Switch2、バイヤーに露骨に嫌われロンチ前から不穏な気配…「嫌になる」「売買価格を下げたい」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mXyWOPXi0

https://twitter.com/segamega99/status/1926759097308713413
キーカードタイトルは中古売買価格を下げたい。

https://twitter.com/segamega99/status/1926862331146878986
キーカード
いやになる。任天堂さんなんとかして。

https://twitter.com/segamega99/status/1926906700252008649
容量64GB以内のタイトルはキーカードでの販売を禁止してくれないかしら。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oMtezZq80
それはユーザーも思ってるからな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kbHWKTPa0
同一人物じゃねーか
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ud8jOe50
キーカードはゴミだけど売買価格下げたいなら勝手に下げりゃいいじゃん
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hdcrXR9f0
>>4
本社が許さんのだろう
買取本数が減れば中古品販売が減る
GEOには死活問題
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0iw6adtk0
小売に需要ないならDLオンリーになるだけなのに
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bLu/RIoX0
キーカード版とゲームカード版試しに両方出してみて高くてもゲームカード選ぶか実験どこかしてみれば良いのに
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f43WfkNI0
そりゃコイツラは無駄に手間かかるからな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3el8h7pO0
キーカード買うお客さんに、家にWi-Fiありますか?って確認とらなきゃならんのかな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0EC+W6eJ0
64GB以上のゲームがキーカードになるのは理解できるけどそれ以外はマジで要らん
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qQl55QmW0
いちいちダウンロードするのが嫌だ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yzDfClaC0
転がつくとセリフが真逆になる
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WrVXZYLO0
自分は記念品のサイバーパンク以外物理版を買わない
つまりキーカードは買わないつもりなんだが
中古で即売りするタイプの人にはキーカードって関係ないものなんじゃないのか?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rY3l5FGr0
まだどうなるかもわからないのにこのエアバイヤーさんキーカードを憎み過ぎじゃない?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qQl55QmW0
買う人がいないなら小売も嫌だろうけど
まあ結果(売上)が出たらわかることだが
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TKN1VWx70
つまり・・・ざまぁってこと?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1O6loUfp0
こんな零細が買い取らなかったところでGEOが買うしな
何を憎んでるのか分からんな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0D2FQWpsd
物理特典付けりゃそれなりに売れるでしょ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zz3o8qvz0
小売りじゃなくて転売ヤーなんじゃないのw
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9hk31sFl0
個人的にはそりゃ最初からソフト入ってる方がいいとは思うけど
PS5とかも容量関係なくダウンロード必須なんでしょ?店からしたら同じ扱いじゃないのかなあ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kg4KdiHv0
Switch2ロンチの予約状況を見るとキーカードの如く0がゲームカードで完全新作の龍の国と僅差だしあんまり気にされてないのかも
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:csR/VQCw0
いちいち付け替えないといけないパッケージと
金かけるか逐一削除再ダウンロードしないといけないダウンロードの
悪いところ取りだからそりゃ嫌がるよ
PS5と一緒って言われてもPS5ユーザーだって歓迎はしてない要素だし
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1O6loUfp0
>>30
別にDL版売らないわけじゃねえだろ
DL版買えばええねん
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WdTw5D0J0
キーカードのせいでDL版に流れるじゃなくて、そもそもそのタイトル自体が売れなくなりそうなんだよな。
まあ発売日以降にならんと実態は不明だが、既にキーカード採用ならいいやってなる。
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oNDTlyyCM
>>31
意味わからん
そのゲームを遊びたい人だけが買うって事?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ye2LNwG00
元々パッケージ買ってた層は気にせずキーカード買うし元々DL買ってた層はDL買うしなーんも変化ないでしょ
入れ換えがめんどくさいって人はDLに移行しろよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WpUeQaQo0
>>33
パッケージを買っていた層は「DLをしなくて済む」点に利点を見出しているのも多いと思う
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GE5rdp4S0
キーカードの場合、売りに来たソフトの動作確認時に御別でダウンロードかいるのかな?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1O6loUfp0
>>34
パッケージ版をDLCが落とせるかどうかチェックなんかしてないだろ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tw7qScde0

よく知らんけど
キーカードって赤の他人のSwitch2に挿してもDLの手間があるだけで起動するのは任天堂の公式で解説してるんでしょ?

パケみたいに中古で売り買いできるのなら販売も買い取りも価格が決まるルールはは変わらんのじゃ

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kg4KdiHv0
>>37
その通り
裏返せばキーカードの需要がゲームカードより明らかに低ければ市場原理そのままに買取価格は下がることになる
こればかりは1年くらい見ないと分からんだろうな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4GZuK0Dc0
そもそも買い取る側としては動作確認が面倒過ぎるし、
買取価格を下げたいってのは当然思うことでしょ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kg4KdiHv0
>>41
それに関してはPSソフトもインストールが必要なんだからあまり変わらんだろう
店に回線がないケースは想定できないし
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KqKbv0sy0
任天堂ユーザーはんは今どき古ない?
パッケが飾りなんかPS4くらいから当たり前
ディスクに入ってても全ダウンロード必須で+同じくらい容量のアプデとかザラ
ネットなんかあって当たり前の時代で騒ぐことでもない
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ae+dDeVQH
キーカードでの動作確認が何処までなのかが分からない
ソフト刺してDL出来たらOKになるのかDLしてソフト起動までなのか、流石に後者だときついな
良く出るソフトは事前にキーカードでDLしといて売りに来たソフト差したら起動とか可能なんだろうか

引用元

コメント

  1. キーカードで何が困るの
    PS5もキーカードとほぼ同じなんだけど今まで困ってたか?

  2. ふと思ったけどPS5の中古ソフトの買取ってインスコして確かめてたのかな?
    最後までやってみないとわからないディスクメディアのインスコと違ってキーカードはDL始まれば偽物じゃないと確定できそうではあるが

  3. キーカード許容派、不要派どっちの言い分もわかるし、圧縮サボって容量膨大になったサードのソフトをカートリッジでなんとか売りたい任天堂の考えもわかる。
    理想を言えば64GB以下のソフトは従来の形で売って欲しいのが個人的にはありがたいけど、なんか難しいんやろなあ

    • 難しいと言うよりソフトメーカーがキーカードにして利益率を上げたいのだろう

  4. 他のまとめサイトでも言ったけど、ディスクライターみたいな感じで店頭でカートリッジに書き込める感じのもの作ればええんやないか?それか3DSのときにやってたニンテンドーゾーンみたいなWi-Fi作ってダウンロードできる場所を作ったり

    • キーカードは売れるのがメリットなんだから書き換えれたらダメでしょ
      そもそもそれ普通にDLでよくない?

      • まあ確かにmicroSDEXカードの存在忘れてたわ

  5. 11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3el8h7pO0
    キーカード買うお客さんに、家にWi-Fiありますか?って確認とらなきゃならんのかな

    前にオンライン専用タイトル買ったら「こちらオンライン専用タイトルですが、よろしいですか?」って確認されたし、その辺の確認は既にやっとる。

    • まず箱に書いてあるしなぁ
      このご時世に万一ガチで家にネットが無くても持ち運べるSwitchなら何とでもなるし問題にするのは無理があるよな

  6. 10年後中古で買ったキーカード購入してもDLサービス終了しているから、
    ハードにインストールされている物を探さなければいけないのかな?
    本体売るとき初期化しないでゲームタイトル残した方が価値が有るのでは。

    • 10年でDLが終わると思ってるならアホなんじゃないの
      Switch1はあと2年で10年だがDL終わりそうか?

      ブルーレイはディスク20年、レコーダー5年程度らしいが保存状態によってはそれを下回るらしいな
      10年後もPS5でディスクが使えるか心配したらどうだ?

    • キーカードってDLサービス終了したらDLできないってどこの情報なの?

  7. ps4がパッケは飾りとか夢見すぎてて草
    パッケージ比でダウンロード率20%ハードのくせにw

  8. PS5「キーカードみたいな仕組みはいやになるよな。」

  9. 31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WdTw5D0J0
    キーカードのせいでDL版に流れるじゃなくて、そもそもそのタイトル自体が売れなくなりそうなんだよな。
    まあ発売日以降にならんと実態は不明だが、既にキーカード採用ならいいやってなる。

    こいつは何を言ってるんだ感が凄いな
    本当にプレイしたいと思ってキーカードが嫌なら普通はDL版にするだろ…

  10. パッケージはオフラインで出来るっつーけど、未だに売れてるマイクラとか初期バージョンでプレイしてんのか?
    更新データは別なの!って言われたら何も言えねぇ

  11. いやなら売らなければいいのでは?(名案)

  12. ファンボーイ、任天堂が嫌い過ぎて
    ついに転売屋の立場で任天堂を叩く
    あれだけ転売屋にPS5の商機をメチャクチャにされたのに
    もう忘れて転売屋気分で任天堂叩き

タイトルとURLをコピーしました