1: :2018/01/12(金) 15:04:01.74 ID:
2: :2018/01/12(金) 15:05:11.01 ID:
1は絶対にプレイしろ
2は未開封で売ってよし
2は未開封で売ってよし
3: :2018/01/12(金) 15:05:12.69 ID:
でもそれ中身入ってないじゃん
16: :2018/01/12(金) 15:12:01.09 ID:
>>13
2→1でOK
2→1でOK
19: :2018/01/12(金) 15:13:16.71 ID:
>>13
ストーリーはほぼ独立してるからどっちでもおk。2からでもあとで1やれば理解できると思う
ただ戦闘システムが1をベースに2で複雑化してる感じだから1からの方が2の戦闘も理解しやすい
ストーリーはほぼ独立してるからどっちでもおk。2からでもあとで1やれば理解できると思う
ただ戦闘システムが1をベースに2で複雑化してる感じだから1からの方が2の戦闘も理解しやすい
21: :2018/01/12(金) 15:13:29.43 ID:
>>13
2→1でもいいと思うと
システム面では2のあとの1はきついと思うけど1やって2やると
1のストーリー良すぎてストーリー面でガッカリする部分もあると思うし
2→1でもいいと思うと
システム面では2のあとの1はきついと思うけど1やって2やると
1のストーリー良すぎてストーリー面でガッカリする部分もあると思うし
25: :2018/01/12(金) 15:14:24.87 ID:
>>13
俺はその順の方がいいと思ってる
1→2だと1の方が良作だから2が続くモチベーションが削がる可能性があるんじゃねーかなと
俺はその順の方がいいと思ってる
1→2だと1の方が良作だから2が続くモチベーションが削がる可能性があるんじゃねーかなと
26: :2018/01/12(金) 15:14:31.28 ID:
>>13
やっぱり1からが正当だろうな
ドラクエも1から3まで行ってちょっと感動出来るようにゼノブレ2の最後の繋がりも先に1してないと気付きすらしないからな
やっぱり1からが正当だろうな
ドラクエも1から3まで行ってちょっと感動出来るようにゼノブレ2の最後の繋がりも先に1してないと気付きすらしないからな
7: :2018/01/12(金) 15:07:16.81 ID:
両方同時にやれ。そして最終話を同時に終わらせろ。絶対にだ。すげー羨ましい。
11: :2018/01/12(金) 15:08:58.44 ID:
>>7
同時進行は可能でも同時にエンディング迎えるのは分身でもしなきゃ無理じゃね
同時進行は可能でも同時にエンディング迎えるのは分身でもしなきゃ無理じゃね
18: :2018/01/12(金) 15:12:38.08 ID:
1は92点
2は67点
って感じだ
2は67点
って感じだ
20: :2018/01/12(金) 15:13:18.95 ID:
>>18
加点式なら2は100点だけどな
加点式なら2は100点だけどな
24: :2018/01/12(金) 15:14:20.05 ID:
普通に2からだろ
なんでお前ら1からばっか勧めてるんや
なんでお前ら1からばっか勧めてるんや
29: :2018/01/12(金) 15:15:07.65 ID:
まず1クリアまでに100時間以上かかるぞ
そのあとに2なんてプレイできるか?
そのあとに2なんてプレイできるか?
30: :2018/01/12(金) 15:15:09.39 ID:
1からのほうがいいっていうけど
2の後に1でもストーリー的に楽しめそうじゃない?
2の後に1でもストーリー的に楽しめそうじゃない?
44: :2018/01/12(金) 15:19:18.53 ID:
>>30
そりゃ楽しめるとは思うけど、続けてやったとしてあのセリフ聞けたら記憶が新鮮な分やっぱり感動するだろ
ゼノブレ1クリアから5年くらい前の記憶でも、覚えてて驚いたのに続けてなら尚更
1がストーリーで素晴らしいほど2のラストで盛り上がる
そりゃ楽しめるとは思うけど、続けてやったとしてあのセリフ聞けたら記憶が新鮮な分やっぱり感動するだろ
ゼノブレ1クリアから5年くらい前の記憶でも、覚えてて驚いたのに続けてなら尚更
1がストーリーで素晴らしいほど2のラストで盛り上がる
36: :2018/01/12(金) 15:17:33.42 ID:
1はディスク版やるとステータス画面開くのが遅いとかで今やったら不満出る
名作だけど時の流れの残酷さみたいなのもある
名作だけど時の流れの残酷さみたいなのもある
40: :2018/01/12(金) 15:18:28.09 ID:
「僕たちは僕たちの力で神を斬り、そして未来を切り開く!!!」
これ2→1の順じゃ全く変わると思うけどね
下手したら1で聞く頃には覚えてないレベルでしょ
あ、ネタバレすまんなw
45: :2018/01/12(金) 15:20:02.51 ID:
>>40
やめてやれよ…
やめてやれよ…
47: :2018/01/12(金) 15:21:11.19 ID:
皆ありがとう、いやコレほんと悩むわ
後半に既プレイならニヤッとできる要素があるのは知ってるけど
さっき届いた方やりたい欲がかなり強い
仕事でまとまった時間も取れないんだ
後半に既プレイならニヤッとできる要素があるのは知ってるけど
さっき届いた方やりたい欲がかなり強い
仕事でまとまった時間も取れないんだ
1からやった方がいいって意見の方が多いけど、
2→1→2の周目+DLCでゆっくり行こうかな…
50: :2018/01/12(金) 15:23:27.29 ID:
>>47
まあ状況聞いてると2からやった方がいいかもな
せっかく新作買ってきたのに後回しってのは確かに辛いよ
仕事忙しいなら1詰んで2もやらないままっていう最悪のパターンあり得るし
まあ状況聞いてると2からやった方がいいかもな
せっかく新作買ってきたのに後回しってのは確かに辛いよ
仕事忙しいなら1詰んで2もやらないままっていう最悪のパターンあり得るし
53: :2018/01/12(金) 15:24:10.48 ID:
>>47
何ヶ月の旅になる事やら……
何ヶ月の旅になる事やら……
51: :2018/01/12(金) 15:23:41.03 ID:
2クリアするのに200時間、1クリアするのに130時間は見とけよ
52: :2018/01/12(金) 15:24:02.54 ID:
俺はちょうど2の前に1をプレイしてクリアしたけど
両方やるなら1→2でやるべき
2から始めたら1は確実に詰む
操作し辛い
正直1はムービーで済ませて2からやってもいいと思う
両方やるなら1→2でやるべき
2から始めたら1は確実に詰む
操作し辛い
正直1はムービーで済ませて2からやってもいいと思う
56: :2018/01/12(金) 15:25:44.05 ID:
1と2を最後までプレイするって鉄の意思が無い限り2からやった方がいいんじゃね?
57: :2018/01/12(金) 15:25:50.46 ID:
いまからゼノブレイド1とかいう傑作遊べるとかほんと羨ましい
記憶消してやり直したい
エンディング見た後あんなに清々しい気持ちになるゲームはなかなか無い
記憶消してやり直したい
エンディング見た後あんなに清々しい気持ちになるゲームはなかなか無い
58: :2018/01/12(金) 15:26:24.26 ID:
1が神ゲーと言われるのは分かるけど
あくまでWii時代の話であって今やると普通に辛いよ
それでもめちゃくちゃ面白いけどな
あくまでWii時代の話であって今やると普通に辛いよ
それでもめちゃくちゃ面白いけどな
62: :2018/01/12(金) 15:27:45.51 ID:
>>58
普通に2年前くらいにやったがめっちゃ面白かったぞ
普通に2年前くらいにやったがめっちゃ面白かったぞ
66: :2018/01/12(金) 15:29:02.27 ID:
>>62
いや俺もめちゃくちゃ面白かったって
去年やったけど
ただWiiリモコンのあの操作は2をやった後じゃキツいだろう
いや俺もめちゃくちゃ面白かったって
去年やったけど
ただWiiリモコンのあの操作は2をやった後じゃキツいだろう
77: :2018/01/12(金) 15:36:53.15 ID:
>>66
アーツ?
アーツ?
83: :2018/01/12(金) 15:39:04.22 ID:
>>77
アーツはまだいいかな
カメラとかいちいちC押さないとだし
それだけでかなり苦痛
アーツはまだいいかな
カメラとかいちいちC押さないとだし
それだけでかなり苦痛
86: :2018/01/12(金) 15:40:16.61 ID:
>>83
クラコンでスティックでカメラ操作出来なかったっけ?
クラコンでスティックでカメラ操作出来なかったっけ?
88: :2018/01/12(金) 15:42:29.59 ID:
>>86
リモコン&クラコンでやるの?
どう操作するんだろ…
リモコン&クラコンでやるの?
どう操作するんだろ…
60: :2018/01/12(金) 15:26:55.76 ID:
2を先にやった方が1のあいつはああだったのかとか思うし、2からも結構ありだよ
63: :2018/01/12(金) 15:28:15.71 ID:
1は神ゲーだけど途中でダレるぞ
後半のダンジョンとか特に
後半のダンジョンとか特に
67: :2018/01/12(金) 15:29:46.41 ID:
よし決めた、ゲハ見てたら2のネタバレをチラホラ見かけるし、今のうちに2をやってしまう
2→1→2+DLCで今年1年費やしてやろうじゃないか
アドバイスくれた人たちありがとう
2→1→2+DLCで今年1年費やしてやろうじゃないか
アドバイスくれた人たちありがとう
78: :2018/01/12(金) 15:37:07.25 ID:
>>67
2はストーリーだけなら70時間とかで行ける
サブクエやらブレイドクエストやりだすとヤバイ
他のRPGはさらっとメインストーリークリアしたら積む俺がクリア後にサブクエやらブレイド集め、探索してるくらいだからクリア後もモチベーションは続く
何が言いたいかというとさっさと両方やれ
2はストーリーだけなら70時間とかで行ける
サブクエやらブレイドクエストやりだすとヤバイ
他のRPGはさらっとメインストーリークリアしたら積む俺がクリア後にサブクエやらブレイド集め、探索してるくらいだからクリア後もモチベーションは続く
何が言いたいかというとさっさと両方やれ
68: :2018/01/12(金) 15:29:50.82 ID:
というか仕事でまとまった時間取れないなら2単独クリアも危ういだろ
RPGとか間が空くと続きプレイする気無くなって放置か最初からかの2択にならない?
RPGとか間が空くと続きプレイする気無くなって放置か最初からかの2択にならない?
72: :2018/01/12(金) 15:33:24.88 ID:
>>68
今日から4連休だから頑張るわ
まぁレスラムも1年ブランクあった上色んなゲーム挟んだけど大丈夫だったしへーきへーき
今日から4連休だから頑張るわ
まぁレスラムも1年ブランクあった上色んなゲーム挟んだけど大丈夫だったしへーきへーき
82: :2018/01/12(金) 15:38:34.42 ID:
>>72
まぁその辺はプレイヤーの性格がでかいしな
俺は放置するとダメなんで間を開けず一気にクリアしたが毎日6時間位プレイして3週間かかったわ
EDまで良いゲームだったんでクリア出来る事祈ってるぞ
まぁその辺はプレイヤーの性格がでかいしな
俺は放置するとダメなんで間を開けず一気にクリアしたが毎日6時間位プレイして3週間かかったわ
EDまで良いゲームだったんでクリア出来る事祈ってるぞ
69: :2018/01/12(金) 15:30:59.93 ID:
2やるとむしろ1やりたくなるからわりといい選択だよ
ディスク版売ったけど、ゼノブレ2クリアした後でWiiUでDL版買ったしそのうちまたやる
ゼノギアスももう一回やりたい
ディスク版売ったけど、ゼノブレ2クリアした後でWiiUでDL版買ったしそのうちまたやる
ゼノギアスももう一回やりたい
79: :2018/01/12(金) 15:38:10.71 ID:
そこそこ1やらずに2からやってる人も居るんだな…羨ましい
どうしても先に1やってると、結局1超えられなかったか、という思いは残るからな
どうしても先に1やってると、結局1超えられなかったか、という思いは残るからな
81: :2018/01/12(金) 15:38:25.00 ID:
2は殆ど寄り道せずに進めたら50時間で終わった
85: :2018/01/12(金) 15:40:00.54 ID:
2はなんであんなにカメラ、特に屋内とかの狭いところでのカメラがクソなんだろな
1とクロスではそんなに狭いところ入らなかったから気がつかなかったのかな
1とクロスではそんなに狭いところ入らなかったから気がつかなかったのかな
87: :2018/01/12(金) 15:41:43.67 ID:
>>85
クロスの方が酷いぞ
クロスはカメラの設定好みで変えてても屋根の下に入ったら強制的にデフォルト設定に戻される
距離もキャラの位置も速度もガンガン変わるから地形によっちゃ酔う
クロスの方が酷いぞ
クロスはカメラの設定好みで変えてても屋根の下に入ったら強制的にデフォルト設定に戻される
距離もキャラの位置も速度もガンガン変わるから地形によっちゃ酔う
99: :2018/01/12(金) 16:02:10.14 ID:
2はダンバンみたいな魅力あるキャラクターがいないからな
幼女大好きロリコンくらいしか2を絶賛してる奴はいない
幼女大好きロリコンくらいしか2を絶賛してる奴はいない
101: :2018/01/12(金) 16:08:06.23 ID:
>>99
2の幼女キャラってダレ?ハナJS?
2の幼女キャラってダレ?ハナJS?
102: :2018/01/12(金) 16:08:47.54 ID:
>>99
ゼノブレ2が幼女ならメリアちゃんもアウトだな
ゼノブレ2が幼女ならメリアちゃんもアウトだな
コメント
ストーリー考えたら1→2以外ないだろ
2はレアブレイド集めに時間取られる可能性あるから
コツコツやれば終わりが見える1からやったほうが次に行きやすい
ジェムクラフトやキズナ埋めは2週目でやれば良いんだし