【悲報】Valve「SteamMachineの価格は補助金は出ず普及価格帯ではなく、PC市場水準の価格になる」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9qz6jeYzd

https://twitter.com/HazzadorGamin/status/1992299281890595121?t=e7MXYQQt0ykFFEqlsba8QA&s=19

Valveは、Steam Machineの価格に補助金は出さず、赤字で販売されることはないと述べています。

「補助金付きのデバイスになるわけではない、ということですか?」
いいえ、現在のPC市場に期待される水準に近いものです。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9qz6jeYzd
どうすんのこれ?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9qz6jeYzd
絶対高いやん
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9qz6jeYzd
安くても700ドルか?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9qz6jeYzd
しかも性能は低い
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0co3jRWb0
それなんでもできるPCのが良いじゃん
メリットどこ?
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gHwgoR1n0
>>6
起動が速いしスリープ&復帰ができる
余分な要素が無くSwitchと同じような感覚でPCゲームを遊べる
ここらの利便性とゲーミングPCを天秤にかけて「買っちゃお」できる人用デバイス
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hKRYkhtS0
steamっていうほど儲かってねーのかな
ボランティア感覚で運営してそう
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cfFngHyf0
今のPSみたくプラットフォーマーが逆ザヤ覚悟で値引きする事が無いからな
安さじゃ勝てない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AdKKI9YQ0
ならPCでいいのでは
Machineである必要あるのか
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1NLnnLQd0
それでsteamしかできないのはあかんやん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iO3N02bcM
安くならんのか
つまらんな
リークにあったPS6の廉価機は低所得者向けに超激安になるらしいからそれに期待しよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GJvyXQsc0
略するとSMと書くのか…?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ZWL8V480
劣化PCやん
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NOWwd4Ur0
何かSwitch2以外総崩れ状態じゃね?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ylUdwPasa

2024年度は4年ぶりに増加、2025年度は過去最高に
「2024年度通期 国内パソコン出荷台数調査」
2025年05月30日
■2024年度の国内パソコン出荷台数は1353.9万台(前年度比25.4%増)
■2024年度の国内パソコン出荷金額は1兆6512億円(同32.9%増)
■2025年度はOS更新とGIGAスクール端末需要で過去最高の1743.2万台を見込む
出荷金額は1兆6512億円(前年度比32.9%増)となった。平均出荷単価は12万1956円で、2023年度の11万5040円と比べ6916円の大幅な上昇となった。出荷単金は2020年度以降4年連続での上昇となった。

ゲームがろくに遊べないPCの方が
12万円で国内年1300万台も売れる

ゲームしか出来ないPCってw

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OnnKiU+u0
ゴミやん
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n9OhM+AH0
SteamDeckは価格を抑えたと思うけど
SteamMachineはそうでもないのか
でも、MS税が無い分は安いだろうけどな
ゲーム機とは比較にならんっぽいな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ezfVKAyp0

>>30
Steamdeckも価格を抑えたと言えるモデルはもう生産終了してる
今はSwitch2より割高なモデルしか残ってない

DL専用ハードを赤字覚悟で売るビジネスモデルは成立せず無理矢理出しても長続きしない

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8RckXyRi0
そもそも発表と同時に値段を発表しない時点で察してほしい
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SGXvjpOx0
そもそも大して普及させる気がないんだよ
CSは自社ハードが普及しなきゃ死だけどゲイブは爆死しようがかすり傷だし
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1XFLrnm+0
何も意味ない用途ないハードじゃん
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xLfGMgYY0
ガジェオタが喜んで買うやつだな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0x2MEono0
じゃあPCでいいじゃんw
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q7pMaONG0
>>39
Deckと同じでStermOSが使える一点が利点だろ
極一部のUMPCにも開放しているが
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ylUdwPasa
ゲーミングPCが要らなくなる時代かな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vc1eCMb70
PS5より低性能で15万円です
誰が買うんだい
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ylUdwPasa
ビジネス用なら
PS5より低性能で
年1300万台も12万円で売れるんだけどなあw
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yyStDEoK0
>>45
何を当たり前のこと言ってるんだ?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ug6a11i00
拡張性もないのに誰が買うんだ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IyFjPQE/0
せめてVRAM12GB/2TBで499ドルならワンチャンあったんだがな
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gMMhzE2Cd
もう保健室のノートPCでも動くようにcpu統合を基準に開発しようよ
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lCOu4gSSd
これこうやってハードル下げて
実はやすかったよ!うおおおおって戦略の可能性どれくらいある?
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LAeGlUNI0
当たり前を捨てて
ゲーム特化にしたら売れなくなるって
ゲーム大好きおじさんには辛いよなw
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2qBwRR7r0
日本価格で18.5万あたりになるらしい
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4MU5l79u0
はい。もうリングに立つ前に終わりました
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:awedKicB0
ゆーてデックより高くならんやろ
据え置き機だし
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kr2eYpJs0
神ハードっぽいなて言ってる時点で未所持やんお前w
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZKRn7azm0
>>77
PS6以降に神ハードになると予想しているのだから
っぽい、とかこういう書き方になるのは仕方ないだろ
ハード高騰が予想される中、とうとうクラウドゲーミングの時代となりそう
3万円のPSポータルがあればPS6のゲームで遊べる
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y0hRBxQs0
フォートナイト、マイクラ、ロブロックスが無いのは痛い
工夫すればとか言うなよ
それなら最初からPC買うわ
87: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:28xKrdwW0
>>81
マイクラできるぞ
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y0hRBxQs0
スチームにない人気ゲームを全く触っていないなら
買ってもいいのかもな
93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y0hRBxQs0
このマシーンでの出来るはスチームから買うことだろ
手間をかければならPCでいいだろとしかならん
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LAeGlUNI0
エディオンだけでpro2500台売れそうだなw
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u608Pe6TM
そらそうよ
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pRHVaPCHd
普及価格帯じゃないつってんだからCSみたいな一般人が買える値段じゃないってことだ
ゲームのためなら多少高くても金の出せるマニア層向けの商品だな

引用元

コメント

  1. 結局PS5proがコスパ最強って事だな
    PS5proと同等のPCだと5080で50万くらいかかるし、PCでゲームなんてありえない

タイトルとURLをコピーしました