1: :2018/01/29(月) 20:23:59.46 ID:
48: :2018/01/29(月) 20:58:28.62 ID:
まず出荷ってわかる?
133: :2018/01/30(火) 01:06:36.91 ID:
北米任天堂や欧州任天堂がプロモーションで地道に育てたからだよ。
MH4U~MHXの時点で海外に結構なモンハンコア層が出来上がってた。
E3でNintendo treehouse Liveで辻本が紹介してた時もYouTubeのチャット欄が英語で体験版プリーズって凄かったしな。
海外版MHXが未だにじわ売れで出荷数伸ばしてることから分かるように、ワールド出る前から既にモンハンコミュニティは膨れていた。PSだけだと若年層や新規ユーザーが育たない。
PSハード→任天堂ハード→PSハードってやると世代が広がるので売れる。
これが出来なかったのがFF15な。
モンハンもこのままPSに篭ると客層が育たないんでまた任天堂ハードに出す必要が出てくる。
4: :2018/01/29(月) 20:27:13.35 ID:
49: :2018/01/29(月) 20:58:36.83 ID:
これな
10: :2018/01/29(月) 20:33:34.78 ID:
外人はいつもの3倍の勢いで買うってのはわかった
44: :2018/01/29(月) 20:54:37.27 ID:
少し前にツイッターだかでどこかの誰かが「日本で先に発表した時点で海外ユーザーの多くは
“これは日本向けの作品で俺らには関係ない”って考えるから
世界で売りたいなら海外で先行発表しないとダメ」みたいなこと言ってて、そんなもんかいな??と思ってたが
割とあってるのかもしれないね
12: :2018/01/29(月) 20:36:09.34 ID:
今再評価されててそれに上手く乗ったって感じがするなこういう日本のゲームがまた売れてきている状況を見て
海外の大手ももう一度課金に頼らないビジネスモデルへ立ち戻ってほしいわ
23: :2018/01/29(月) 20:41:30.27 ID:
EAとか辺りだと
4年開発して500万で課金なしじゃ見直すどころか見捨てられるような
17: :2018/01/29(月) 20:37:42.00 ID:
任天堂が儲かるならゲームが退化してもいいのが任天堂信者
18: :2018/01/29(月) 20:40:18.28 ID:
オンライン超絶退化
モンスター数半減以下退化どうすんのこれ
25: :2018/01/29(月) 20:42:56.06 ID:
量より質だからねえジャギジャギで発泡スチロールみたいなモンスターと戦ってもしょうがない
26: :2018/01/29(月) 20:43:00.65 ID:
それでも売れる
つまりニシくんと世間の感覚がズレてるって事だね
27: :2018/01/29(月) 20:43:52.04 ID:
でもさ、こういうのを見てもホライズンの方を持ち上げるんだろ?
君とってゲームの進化って何だ?
30: :2018/01/29(月) 20:45:30.12 ID:
なんでホライズン?遊んだことないけど
何と戦ってるの?
22: :2018/01/29(月) 20:41:16.31 ID:
123: :2018/01/29(月) 23:11:10.30 ID:
外人が賢い存在だと思ってるやつ
ブランド買いするアホの規模もでかいだけだぞ
32: :2018/01/29(月) 20:46:03.91 ID:
後先考えてないだろ
39: :2018/01/29(月) 20:48:29.81 ID:
ヨドバシ在庫煽り豚のことなw
ほんと笑かすわww
58: :2018/01/29(月) 21:12:39.88 ID:
73: :2018/01/29(月) 21:33:10.57 ID:
PSPでもPS2でも出てたしそこはあまり関係ないんじゃ?
81: :2018/01/29(月) 21:44:32.86 ID:
繰り返し素材を集めるようなゲームも向かないと思ってたけど、
それは関係なかったということか。
そこはちょっと意外。
90: :2018/01/29(月) 21:57:45.57 ID:
ダメージ表記が入ったのは海外ユーザーから多く寄せられた
「攻撃が効いてるのかどうかさっぱり判らない」って意見への対処だし
仮にそういった要望が多かったら海外展開を狙った今作では変更入れてたと思う今作は色々とタイミングが良かった印象
93: :2018/01/29(月) 22:00:05.92 ID:
いろいろ変更点はあるから、それが功を奏した部分はあるのだろうね。
94: :2018/01/29(月) 22:00:52.50 ID:
日本のユーザーも散々同じこと言ってたろ…
92: :2018/01/29(月) 21:59:46.62 ID:
自分でお金稼いで生活するような年齢ならわかるはずだかなあ
95: :2018/01/29(月) 22:07:00.85 ID:
出荷はできるんだよなぁ
特に海外は返品制度あるからソニーカプコンが兎に角出荷数稼ぎたい話題にしたいってならなんとでもなる
もちろんリスクはあるが必死なソニー、カプコンはリスク負ってでも出荷数稼ぐ
てか今まで海外で売れてなかったシリーズが急に海外で口コミとかじゃなく初週でこんだけ出荷っておかしいと思わないのか…
96: :2018/01/29(月) 22:08:27.26 ID:
店が発注してくれないと出荷できませんよw
97: :2018/01/29(月) 22:14:25.58 ID:
マジでそう思ってるの?小3かな?
98: :2018/01/29(月) 22:15:21.32 ID:
低脳豚じゃ理解すらできないかw
99: :2018/01/29(月) 22:18:27.30 ID:
すまん、任天堂は興味ないんですわ
急に任天堂と絡め出した辺り君の頭ヤバいだろうから病院行きな
障害児ってやつだよ君
102: :2018/01/29(月) 22:28:04.55 ID:
海外は返品制度があるから各小売店舗はとりま売れそうならアホみたいな数発注してみるか、って事なのか
それなら納得だな
そうなるとやっぱ気になるのはその制度がない国内出荷だな
104: :2018/01/29(月) 22:41:47.73 ID:
モンハントライの二の舞にならないといいなw
103: :2018/01/29(月) 22:41:06.59 ID:
もちろん今回のMHWの出来も海外ユーザーに受け入れられたのは当然として、他に理由というとこんな感じ?
・世界同時発売にした(日本先行にすると海外ユーザーは日本向けと思うみたい)
・発売日が良かった(有力な競合がなかった)
・海外のゲームユーザーが海外AAA作品に飽きがきている
・和ゲー評価が高まっている
・宣伝がうまかった
何とか追加モンスターアップデートや不具合や不満点を解消してブランド確立頑張ってほしい。
113: :2018/01/29(月) 22:59:40.19 ID:
・海外のゲームユーザーが海外AAA作品に飽きがきているこれ大きいよなぁ
さすがにAAAタイトルも軒並みマンネリ
PS3時代にMHW出しててもユーザーの優先順位低くてコケてたと思うわ
122: :2018/01/29(月) 23:08:59.06 ID:
PS3時代は競合レベルがすごかったので、厳しかったというのは同感ですね。
ある程度数字が見込める3DSで開発費稼いで高性能HWで本作を出したのは正解だった気がしますね。
106: :2018/01/29(月) 22:51:03.77 ID:
大丈夫かよこれ
108: :2018/01/29(月) 22:55:54.00 ID:
海外の掲示板みたら
モンハン=ジュラシックパークと勘違いされてスルーされてた
116: :2018/01/29(月) 23:01:03.12 ID:
そんなもんだよな、E3の投票もかなり微妙だったし
ちょっと強気すぎる出荷だと思う
120: :2018/01/29(月) 23:06:57.35 ID:
海外販売はソニーだからカプコンは損しない
過剰出荷なら血を吐くのはソニー
124: :2018/01/29(月) 23:12:37.45 ID:
それが本当ならもう任天堂では二度とモンハン出なさそうだな…
ソニーの力借りたらここまで売れるとか次もソニーでお願いしたいわな
125: :2018/01/29(月) 23:21:49.15 ID:
まるでソニーが集金稼ぎ扱いされる形になってるなカプコンのだけど
カプコンはカプコンで今後どうすんだろ?
こんなキナ臭い売り逃げまがいな事して
126: :2018/01/29(月) 23:24:53.75 ID:
年間目標にまるで達して無いソフトの分までMHWで取り返さないといけないから
カプコンはなりふり構ってられんのだろう
スト5にマヴにこれと、もう次はない気がするが
127: :2018/01/29(月) 23:26:06.67 ID:
事実は知らんがソニー販路なら納得つーか、キャプコムUSAwでは世界500万はムリだよなあって思ってしまう
モンハン割とどーでもいいからDMCはよはよ
129: :2018/01/29(月) 23:36:40.93 ID:
これのソースどこ?アメリカでも普通にカプコンがパブリッシャーだけど
132: :2018/01/29(月) 23:49:17.37 ID:
箱PC版もあるわけだが…
107: :2018/01/29(月) 22:51:40.14 ID:
棚代取ってるところがほとんどだから、売れ残れば残るほど棚代をもらえる
売れなきゃ値引きしてメーカーに補てんさせるか、最後には返品すれば良い
リスクがほとんどないから、置いてと言われれば置くだろ
その結果が海外大量出荷、でも赤字のソフトの正体ですわ
111: :2018/01/29(月) 22:58:03.18 ID:
日本の小売とアメリカの小売の中間ぐらいがいいのかね?
どちらも異常な気がする
110: :2018/01/29(月) 22:57:39.44 ID:
ソニーガーって言ってるのはなんだろうか
115: :2018/01/29(月) 23:00:45.31 ID:
海外での苦情知らないのな
箱版レビューですらPS4版を参考にしてくださいって言われているせいで
頭二つ抜けた箱1Xの良さを書けなくなってる
118: :2018/01/29(月) 23:03:15.55 ID:
131: :2018/01/29(月) 23:46:26.28 ID:
グラフィックが良くなったおかげでモンハン新作が売れたという意見もあった
この二つは矛盾してないか?あの内容で今の結果は妙なんだが
139: :2018/01/30(火) 03:08:03.90 ID:
MHシリーズ最多売り上げがポータブル3(500万本)で
その世代の人が今回のメインの購入層だからだよそこと比べると任天堂ハードに移った時に
軒並み売り上げが半分ちょいぐらいにまで落ちてたから
任天堂ハードになって買わなくなった人達が軒並み購入した結果がこれ
141: :2018/01/30(火) 03:33:15.51 ID:
今後その層だけにむけてしか出さなかったら高年齢化してFFみたいになるからswitch向けにも何かしら出すのが企業としては正解なんだよな
グラフィックで劣るのは仕方ないとしてもここできっちり作り込んでゲームとして完成度の高いモンハンをきっちり出すこと
そうやってIIP