【!?】マイクロソフトが「エレクトロニックアーツ」か「Valve」を買収するかもしれないと話題に!

ハード・業界
ハード・業界


1:2018/01/30(火) 05:08:43.00 ID:

Microsoft could be looking to acquire EA or Valve | PCGamesN
https://www.pcgamesn.com/microsoft-acquiring-ea-valve-pubg-corp
MSに近い信頼できる情報筋より
5:2018/01/30(火) 05:11:48.49 ID:

EA買収したら凄い反感くらいそうやが大丈夫か?
20:2018/01/30(火) 05:17:01.05 ID:

AMD買収くらいなさそう
25:2018/01/30(火) 05:20:02.63 ID:

33:2018/01/30(火) 05:26:39.47 ID:

EA買収されたら海外はMSが逆転するだろ
40:2018/01/30(火) 05:30:13.66 ID:

MSがハードを提供するsteamBOX
誰もが考えてた理想の機械がついに誕生するのか
42:2018/01/30(火) 05:36:12.03 ID:

EAのソフトを箱独占にしたら赤字額が膨れあがるよ?
箱は欧州で弱いのにEAのタイトルは欧州で売れるタイトルが多いし
56:2018/01/30(火) 05:49:02.70 ID:

EAだとかValveを買収するぐらいなら任天堂を買収しろよ
ほぼ100%CS市場で勝てる上に死に体のwinストアを復活させられる可能性もあるぞ
60:2018/01/30(火) 05:54:34.60 ID:

EA買う金があればカプンコとセガとバンナムとコナミ買ってお釣り来るんじゃね?
69:2018/01/30(火) 05:57:58.45 ID:

EA>>>>>>>カプコン+バンナム+セガ+コナミ
FIFA>>>>>>バイオ+鉄拳+ソニック+MGS
78:2018/01/30(火) 06:02:36.84 ID:

また~~~買収したらMSが勝つる!か

しかも痴漢じゃなく任天堂信者が願望を込めてるのがクソ藁

AMD買収とか無限のクラウドとかあったなあw

86:2018/01/30(火) 06:05:33.59 ID:

ファーストにめっちゃ力入れる発言とE3前に既存の発表済みファーストゲーが出揃うスケジュールからしてE3頃に何かあるのは間違いない
87:2018/01/30(火) 06:05:59.16 ID:


これマジならPSが簡単に終わるやんwww
93:2018/01/30(火) 06:08:41.73 ID:

>>87
終わる時は一瞬だよ
PS2帝国が長く続くと思ってた矢先にXbox参入黒船来襲して北米市場UK市場の半分をMSが掻っ攫っていったからな
96:2018/01/30(火) 06:15:30.50 ID:

>>93
スーファミの天下がPSで一瞬で終わったり
Wiiの帝国がWiiUで崩壊したり
PS4でMSの存在感が消滅したりな
101:2018/01/30(火) 06:17:08.78 ID:

>>96
XでProの存在感…
104:2018/01/30(火) 06:18:51.93 ID:

>>96
あの頃はPSだけじゃなくSSもあったろがアホか
95:2018/01/30(火) 06:14:23.44 ID:

まぁ仮に買い取っても一部のソフトはマイクラみたいにマルチ展開するかもしれんな
98:2018/01/30(火) 06:15:52.57 ID:

セガとMSがドリキャスで組んでた頃からMSがゲーム機参入する噂なんてあったが、その頃は誰も気に留めてなかったんだよな
セガの空いた穴を資本力であっという間にMSが持って行った

UBIだってVivendiに買収されそうになってるからな
ゲームロフトは実際買収されて経営陣交代した

102:2018/01/30(火) 06:17:12.33 ID:

EA買収してもマルチ路線から手は引かせられんだろ。

マイクラみたいなもん。

107:2018/01/30(火) 06:20:08.89 ID:

>>102
まずは箱で出してしばらくしたら他機種版ってやるだけでもかなりアドバンテージになるんじゃないかね
124:2018/01/30(火) 06:26:55.47 ID:

Valveまで買収したらHalf-Life3が現実のものになる
これだけで終戦する
134:2018/01/30(火) 06:32:07.12 ID:

Valveは公開会社じゃないから買収する場合は金なんかよりゲイブの同意がないと無理やろ
あれだけデカイ企業で上場してない意味を考えるべき
142:2018/01/30(火) 06:36:38.27 ID:

>>134
EA買収してgamepass拡張したらsteamは相当苦しくなるよ
gamepassは現在でもplay anywhereが含まれてるのよ
定額化というビジネスモデルの大変革が来る
144:2018/01/30(火) 06:39:53.75 ID:

>>142
そういう意味じゃ両方買収するってのは理にかなってるな
169:2018/01/30(火) 06:55:56.56 ID:

>>142
定額化の波が来るとしてもそもそも今もEAとMSのタイトル無しでsteamは普通にやっていけてるし
MSがEA買ってもその他のメーカー全てのゲームをGamepassで扱えるというわけじゃないからValveが独自に生き残るのは楽勝だろ
今はゲームの販売手数料以外にもコミュニティマーケットという強い柱もある
173:2018/01/30(火) 06:58:24.10 ID:

>>169
生き残りは出来ても確実に先細るじゃん
147:2018/01/30(火) 06:42:18.51 ID:

Need Forza Speed 出せるな
NFSと同じ挙動でやるForzaもしくは
Forzaと同じ挙動でやるNFS
148:2018/01/30(火) 06:42:50.33 ID:

面白いのは任天堂ノーダメージってとこだな
任天堂が強いのは任天堂自身の力って山内社長が言ってた通りだった

PS4の勢いはすごいけどこういう主要サードが裏切る事であっというまに
転覆する可能性があるのが恐ろしい

157:2018/01/30(火) 06:47:55.44 ID:

>>148
任天堂はゲームのメインストリームには関係なくなってて、独自コンテンツで独自の顧客に商売してるだけだからね
歴史ある同人企業みたいなもん
一世代ごとに本流とは別のところで勝手に一人浮き沈みしてるだけだから関係ない
151:2018/01/30(火) 06:43:59.53 ID:

マイクロソフトのお財布:1300億
EAのお値段:350億
153:2018/01/30(火) 06:44:59.42 ID:

>>151
そんな金額で買えるわけねーだろバーカ
155:2018/01/30(火) 06:47:20.74 ID:

>>153
そんなこと言われても・・・
ソースに書いてあるから・・・
160:2018/01/30(火) 06:50:10.50 ID:

>>155
単位はドルでしょ
165:2018/01/30(火) 06:52:52.02 ID:

EA買えるなら任天堂も買えるわな
177:2018/01/30(火) 07:01:33.88 ID:

EAは上場してるけどValveは非公開じゃん
ゲイブの同意無しにどうやってValve買うんだよ
ピザ買う為の金なら十分持ってるぞ
190:2018/01/30(火) 07:09:29.80 ID:

>>177
steam欲しいならMacとかLynxにも広げてるプラットフォームと、独自にやってるMod文化やコミュニティは閉じないでとかその程度の条件飲むかどうかかと
テンセントと買収合戦やるなら早い内に手を打たないといけないから、やれる事はとにかくやるでしょ
この二柱は何故か任天堂には寛容だし、洋ゲー頼みだったソニーが一番困る
180:2018/01/30(火) 07:02:42.13 ID:

すげーなぁ
いつの間にかテンセントが力付けてた
186:2018/01/30(火) 07:06:05.38 ID:

EAのシムズシリーズは代替が無いからだめだ
BFやシムシティは類似ゲーあるから消えても困らないけど
192:2018/01/30(火) 07:10:17.58 ID:

任天堂には寛容?
無関係なだけでは
196:2018/01/30(火) 07:11:15.36 ID:

仮にEA買収が実現してもPSからの撤退はないと思うよソニー信者ちゃん安心して
ただ、EA撤退をちらつかせて今までソニーが拒絶しているクロスマッチングを呑ませる
って動きはあるだろうね
199:2018/01/30(火) 07:12:02.54 ID:

これもうアメリカと中国の戦争だろ
ジャップ企業任天堂と韓国企業SONYじゃ相手にならん
219:2018/01/30(火) 07:33:06.72 ID:

>>199
そうだよ
資本力の戦争だよ
任天堂がユニバ系と仲良くし始めたのもいろいろ考えちゃうよね
204:2018/01/30(火) 07:16:21.54 ID:

Halo
Forza
Gears of War
Minecraft
Crackdown
State of Decay
PlayerUnknown’s Battlegrounds

Battlefield
Mass Effect
Dragon Age
Anthem
FIFA
Madden NFL
NHL
NBA Live
Need for Speed
Titanfall
Star Wars
SimCity
The Sims

\(^o^)/

205:2018/01/30(火) 07:19:03.80 ID:

valve買収はメリット薄いからないと思うけど、あるとしたらテンセントに買われると面倒という防衛的な理由だろうなぁ
229:2018/01/30(火) 07:41:20.69 ID:

>>205
なんか逆な気がするけどね
もうvalveの方がMSに泣きつく側になってきてるんじゃないかと

valveがsteamでリリースしてるソフト群
別にテンセントはsteamに頼る事無く同じことを独自にやってきてる
それが米国にまで広がればsteamのシェアが奪われていく未来が見えてるんだろう

テンセントにとってvalveの買収は必要なく正々堂々とサービス量でsteamを追い込んでいける
そうなるとsteamの資産は今が一番高値で売れるであろう潮時
テンセントにとってvalveは潰す存在
潰されるならMSにsteamやってしまおうって考えに傾いても今の次期不思議じゃないな

214:2018/01/30(火) 07:29:21.71 ID:

MSがValve買収とか絶対ユーザーから反感買うわ
PCゲーマーはあまりMSに良いイメージないぞ
222:2018/01/30(火) 07:37:03.20 ID:

steamでGfWLの後処理させれたのに
steamを金で買収する?
は?ってなるよユーザーからみたら
230:2018/01/30(火) 07:41:24.86 ID:

bluehole買収→どうでもよくね?
ms買収→何もいいことがない
ea買収→みんな大歓迎
238:2018/01/30(火) 07:49:34.09 ID:

まあValve買収は現実的じゃないからいいけど
逆に買収できるならとっくにやってる
やるとしたらアマゾンあたりだと思うが
PUBGはもうsteamに出てるから買収する意味ないし
まああり得るとすればEAくらいか
こいつはどうなってもええわ
241:2018/01/30(火) 07:52:11.43 ID:

なんでテンセントがValveを買うって話になってんのかわからん
フェイスブックやアマゾンとかValve買える金持ってて相乗効果もありそうな企業他にいくらでもあるだろ
243:2018/01/30(火) 07:56:24.81 ID:

>>241
だよなぁ

アップル
グーグル
マイクロソフト
アマゾン
テンセント

この中でvalveを一番欲しがってるのはアマゾンだよね
twitchも買収したからゲームに力入れたいみたいだし

249:2018/01/30(火) 08:01:11.81 ID:

>>241
買わないよね
ユーザーはより多くのゲームがそろってるテンセントのサービスのほうに
優先的にログインするようになってsteamは衰退して勝手に潰れる

買収するまでも無い
ソフト揃えて通常営業するだけでテンセントが勝つ
steamは周りの巨人が同じ事やりだした事で窮地に向かってる

252:2018/01/30(火) 08:03:32.49 ID:

>>249
EAがorigin作ったときも同じ事言ってる人はいたけど、現実はどうなりましたか?
242:2018/01/30(火) 07:54:30.10 ID:

箱ファンが熱を持ってるのはわかった
246:2018/01/30(火) 07:57:10.90 ID:

日本だとエニクスがスクウエアとタイトーと合併だの、セガがバンダイかナムコで合併だの、コーエーがテクモやガスト買うぞ~とか、その頃みたいな話を米中で競う世の中になったって事だな
255:2018/01/30(火) 08:05:34.94 ID:

これが本当なら MS&EA 任天堂&テンセント PS になるのか
269:2018/01/30(火) 08:15:49.69 ID:

任天堂は携帯機 (独自スマホか Switch mini or slim
Microsoftは据え置き (コントローラが神
SONYは VR (4kワイヤレス
でいいと思うの
全部そのハードで一番の性能だしさ
280:2018/01/30(火) 08:22:16.99 ID:

共和党時代にXbox360が猛威を振るい
民主党時代にオバマのMSバッシングとPS4売り切れスピーチでPSが強くなり
共和党が勝った途端に商戦期のXboxOneX回帰が起きてるアメリカ
偶然でもなんでもない
こういう国なんだよ

トランプ大統領、連邦政府改革の新組織創立―アメリカン・イノベーション・オフィスの責任者はクシュナー
http://jp.techcrunch.com/2017/03/28/20170326trump-to-create-white-house-office-for-american-innovation-to-be-headed-by-kushner/
クシュナーの新組織は岳父であるトランプ大統領に直属する。
スタッフはビジネス・コミュニティーから集められ、アドバイザーとして有力なテクノロジー企業のトップが参加する。
これにはAppleのCEO、ティム・クック、TeslaとSpaceXのイーロン・マスク、Salesforceのマーク・ベニオフ、Microsoftのファウンダー、ビル・ゲイツ、IBMのCEO、ジニ・ロメッティらが加わる。

289:2018/01/30(火) 08:25:12.32 ID:

>>280
トランプが勝った2016年の11月から13か月連続でXboxOneはPS4に負け続けてたぞ
タイトルとURLをコピーしました