1: :2017/12/13(水) 20:54:30.83 ID:
おい…ストIIコレクション…海外版なんやったらいらねーぞそんなもん…つーか両方収録しろよ…
— 神谷英樹 Hideki Kamiya (@PG_kamiya) December 12, 2017
予想外のやっつけ仕事やなーパクポンパイセンよー…どーしちゃったんだよ…
予想外のやっつけ仕事やなーパクポンパイセンよー…どーしちゃったんだよ…
— 神谷英樹 Hideki Kamiya (@PG_kamiya) December 12, 2017
30周年もクソもねえただのコガネ稼ぎだよあんなもん…ひでえなーなにがインターナショナルや…ええふうに言うなや… RT @shin_dra1 どんな理由があったかはわからないですが、30周年という記念すべき作品なんだから、しっかりと国内向けに作ってほしかったですね。
"海外版を起用"て…ええふうに言うなゆーねん…
— 神谷英樹 Hideki Kamiya (@PG_kamiya) December 12, 2017
“海外版を起用”て…ええふうに言うなゆーねん…
国内版の開発費が下りない
↓
断腸の思いで海外版スルーパス移植
↓
コガネ稼いで黒出たら国内版化パッチ制作&配信(可能性2%)…こういうことなん…?
— 神谷英樹 Hideki Kamiya (@PG_kamiya) December 13, 2017
ようやく初代ストリートファイターが完全移植されるかと思ったらまさかの海外版でその他も全部海外版て…悪夢だろおい…パクポンどーしたんや…
ようやく初代ストリートファイターが完全移植されるかと思ったらまさかの海外版でその他も全部海外版て…悪夢だろおい…パクポンどーしたんや…
— 神谷英樹 Hideki Kamiya (@PG_kamiya) December 13, 2017
詐欺だよこんなもん… RT @jehutea1: サイト下にあまり目立たないような感じで「タイトル・ボイスは英語表記になります」って書いてあるだけなのは、少し意地悪な感じしますね…( ̄  ̄;)
https://twitter.com/pg_kamiya/status/940790888376225792
2: :2017/12/13(水) 20:55:23.38 ID:
3: :2017/12/13(水) 21:00:04.19 ID:
ゲーセンに置いてたレバーとデカいパンチとキックの2つ感圧式ボタン?だったヤツか・・・
60: :2017/12/13(水) 21:22:20.94 ID:
例えクソゲーでも遊ぶ手段がないから欲しくなっちゃうんだよ
67: :2017/12/13(水) 21:26:12.02 ID:
たしかに…。しかし波動拳すらだしにくかった思い出
昇竜拳はすさまじい威力だった。忍者とかうざかったなあ
9: :2017/12/13(水) 21:03:36.73 ID:
switch版「ウルトラストⅡ」の存在価値壊滅に爆笑ウユニ@ゼノブレイド2&メトロイドサムリタ? @uyuni_BPgamer
カプコンはリマスター積極的だなぁ。小遣い稼ぎと言われたりもするけど財産繋ぐ
意味ではいいよね。てか今年出たSwitchのスト2の立場ねーなこれ笑
http://www.4gamer.net/games/999/G999903/20171211003/
14: :2017/12/13(水) 21:04:42.68 ID:
23: :2017/12/13(水) 21:08:10.64 ID:
そりゃ今からみりゃ好き放題言えるだろうが
そもそも当時のコンセプト的に感圧ボタンの方がメインだったし
15: :2017/12/13(水) 21:05:07.10 ID:
21: :2017/12/13(水) 21:06:55.10 ID:
昔のゲームだから国ごとに発売時期が違うせいでプログラム自体やバランスも違うと思う
日本だけ日本版ってのは難しいのはわからんでもないが…うーん
22: :2017/12/13(水) 21:07:31.05 ID:
勝利メッセージとかは英語なんじゃないの
25: :2017/12/13(水) 21:09:12.97 ID:
キャラ名が違う勝利コメントが英語一部BGMが違う
ストは知らないけど別カプ格ゲーではリリースバージョンが違ってバランスが違うこともあった
149: :2017/12/13(水) 22:20:23.66 ID:
たしかスト1なら
日本版→しょーりゅーけん!
海外版→ドラゴンパンチ!
17: :2017/12/13(水) 21:05:12.15 ID:
ベガの名前がバイソンになってるのが嫌だ
20: :2017/12/13(水) 21:06:43.88 ID:
112: :2017/12/13(水) 21:50:06.43 ID:
>>26
28: :2017/12/13(水) 21:09:51.34 ID:
http://www.capcom.co.jp/game/content/streetfighter/30ac/※各タイトル内は海外版のためタイトルやボイス、テキストが英語表記となります。
30: :2017/12/13(水) 21:10:01.06 ID:
スト2ダッシュ辺りだと台詞どころかバランスが異なるけど
33: :2017/12/13(水) 21:11:37.96 ID:
49: :2017/12/13(水) 21:17:08.99 ID:
ストリートファイターの権利をカプコンUSAに売ったって話題になったけど
それ関係?
84: :2017/12/13(水) 21:37:46.50 ID:
カプコンUSAの企画だからだろ
ついでに日本でも売ることにしただけだから、日本語版も入れてってUSA側に言えなかったんだろう
51: :2017/12/13(水) 21:19:16.51 ID:
パクポンパイセンって初めての神谷ワード?
カプコンディスりすぎだろマジで笑えるわ
54: :2017/12/13(水) 21:20:22.80 ID:
日本語対応してないし日本のセガカプコンに言われても子会社ではなく国ごとに別会社みたいなもんだし
プロジェクトに口出せない感じなのかもね
63: :2017/12/13(水) 21:23:01.17 ID:
日本が主導しちゃいかんの
65: :2017/12/13(水) 21:25:51.16 ID:
71: :2017/12/13(水) 21:28:16.69 ID:
らしい
誰が買うかボケ
74: :2017/12/13(水) 21:29:59.38 ID:
107: :2017/12/13(水) 21:49:04.80 ID:
109: :2017/12/13(水) 21:49:16.12 ID:
その為にカプコンUSAにアーケードゲームの版権を売って何とかしのいだ
因みにそのゴルフ場建設予定地は今はワイン畑として絶賛赤字垂れ流し中
123: :2017/12/13(水) 21:56:39.45 ID:
同一企業の現地法人じゃないの?
128: :2017/12/13(水) 22:02:19.95 ID:
どうやら普通の本社と支社の関係では無いらしい
米国支社にストリートファイター(SF)の版権を売って(…ここが同会社内なのに既に謎)、
同シリーズの展開が米国指導になってる って噂はよく聞く
140: :2017/12/13(水) 22:10:59.62 ID:
カプコンの完全子会社だし
権利移動は税金対策なんじゃねえの
10年位前に所得を米国子会社に移転したとかなんとかで
国税から追徴課税をくらって裁判やってたべ
143: :2017/12/13(水) 22:13:32.53 ID:
ぶっちゃけ税金をごまかすために作った部分あるんだろうなと思わざるをえない事件だったなそれ
151: :2017/12/13(水) 22:22:34.56 ID:
資本的には連結子会社、つまり普通の支社なのか?
だったら尚更カプコン本社の責任が大きい、益々謎追徴課税は日米協議にまで発展してたね
カプコン、移転価格税制に基づく更正処分に対する米国との相互協議に合意
https://www.gamebusiness.jp/article/2009/10/05/447.html
156: :2017/12/13(水) 22:27:14.48 ID:
まあ会社法では、親会社だからといって子会社の運営に直接口出す事は出来ないんだけどね今は
あくまで契約と話し合いによる決定が必要(´・ω・`)
133: :2017/12/13(水) 22:05:29.72 ID:
4や5のアートスタイルにクソゲークソ設定とかもうマジでウンザリなんですけどさくらは体育教師だろが
137: :2017/12/13(水) 22:08:40.19 ID:
つーかキャラが日本人なら日本語喋れや
142: :2017/12/13(水) 22:12:17.41 ID:
海外版まんまなのか…あれちょっとデータだけ変えるだけで日本語になるはずだと思ったが…
国内版はどうなるのかと思っていたが今のカプンコなんてこんなもんか
147: :2017/12/13(水) 22:16:44.41 ID:
ZERO3 はCPS2版だからローカライズ入ってないからなぁ
アッパーなら切り替えあったのに
145: :2017/12/13(水) 22:15:09.82 ID:
これ読みなよ>なぜ、日本で配信がないのかとの質問については「外されているわけではなく、北米はセガ・オブ・アメリカ、
>欧州はセガ・ヨーロッパと別会社なんです。全世界に今回は対応してないということです」という。
セガが日本だけ配信されない「おま国」アプリになぜ?と聞いたら口出せない別会社って言ってるよ
178: :2017/12/13(水) 23:12:35.07 ID:
184: :2017/12/13(水) 23:19:52.11 ID:
どうせエミュレーターで動かしているんだろうから
使用しているロムイメージを日本版に変えれば良いわけで
変えることで再度動作確認とかの作業は必要かもしれないけど
192: :2017/12/13(水) 23:31:28.66 ID:
ZERO3はスト3系に比べてまだマニア以外のエンジョイ勢も比較的遊んでた作品だほんと待望のオンライン対戦対応なんだし日本語化パッチ配信しろや
4だの5だのよりZERO3を皆待ちわびてんだよ
195: :2017/12/13(水) 23:35:19.92 ID:
適当で良いよって事かな?
207: :2017/12/13(水) 23:49:22.76 ID:
海外版だやった~買おう!なんてなる奴いんのか
209: :2017/12/13(水) 23:51:07.06 ID:
ローカライズ関係の評判が最悪だったなカプコンは
211: :2017/12/13(水) 23:53:40.20 ID:
それでもストリートファイター好きな人は完全に晴れない気持ちでも
このゲームを買うユーザーはそれなりにいるんだろうけど
そんな気持ちでユーザーにソフトを買わせてメーカーは良いと思っているのかな?
217: :2017/12/14(木) 00:00:01.66 ID:
じゃあ署名とかしてカプコンに発売中止を訴えかけたほうがいいかな
224: :2017/12/14(木) 00:04:09.70 ID:
こんな愚かな物を出すカプコンに署名とかは意味が無いと思うけどね
あきらめるしか無い
212: :2017/12/13(水) 23:53:44.58 ID:
215: :2017/12/13(水) 23:59:23.62 ID:
216: :2017/12/13(水) 23:59:50.77 ID:
これとは別に日本カプコンは独自にウルZEROとウル3出せばいいのに
社内に理解出来るスタッフ残ってないなら当時のスタッフに協力求めるとかさ
(無理ならネット上にいるガチオタに監修してもらうとか)
満足度低い商品乱発しても信頼無くすだけだよ
219: :2017/12/14(木) 00:01:00.47 ID:
当時のスタッフ自体は社内に結構残ってるので、やろうと思えばいくらでもできると思う
問題は、やろうと思うかだが…
236: :2017/12/14(木) 00:18:48.94 ID:
スト2~スト3に外人ボイスなんてあったか
248: :2017/12/14(木) 00:32:50.03 ID:
国内版と同じキャミィの人が海外向けの技名で叫んだ別のデータが使われてる
255: :2017/12/14(木) 00:42:46.45 ID:
ZERO2ダッシュのキャミィか
244: :2017/12/14(木) 00:29:42.89 ID:
クソカプはスト5の時点で海外贔屓なの知らず?
スト5のクソグラも海外を意識して作ったんだぜ
254: :2017/12/14(木) 00:41:48.11 ID:
>>244
360 XBLA版 ストリートファイター2ダッシュターボ →日本配信なし
360 XBLA版 スーパーパズルファイター2X →日本配信なし
PS3/360 スーパーストリートファイター2ターボ HD REMIX →日本配信なし
PS3 /360 ストリートファイター3 3rd オンラインエディション
→英語テキストのみ
マーヴルVSカプコン インフィニット →日本語ボイス収録なし
4やストクロも海外だけフィギュア付きの限定版とか発売してる
もっと言うと。マーヴルVSカプコンオリジンとかファイナルファイトダブルインパクトも日本なし
265: :2017/12/14(木) 01:00:17.30 ID:
外人は大雑把だからレトロゲーは安ければ気にしない
スチームで出てるのはどれもこれもヒドイし
値段上がっても良いから日本だけM2による移植にならんかね
274: :2017/12/14(木) 01:19:10.04 ID:
HDRを見ても大雑把だと言えるのか
それはそれで大雑把だなw
270: :2017/12/14(木) 01:12:11.12 ID:
5万も売れれば余裕で黒字のはずのこれをケチる意味がわからん
272: :2017/12/14(木) 01:16:02.30 ID:
勘違いしているようだが、
ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション インターナショナル」
のソフト自体のローカライズはしている。
http://www.4gamer.net/games/404/G040452/20171212077/収録されているゲームがアメリカ版というだけだ。
276: :2017/12/14(木) 01:29:12.77 ID:
もはやメガドラとか3DO辺りまで遡らないとないんじゃないの?
まぁ日本で作って日本語のアーケードゲームが世に出てた時点で全然違うんだけど
291: :2017/12/14(木) 06:01:10.47 ID:
パッケージ版出すんだよね?注意書きしとかないとね
295: :2017/12/14(木) 07:03:41.51 ID:
注意書きはされているし、商品名がインターナショナルだけど、
それがわからず買う人もいるだろうな。
発売後の尼レビューとかは、
英語だとは知らなかったから星一派と、
知らずに買ったほうが悪い派がバトルを繰り広げるんだろうね
298: :2017/12/14(木) 07:31:52.67 ID:
バイソン将軍だっけ。ヴァンダムの映画思い出すわ
299: :2017/12/14(木) 07:38:00.73 ID:
まあひっきりなしに対戦が成立するってだけで神ゲーだけどさ、ウル2。
ストコレで対戦人口の分散するのが心配。