1:
:2017/11/22(水) 11:10:50.03 ID:
2:
:2017/11/22(水) 11:11:42.69 ID:
ソシャゲどうなるんだ?
5:
:2017/11/22(水) 11:13:05.95 ID:
pay2winが規制されてコスチュームガチャになるだけじゃないの
14:
:2017/11/22(水) 11:19:37.67 ID:
規制ってより、まだベルギーが独りで色々言ってる段階だろ
「ベルギー法務大臣、ルートボックスはギャンブルにあたり規制が望ましいと述べる」
「欧州連合へも働きかけたい」
17:
:2017/11/22(水) 11:20:52.89 ID:
くじなら全部買い占めれば当たるはずだが
ガチャはハズレくじ無限という一種の詐欺だからな
27:
:2017/11/22(水) 11:25:10.12 ID:
日本でこれ言ったら人が死ぬ。比喩表現じゃなく死ぬ。
34:
:2017/11/22(水) 11:28:54.27 ID:
28:
:2017/11/22(水) 11:25:58.43 ID:
そもそもパッケージで金払ってるのに更にガチャすること自体頭おかしいよな
許されるのは基本無料の時だけだろ
36:
:2017/11/22(水) 11:29:21.19 ID:
日本でこれやるとAAAタイトルの為の資金確保できなくなってさらに大作減りそうだな
45:
:2017/11/22(水) 11:34:30.81 ID:
48:
:2017/11/22(水) 11:35:36.72 ID:
>>45
ゲーム内課金と
何が出るか分からないランダムのガチャを一緒にするな
65:
:2017/11/22(水) 11:46:39.49 ID:
>>48
このゲーム内課金の大半はガチャ収益だよ
パッケージ売上+シーズンパスよりもガチャ収益の方が上回ったと発表してる
75:
:2017/11/22(水) 11:51:58.01 ID:
>>65
ソースは?
87:
:2017/11/22(水) 11:57:37.93 ID:
206:
:2017/11/22(水) 12:44:22.13 ID:
>>205
>>45のアホかGTA上げてるけど
GTAにはガチャはない
ゲーム内の金に課金する方式
52:
:2017/11/22(水) 11:38:24.06 ID:
これは割とデカイな。「兎に角ダメ」と言い出した国が出たのか
60:
:2017/11/22(水) 11:45:33.57 ID:
>>52
「言い出した国が出た」レベルじゃなく
ベルギーが言い出してEUに働きかけると言ってるから
EU全体が禁止になる恐れがある
(実際象牙取引はすぐに全面規制された)
55:
:2017/11/22(水) 11:41:30.76 ID:
オーバーウォッチの巻き添え感
73:
:2017/11/22(水) 11:51:03.40 ID:
日本が先に規制作って今の状態なんだが
82:
:2017/11/22(水) 11:56:00.49 ID:
こういう所から税金取ればいいのに
100:
:2017/11/22(水) 12:04:04.06 ID:
ガチャ規制に関しては中国が一番先進的
104:
:2017/11/22(水) 12:06:09.60 ID:
日本の場合はパチンコ業界を仕切っている警視庁(総務省)が、スマホゲーも仕切りたい
んだが、スマホゲーは経済産業省のテリトリーなので、壮絶な駆け引きがあり現在に至る。
107:
:2017/11/22(水) 12:07:00.64 ID:
ブリザードって旧正月セールやってたけど今度は中国人様信仰するんだw
111:
:2017/11/22(水) 12:07:34.50 ID:
つーかこのレベルなら日本もうんたら委員会がガイドライン掲げてるよ
法的に縛りはないからアレだけど
日本もやれやれって一体何をやれというのか
132:
:2017/11/22(水) 12:19:00.51 ID:
>>111
日本とは違うな
向こうはガチャはギャンブルだからきっちり年齢認証して子供に触れさせないって話になってる
日本は未成年でも課金ガチャ回せるが天井を設定してるだけ
120:
:2017/11/22(水) 12:12:29.79 ID:
あくまで本編とは違う一部のモードだけどEAスポーツの課金は新作発売される度に1から課金して選手カード集め直しの鬼畜仕様。ウイイレは課金で遊べるモードだけ無料配布してるくらいだから相当儲かるんだろうな
125:
:2017/11/22(水) 12:16:09.55 ID:
でもどうだろな?
日本で規制したら潰れる和ゲーメーカーとか出てきそうで怖いかもw
131:
:2017/11/22(水) 12:18:49.19 ID:
AAAメーカー最大の危機だな
大型洋ゲーメーカーどうすんだ?これ
ゲハ的に言えばPS4の主要ソフトどうすんだ? と言えば良いのか?
140:
:2017/11/22(水) 12:21:19.13 ID:
>>131
まぁ今までのシーズンパス等からガチャに変えてみたら凄い反発があったってだけだしねぇ
規制されたら元に戻るだけかと
134:
:2017/11/22(水) 12:19:29.89 ID:
142:
:2017/11/22(水) 12:22:15.26 ID:
>>134
ルーカス怒ってるだろうなぁ
147:
:2017/11/22(水) 12:25:01.14 ID:
ベルギーが欧州全域での禁止を要請しただけな
SWBF2とOWを同じにしてるしゲームやってない人達の意見だろこれ
てかそんな事よりほんとEAが癌だわ
148:
:2017/11/22(水) 12:25:02.14 ID:
これはダメでバンナムはいいの?意味わからん、向こうでも日本の課金ゲー発売してるじゃん
159:
:2017/11/22(水) 12:28:34.96 ID:
CSGOもガチャやってるけど
マーケットプレースでちゃんと金出せば狙ったスキン買えるからな
レアスキンだと数万円とかするけど
171:
:2017/11/22(水) 12:30:45.55 ID:
パケで買ったやつ
絶対売るなよ?10年後かなり高額な買取価格になる
181:
:2017/11/22(水) 12:35:03.30 ID:
これはどこまで規制対象になるんだろうな
基本無料でもダメなら海外展開してる日本のガチャゲーも対象になってくるんじゃ?
FEHとかドラゴンボールドッカンバトルとか
184:
:2017/11/22(水) 12:35:39.95 ID:
日本だってガチャやりたい放題だったのが ガチャ破産者やらが話題になって
業界がある程度自粛するライン決めたりしただろ それが数年遅れで世界に来てる、やっぱ世界は日本より数年遅れてるわ
例えばバンナムは月に10万以上課金出来ないとか、自分達で決めて守ってるんだよ
193:
:2017/11/22(水) 12:39:18.38 ID:
>>184
月に10万以上課金できないけどデレマスで1500万課金者が出るのはどういう事?
191:
:2017/11/22(水) 12:38:41.81 ID:
実際の話、CSGOは違法賭博の疑いで裁判沙汰になってる
Valve、FPS『CS:GO』での違法賭博をサポートしていると提訴される
https://s.gamespark.jp/article/2016/06/24/66870.html
>Steamのプレイヤー数で常に上位に位置しているFPS『Counter-Strike: Global Offensive』。本作が違法賭博の温床となり、
>開発元およびSteamの運営元であるValveが行為を助長あるいは主導しているとして、損害賠償および違法事業の
>差止めを求める訴状がコネチカット州連邦地方裁判所に提出されました。
196:
:2017/11/22(水) 12:40:17.45 ID:
>>191
つまりアップルやグーグルが起訴されればいいんか?
192:
:2017/11/22(水) 12:39:18.00 ID:
金持ちが多額の課金してその収益をもとにして本体ソフト価格を安価におさえて
貧乏人もそれなりにプレイできるってビジネスモデルが否定されたら
困るのは貧乏人なんだけどね
198:
:2017/11/22(水) 12:40:58.44 ID:
ここからがチキンレースの面白い所だよ
超巨大企業がブルってブレーキ踏むかそれともムチャして飛ぶか
205:
:2017/11/22(水) 12:43:03.96 ID:
問題は開発費高騰をカバーする為のガチャ課金だったのに、その手が使えなくなる大手メーカーは今後どうするんか?って事かと
EAやアク鰤は完全にヤバい
T2はギリセーフかな?
212:
:2017/11/22(水) 12:45:04.34 ID:
ベルギーが言ってるのは
「リアルマネーでも買えるランダムの物」全部アウトだよ
216:
:2017/11/22(水) 12:47:09.63 ID:
>>212 まぁガチャみたいなランダムじゃ無けりゃ良いのかって話でもある
例えば今までガチャで4人ピックアップされて回すみたいなのが
今後は1枚1万で買えますとかになるのかなw
222:
:2017/11/22(水) 12:49:15.46 ID:
例えばゲーム内マネーを払って参加できるイベントの報酬がランダムドロップだった場合
ゲーム内マネーを課金購入するのは賭博行為に当たるとか認定され兼ねない
231:
:2017/11/22(水) 12:53:14.70 ID:
欧州全面禁止になったら国内の法律ではOKでもAppleやGoogleの審査通らなくなる可能性出てくるな
234:
:2017/11/22(水) 12:56:28.82 ID:
事実上のルートボックス課金の全面禁止
大手サードオワタ\(^o^)/
ベルギーの賭博委員会が『SWBF2』『オーバーウォッチ』などに搭載する「ルートボックス」をギャンブルに認定。欧州全域での禁止を要請
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20171122-58087/
ベルギーの賭博委員会は、昨今のゲームに搭載されている「ルートボックス」をギャンブルと認定し、子供に与える害を考慮し欧州全域にて禁止を求める声明を発表した。
その内容をベルギーメディアVTM Newsが報じている。委員会は「ルートボックス」を「お金と中毒性を混ぜ合わせたギャンブルである」と断定。
現政府の法務省の役員であるKoen Geens氏もまた「賭博とゲームを混ぜてしまうことは、子供たちのメンタルにとって危険な問題」とコメントしている。
PCGamerによると、Geens氏は時間をかけつつも、ベルギー内でのゲーム内課金を禁止するとともに、ヨーロッパ全域にて同様の措置を求めていくと語っているという。
239:
:2017/11/22(水) 12:58:20.58 ID:
ガンオンみたいにボックス型とか色々逃げ道はあると思うけどね
まぁ日本のメーカーも試行錯誤したし、海外メーカーの番になっただけだな
スマホゲーで開発費回収してる和メーカーは恵まれてたのかもしれないね
249:
:2017/11/22(水) 13:03:56.10 ID:
>>239 欧米はずっと前からあってプレイヤー側が拒否して
ガチャ回さなかったのが今の欧米市場だよ
日本人のギャンブル依存症体質にあってただけ
そもそも課金を促すような広告自体禁止されてるし
251:
:2017/11/22(水) 13:04:23.59 ID:
RDR2どーすんだよ?w
256:
:2017/11/22(水) 13:06:25.45 ID:
ヨーロッパはモラルがあるなぁ・・・・・・そりゃ、カジノは危ない!とか言いながら
競馬とパチンコと競艇が巷にあふれて、おまけにガチャ放置の日本人なんて
お猿さんに見えるわな。
259:
:2017/11/22(水) 13:09:15.26 ID:
>>256
ヨーロッパってラスベガスみたいなカジノ禁止なの?
260:
:2017/11/22(水) 13:09:36.60 ID:
革新的な技術でも生まれない限り、グラフィックを追い求めて開発費高騰する今の流れはもう限界だよね
262:
:2017/11/22(水) 13:10:02.97 ID:
開発費高騰チキンレースの抜け道を塞がれたら
これからのAAAタイトルはどうなるんだろ
268:
:2017/11/22(水) 13:13:42.24 ID:
>>262
キャラAの衣装:200円
とか直に購入になってランダム性の楽しさが失われるだけ
279:
:2017/11/22(水) 13:19:10.04 ID:
ガチャは死ねと思ってるが開発元に潤って欲しい気持ちもあるので複雑な気持ち
シャドバみたいに外れアイテム集めれば当たりアイテムと交換出来るシステムならみんな幸せになれそうだと思うんだがなあ
280:
:2017/11/22(水) 13:21:32.45 ID:
消費者庁の人は消されちゃったけど外圧ならなんとかならんかねえ
283:
:2017/11/22(水) 13:23:44.38 ID:
EAはまだましだと思う
この商売が禁止されたら一番やばいのがカードゲームじゃないの?
ガチャってカードゲーム参考にしてるでしょ
295:
:2017/11/22(水) 13:27:59.59 ID:
>>283
現物のカードゲームはボックス買えば必ず全部のカードが出てくるようになってる
日本だとビックリマン事件で現物のランダム商法は規制されたんだよ
日本でビックリマン以前の規制なしやりたい放題の環境が今の電子ガチャ
286:
:2017/11/22(水) 13:24:47.49 ID:
誰が損してるかが問題なんだよ
ガキが破産するまで金つぎこんでんならそこを規制するだけ
基本は払いたいやつが好きで納得して金払ってるシステムなんだぞ
291:
:2017/11/22(水) 13:27:02.47 ID:
>>286
まあ欧米でカジノ(ギャンブル)が廃止じゃなくて法規制の下運営されてるのなら
ルートボックスがギャンブル認定なら廃止じゃなくて法規制の下運営ってことになるのかな
292:
:2017/11/22(水) 13:27:11.73 ID:
>>286
好きなやつが好きなように金を払ってるだけだ
って大雑把な理屈なら麻薬も違法カジノもokだからな
人の心の抑制を取り払うような心理作用のあるやり方だから危険視されるのかと
射幸心を煽るってやつだ、自制心の弱いやつは理性を失う
288:
:2017/11/22(水) 13:25:06.49 ID:
日本も規制してほしいわ
確率いじり放題とか、中身が減らないくじとか、何万かけてまわしてもでないとか
どんどんやりたいほうだいやんけ
290:
:2017/11/22(水) 13:26:49.46 ID:
あれ夫婦二人死んでるんだろ。怖いからもうやめとこうぜ
コメント
>>36
ガチャに頼らなきゃ延命できないAAAタイトル(笑)とか、さっさと消えてください
そもそも日本はジャパンアニメ産業‥なにそれなレベルで政府が口だけ状態だからな
元々、政府自体がゴミだからどうしようもないよ。
2017年だけで政治関連の人間のやらかしが多すぎて笑えねぇしな…
クリエイターの所為にするのが当たり前でそもそもの原因営業側が大きいのに理不尽過ぎる。
ガチャに頼るくらいなら資金集めでクラウドファンティングでもした方が良いだろ、
勿論リターンが当たり前だけど昔も資金集めは資金提供で成り立ってたんだから変わらないんだよなぁ