【草】ファルコム『スイッチがどんなに成功しててもソフトは出さない』→色んな所で馬鹿にされててワロタ

ハード・業界
ハード・業界


1

・ゲーム流通関係を扱う「MCV」最新号でファルコムの近藤季洋社長がニンテンドースイッチについて語った

・近藤社長「日本ファルコムはカジュアル史上向けのゲームではなく、ハードコアなゲーマー向けにPCゲームを開発する会社でした。
現在その市場はどこにあるか、答えはPS4です。」
「スイッチは現在非常にうまくいっていますが、ファルコムのゲームをプレイするファンベースがスイッチにあるという確かな保証はありません。
多くのファンが3DSを持っている確率は高いを思っていましたが、PCユーザーは高いスペックのガジェットとマシンを好み、それを提供してるのは明らかにソニーです。
なので、両陣営について真剣に検討した結果、我々が作ったゲームを遊びたいと考えるユーザー達は、
プレイステーションプラットフォームで遊びたいと思う確率が高いと判断しました。」

290:2017/12/04(月) 02:44:01.63 ID:

>>1
この発言、海外でもファルコムの社長馬鹿にされててワロタw
そりゃそうだわ、出来るはずのことをやらないなら宗教にしか見えんわな
12/03/17(Sun)15:04:12 No.398804617▶
Wouldn’t the only way to get your fan base on the system be to release your games on the system?
They could even do some easy ports like Oath or Origins. Or old Trails.システム上にあなたのファンベースを得る唯一の方法は、あなたのゲームをシステム上にリリースすることではないでしょうか?
彼らは、イース -フェルガナの誓い-やイース・オリジンのような簡単な移植をすることさえできるはずだ。または古い軌跡シリーズを。

4:2017/12/04(月) 00:39:18.51 ID:

NISアメリカ(日本一ソフトウェアの米支社)のYamashita Takuro社長
「ディスガイア5は当初PS4で発売しました。そして1年半後にSwitchで発売し、非常に上手くいきました。
現在、市場ではPS VITAが明らかに途絶えていますが、Switchは非常に強力です。
特に強力な理由の1つは、携帯モード機能を備えているためです。今後2年間でSwitch市場は成長しより強くなるため、PS4、Steam、Switchをターゲットにしたいと考えています。”「任天堂がソニーに負けたくないという気持ちは間違いない。彼らは姿勢を本当に変えたので、私は市場が進み非常に面白くなると思います。
私たちはPS VITAをデジタル版でサポートし続けるつもりですが、我々からの最後のパッケージタイトルがイースVIIIとダンガンロンパ V3であるという可能性が非常に高いです。」

8:2017/12/04(月) 00:41:06.93 ID:

PS4であのグラじゃ、スイッチだとマジでPS2並みになりかねないからな

12:2017/12/04(月) 00:41:39.56 ID:

どうでもいいけどファルコムには【スイッチ】という単語すら使ってほしくないな
興味すら持ってもらいたくない
ついでに日本一とコンパイルハートとガストもね
日本一とガストはなんか許されてる空気あるけど俺は嫌い
コエテクはまあいいけどこの中で一番嫌いなのが日本一
クソつまらないしょぼいゲームしか作れないくせにゼルダに対してのコメントが酷すぎる

14:2017/12/04(月) 00:42:09.34 ID:

大人のゲーム機と子供向けゲーム機の違い

18:2017/12/04(月) 00:44:01.44 ID:

ファルコムがPC向けにハードコアゲーム作ってる会社とか書いてあるが
イース1辺りには既にカジュアル向けに
ゲーム作る会社になったような…

19:2017/12/04(月) 00:44:50.57 ID:

そもそもファルコムはPC切ってCSに舵切ったのが事件と言っていいくらい
ガッチガチの保守派なんだよ

193:2017/12/04(月) 01:32:08.11 ID:

>>19
そもそもcsにゲームを作れる人材がいなくて環境保証しなくていいpcにいただけだからなぁ

25:2017/12/04(月) 00:46:33.59 ID:

ファルコムのゲームは「ハードコア向け」じゃなくてもっと狭い「昔からのお得意様向け」じゃないの?
それが悪いというわけじゃないが

31:2017/12/04(月) 00:47:33.79 ID:

正直どこかの時点で手のひらを返しそうな気がするんだよなあ…

40:2017/12/04(月) 00:50:06.44 ID:

続けてきたシリーズを別ハードに替えただけで固定客吹っ飛ぶからね
少なくとも無能カプコンよりは遥かに賢いね

50:2017/12/04(月) 00:51:52.64 ID:

昔からのPCユーザーには、おま語おま声やらかしてるんだよなぁ…
まあその前にファルコム商法

56:2017/12/04(月) 00:52:42.96 ID:

ゼノブレ2とイース8を比べてしまうのはあまりにも酷だろう…
イース8に限らず、ゼノブレ2の前ではほぼ全てのJRPGが凡作になってしまうわ

82:2017/12/04(月) 00:56:57.14 ID:

ファルコムって信者も含めてファルコム退社して成功してる人達にすげー嫉妬するからな
3DSに行けば世界樹の迷宮で古代祐三
Switchに行けばゼノブレイドで高橋哲哉、田中久仁彦
アニメ業界じゃ君の名は。で新海誠昔のファルコムと今のファルコムじゃ違うんだよ
Twitterでたまにゲハ的な発言するのも中身が社長だからだろう
信者共々すみっこに篭ってるのがお似合いである

94:2017/12/04(月) 00:59:46.04 ID:

せやかてキモオタはPS4にしかおれへんもん
とかホンネでも酷すぎだろ

98:2017/12/04(月) 01:01:16.54 ID:

そういえばファルコムってクリエイターが大量離脱したんだったよね
http://wktm.jp/archives/1523
ちょっとゲームの話題っぽいビジネスの話を。イース7をクリアしました。良かったですよ、とても。このくらいのクオリティがあれば「イース1やイース2の方が良かった」というおなじみの評価を受けずに済むでしょう。傑作と言われたイース1やイース2が発売されたのは1988年だったかな。つまり今から20年も前の話になります。
その間、続編3~6までの続編が作られましたが、概ね全て「1と2を超えるものではない」的な評価を受けています。
この20年でゲームを取り巻く環境は激変し、ゲーム機もパソコンも高性能化したにもかかわらずです。
20年前のスパコンなどより、今のPSPの方が処理能力は遙かに上です。いったい何故、そんな情けないことに?
実はイース1&2を開発したメンバーはイースの開発後にほぼ全員が開発元である日本ファルコムを退社していたのです。イースI・II完全版(PCゲーム)

『II』の開発終了直前には、主要スタッフとファルコムの亀裂はきわめて大きくなっており、『II』のマップデザインやキャラクタデザイン、
さらにマニュアルイラストレーションなどを担当していた都築和彦の離脱を皮切りとして、音楽担当の古代祐三などスタッフは次々と日本ファルコムを離脱していくこととなる。
『II』を完成した橋本・宮崎は『イース』ではないつもりで『III』を企画するがシリーズの続投を決めたファルコムは『イースIII』へと内容の変更を要求する。

これが一因となってか橋本・宮崎に加え倉田佳彦の3人が『III』完成直後にファルコムを離脱。
さらにグラフィックスの中心であった山根は『スタートレーダー』完成直後にファルコムを離脱し、以降のファルコムに残るオリジナルスタッフは大浦孝浩と桶谷正剛、音楽担当の石川三恵子のみとなった。

日本ファルコムは主要なクリエイターの全てを失い、それでも何とか続編を作り上げてはみたものの、評価はイマイチ。
以後20年の長きに渡り、1&2を上回る続編を作れないという悪夢のような状況に陥ります。

一方、ファルコムを退職したクリエイター達はその後、大いに活躍します。
特にイース1&2のシナリオライターでもあった宮崎友好氏が設立した新会社クインテットはファルコムを退職したクリエイター達を集め、名作として名高いゲームを作り上げました。
今でも根強いファンがリメイクを望んでいるようです。私もプレイしましたが少なくとも当時においては間違いなく、イース1&2は超えていたと思います。

このように優秀なクリエイターが、ファルコムから大量に離脱した理由は現在も謎のままで、語られる理由も憶測の域を出ません。

133:2017/12/04(月) 01:11:43.60 ID:

>>98
スタートレーダーのスタッフはゼノ高橋もだな
この頃の旧スタッフのゲームにやたら粘着するんだよねファルコム信者は
世界樹とかゼノがピンポイントで一部のファルコム信者に目の敵にされてるのは信者(中身は社員か?w)の逆恨みかもな

165:2017/12/04(月) 01:22:16.08 ID:

>>98
8があの高評価だし問題ないだろ

102:2017/12/04(月) 01:02:18.22 ID:

ガストはコエテクの意向に逆らえず、日本一は首が回らない、コンパは存在事態が希薄に
さてファルコムはどうなるか

112:2017/12/04(月) 01:04:58.43 ID:

>>102
コエテクはもう何も買わんわw
アトリエ買ってたけどもう何も買わね
幻滅したし
ファルコムは次のソフト買ってあげるわ
初ファルコムソフト楽しみwww

103:2017/12/04(月) 01:02:29.30 ID:

ファルコムは一度PC捨てたけどまたSteamでPCに再進出してるからPSだけじゃないじゃん

110:2017/12/04(月) 01:04:18.81 ID:

ファルコムwww
お前のとこのゲーム
性能いらねえPS2レベルのゴミばっかじゃんw

115:2017/12/04(月) 01:05:42.20 ID:

>>110
ゼノゴミ2よりジャギー無くてすまんなwwwwwwwwww

113:2017/12/04(月) 01:05:05.11 ID:

なんでPCで市場で勝負しないんですかね?
かつてとは比べものにならないくらいに大きな市場になってるというのに

131:2017/12/04(月) 01:10:53.37 ID:

井の中の買わずwww大作を知らず

136:2017/12/04(月) 01:12:23.80 ID:

ここの会社はグラとかモーションとか、そういう金がかかる割に売り上げに結びつかない分野をとことんケチることで黒字健全経営を維持しているからな
おかげでせっかくのPS4が泣いているが
それこそスイッチで出せるだろあんなの

139:2017/12/04(月) 01:12:51.48 ID:

ゼノブレ2でJRPGのハードルが引き上げられたあげく
敵に回す発言したからこれからずっと比較されるだろうな

146:2017/12/04(月) 01:16:42.87 ID:

ハードコアなゲーマー向けの最新ソフトがこちら

154:2017/12/04(月) 01:19:51.80 ID:

>>146
これ前もみたことあるけど、何度みても見てるこっちが「!?」ってなる
本当に金ないんだなぁ

158:2017/12/04(月) 01:20:41.35 ID:

>>154
閃の軌跡3でイベントシーン外注になったから
金はあるよ

147:2017/12/04(月) 01:17:17.24 ID:

ファルコムの通る道は全て廃墟になってるからなw

PC市場は一度死にPCエンジンは死にセガハードは死にVITAも死のカウントダウンw

148:2017/12/04(月) 01:17:32.89 ID:

最近は全然ゲームをフリプにしないよな
やっぱりフリプ落ちはメーカーにとって損のほうが大きいんじゃねえの

152:2017/12/04(月) 01:18:18.06 ID:

アトリエは意外とスイッチ版が売れそう
PS4持ってないけどアトリエには興味があるみたいな奴結構いるだろうし
ディスガイアすら割と売れたらしいからなこうしてサードが続々と日和る中、こことコンパは意地でもPSから動かない!これでこそPS四天王!

163:2017/12/04(月) 01:22:09.60 ID:

>>152
独占要素も有りの新ロロナどんだけ売れたっけ?

209:2017/12/04(月) 01:39:02.81 ID:

>>152
ドラクエや任天堂機で出し続けたメガテンや牧場物語みたいなのならまだしも
基本中小サードのゲームは赤字黒字関係なしにマルチでもいいから出し続けて
今後もこのソフトの続編だすよとアピールしないと売れないと思う
つまりこのあとのアトリエもスイッチでマルチするならそのときは売れるかも

214:2017/12/04(月) 01:42:26.86 ID:

>>209
ニートの考えってスゲーな
赤字なのにゲームが出せるわけないじゃん

161:2017/12/04(月) 01:21:29.55 ID:

ファルコムとコンパってキチガイ速民が大好きな企業だよな
スイッチには来ないでほしいわ
速民と同じゲームしたくない

168:2017/12/04(月) 01:24:19.96 ID:

>>161
好きっていうかあそこ社員が出入りしてるだろ確実に
IFコンパって社長が電プレインタビューでゲハのコテハンの造語ネタ喋るくらいだぞ

173:2017/12/04(月) 01:26:29.37 ID:

>>168
ええ…
キモいとかってレベルじゃないな
絶対そんな会社のゲームやりたくない

177:2017/12/04(月) 01:28:42.19 ID:

ファルコムのゲームってやたらあちこちで持ち上げられてるけど全然売上良くないよな
だれが持ち上げてんの

181:2017/12/04(月) 01:29:43.08 ID:

ゼルダやマリオデはファルコムの全タイトルよりハードコアだろうにw

220:2017/12/04(月) 01:47:01.02 ID:

>>181
それ
スプラが出てからはそうでもなくなるかも知れんが
昔は中高生になると任天堂ゲーは卒業してPSにいくのが普通だったので
ゼルダ、マリオクラスでも新作が出たらハードごと買うのなんか寧ろ
めちゃくちゃゲーム好きでマニアだと思うわ
その辺の感覚がズレ過ぎてるファルコムさん

192:2017/12/04(月) 01:31:57.88 ID:

勢いのあるハードに開拓しようという気もないんだね
他所はマルチや過去作移植で保険かけてるのにな

202:2017/12/04(月) 01:36:24.63 ID:

>>192
その他社の保険が手間の割りに売れてないからだろ
まあ過去作はすでにやってるって人も多いから売れなくても仕方ないけどね
よほどの任天堂信者以外はPSを触ったことないなんて人いないだろうからね
WiiUで全然ソフトでなかった時期とか遊ぶものなかっただろうしね

237:2017/12/04(月) 01:56:59.63 ID:

ファルコム正直Switchに来て欲しい。
PS4でやりたいソフトがファルコムのソフトだけだから買えないんだよな~。まぁ来ないなら来ないで買えないだけだ。
PS3、vitaは持ってるんだがな。

238:2017/12/04(月) 01:57:38.38 ID:

というか別にどういう行動を取ろうが勝手だけどさ
前もって宣言するのは行動の幅を狭めるだけだからやめた方がいいと思うんだけど
いくらなんでも背水の陣すぎだろ

240:2017/12/04(月) 01:58:59.64 ID:

3DSでいままでつくってたメーカースタジオはどこいくんだろな?
スイッチを含む据え置きに以降するのかスマホに行くのか
はたまた3DSの後継機をまつのか3DS→switchてどれくらい開発費上がるんだろな?

243:2017/12/04(月) 01:59:53.33 ID:

どうするかなんて勝手だけど、ゼノブレ2とかアトラス系、テイルズもくるしここのようなゲームもスイッチに全く需要がないわけはないと思うけどな

249:2017/12/04(月) 02:05:03.62 ID:

まあファルコムは昔からソニーとは密な関係があるから
世界で見た場合、PS4は外せないしまだしばらくこのままだろこれからSwitchが国内500万台、海外3000万台となってくれば無視できなくなるだろうな

251:2017/12/04(月) 02:06:39.16 ID:

>>249
その程度なら無視するだろ……

255:2017/12/04(月) 02:09:36.11 ID:

>>251
別に数字はどう加減してもらっても構わないがSwitchが伸びていく方向性は動かない

260:2017/12/04(月) 02:14:31.65 ID:

>>254
任天堂ハードでは国内でいまだに3DSのシェアがでかいんだけど
それをスイッチが全部吸収できると思ってるの?
それともこれから3DSの次世代機がでるからそこで増やせると思ってるの?>>255
そりゃ販売終了しない限り増えていくけども……
3DSと比較してどんぐらいのレベルにまでなると予想してるの?

269:2017/12/04(月) 02:25:37.22 ID:

>>260
さっきから何の話してんの?

272:2017/12/04(月) 02:29:28.50 ID:

>>269
相対的に伸びる・減るじゃなく
絶対的にどういう数字になるかが重要ということを言ってるだけだけど

253:2017/12/04(月) 02:08:11.81 ID:

任天堂ハードじゃこの手のサードタイトルがPSより売れないのは間違いない

256:2017/12/04(月) 02:10:32.40 ID:

>>253
DL専売の安いインディーズゲーは
現時点で既に他ハードよりもスイッチに一大市場出来上がってるけどな
ちょっと無視できない状況だと思うんだけどな

254:2017/12/04(月) 02:08:51.77 ID:

しかし国内PSWはこれ以後市場が萎むことはまず確実なのに
PSWにしか注力してないメーカーはホント気が気じゃないだろうな
vitaにばっかり出しまくってたギャルゲーメーカーとかすげえ多かったみたいだけど
あいつらとかどうするんだろうな?
ファルコムのこういう発言はソニー信者はその場はヨダレ垂らして大喜びしてくれるけど
結局そいつらも購買力大してあるわけじゃないし

275:2017/12/04(月) 02:32:56.29 ID:

コンパイルや日本一がいい例だけど、マルチでうまく行ってないだろ

あれはいまのスイッチとPSは大人と子供に別れて売れ筋が全く異なり、同じタイトルでも平等な売れ方は基本しない
固定ファン層が保有するハードでだすのが正しく、固定ファんを増やせるシリーズ(軌跡が典型)を作るのが先

このあとはじめて固定ファンのいるハードを抑えていく。安易にファンがいない別機種やっても失敗する。またスイッチは移植高いから下手なマルチやっても5000-10000本じゃ下手したら赤字

赤字を見越してマルチでPRして移植コストも押せれるコエテクはいい
けど弱小が安易にこれやると散財して死ぬ。いまのサードはPSでうって、ソニーで固定ファンつかめなければ死亡
任天堂いくならキッズソフト作らないと爆死

っていうのが今の業界でコンパいるとか、日本一は大きく方向性間違って、支持されるソフトを持たず、経営戦略もなく、安易に散財マルチやるから爆死するね。失敗する

280:2017/12/04(月) 02:35:35.95 ID:

ファミコン時代のイザコザが社是として定着してしまって
思考停止しているだけな気がしないでもない

289:2017/12/04(月) 02:43:20.77 ID:

個人的にvitaが死んだから軌跡もイースもスイッチマルチにしてほしいんだけどな。
もともとPSPで始まったといっていいシリーズだし。まぁ実際はPCなんだけど一般的に認知されたのはPSPの空だろうし。

300:2017/12/04(月) 02:56:32.86 ID:

黒字経営なんだし馬鹿にされるいわれなんてさらさらないわなファルコムからしたら

コメント

  1. どこで出すのも勝手だが、言い訳にコアゲーマーって言葉を使う所が
    非常にカッコ悪い、おれはそこらのPSハードしか持ってない
    ユーザーよりは、コアユーザーだがファルコムがコアゲーだと思ったことはない
    エメドラ、ザナドゥの頃からしてアニヲタを対象にして、今現在のキツイヲタク向けになってるんだろう

    一言、「うちはSONYに忠誠誓ってるから、PSで買え!」
    で、すべてが説明できるだろう、ファンがどこにいるとか関係ねぇな
    出してないところにファンがいるかどうかわかんねぇのは当たり前だ

  2. そりゃそうだ
    スイッチの現段階のサードソフトの売れ方見たら
    出したところで無駄だとわかるだろう
    そもそもスイッチなんざ比べ物にならないほど売れた
    Wiiですらあの有様だったんだからな
    大体海外にほとんど市場のない任天堂据え置きにリソース割けるほど
    大きい会社ではないだろう
    箱マルチにした方がマシ

タイトルとURLをコピーしました