1: :2018/03/18(日) 08:06:20.71 ID:
レースゲーでフレームレート30でオン対戦無しでしまいにはレース中のBGM一切無いとかなめてんの?
インディーズって理由でそういうクソゲーを容認するからインディーズが嫌われるんだよ
昔はシンプル2000とかDL専用の1000円ぐらいのゲームでも厳しく評価されてて、そういう時の方が健全だった
インディーズはまるで少年法を盾に重罪を犯すクソガキだわ
インディーズって理由でそういうクソゲーを容認するからインディーズが嫌われるんだよ
昔はシンプル2000とかDL専用の1000円ぐらいのゲームでも厳しく評価されてて、そういう時の方が健全だった
インディーズはまるで少年法を盾に重罪を犯すクソガキだわ
8: :2018/03/18(日) 08:42:14.05 ID:
>>1
低能氏ねよ
低能氏ねよ
50: :2018/03/18(日) 10:42:54.99 ID:
>>1
simpleシリーズが厳しく評価されたことなんかない
あれはダメだとわかりきっててそれをあえて踏んでやっぱダメだったといって笑う遊び
うっかりEDFみたいな本当に遊べるやつが出ちゃったせいで
そこを最低ラインだと思ったニワカが他に手を出して勝手にキレてただけ
simpleシリーズが厳しく評価されたことなんかない
あれはダメだとわかりきっててそれをあえて踏んでやっぱダメだったといって笑う遊び
うっかりEDFみたいな本当に遊べるやつが出ちゃったせいで
そこを最低ラインだと思ったニワカが他に手を出して勝手にキレてただけ
2: :2018/03/18(日) 08:14:11.70 ID:
嫌なら買わなくてええんやで
シューティングとか2Dアクションとか大手はもう作ってくれないから
リスク承知でインディー買ってるが
シューティングとか2Dアクションとか大手はもう作ってくれないから
リスク承知でインディー買ってるが
5: :2018/03/18(日) 08:28:38.08 ID:
>>2
vitaのリッジとかコースが3つと判明した上で遊んだ奴からクソゲーだと評価されてただろ
クソはクソだと評価されのが健全だよ
vitaのリッジとかコースが3つと判明した上で遊んだ奴からクソゲーだと評価されてただろ
クソはクソだと評価されのが健全だよ
7: :2018/03/18(日) 08:34:56.41 ID:
>>5
バンナムとか言う大手が出すゲームだからと信じてクソゲー掴んじゃったのか
バンナムとか言う大手が出すゲームだからと信じてクソゲー掴んじゃったのか
14: :2018/03/18(日) 09:00:57.62 ID:
>>7あれはほんと酷かったが、ユーザーがちゃんと酷評していた
そのおかげでDLC全部入れたベスト版が3000円で発売されて開発していた会社も倒産した
その後にスマホで発売されたリッジは300円ぐらいのリーズナブルな価格設定になって、
DLCも経験値や所持金が増える時間短縮目的のものになった
スマホの性能が良ければ60fpsで動くし、オン対戦もあるし、勿論音楽も色々入っている
無理にロンチで出して微妙な内容になっていたのを反省したのか、
2年以上の長い開発期間をかけて新作を開発しているというリークもあった
叩いたからこそリッジはだいぶまともになったんだよ
そのおかげでDLC全部入れたベスト版が3000円で発売されて開発していた会社も倒産した
その後にスマホで発売されたリッジは300円ぐらいのリーズナブルな価格設定になって、
DLCも経験値や所持金が増える時間短縮目的のものになった
スマホの性能が良ければ60fpsで動くし、オン対戦もあるし、勿論音楽も色々入っている
無理にロンチで出して微妙な内容になっていたのを反省したのか、
2年以上の長い開発期間をかけて新作を開発しているというリークもあった
叩いたからこそリッジはだいぶまともになったんだよ
3: :2018/03/18(日) 08:17:57.08 ID:
情弱って何で大手しか買わない興味ないのにクソゲー掴んじゃうの?
クソゲー掴むリスクなら俺らのほうが圧倒的に高いのにw
クソゲー掴むリスクなら俺らのほうが圧倒的に高いのにw
9: :2018/03/18(日) 08:43:19.95 ID:
中小が作ったからってのに同情する奴が多すぎる
小さな町工場が作ったからってのを盾にした下町ボブスレー案件じゃねえかよ
同じ環境で立派なもの作ったラトビアのようにあるべきなんだよ
小さな町工場が作ったからってのを盾にした下町ボブスレー案件じゃねえかよ
同じ環境で立派なもの作ったラトビアのようにあるべきなんだよ
10: :2018/03/18(日) 08:46:55.04 ID:
今まさにインディーだからという理由で不当に叩かれている件
17: :2018/03/18(日) 09:02:29.44 ID:
>>10
逆。大手メーカーが出してたらきちんと叩かれてただろうよ
インディーズだから甘く評価されてるんだ
逆。大手メーカーが出してたらきちんと叩かれてただろうよ
インディーズだから甘く評価されてるんだ
19: :2018/03/18(日) 09:09:37.68 ID:
>>17
5000円でしょ?インディーとはいえまあいいやですます人間もいないと思うが
そもそもインディーで5000円ならハードル高すぎてだれも手を出さないんじゃないのかw
5000円でしょ?インディーとはいえまあいいやですます人間もいないと思うが
そもそもインディーで5000円ならハードル高すぎてだれも手を出さないんじゃないのかw
11: :2018/03/18(日) 08:47:47.17 ID:
よくゲーム叩く時の文句に「同人レベル」って言葉があるけど
そのゲームが実際同人で800円で売られてたら大絶賛されるだろうし
同人で評価高いゲームが6800円で店に並んでたらフルボッコだよな
そのゲームが実際同人で800円で売られてたら大絶賛されるだろうし
同人で評価高いゲームが6800円で店に並んでたらフルボッコだよな
53: :2018/03/18(日) 11:02:27.08 ID:
>>11
東方シリーズが既にそんな感じ
東方シリーズが既にそんな感じ
66: :2018/03/18(日) 14:08:26.52 ID:
>>11
>>53 でも言っているが。
SMEがゲームパブリッシング事業を行う新レーベル“UNTIES”や、今では元SIEになっている所がモロそれ。
ソニー関係多いなw
>>53 でも言っているが。
SMEがゲームパブリッシング事業を行う新レーベル“UNTIES”や、今では元SIEになっている所がモロそれ。
ソニー関係多いなw
13: :2018/03/18(日) 08:55:43.71 ID:
具体的にどのインディーゲーが糞だったのか買った証拠をうpして欲しい
15: :2018/03/18(日) 09:01:35.73 ID:
>>13
Switchのギアクラブアンリミテッド。5000円。
Switchのギアクラブアンリミテッド。5000円。
43: :2018/03/18(日) 10:19:41.80 ID:
>>15
それはその会社がクソなだけだろww
それはその会社がクソなだけだろww
16: :2018/03/18(日) 09:02:14.60 ID:
俺はスマホ厨ほどゲームに対する見る目は甘くないつもりだけどな
あいつら無料だからって単純作業だけのゲームもどきを容認してるし
ゲーム機にあるインディーゲームもあんなのばっかならゲームそのものから足あらうわ
あいつら無料だからって単純作業だけのゲームもどきを容認してるし
ゲーム機にあるインディーゲームもあんなのばっかならゲームそのものから足あらうわ
29: :2018/03/18(日) 09:48:28.36 ID:
>>16
×無料だからゲームもどきを容認してる
○無料だからまだゲームで遊ぶ気になる
×無料だからゲームもどきを容認してる
○無料だからまだゲームで遊ぶ気になる
現実は金払ってまでゲームしたくない人の方が多いんだよ
あとグラブルとかはJRPGとして必要無い部分を削ぎ落とした意欲作だと思うけど
22: :2018/03/18(日) 09:14:10.50 ID:
何かユーザーレビューもろくになさそうだよなw
24: :2018/03/18(日) 09:19:13.69 ID:
インディーズはムラが有るのは同意するがなぁ
45: :2018/03/18(日) 10:21:28.03 ID:
>>24
メジャーにはムラがないみたいな言い方だな
メジャーにはムラがないみたいな言い方だな
26: :2018/03/18(日) 09:31:11.55 ID:
10万本売れたって聞いたよ
27: :2018/03/18(日) 09:33:15.31 ID:
ここできちんと酷評すれば次回作がきちんと音楽いれてオン対戦もあったり、
TDU的に広大なフィールドをノリノリの音楽でドライブ出来る良作になるかもしれない
TDU的に広大なフィールドをノリノリの音楽でドライブ出来る良作になるかもしれない
38: :2018/03/18(日) 10:05:34.45 ID:
>>27
PS4や箱1のユーザーと違って、新作がインディーしかない層は必死だわな。
…というのは冗談として。
PS4や箱1のユーザーと違って、新作がインディーしかない層は必死だわな。
…というのは冗談として。
レビューがインディーに対してだけ甘いのは許せん。
「1人で作ったから偉い」
「価格が安いので納得」
んなもんてめえの財布の問題であって評価に関係ねぇだろ。
特に「値段が安かったから許す」というのは業界の崩壊に繋がる発想。
それは「お買い得かどうか」であって、面白さとは関係ない。
特筆するほど面白くもないが暇つぶしになったソフトに☆5つけてれば、
値段下げてゲームの質が下がり、結果的に客が減って値段下げるというデフレになる。
お買い得かどうかを評価基準にするなら、基本無料ゲーは全部☆5だ。
そろそろインディー甘やかすな、クソゲーに下駄履かせるレビュアーは死ね。
42: :2018/03/18(日) 10:16:15.55 ID:
>>38
一人で作ったゲームは統一感あっていいけどね
一人で作ったゲームは統一感あっていいけどね
54: :2018/03/18(日) 11:05:17.15 ID:
>>38
内容と値段は切り離しちゃダメだろ
回転寿司に久兵衛と比べたら糞とか言ってるようなもん
内容と値段は切り離しちゃダメだろ
回転寿司に久兵衛と比べたら糞とか言ってるようなもん
62: :2018/03/18(日) 11:40:08.16 ID:
>>38
金銭コストは0でもプレイ時間のコストはかかるから基本無料でも得とは限らんよ
金銭コストは0でもプレイ時間のコストはかかるから基本無料でも得とは限らんよ
28: :2018/03/18(日) 09:35:29.10 ID:
とはいえインディーが無いと作る方も遊ぶ方も引退を余儀なくされるからなあ
FPSTPS好きなら現状のままでいいのかもしれんが
そのジャンルだっていつかオワコンになるだろ
FPSTPS好きなら現状のままでいいのかもしれんが
そのジャンルだっていつかオワコンになるだろ
31: :2018/03/18(日) 09:52:40.90 ID:
現状の自動車レースゲーというジャンルではそれは当てはまらないだろ
大手がたびたび豪華な新作作ってて乱立してて、
大手から微妙なものが出たら叩くほどには余裕がある
大手がたびたび豪華な新作作ってて乱立してて、
大手から微妙なものが出たら叩くほどには余裕がある
32: :2018/03/18(日) 09:57:00.93 ID:
サクっと遊べるゲームないとなぁ
100時間越えるようなゲームをそんな何本もプレイできんわ
100時間越えるようなゲームをそんな何本もプレイできんわ
34: :2018/03/18(日) 09:58:54.29 ID:
>>32
そんなんスマホで十分なんだよ
意地でもswitch使いたいなんてのは
任天堂信者だから以外の何でもない
そんなんスマホで十分なんだよ
意地でもswitch使いたいなんてのは
任天堂信者だから以外の何でもない
33: :2018/03/18(日) 09:58:16.06 ID:
それな完全版DLC全部入とか言われても本筋しかやわんわという
36: :2018/03/18(日) 10:03:16.30 ID:
スマホはデータ収集ツールであってゲームに使う気ない人もおるさ
40: :2018/03/18(日) 10:08:45.92 ID:
お前の言う星が総合値であってゲームのクオリティ表すものではないのです
41: :2018/03/18(日) 10:12:13.75 ID:
インディーズは課題評価されすぎ
ファミコンみたいなグラで2000円とかで売ってても絶賛されるからな
ロマサガを2000円で売ったら叩く癖に
ファミコンみたいなグラで2000円とかで売ってても絶賛されるからな
ロマサガを2000円で売ったら叩く癖に
67: :2018/03/18(日) 14:18:59.25 ID:
>>41
ロマサガの新作をファミコンレベルのグラで
2000円でうるなら叩かんよ
ただの焼き増しに2000円が高いとおもうだけ
ロマサガの新作をファミコンレベルのグラで
2000円でうるなら叩かんよ
ただの焼き増しに2000円が高いとおもうだけ
48: :2018/03/18(日) 10:34:50.91 ID:
そもそもギアクラブって実車使用できるレベルなのにインディー扱いなのか
3gooの紹介記事見たけど規模がそこそこ大きくてベテランも関わってるようだが
3gooの紹介記事見たけど規模がそこそこ大きくてベテランも関わってるようだが
参入第一弾で1の望む要素を満たすのは難しいかもしれないが
山鬱よりは客の意見に耳を傾けるだろうから5年10年先は分からん
まあこういうのも有っていいんじゃない?リアルじゃないからクソでGT以外を死滅させて
ジャンルそのものが下火になるより色々出てくれたほうが面白い
56: :2018/03/18(日) 11:30:56.38 ID:
>>48
元々TDU作ってたところだよ
それで新作がこれ
元々TDU作ってたところだよ
それで新作がこれ
49: :2018/03/18(日) 10:39:35.67 ID:
何のゲームの事言ってるの?
大手だって今となってはインディーズレベルのゲームなのに
バグだらけでひどい出来のリメイクにもかかわらず5000円も取る会社だってあるんだぞ
2000円~3000円でずっとクオリティの高いものを作ってるインディーズの方がはるかに親切だろ
59: :2018/03/18(日) 11:35:51.61 ID:
>>49
5000円で音楽無しオン無しはクオリティいいの?
5000円で音楽無しオン無しはクオリティいいの?
52: :2018/03/18(日) 10:55:34.56 ID:
日高屋で400円しないラーメンに発狂してそうな頭悪いスレ
55: :2018/03/18(日) 11:28:22.99 ID:
>>49
>>52
>>1は5000円のギアクラブに突っ込んで金ドブしちゃったんだから許してやれよ
>>52
>>1は5000円のギアクラブに突っ込んで金ドブしちゃったんだから許してやれよ
57: :2018/03/18(日) 11:33:39.36 ID:
>>52
あれは値段相応な出来だろ
これは600円で出汁的なものがまるで入ってなかったってレベル
あれは値段相応な出来だろ
これは600円で出汁的なものがまるで入ってなかったってレベル
58: :2018/03/18(日) 11:34:14.08 ID:
アフォルザなんかもそうだが結局GT以外の実車系レースゲーは必要ないんだよね
低品質なものを乱造されるたびGTへの傾倒が増すだけ
低品質なものを乱造されるたびGTへの傾倒が増すだけ
60: :2018/03/18(日) 11:36:54.65 ID:
>>58
これは挙動とかリアリティ以前の問題だろ
これは挙動とかリアリティ以前の問題だろ
61: :2018/03/18(日) 11:37:03.34 ID:
>>58
正体現したね
正体現したね
65: :2018/03/18(日) 13:57:21.66 ID:
スマホゲーをボッタクリ価格で出してもスイッチに向いてる!って糞でも喜んで買ってくれるから開発者もウハウハだよねw
コメント
シンプルシリーズなんて厳しく評価されてねぇだろ
今のGTは糞じゃん。
車のカスタマイズ性やらのゲーム性では洋レースゲーの方が勝っている。
車の挙動に凝るのであれば、高級ハンコン対応でVR対応、カーシミュレーターとかは
国内ではまず無いし。