1:
かつてガチャ課金というのはF2Pに
限定されており、無料ゲームが開発費を
回収するためだけに存在していた時代があった。
が、現在のガチャ課金は、そこから変化している。
長期の開発が必要な超大作ゲームにも徐々にガチャが
用いられるようになってきた。
GTA5やOverwatchなどが、その最たる例といえるだろう。
良かれ悪しかれガチャ課金はゲーム産業を変えている。
そして、どうやらレッドデッドリデンプション2にもガチャ課金が搭載されているようだ。
Take2のストラウス・ゼルニック最高経営責任者は
投資家向けの四半期決算報告においてガチャ課金が
同社のオンライン販売の42%も占めるようになったと報告すると
これは当方もない数字であると述べ
「我々は今後も消費者からの再度の出費に向け全力を尽くします。
我々が発売する全てのソフトで、ガチャ課金に邁進していくでしょう」
「これは必ずしも、かつての
オンラインビジネスに当てはまるものではないかもしれません。
仮想通貨を用いたものでもないかもしれません。
しかし、ここには大いなる商業機会があるのです」
と語っていた。
12: :2017/11/12(日) 23:25:35.89 ID:
>>1
洋ゲーのガチャって日本版には無いんだよ。
知らなかったのか任任天堂信者?
洋ゲーのガチャって日本版には無いんだよ。
知らなかったのか任任天堂信者?
9: :2017/11/12(日) 23:24:37.90 ID:
やっぱり日本は最先端を突き進んでる
11: :2017/11/12(日) 23:25:03.85 ID:
クソつまんねぇのに評価高くてムカついてたんだよな
飯がうめぇわw
飯がうめぇわw
25: :2017/11/12(日) 23:27:17.63 ID:
Take2赤字なんだろ?
ちょっと洋ゲーは開発の方向性考えるべきではないか?
ちょっと洋ゲーは開発の方向性考えるべきではないか?
28: :2017/11/12(日) 23:27:59.96 ID:
>>25
GTA5の課金のお陰で赤字回避してる
GTA5の課金のお陰で赤字回避してる
31: :2017/11/12(日) 23:28:59.68 ID:
ソシャゲのガチャ引き合いにして和ゲー叩きまくってた洋ゲー信者は今頃顔真っ青なんだろうな
32: :2017/11/12(日) 23:29:02.04 ID:
延期しますからの課金搭載します
黄金コンボかよw
43: :2017/11/12(日) 23:32:15.30 ID:
ABもガチャ
EAもガチャ
T2もガチャ
UBIもガチャ
ワーナーもガチャ
ベセスダはまだだっけ?
SIEも確実にやり始めるだろうな
EAもガチャ
T2もガチャ
UBIもガチャ
ワーナーもガチャ
ベセスダはまだだっけ?
SIEも確実にやり始めるだろうな
62: :2017/11/12(日) 23:36:18.93 ID:
ゲームの進化とかいってAAAのグラ有り難がってる場合じゃないんだよね
これからはフルプライス+ガチャで搾取されるんだから
これからはフルプライス+ガチャで搾取されるんだから
63: :2017/11/12(日) 23:36:46.63 ID:
あんだけ売れたGTAもいまだに赤字だからね
仕方ないけど堕ちたもんだ
仕方ないけど堕ちたもんだ
64: :2017/11/12(日) 23:37:01.57 ID:
金かけたところで面白くならないのに
いつになったら学習するのかね
いつになったら学習するのかね
73: :2017/11/12(日) 23:40:56.38 ID:
「海外AAAもやってるし日本でもやるか!」ってなるのかな
94: :2017/11/12(日) 23:44:03.67 ID:
>>73
ゲハでのガチャ煽りは激減するだろうね
FEHと洋ゲーでやられたらドッチモドッチにしかならん
ゲハでのガチャ煽りは激減するだろうね
FEHと洋ゲーでやられたらドッチモドッチにしかならん
77: :2017/11/12(日) 23:41:45.74 ID:
スキンとかだけならガチャも良いと思うけどねえ
78: :2017/11/12(日) 23:41:50.15 ID:
日本でガチャ大儲けの現状を見て、海外が追随したというだけ
88: :2017/11/12(日) 23:43:17.55 ID:
>>78
ブリザードのおかげだぞ
オーバーウォッチの大成功を受けてみんながこれはイケルと踏んだんだよ
ブリザードのおかげだぞ
オーバーウォッチの大成功を受けてみんながこれはイケルと踏んだんだよ
92: :2017/11/12(日) 23:43:49.80 ID:
>>88
そのブリザードは日本のガチャを見て参考にしてるんだよ
そのブリザードは日本のガチャを見て参考にしてるんだよ
116: :2017/11/12(日) 23:48:05.34 ID:
>>92
そんな話聞いたことないわ
あのガチャの仕様自体はハースストーンからの流用だけど日本を参考にしたなら天井なんて設けないだろ
そんな話聞いたことないわ
あのガチャの仕様自体はハースストーンからの流用だけど日本を参考にしたなら天井なんて設けないだろ
119: :2017/11/12(日) 23:49:14.93 ID:
>>116
はあ?天井なんていくらでもあるけど
はあ?天井なんていくらでもあるけど
132: :2017/11/12(日) 23:52:00.84 ID:
>>119
サイゲがやってるアホみたいな天井とブリザードの60くらいパック開けたら最高レアが必ずでてしかも被らなくなる。しかも初めて開けるパックなら10パック以内に必ずレジェンド。
日本は初めてやったパイオニアのくせに色々下手くそなやり方してるな
サイゲがやってるアホみたいな天井とブリザードの60くらいパック開けたら最高レアが必ずでてしかも被らなくなる。しかも初めて開けるパックなら10パック以内に必ずレジェンド。
日本は初めてやったパイオニアのくせに色々下手くそなやり方してるな
158: :2017/11/12(日) 23:57:09.89 ID:
>>132
天井なんかないFGOがハースストーンなんかゴミに見えるくらい稼いでんだから上手くやってるのは前者だよ
天井なんかないFGOがハースストーンなんかゴミに見えるくらい稼いでんだから上手くやってるのは前者だよ
183: :2017/11/13(月) 00:01:18.21 ID:
>>158
申し訳ないけどQ1で1300億叩き出したブリザードと165億のFGOの利益含めたアニプレでは格が違いすぎるし勝負になってない。
申し訳ないけどQ1で1300億叩き出したブリザードと165億のFGOの利益含めたアニプレでは格が違いすぎるし勝負になってない。
79: :2017/11/12(日) 23:42:03.69 ID:
MODマーケットとかならまあ許せるかな
112: :2017/11/12(日) 23:47:22.68 ID:
FEHは海外勢がめっちゃガチャ回してるからなぁ
日本のソシャゲがここまで課金されるのは異例中の異例
日本のソシャゲがここまで課金されるのは異例中の異例
122: :2017/11/12(日) 23:49:41.83 ID:
>>112
FGOが世界一位取らなかったっけ?
日本の課金だけで1位取ったんならそれでも驚異的だとは思うが
FGOが世界一位取らなかったっけ?
日本の課金だけで1位取ったんならそれでも驚異的だとは思うが
121: :2017/11/12(日) 23:49:35.05 ID:
海外では日本と違っていいから金を払わせてくれ、楽しんだ分は払うって感覚が強いからな
ここにもゼルダのDLCにもっと金を払わせてくれって感覚を覚えたやつは多いだろうから
本当のところは理解できるんだろうけどさ
ここにもゼルダのDLCにもっと金を払わせてくれって感覚を覚えたやつは多いだろうから
本当のところは理解できるんだろうけどさ
123: :2017/11/12(日) 23:49:46.05 ID:
儲けるためにやるんだからどうでもいい要素だけに止まるわけないんだよな
MSもHALO6はどうなるか
MSもHALO6はどうなるか
124: :2017/11/12(日) 23:49:47.19 ID:
開発費が莫大になって失敗出来無いからみんな無難な作りになってAAAはつまんねーというハリウッド映画と同じパターンか
144: :2017/11/12(日) 23:54:37.25 ID:
>>124
ハリウッドもミドルクラスがなくて困ってたけど
ネトフリなどネット系配信の予算がミドルクラスなのでそこに集まってきてる
ハリウッドもミドルクラスがなくて困ってたけど
ネトフリなどネット系配信の予算がミドルクラスなのでそこに集まってきてる
139: :2017/11/12(日) 23:53:31.17 ID:
やっぱ日本って先取りしてるよね
143: :2017/11/12(日) 23:54:37.03 ID:
基本無料だからこそガチャ回すんやぞ
148: :2017/11/12(日) 23:54:55.75 ID:
DLC商法はアイマスだし
ガチャ商法はソシャゲ
ガチャ商法はソシャゲ
149: :2017/11/12(日) 23:55:09.62 ID:
開発費上がったならソフト売る本数増やせよ
残ってる人間からできるだけ金取るとか ゲーム業界衰退するわ
残ってる人間からできるだけ金取るとか ゲーム業界衰退するわ
160: :2017/11/12(日) 23:57:12.26 ID:
>>149
すでに全世界で1000万本とか売ってんだよ
それでもカツカツで悲鳴あげてるのが今のAAAクラスの現実
すでに全世界で1000万本とか売ってんだよ
それでもカツカツで悲鳴あげてるのが今のAAAクラスの現実
ハッキリ言って異常なのよ
163: :2017/11/12(日) 23:57:26.34 ID:
>>149
単純に宣伝費減らせばいいんじゃないの?
AAAゲーってやばいんでしょ?
単純に宣伝費減らせばいいんじゃないの?
AAAゲーってやばいんでしょ?
182: :2017/11/13(月) 00:01:13.06 ID:
>>163
減らしたら店頭に置いてさえもらえなくなる
北米は小売りが強いからね
減らしたら店頭に置いてさえもらえなくなる
北米は小売りが強いからね
193: :2017/11/13(月) 00:02:56.04 ID:
>>182
どうしようもないな
どうしようもないな
161: :2017/11/12(日) 23:57:24.25 ID:
e-sport系は大丈夫だと思いたい
170: :2017/11/12(日) 23:58:35.91 ID:
まあそのなんだ
今は時代が変わろうとしている時なんだろうな
今は時代が変わろうとしている時なんだろうな
173: :2017/11/12(日) 23:59:35.94 ID:
>>170
洋ゲーも進化の壁にぶち当たってユーザー数も横ばい、
開発費だけアホみたいに膨らんでいきつらい状況ではあるんだろうがねえ
洋ゲーも進化の壁にぶち当たってユーザー数も横ばい、
開発費だけアホみたいに膨らんでいきつらい状況ではあるんだろうがねえ
真面目に任天堂くらいしか信用出来るメーカーがなくなるかも
201: :2017/11/13(月) 00:05:20.50 ID:
>>173
チョンテンドーは3DSの後継を据置に見せかけてその場凌ぎしてるだけだろ
メインはスマホだし任天堂信者の声がでかい意味がわからない
チョンテンドーは3DSの後継を据置に見せかけてその場凌ぎしてるだけだろ
メインはスマホだし任天堂信者の声がでかい意味がわからない
178: :2017/11/13(月) 00:00:48.46 ID:
ゲーム内にスポンサー広告いれよう(´・ω・`)
196: :2017/11/13(月) 00:03:57.78 ID:
今にして思えばアイマスの衣装課金は極めて良心的だったな
198: :2017/11/13(月) 00:04:41.26 ID:
適当な事しか言わないなwwwコイツ等
ブリザードの事も知らんのやろ
ブリザードの事も知らんのやろ
249: :2017/11/13(月) 00:19:19.61 ID:
ガチャって書くとすげー印象悪く見えるが
日本でやってるような劣悪ソシャゲーの重課金が
海外で通用する訳ないじゃん
日本でやってるような劣悪ソシャゲーの重課金が
海外で通用する訳ないじゃん
250: :2017/11/13(月) 00:20:24.55 ID:
基本プレイ無料なだけソシャゲの方がまだ良心的だな
253: :2017/11/13(月) 00:21:33.29 ID:
>>250
スタートダッシュガチャと称して5000円搾取するソシャゲと何が違う?
スタートダッシュガチャと称して5000円搾取するソシャゲと何が違う?
256: :2017/11/13(月) 00:22:30.43 ID:
海外の有名ユーチューバー達もP2Wの称賛を始めるのかねぇ
257: :2017/11/13(月) 00:23:10.01 ID:
FIFAみたいに
ライセンス契約によってジャンルをほぼ独占することが可能で
データを変える事で毎年新作が出せて
ほぼ製作手法が確立しているジャンルでも
ガチャは導入されるんだね
ライセンス契約によってジャンルをほぼ独占することが可能で
データを変える事で毎年新作が出せて
ほぼ製作手法が確立しているジャンルでも
ガチャは導入されるんだね
271: :2017/11/13(月) 00:31:37.15 ID:
任天堂信者と違ってPS4ユーザーはガチャ課金に肯定的だよ
勝手に任天堂信者がガチャ嫌ってるだけ
任天堂信者の価値観を押し付けられるのは不快だわ
勝手に任天堂信者がガチャ嫌ってるだけ
任天堂信者の価値観を押し付けられるのは不快だわ
276: :2017/11/13(月) 00:34:51.12 ID:
よう分からんが
ブリザードの課金要素とモンストの課金要素を
同列に語る奴はアホだと思う
ブリザードの課金要素とモンストの課金要素を
同列に語る奴はアホだと思う
281: :2017/11/13(月) 00:37:11.38 ID:
海外のガチャ課金は勝敗や優劣に影響しない綺麗な課金だから!
いやぁ将来的には日本と同じようになるだけだよw
283: :2017/11/13(月) 00:38:46.80 ID:
>>281
えっ?日本のアニメキャラの絵だけに大枚はたくようになるって?
冗談はキモオタの常識だけにしてくれよ
えっ?日本のアニメキャラの絵だけに大枚はたくようになるって?
冗談はキモオタの常識だけにしてくれよ
282: :2017/11/13(月) 00:37:40.35 ID:
トロコンすんのお金かけた方が有利とかになるんなら新作買わない
フリプとセールで細々とやっていくわ
フリプとセールで細々とやっていくわ
286: :2017/11/13(月) 00:39:49.84 ID:
性能競争のたどり着いた先がこんなんじゃ
ゲーマー向けゲームとは一体なんなのかってなっちゃうな
競争要素がないゲームなら未だしもpay to winが当たり前になりそうで
ゲーマー向けゲームとは一体なんなのかってなっちゃうな
競争要素がないゲームなら未だしもpay to winが当たり前になりそうで
デビサーの時にスレに来た板垣にpay to winやめてくれと言ったら
今後はこれが主流になるとか言い出して、なにふかしてんだと
思ってたが、残念ながらそうなるのか
287: :2017/11/13(月) 00:40:00.13 ID:
日本もCSはほとんどのゲーム課金システムないじゃん
洋ゲーも一部だけだし、その一部が高騰しすぎて回収ができないとかいうまぬけな理由
CSが課金ゲーになるとは思わんけどな
洋ゲーも一部だけだし、その一部が高騰しすぎて回収ができないとかいうまぬけな理由
CSが課金ゲーになるとは思わんけどな
295: :2017/11/13(月) 00:47:02.58 ID:
ってかソフト代+課金(しないとまともに遊べない)がデフォになったら単純に終わりじゃね?
一部の大作+その辺のソフト程度で留まるなら別に目瞑れるけど
一部の大作+その辺のソフト程度で留まるなら別に目瞑れるけど