【!?】駿河屋『おそらく家庭用ゲーム機は遅かれ早かれ無くなるでしょう』

ハード・業界
ハード・業界


1:2017/11/20(月) 04:10:29.87 ID:

https://indoorotaku.blogspot.jp/2017/11/blog-post_20.html

杉山綱重

「私は、家にPCを置くことはなくなると思うんです。会社にはPCがあったほうが便利なので、残ると思いますが。

部下によく話しているのですが、光ディスクもなくなると思っています。そうすると、PCソフト、DVD、Blu-rayの流通がなくなる。

恐らく、家庭用ゲーム機も遅かれ早かれなくなるでしょう。ただし、当社は特に困ることはありません。」

3:2017/11/20(月) 04:12:29.58 ID:

駿河屋を使った事がないw
5:2017/11/20(月) 04:16:40.65 ID:

悪名高いこのゴミが遅かれ早かれ無くなりそうw
7:2017/11/20(月) 04:24:32.43 ID:

何を言いたのかよく分からない
スマホみたいな小型デバイスがどんどん高性能化して、よって便利になるって事かな?
社長個人の市場変化予測?を社員に吹き込んでるのは公私混同だよね
駿河屋は一小売業に過ぎない
生産者と消費者の仲立ちを請け負う立場なのに、越権行為みたいな事を言うんだね
まぁ、仕入れた分は捌かないといけないっていうのもあるんだろうけど、勘違いに聴こえる
元から使ってないからどうでもいいや

プラットフォームの壁は今後取っ払われていくとは思う
CSは未だに独占にこだわりがちな傾向は変わってないか?
独占ソフトがそのままハードの売り文句に直結するせい?
でも、各種の端末が無くなるって事も無いと思う

21:2017/11/20(月) 06:02:17.39 ID:

>>7 もっと簡単に考えれ
単にCS宜しくゲーム専用機が無くなる…というか一般的で無くなる、と言いたいだけだろ

事実、スマホの登場でマニアだけのものになった物は多いわ

41:2017/11/20(月) 10:30:53.43 ID:

>>7
お薬だしておきますね
8:2017/11/20(月) 04:33:25.46 ID:

駿河屋はほとんどの人がゴミとしか思わないようなもんまで売ってるのが強みだから
発送の遅さはどうでもいい。

少なくとも物理世代のヲタが死に絶えるまで続くだろうな

9:2017/11/20(月) 04:34:41.18 ID:

んな事ほざいてる暇あるなら
注文した後の出荷早くしろ
在庫アリなのに一週間待たされるとか時代錯誤やぞ
36:2017/11/20(月) 08:03:42.37 ID:

>>9
ホントこれ
リアル店舗増やす金あるならここなんとかしろや
検品もまともに出来ない糞馬鹿しかいねーのに取扱商品増やしてんじゃねー
11:2017/11/20(月) 04:43:39.99 ID:

駿河屋、お主も悪よのぅ
12:2017/11/20(月) 04:46:25.84 ID:

ゲハ民ブチ切れでワロタ
気持ちは分かるがまあ落ち着けよ
26:2017/11/20(月) 06:19:41.72 ID:

>>21
難しく考えてるか?確かにスマホの進出はCSにとって脅威だろうが
小売は「消費者が何を求めているのか?」利益率や回転率でモノを考えるだろう
なのにこの記述はおかしい、上から下に物を流すだけの転売厨みたいな考えだ
消費者への支配構造でモノを言ってる

で、>>1のリンクを踏むと、「blog-post」とURLに載ってる通り
「創作 たかぼー64のオタクスタイル」っていうマリオのコスプレやってるブログが出てくる
更にその引用ソースが「ネット通販情報満載のwebマガジン:ECzine(イーシージン)」ってのが出てくる
冒頭は消費者を捉えたような記事なんだけど、有料記事で引用部分は会員にならないと確認できない
つまり、アフィにからかわれてるんだよ

>>1の速報民、ID:aSowxEbi0HAPPY
http://hissi.org/read.php/ghard/20171120/YVNvd3hFYmkwSEFQUFk.html
他のURL掲載からでも分かる通り、こいつが恐らく「たかぼー64」自身か、あるいは身内
>>12の末尾a単発IDが、本人の携帯端末なのかまでは確証は取れんが怪しい

13:2017/11/20(月) 04:48:57.08 ID:

お前んとこのメイン商品だろうが
14:2017/11/20(月) 05:11:16.35 ID:

ゲームにしろ漫画にしろアニメにしろデータだけの販売がメインになったら
駿河屋自体やばい事になりそう
グッズ販売だけで維持できるか?
15:2017/11/20(月) 05:29:06.25 ID:

>>14
ヤバいことになるから、そのXデーの見極めに全力なんじゃないのか?
17:2017/11/20(月) 05:50:24.49 ID:

駄菓子屋(´・ω・`)
18:2017/11/20(月) 05:51:24.00 ID:

データだけになって紙もメディアもなくなる日はいつか来るのかな
メモ取るのも本読むのも紙でしか無理って人が多い気がするけど
22:2017/11/20(月) 06:03:50.87 ID:

>>18
全くゼロにはならんだろうけど、
徐々に縮小はするだろうな
19:2017/11/20(月) 05:58:12.54 ID:

平日にゲームセールしなくなってから使ってないな
20:2017/11/20(月) 05:59:08.62 ID:

> 部下によく話しているのですが、光ディスクもなくなると思っています。

こんなのは誰でも予想できるだろ

45:2017/11/20(月) 11:28:18.03 ID:

>>20
お前が部下にその話したところで何の意味があるんだよ
としか思わんよなw
23:2017/11/20(月) 06:03:58.63 ID:

駿河屋系列でカードの予約2週間前にキャンセルしたら理由細かく聞かれた上に二度とないようにとバイトに説教されたってヨッメが激怒してたわ
40:2017/11/20(月) 09:34:30.04 ID:

>>23
そりゃ仕入れさせられて在庫抱える羽目になったら怒るだろ
24:2017/11/20(月) 06:08:15.72 ID:

スマホでゲームも限界あるしなぁ。FPSみたいのは無理
PCゲーはコスパいいけど、PC自体が不要になりつつある
CSが一番無駄だけど、特化してる分わかりやすい

誰が生き残るのか

27:2017/11/20(月) 06:22:45.49 ID:

最終的には映画音楽ゲームと、完全にネットを介したストリーミングサービスになって、
家庭に残るのは受信機みたいな形になるって予想なのかな?
30:2017/11/20(月) 06:32:14.08 ID:

実際任天堂の据え置きは撤退したな

32:2017/11/20(月) 06:50:29.29 ID:

とりあえず駿河屋は違う商品送るのなんとかしろ
レトロゲーがここでしか手に入らないから頻繁に利用するが商品間違い多すぎる
33:2017/11/20(月) 06:51:47.32 ID:

2017年に言われてもな
10年前に言えよ
34:2017/11/20(月) 07:35:32.73 ID:

データ転送のインフラ整備にだれが金を出すのか
というのが話題になる昨今

物事は単純に進化し続けていくことはないと感じるね。
少なくともTB単位をネットでやり取りする時代は来そうにないかもとも感じる

35:2017/11/20(月) 07:41:28.75 ID:

誰だって今の流れだとCDメディアがなくなるのは予想できるだろ
ただそれと家庭用ゲーム機の存続にどうつながるのか結びつかないぞ
37:2017/11/20(月) 08:15:36.08 ID:

小島も同じ事言ってるのに
なんでこいつ叩かれてるのw
39:2017/11/20(月) 08:48:55.90 ID:

駿河屋さんアニメblu-rayの値段ちょっと高いよ(´・ω・`)
ヤフオクに出品してるブックオフに負けてるよ
42:2017/11/20(月) 10:36:21.60 ID:

数年前の駿河屋はいろいろ雑だったけど、安くて魅力的だったが、
今の駿河屋は他のところと大差無いから見にも行かなくなった。
46:2017/11/20(月) 11:29:22.24 ID:

いや駿河屋が最後まで取り扱う最終防衛ラインだから
駿河屋がなくなるのが一番困るぞ

だいたいの物は駿河屋でなかったら
もう日本中どこにもないから諦めろ
な訳で

47:2017/11/20(月) 11:36:27.32 ID:

近所に駿河屋ないからどうでもいい
48:2017/11/20(月) 11:37:46.43 ID:

なんで日時指定やめたんだよクソが
49:2017/11/20(月) 11:38:47.45 ID:

一回ここでゲーム買った事あるけど
マジで中々届かなかったなあw
忘れられてるんじゃないかと思ったぐらい
50:2017/11/20(月) 11:49:27.74 ID:

ここは注文してから一週間でも届かないからね
気長に待つのが吉、ただしちゃんとやってくれるよ
気の短い人は利用しない方がいい
51:2017/11/20(月) 11:52:27.99 ID:

家庭にPCを置くっていう方が無いだろ
タブレットならまだしも、今時一般家庭にPCが普及する
なんて言ってるのこの人くらいじゃないだろうか
52:2017/11/20(月) 12:01:41.09 ID:

米尼からのが早く届く駿河やさん
53:2017/11/20(月) 12:38:02.56 ID:

そりゃそうだろうね
ただ先に死ぬのは据え置き.
タイトルとURLをコピーしました