権ゲーム作らせて貰えないから関係ない
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xKxgopST0
でも成功した部類じゃないか
スクとエニよりは遥かに良いよ
実態はバンダイに吸収された形だからナムファンは可哀想だが
スクとエニよりは遥かに良いよ
実態はバンダイに吸収された形だからナムファンは可哀想だが
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ancNQcFb0
悪いとこだけ合体しちゃったね…
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fHV5uyED0
>>7
ナムコ単独時代の「アタックプラレール」はアーケードアーカイブス出せるんだろうか
トミー製おもちゃのゲーム化作品の版権をバンナムが持ってる形になっちゃったから
ナムコ単独時代の「アタックプラレール」はアーケードアーカイブス出せるんだろうか
トミー製おもちゃのゲーム化作品の版権をバンナムが持ってる形になっちゃったから
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jhutirkk0
バンナムやコエテクはなんか上手くいってる方じゃね
もちろんもとのIPで死んだのはあるけど
もちろんもとのIPで死んだのはあるけど
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KvUTdWZKM
セガバンダイナムコタイトーニチブツだったら良かったのにな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sIHLEjx70
>>13
今はバンダイナムコバンプレベックだけどな
今はバンダイナムコバンプレベックだけどな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1enakgRKa
1997年「バンダイ!セガ!合併予定です!」当時の幹部「うぎゃぁぁぁぁ(´д`)」
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tQ8vSAYtd
「UGSF?ガンダムあればいらないっしょ」
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mb5CrzjD0
ナムコの方が癌だったよな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zx29caJ6r
カプコンとデータイーストがコラボして
ファイターズヒストリーの溝口をストリートファイターに出して欲しい!
データイーストが今も健在なのかは知らん
ファイターズヒストリーの溝口をストリートファイターに出して欲しい!
データイーストが今も健在なのかは知らん
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8mVL9Omk0
>>20
データイーストはとっくの昔に消滅してる
データイーストはとっくの昔に消滅してる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mb5CrzjD0
ナムコ 「ブルマスク水1500円!
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y9pKkiyf0
ナムコ終わった・・・ってなったな
実際終わった
実際終わった
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FirJxwja0
確かに
セガは割と復活したが
ナムコは沈んだままかもしれん
セガはソニックの映画がヒットしたり
話題性も十分あるが
ナムコのゲームで残ってるメジャーなのは鉄拳くらいか?
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8yR7YyJd0
>>30
ソニーのケツを持ちを続けて凋落したって感じだよな
ソニーのケツを持ちを続けて凋落したって感じだよな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xKxgopST0
アイマス
テイルズ
太鼓の達人
鉄拳
塊魂
もじぴったん
それなりに強いんじゃないか?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fHV5uyED0
>>31
最後に新作が出たのいつだろう ソシャゲ方式なら運営が生きてる間はアリだろうけど
最後に新作が出たのいつだろう ソシャゲ方式なら運営が生きてる間はアリだろうけど
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ロンチにリッジ出さなくなったのいつからだ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9hD9GLWu0
当時バンダイの出すゲームがことごとくクソゲーだったからナムコが加わることによりガンダム等のゲームが良くなるかもという希望はあった
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tQ8vSAYtd
ガンダム一年戦争という特大の地雷をみてそれは思えなかった
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fFjW0mEi0
>>37
これがきっかけで合併したんだよね
これがきっかけで合併したんだよね
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:agyzwskQ0
グループ全体の中でガンダム、ドラゴンボール、ワンピースの売上が大きすぎて
旧ナムコIPなんかに社内の優秀な人は配属されないんじゃないの
旧ナムコIPなんかに社内の優秀な人は配属されないんじゃないの
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P3GIZ1/x0
まだナムコ側に希望持ってるやついんの?
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:roNvDEfc0
バンダイはどうでもよくてナムコ信者側だったがそっちが駄目になるとは思わなかったな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8q2Md5s2M
アーケードのロケーション部門は取り上げられて別会社化
開発部はバンナムの区別なく統合されてこれも別会社化
旧ナムコのIPはバンナム直轄と
旧ナムコ人員は分断されて発言力持たないよう再編されてしまった
かろうじて存在感示してたテイルズオブチームは失敗を重ねて潰滅状態
最後の砦がアイマスになるとはね
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L66gXEZX0
>>46
最近の日中関係の悪化を見ると、海外需要をあてにしていないアイドルマスターに有利な状況になっているように見える
バンダイはガンダムが中国で売れていたからね
最近の日中関係の悪化を見ると、海外需要をあてにしていないアイドルマスターに有利な状況になっているように見える
バンダイはガンダムが中国で売れていたからね
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4/LrQ0Pb0
ナムコが、任天堂の子会社みたいに
なってるけどな
なってるけどな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QwBYoZeG0
ナムコ勢が権力もってた時代の結果が
経営の教科書にも成果報酬型の失敗事例として載っちゃうテイルズ地獄
経営の教科書にも成果報酬型の失敗事例として載っちゃうテイルズ地獄
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7JMcZQCF0
ナムコはクソゲーとまでは言わんが目立たない存在になっちゃったな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bN9New5q0
ソニーだなんだ買いてるやつが必死すぎるw
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r9eOxqk80
セガナムコになるかもって話が出たときナムコ社員がマジでやめてくれ!!って上層部に訴えた話は笑った
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aJrsQM/r0
ちょうど就職活動中のタイミングだったの覚えてる。
(美大出のデザイナー職。結局広告業界に入って現在に至る。)
(美大出のデザイナー職。結局広告業界に入って現在に至る。)
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L66gXEZX0
日中関係の悪化は海外市場に頼ることのリスクの大きさを見せつけた
さらにコンテンツ産業は表現の自由が生命線
ドラゴンボールも海外依存を強めて大丈夫なのだろうか
さらにコンテンツ産業は表現の自由が生命線
ドラゴンボールも海外依存を強めて大丈夫なのだろうか
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jJK7OL0u0
バンダイは同じパブリッシャーのエニックス
ナムコはスクウェアが良かったな
現にFFのCGを作ってたのは元鉄拳スタッフで
ドラゴンボールとドラクエも相性良いし
ナムコはスクウェアが良かったな
現にFFのCGを作ってたのは元鉄拳スタッフで
ドラゴンボールとドラクエも相性良いし
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8yR7YyJd0
>>59
この時期のスクウェアとナムコの両社の合併見ると
PSにいれこんだ両社が吸収される側になってるのは面白いよな
サードの強みを生かした全方位戦術とってれば、話は違ったのだろうか
この時期のスクウェアとナムコの両社の合併見ると
PSにいれこんだ両社が吸収される側になってるのは面白いよな
サードの強みを生かした全方位戦術とってれば、話は違ったのだろうか
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:om/9kxfq0
ワギャンとかあったべ
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h4SO4AuFr
>>69
ワギャンとクロノア、2010年初頭に海外含めたメディアミックス化計画があって
漫画も連載されてたがバンダイの圧力で全て消えたな
ワギャンとクロノア、2010年初頭に海外含めたメディアミックス化計画があって
漫画も連載されてたがバンダイの圧力で全て消えたな
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ndyswd+T0
スクエニ合体してからのタイトル全部面白くない説
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/DjgoVUd0
ナムコなんて倒産すればよかったのに
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sqOrfUdHp
キャラゲーがつまんないじゃなくてバンナムがつまんねえことに最近気づいた
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8mVL9Omk0
実際のところはセガとナムコの合併話は実現しない前提だったんだろ、あれ
85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nSXa6W9Z0
>>84
ゲーセンのロケとか両社とも競業する分野が多く無理だね
やっったら共倒れしてたと思うぞ
ゲーセンのロケとか両社とも競業する分野が多く無理だね
やっったら共倒れしてたと思うぞ
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xHMJrdeb0
当時別に何も思わなかったけどなぁ
スクエニは最強になるやんと思ってました…
スクエニは最強になるやんと思ってました…
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:strUdLr10
ナムコはテイルズ以外なんか出してるのか?ってぐらい
ここ最近作品のイメージが無いんだが
ここ最近作品のイメージが無いんだが
91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8mVL9Omk0
>>90
塊魂とか太鼓とか鉄拳ぐらいか
塊魂とか太鼓とか鉄拳ぐらいか
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VG2Wrcl3a
ファミスタも出してなかったっけ


コメント
ファンボーイには『自分達のせい』って言う認識が欠落してるんだろうか
PS5がハードだけ売れる欠陥ハードになってしまった理由も
SIEのせいでサードがスペック市場主義に傾倒し
開発費が高騰したせいでゲームのクオリティが崩壊したのも
中国にベッタリしたせいで日本が中国と距離を置いたら
SIEの経営が揺らぐ程の依存体制になってしまってるのも
全部任天堂のせいで思考停止していれば現実を見なくて済むもんなぁ
それが何の解決にもなっていないと言う所もセットなんだが。