先生「成績優秀の子はゲームをよくしている。成績悪い子はショート動画をずっと見ている」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qu979NNd0

https://twitter.com/mogilongsleeper/status/1939598277831176506
中学教員の方が「今の成績優秀な子の特徴は、アニメを見たり、漫画を読んだり、ゲームをしたりしていること」と言っていて?と思ったが、「成績が悪い子はショート動画をずっと見ている」と続いて、察した。

俺達あたま良かったんだな~

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jFvPlepe0
ショート動画はアヘン
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y6t3jR9WM
漫画読んでると馬鹿になる、テレビを見てると馬鹿になる、ゲームしてると馬鹿になる
これ単に馬鹿が炙り出されてるだけで原因でもなんでもない
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3wkdsg6C0
食い散らかしてるだけで、
理解してない感じか。
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B/ZRf05M0
この国滅びますw
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0/6hTGsk0
ページをめくるって大事な脳の運動なんや
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9zufhI0UM
時代によって悪者が変わってるだけだな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fUrYRjrF0
大事なのは
X視覚+聴覚で2倍の情報が入るから覚えられる
○視覚+聴覚で脳が活性化して脳の能力が向上した結果覚えられるようになる
ってこと
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0BXNaodp0
ゲーム板にずっと常駐してる奴は?
ID転がす奴は常駐を自己紹介してるようなもんだな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tsjGne/s0
キャプテンハーロックの頭悪くなる電波流してるテレビみたいだよなショート動画って
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F080ObnuM
ゲームは自分で調べるだ考えるだ実践するだ
知力と行動力が必要だからな
成し遂げる忍耐力も身につくだろうな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N4Gay/x6M
ショート見てると現在進行系で頭悪くなるのが分かるからな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BuBaGMRi0
成績のいい子は時間配分も上手ということ
バカは同じ事延々と繰り返してそれだけで1日を終える
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZUkqlaOK0
ただこれは単に先生がゲームで育ってきた世代だからゲームに肯定的
下の世代の文化であるショート動画には否定的というだけだと思う
年長者が未知のものを恐れるのはいつの時代も同じ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pJDSaVmd0
与えられるだけの情報を垂れ流しにするのは延々とTV見てるのと変わらんしな
能動的に動いてる分ゲームの方がマシという理屈はわかる
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2O0n4Trt0
ゲームはともかくショート動画は本当にダメだと思うぞ
ゲーム脳とは非じゃない
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9pkF6N+k0
切り替えスパッと出来るのは
ゲームの方が良いだろな
ショート動画は、終わらない
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6iXq6xWh0
劣化が著しいな…
質の良い娯楽を楽しめるのは選ばれた民だけだわ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NnIBeXo60
自発的に何かをやる
自分で考える
過程を楽しめる
まあお前らがこの世代なら優秀扱いだろうな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YpRSerR50
でもお前ら優秀ちゃうやん
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ntSMYMEF0
全体像の把握や論理の展開が苦手だったり関心がない子はショート動画とかに流れるのかな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qQVmCJAA0
でもおまえらそうじゃないやん
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eZAfwFpY0
ゲームといってもスマホSwitchPS4とかで違いそう
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KvlCXGnw0
完全な受け身の動画とこちらからアクションを起こす必要があるゲームじゃ
ちょっと考えただけでも違うわな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wCQlTyBD0
ゲームやってるはずの人が集まるゲーム板に優秀ではない人があつまってそうだけど?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TEWRjKBPd
shortsのやってることは「ガキをあやすために見せる単純な映像」の延長線上にあるものだからな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RepbXOfg0
サブリミナル効果みたいなのありそう
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9+0afGpp0
先生「我々は幼女をずっと見ている」
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TEl4gTWi0
義務教育レベルの勉強関連ならむしろショート系のほうが効率良さそうなもんだけどな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UNyHSTie0
昔は漫画を読むと馬鹿になるから
小説を読みなさいと言われてたな~
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0QyVJZB20
なんで中学教師が子供の普段してる事を細かく知っているんですかね…?
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6JFsR0bz0
youtubeのショートはともかくtiktokは迷惑系みたいな頭悪いものだらけになっちまった
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ajMJ30wt0
他のやつが漫画読んだりアニメ見たりしてる時にショート動画ずっと見てるって話で予習復習になるような学習動画見てると思う?
俺は思わん
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/U5H4STF0

いつの時代も、できる奴はできるし、できない奴はできない

駄目なやつに「お前は生まれつき駄目だから、駄目になったのだ」って言うのは残酷すぎるから、マンガとかアニメとかのせいにして誤魔化してるだけ

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TEl4gTWi0
まぁ成績優秀に一番欠かせないのはいろんなことを知りたいという幅広い探求心やからね
ハッタショはこれがないから特化型を目指すしかない
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Ds42vyx0
同じだろ
何が違うんだ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9mVY/koz0
ショート専だろうがゲーム専だろうが両極端な奴はどこでもいるだろうけどもショートは受動的でゲームは能動的だろうからその辺の違いはありそう
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6JFsR0bz0
ショートって見始めると延々と見ちゃうからな
あれを止められないのがバカというのはわかる
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7lhPc+w40
くっそー俺は優秀だったのかー
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F/78WxBM0
ゲームで鍛えた主体性とかあんの?
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WZZg49up0
人数の問題だろ。
分母が多ければ該当が多くなるだけの話。
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mtrW3swS0
ゲームしてるのに頭の悪い俺が来ました
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jlLGIemv0
ロリコン教師に言われても信憑性無いよな
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WZZg49up0

自頭の良さは、
結果を求められる対戦ゲームだと露骨に差が出る。
制限時間内に、正しい判断をして結果を出す。

勉強しても成績悪いやつはゲームも下手だったな。

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EimD2mNl0
なんで負けたかちゃんと分析させると頭よくなるわな
他責思考の奴は終わってる
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SMgHCLZL0
新しい学校のリーダーズとか四郎とかあおぎりとかショーのいいところをうまく使った人もおるけど圧倒的にバカがバカに見せるために作った動画ばっかりだからな
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FKrzhqmG0
キ◯ガイはゲーム板に入り浸ってる
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wXOoIczy0
先生「お前等!ちゃんと勉強しないと俺みたいになるぞ!!」
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3eSOB2bL0
飯食ってないとか疲れ過ぎてるとかを先に考えるべき事案だろ
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qXcLUPkD0
ソニー学園にゲーム部があるの?

引用元

コメント

  1. 受動的な娯楽はちゃんと意識して観るのを維持しないと惰性で見てしまうからな
    映画とか考えるの内容なら良いけど、中身があまりないのを垂れ流しにしてるとボケ老人と変わらない状態になりそう
    ゲームは一部のムービーゲー以外は能動的だからやりすぎなければ問題なさそう

  2. こんなN=1の話鵜呑みにしたらそれこそショート動画見てるやつと変わらんぞ

  3. 7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y6t3jR9WM
    漫画読んでると馬鹿になる、テレビを見てると馬鹿になる、ゲームしてると馬鹿になる
    これ単に馬鹿が炙り出されてるだけで原因でもなんでもない

    さらに遡ると「紙芝居ばかり見てると馬鹿になる」「小説ばかり読んでると馬鹿になる」と延々続いてくからマジで価値の無い言葉だと思ってるわ

    • なんならパピルスとか粘土板読んでると〜とかあってもおかしくはないかとも言う人もいるね
      文明は変わっても根っこは同じなんじゃないかな

  4. あんまりこういうこと言うと勉強もろくやらずにゲームばっかやってる奴が言い訳に使うぞ

  5. そのショート動画から動画の配信技術やプロモーションの手法、自分で作るとき必要となる様々な知識へと誘導してやるのが教師(と親)の仕事。
    先生、そこで止まってちゃダメだぜ。

  6. 優秀な人間はPS5を遊んでるってコト?

    • まあ少なくともPSすら遊んでないファンボ連中は優秀とは無縁だろうね

      • 遊んでも居なきゃ持ってすら居ないPS5を指差して神ゲー神ゲー言ってるもんな
        そりゃ馬鹿だわ

  7. 49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TEl4gTWi0
    義務教育レベルの勉強関連ならむしろショート系のほうが効率良さそうなもんだけどな

    知りたいことを知るために選んでそういうショート流すなら良い影響あると思うけどダラダラショートって短時間でサクサク切り替わる動画を受動的に見るって感じやろ、かなり脳死してるイメージだわ

  8. ミスったらシぬ、トロかったらシぬ、運が悪かったらシぬ
    そういうゲームをやって己を鍛えるべきだ

  9. そもそもそれどうやって調べたの?って考えたら、ねぇ

  10. 明治『歌劇見に行く子供は馬鹿になる』
    大正『小説読んでる子供は馬鹿になる』
    昭和『テレビ見てる子供は馬鹿になる』
    平成『ゲームしてる子供は馬鹿になる』
    令和『動画を見てる子供は馬鹿になる』

    いつの時代も流行りのコンテンツに難癖つけてくるヤツは出てくるからな

タイトルとURLをコピーしました