【超絶朗報】ソニー『PS4・3・Vitaのトロフィーを現金化出来るようにするで!』→トロフィー厨大歓喜wwww

ハード・業界
ハード・業界


1

これで君もお金持ちになれるぞ!

https://www.dualshockers.com/free-money-psn-playstation-trophies/

プレイステーション・トロフィーを使用してPSNクレジットを獲得することができます。
PSNストアでPS3、PS4、またはPlayStation Vitaゲームに
使用できる現金をPSNトロフィーで現金化できるようになりました。

あなたのトロフィーの報酬は以下の通りです:

・100個のシルバートロフィー : 100ポイント
・25ゴールドトロフィー : 250ポイント
・10個のプラチナトロフィー : 1,000ポイント
(1ポイント=1円計算)

24:2017/11/05(日) 17:46:30.60 ID:

>>1
1ポイント1円?

時給いくらだろ普通に仕事残業した方が何倍もいい気がする

77:2017/11/05(日) 18:02:34.61 ID:

>>1
これただの中古対策じゃん
3:2017/11/05(日) 17:37:50.04 ID:

アメリカ限定だから注意しろよ
5:2017/11/05(日) 17:38:22.66 ID:

でもこれから入手するトロフィーに限るらしいね
学生じゃないとトロフィー集めする時間が確保できんわ
292:2017/11/05(日) 19:55:09.29 ID:

>>281
オフラインで取得して後で同期した場合はノーカンにすればいいよね
PSNに接続中に取得したもののみ換金対象
(だからすでに取得済みのものは換金できないって>>5に書いてあると思うんだが)

それだとサーバーにトロフィーが送信された時刻=トロフィーを取得した時刻と考えて良い
つまりツールを使って高速取得したらプログラムで検知可能

バレずに不正を行おうとすれば、不正と思われない程度の時間をあけて取得したというデータを送信しなければならない
そうすると一日に稼げる額は微々たるものになり、成立しない

294:2017/11/05(日) 20:00:57.37 ID:

>>292
オンライン繋いだ瞬間今まで溜まってた大漁のトロフィー同時入手て普通にある事だと思うんだが
298:2017/11/05(日) 20:04:11.07 ID:

>>294
そうだよ
その場合、トロフィー取得は認めるが換金は不可にすればいい
もともとPSNにたくさん繋いでもらうためのキャンペーンじゃないの
15:2017/11/05(日) 17:42:57.20 ID:

これは上手いな
本来IT企業のMSが率先してやるべきなんだが
まあMSは普通にパクってくれ
48:2017/11/05(日) 17:53:42.03 ID:

>>15
MSは既にこんな感じの事をやっているような…?
174:2017/11/05(日) 18:37:00.84 ID:

>>48
MSのアワードの方が良くね?
26:2017/11/05(日) 17:47:09.80 ID:

え?トロフィーを金で買うの?
終わってんな
29:2017/11/05(日) 17:48:47.82 ID:

10個のプラチナトロフィーは5000円のソフトなら5万
まぁすずめの涙程度やな
41:2017/11/05(日) 17:51:33.02 ID:

これの本質は金が手に入るところよりいらんトロフィー消せるところだろ
43:2017/11/05(日) 17:52:15.04 ID:

>>41
今も消せるけど
46:2017/11/05(日) 17:53:19.70 ID:

簡単に取れるソフトが爆売れしそう
54:2017/11/05(日) 17:56:22.14 ID:

いや俺は強がりでなく駄目だと思う
これ目当てでゲーム遊ばれてもそれは面白くて遊ばれてるのか金目当てかわからなくなる
ステマと同じで本末転倒なんだよ
61:2017/11/05(日) 17:58:56.67 ID:

トロフィーのチートあるし大丈夫なのかこれ
63:2017/11/05(日) 17:59:22.58 ID:

アカウント作り直しとかすれば
無限に金稼げねえかこれ?
89:2017/11/05(日) 18:08:16.42 ID:

結構な数のゲーム購入者じゃないとまとまったポイントにならんのか
マジなら上手いな
91:2017/11/05(日) 18:08:57.24 ID:

これはいい
あ、豚君には関係ない話だったね
95:2017/11/05(日) 18:11:15.49 ID:

自己顕示欲がお金になるならいいじゃん。

steamのトレカ換金みたいなもんだろ。

103:2017/11/05(日) 18:13:36.90 ID:

えーっと、なんでこれが金儲けの手段だと勘違いしてる奴がいるんだw
たくさん遊んでくれる客に還元してるだけだろ
ポイントカードと同じ
うちの近所のスーパーなんて200円使うごとに1ポイントだぞw
120:2017/11/05(日) 18:19:45.93 ID:

>>103
それなら買った時点で還元すればいいだろ
114:2017/11/05(日) 18:17:39.91 ID:

どうでもいいけどパブジーのクレードルを8個売って500円稼いだぜ。

steamもだけど自社プラットホームで独自の経済圏作れれば強ぇな。

117:2017/11/05(日) 18:19:06.50 ID:

>>114
俺箱150円の時に100個買って最近放流した
10万くらい儲かったわw
121:2017/11/05(日) 18:21:14.16 ID:

STEAMって返品してもカードは残るよね?
端金だからどうでもいいんだろうけど
137:2017/11/05(日) 18:28:54.55 ID:

>>121
返金できる時間内じゃカード出なくなったんじゃなかったか?
122:2017/11/05(日) 18:22:45.95 ID:

プラチナ10個取った証を1000PSNポイントに換金してしまうなんて
それこそ非ゲーマー的な行動じゃないの?

これを肯定するってことは要するにゴキブリ自身がトロフィーなんて要らないと言っているのと同じだろ

126:2017/11/05(日) 18:24:24.84 ID:

>>122
トロフィーそのものが無くなるわけではないのでは…
134:2017/11/05(日) 18:27:35.34 ID:

>>126
トロフィー売るんだからなくなるだろ
トロフィーたくさん持ってるのをフレンドに自慢するものでしょトロフィーって
売ってしまったら自慢できなくなるじゃん
124:2017/11/05(日) 18:23:40.69 ID:

せめて取得難易度に応じたポイント変換率にするべきだった
簡単なプラチナばかり漁る乞食で溢れる
140:2017/11/05(日) 18:29:12.29 ID:

チートツール使ってる奴はばれるだろ
通常では有り得ない同時取得とかを調べれば
171:2017/11/05(日) 18:36:36.87 ID:

>>140
バレる、バレないの話じゃなくてな
バレたとして、「不正ツール使って遊んでた」だけじゃ何の強制力も無いからな

不正ツール使って最速クリアするのは違法でも何でもない、1秒でクリアする事を「遊ぶ」人も居る
ついでに各種トロフィーも入手できるけどな

253:2017/11/05(日) 19:17:34.07 ID:

>>171
規約に「ツールを使うなどして不正にトロフィーを取得したとソニーが判断した場合BAN」って書けば終わりだろ
違法かどうかなんてのはなんの関係もない

TAS的なことがやりたいのならオフラインでやれと

258:2017/11/05(日) 19:21:17.85 ID:

>>253
業者なんてBAN前提でだし
何の抑制にもならんよ
142:2017/11/05(日) 18:29:25.83 ID:

普通にバイトでもしたほうがいいぞwwww
147:2017/11/05(日) 18:31:05.74 ID:

今のうちにPSVitaのギャルゲー買いまくってトロコンしまくっとけ
153:2017/11/05(日) 18:32:04.18 ID:

エロゲ移植ならメッセージ全スキップで1時間あればプラチナ取れるわ
154:2017/11/05(日) 18:32:06.55 ID:

コンプリートしたって1ソフト500円ぐらいじゃないの?
162:2017/11/05(日) 18:35:10.06 ID:

>>154
一本じゃ一円にもならねーよw

大体一つのソフトに
プラチナ1つ
ゴールド6つ
シルバー10
ブロンズ20

160:2017/11/05(日) 18:34:26.26 ID:

MSはまたこれもパクるんじゃねーのw

トロフィーパクって実績システム作ったんだし

178:2017/11/05(日) 18:39:33.04 ID:

これ中古が回るほどソニー損するんじゃねw
それともDL版専用とか1ヶ月以内みたいな制限付きなん?
185:2017/11/05(日) 18:41:42.29 ID:

STEAM人気ないのは1、2円だっけ?
197:2017/11/05(日) 18:45:43.79 ID:

switchで儲かってるらしい任天堂も少しは顧客に還元しろよ。
馬鹿のひとつ覚えに無駄に内部保留溜めても仕方ねぇだろに。
だから吝嗇堂って馬鹿にされんだよ(´・ω・`)
201:2017/11/05(日) 18:47:12.33 ID:

>>197
そう言い方するならSTEAMのが幅広くセールしてくれるぜ?
205:2017/11/05(日) 18:48:54.63 ID:

>>201
steam一強になってからセールもショボくなったろ(´・ω・`)
212:2017/11/05(日) 18:50:58.23 ID:

>>197
ゴキちゃんまた母国語出てるぞw
202:2017/11/05(日) 18:47:17.68 ID:

日本だと額によって景品法とかに
引っかかりそうだな
206:2017/11/05(日) 18:49:19.73 ID:

吝嗇堂 ←これなんて読むの? 日本漢字?
213:2017/11/05(日) 18:51:02.79 ID:

ところでこれでハードやソフトの売り上げが伸びてそこから換金の資金を捻出するというシステムなのかな?
218:2017/11/05(日) 18:53:05.30 ID:

>>213
セールより低予算の話題作り
225:2017/11/05(日) 18:59:02.39 ID:

個人だとしたら小さな金額かもしれないけど

中華RMT業者とか食いつきそうじゃない?
不正ツール使ってでもトロフィー集める→換金する→○○ゲームの課金アイテム買う→課金アイテム売ります

228:2017/11/05(日) 19:01:58.16 ID:

>>225
PSNってsteamマーケットみたいなユーザー間で売買できるシステムあんの?(´・ω・`)
235:2017/11/05(日) 19:07:20.50 ID:

>>228
いやいや、あくまでネトゲの話というかね
例えば不正入手で溜めたポイントでガチャ回しまくる→出たレアアイテム売ります→ゲーム内マネー溜まる→ゲーム内マネー売ります→現金化(RMT成功)

こういう事も可能というか、業者ならやりかねないなってね

248:2017/11/05(日) 19:15:14.66 ID:

ソニーが>>235程度の事を想定しているのだろうか?
255:2017/11/05(日) 19:18:58.60 ID:

>>248
な、ヤバイだろ?

不正ツール使用(トロフィーGET) ←現状は何も規制ない

ポイント換金 ←ここで不正検出は難しい

ガチャやら課金アイテム買う ←一般ユーザーと同じ

266:2017/11/05(日) 19:25:13.54 ID:

>>255

不正ツール使用(トロフィーGET) ←アカウントBAN

ポイント無効化

問題なくね?

そもそもPSのトロフィーをハックするツールあんの?
それともサーバーハッキングすんの?(´・ω・`)

271:2017/11/05(日) 19:29:06.51 ID:

>>266
違う違う トロフィーを増やすんじゃなくて
「ゲームをとんでもない速さでクリアさせる不正ツール」だよ(トロフィーはついでについてくる)

トロフィーシステムに不正ツール ×
スタートボタン押したらエンディング流れるように改造するツール(勿論トロフィー入手) ○

272:2017/11/05(日) 19:30:05.69 ID:

>>271
PSNに繋いでないと駄目なんじゃねーの
ソニーの利益はPSNに接続させることにあるんだし
276:2017/11/05(日) 19:32:42.91 ID:

>>271
そういうプロアクションリプレイみたいなツール存在すんの?

一から開発するなら不正ツールで稼ぐよりツールの開発コストのほうが金かかりそうだけど(´・ω・`)

281:2017/11/05(日) 19:37:52.41 ID:

>>276
個人作成MODが普通に出回る時代に何いってんの
しかも今回はオフラインゲームで好き勝手に弄ってもトロフィーは入手できる
237:2017/11/05(日) 19:08:50.45 ID:

換金で釣るとか下衆の極みだなマジで

そこまで堕ちたかプレイステーション

257:2017/11/05(日) 19:20:50.73 ID:

有料DLCで取れるトロフィーってどう思う?
259:2017/11/05(日) 19:22:05.02 ID:

それよりも、ダウンロード版売れるようにして
265:2017/11/05(日) 19:24:38.05 ID:

なんで今更MSのパクりみたいなことし始めてんだ
XXXへの対抗か?

コメント

  1. MSもやれよ、パクってもいいぞ!
    とか、言ってるアホがいて笑ったw
    トロフィーもこれも全部MSのパクリだろw
    SONY信者は信仰対象がパクリだらけという現実を知らないことがよくわかるレスだ

    • ウリジナルだからなー

  2. 実績はプレイステーションワールドが起源ニダ

タイトルとURLをコピーしました