【超悲報】スクエニ社員さん「この会社マジつれぇわ」

ハード・業界
ハード・業界


1:2018/03/19(月) 17:22:35.25 ID:

23:2018/03/19(月) 17:38:08.73 ID:

斎藤みてたらまさにこんな感じな気がする
まあPはそういう能力必要だから>>1とはまた違うんだろうけど
31:2018/03/19(月) 17:41:29.50 ID:

>>1の人はすごく良い人そう
71:2018/03/19(月) 18:02:49.11 ID:

>>1
いつもゲハで言われてる内容やん
117:2018/03/19(月) 18:23:05.63 ID:

>>1
動画配信の開発スタッフの大学サークルみたいなノリを見るにこの通りなんだろうな(´・ω・`)
128:2018/03/19(月) 18:26:54.95 ID:

>>117
ゲーム会社なんてそんなもんだろ
126:2018/03/19(月) 18:26:16.25 ID:

>>1
外からイメージするスクエニ像と合致しすぎて、
なりすましを疑うレベルだな
スマホで稼げなくなったら完全に終わるなこの会社
145:2018/03/19(月) 18:36:45.43 ID:

>>1
こういうの見ると改めて任天堂の凄さが分かるよね(´・ω・`)
3:2018/03/19(月) 17:25:41.09 ID:

ガチっぽい
5:2018/03/19(月) 17:28:02.26 ID:

タバティスのチーム見ればサークル活動感覚で仕事してることがわかる
22:2018/03/19(月) 17:37:50.29 ID:

なんだかんだ予算的にスクエニ余裕あるな
FFはどうなるか知らんけどDQ以外にスマホアプリもやってるしな
35:2018/03/19(月) 17:43:40.24 ID:

>>22
FFエクスプローラーズが速攻でやらかしたけどなw

15日にスタート! → 無理でした^^

16日にちょっと開放するも即メンテ → ストアと繋がらねぇからメンテ

17日再開に数日かかる^^ → 土日やすまねぇとやっぱつれぇわ

19日各社にアプリ更新の審査かける^^ あと数日待てよ^^

24:2018/03/19(月) 17:38:22.27 ID:

オクトパスのスタッフはのびのび作れてそう
27:2018/03/19(月) 17:40:11.55 ID:

>>24
外注なんだよなあ
28:2018/03/19(月) 17:40:27.76 ID:

任天堂はコミュ障気味でも仕事上のコミュニケーション取れるようにシステム作ってるらしいからな
41:2018/03/19(月) 17:49:01.04 ID:

>>28
ゲーム開発力無しのコミュ力魔人が支配するよりはマシかもな
78:2018/03/19(月) 18:07:31.84 ID:

>>41
PやDに出世したら必要なスキルはコミュ力だしな
神コードをかけるやつはいらん
82:2018/03/19(月) 18:09:22.32 ID:

>>78
コミュ力しか無くて、現実的な開発管理が出来ないやつがディレクターになると
無茶振りされる下が苦労することになる
90:2018/03/19(月) 18:12:54.75 ID:

>>82
そもそも下で実績を上げてそれを他人に知らしめる人が出世できるんだから
○○ができて××ができない
なんてゲームの属性表みたいなことはなく

ケチな金持ちみたいなステレオタイプなんて妄想上の存在だよ

できるやつはなにをやってもできるし
だめなやつはなにをやってもだめ

106:2018/03/19(月) 18:18:11.45 ID:

>>90
極論すぎるな
出来る奴というよりも周囲に弱点を見せてなくて優秀な部下で囲んでるだけの駄目人間も結構いるぞ~
122:2018/03/19(月) 18:24:55.48 ID:

>>90
出来る奴でも、向いてるのと向いていないのがあるがな。
ある分野で成果を上げたからと言って、管理職になるとてんで駄目なのはかなり居る。
125:2018/03/19(月) 18:25:59.29 ID:

>>122
絵はうまいけどディレクターなるとてんで無能な某野村さんのことかな?
133:2018/03/19(月) 18:30:13.51 ID:

>>125
野村もその一人に入るかな。
ゼノブレイド2の野村キャラが結構上手く行ってるのを見て、高橋がこんな感じで作ってと言う声に応えたからだろうなと思った。
逆に一から自分でゲームの設定や内容を管理させるのは、駄目だなと思った。
36:2018/03/19(月) 17:45:41.09 ID:

実力があってもそれを他人にアピールできないコミュ障な人はどこにいってもだめだよね
自分からアピールしないくせに他人に
ぼくちゃんをみてひょうかして!!!
とか甘えだよな
44:2018/03/19(月) 17:50:16.10 ID:

こういう環境に風穴開けたのが田畑だろ
50:2018/03/19(月) 17:53:08.44 ID:

>>44
ファーwww
47:2018/03/19(月) 17:51:52.81 ID:

これはどこの会社もいっしょだよ
技術力持ってるいる人より口が上手くて要領のいい人間が上に行くに決まってるでしょ
54:2018/03/19(月) 17:55:44.64 ID:

対人関係がうまくこなせない人が出世しないのは民間企業では別に当たり前の現象だろうに
対話できない人が出世して上司になるような企業のほうが危ういぞ
59:2018/03/19(月) 17:57:16.72 ID:

コミュ力の高さでよーすぴが浮かんだけど
しゃーないでしょこれは
63:2018/03/19(月) 17:58:34.69 ID:

>>59
プロデューサーはそれで良いでしょ
ディレクターとかがこんなんになってるのが問題
69:2018/03/19(月) 18:01:18.96 ID:

職人気質な人間上たったらたったで下は大変なんだけどね
黒澤明と宮崎駿みたいなのが上に立てばスゴい作品出来る可能性はある反面間違えなくブラック企業になる
72:2018/03/19(月) 18:03:07.84 ID:

>>69
間違えなく・・・
80:2018/03/19(月) 18:09:06.72 ID:

めっちゃ普通の会社だな
これ他所に行っても同じ
107:2018/03/19(月) 18:18:20.67 ID:

>>80
普通の会社は技術系のと管理系で別の評価基準があるだろ
技術系は上に行かなくても課長部長相当とかで扱われてる
81:2018/03/19(月) 18:09:18.07 ID:

ヨコオタロウとかコミュ力低そうなんだけど
86:2018/03/19(月) 18:11:02.79 ID:

>>81
他所にゲストで出てる放送やら見てると割と高いぞ
企画能力で立ち回ってる方が大きいとは思うが
88:2018/03/19(月) 18:11:47.51 ID:

>>81
ヨコオはスクエニ社員じゃないじゃん
85:2018/03/19(月) 18:10:47.27 ID:

会社組織にコミュ力が必要だなんてこといってるのは知能が間抜けか?

そんな当たり前の上でスクエニがクソゲー連発してるのが問題なんだろ

105:2018/03/19(月) 18:18:00.93 ID:

>>85
どうした隠キャw
スクエニが糞垂れてるのとコミュ力は別の話やぞ
91:2018/03/19(月) 18:13:11.18 ID:

ここで言うコミュ力は日常会話うんぬんじゃなく「ウェーーイ!!!!wwww」のノリが出来るかどうかだろ
会社自体がまともじゃない
113:2018/03/19(月) 18:21:54.11 ID:

そういえばヨコオってなんでいつもエミールのマスクかぶってんの?
119:2018/03/19(月) 18:24:19.69 ID:

>>113
ユーザーがゲーム遊ぶときに、製作者の姿が変な影響与えないようにとかだった気がする
エミールヘッドはそれはそれで影響ありそうだけど
129:2018/03/19(月) 18:27:16.39 ID:

>>119
無意味なこだわりだなw
ゼルダなんか宮本だろうが青沼だろうが藤林だろうが作り手のツラなんか吹っ飛んで没入したわ
118:2018/03/19(月) 18:23:07.03 ID:

逆にゲーム会社のくせにホワイトとか言われててビックリ
肥溜めみたいな業界なのに
147:2018/03/19(月) 18:38:19.77 ID:

>>118
あくまでも”今まで勤めてきた会社の中では一番”ホワイト
151:2018/03/19(月) 18:41:45.11 ID:

>>147
本人にコミュ能力がないからスクエニがホワイトにみえるような会社しか渡り歩けなかったんやな
悲劇やな
滑稽やな
137:2018/03/19(月) 18:33:10.45 ID:

仁義通しとかないと駄目ってヤクザの会社だな
140:2018/03/19(月) 18:34:53.76 ID:

>>137
歳行ってるオッサンたちの中では一言入れておくって感じの意味で割と使われてるよ
138:2018/03/19(月) 18:33:10.85 ID:

スクエニっつーかゲーム業界に限らずコミュ力高いやつが評価されやすいのは普通
コミュ力ないけど実力評価しろってんなら相当の実力がないとな

コメント

  1. なんとも言えん、外資の会社で黙々とゲーム作るだけのところも評価はシビアだと思うぞ
    面白いかどうかは客からの反応以外に評価基準が売上しかない
    いい反応の客と声だけ拾うのは簡単だがな

    まぁこれスマホのでヌキゲーを暗に批判してるんじゃねーのか
    FF15の岩とか飯のデータとかもかw

タイトルとURLをコピーしました